箱もPSもディスクレス出すけど小売に救済する施策はなんかあるの??

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wxxIYskM0
小売なくなったら結局市場縮小するぞ

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gase2vUk0
小売なんていらない
Amazon、ヨドバシ、ジョーシンのみで良い

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmLWwJYD0
>>4
それら3店も小売だよ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o42F1hjW0
>>4
バカすぎて草

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cGagEV/S0
ハードが通販専売になりそうだなw
利益率低いハードだけ売れとか
どこも相手にせんだろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3XiJsnLO0
PSが勝てない週販なんか早く無くなればいい

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gm7ttcGHd
PSカードって
小売に利益ある?

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EInCg+OZ0
>>8
PSカードは商品(ソフト)ではなく金券だからソフトを売った場合の利益よりかなり少ない額の販売手数料が小売に渡る

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0S6s9/2M
通販予約で売り切れになるぐらいなんだから小売いらないだろー

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmLWwJYD0
>>9
製造業者直接の販売じゃないかぎり通販も小売業者だよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0S6s9/2M
>>11
なんならPSストアだけでよかったぐらいだよ
情けで卸してやった

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmLWwJYD0
>>21
ソニーの直販がアマゾンや楽天くらいデカければそれもありだな
全国、全世界のゲームを扱う小売業と同じレベルの通販サイトにならなければ今までと同じような販売力は出せないよ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V7cgxvqyp
スイッチで儲けてPSで損をするから早くPSを切りたいだろ
ディスクレスはいいキッカケになりそう

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:halyilME0

まあ真面目な話ファーストにとって小売とは最早用済みな存在
前世代あたりはまだまだそんな空気感は全然なかったけど今世代あたりから一気にそういう空気感が出来上がった
一つにはネットワーク環境が整備されたことでユーザーのDLに対する抵抗感がなくなったこと
あと今世代はフルインストールが前提だったというのもDLの割合が急増した理由だろう

まあ後方互換を残していることから考えると次世代でいきなりドラスティックに切り捨てる可能性は低い
ただそのための準備段階としてのディスクレス版の発売と考えるのが最もしっくりくる
10年前のCDショップ、あるいは20年30年前のレコードショップ、それらをイメージすればわかりやすい

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s1+nae6zd
>>12
小売があるから
まだこの規模でゲームが売れてる
間口をわざわざ狭める意味はない
ニッチになるだけ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V7cgxvqyp
映画も音楽もサブスクが当たり前になった
あとはゲームだな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I+36VG9b0
CDショップやレンタルビデオ屋と同じ運命だろ
もう役目が終わったんだよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2vMD1Em50
>>15
まだ終わってない
中古売買出来たら終わるかもな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MhXnmiWv0
そもそもディスクレスなんて安物買いの銭失い
買う奴はバカ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xq5ecJAd
>>17
毎回新品しか
買わないなら銭失いにはならない

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmLWwJYD0
全部のソフトがDL販売になったらハードの価格は今のような価格じゃなくもっと高くなるよ
流通や小売に利益がでないとお店に置いてくれなくなるから
でもどっかのタイミングでどのハードもソフトの実店舗販売はやらなくなると思う

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmLWwJYD0
ただ全ソフトDL販売になったら流通、小売マージンがなくなるからソフトの値段は下がる可能性がある
プレス代やROMカードの製造代もなくなるし

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F3q3t0b0a
>>22
そう言ってダウンロード版始めたけどいつの間にかパッケージ版とダウンロード版の値段の差は無くなっていったよな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6I/DyJB0
DL販売で定期的にセールすればいいだけよ
今時、町のゲーム屋さんに通う人間がどれだけおるのかwっていう話

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmLWwJYD0
>>25
大手通販サイトも小売業者だからね?
誰がハードを売ってくれるの?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b+jC/1v00
弊害があるとすると独占状態でセール販売をしなくなる可能性

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WF6GkK320
レンタルDVDショップが今でも盛況か?少しは頭使って理解しろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6I/DyJB0
小売店など要らぬ
時代の流れに淘汰されたのだよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dvipsxCr0
そうなると今以上に広告に力入れないと駄目になるなー
何せ店頭で見かける機会なくなるんだから

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0S6s9/2M

YouTubeでいいだろう

今回コロナで店頭広告なしでもどうにかなったし

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WF6GkK320
しかもソフトって日本じゃ買い切りだろ?おまけにすぐ値下がりで大しておいしいとは思えねーな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RlLkMoTtr
小売りなんかもう用済みでしょ
少なくとも、小売り側はそう考えてるだろうと思ってるよ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mH0ETdb20

そりゃ製造業者も消費者も直接売買する方がいいよお互いに
それで商売が成立するならどんな商品もそうするよ
でも大抵の人が直販なんか使わずネット、実店舗問わずソニー以外の販売店で購入してるでしょ
いいまでソニーストアでゲーム機買ってたのか?

ちなみに直販であっても社員なり委託先の業者なりでコストがかかってるから販売手数料っていうのは発生する
販売規模が大きくなればなるほどコストは増える
だったら小売に任せた方が楽だしコストも抑えられる

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mH0ETdb20
あとCD、DVDのレンタルショップを引き合いに出してるヤツ
レンタルショップではプレイヤーの販売やってねーからな
的外れなんだよ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQnKrCniM
>>42
ふつうにゲオにあるじゃん

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfFsxNd80
任天堂みたいにDLカード出せば良いんじゃね
PSもやってたけど何故か即やめたよね

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M0wSmX+Id
>>44
そりゃ消費者に直接売った方が儲かるからな……

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mH0ETdb20
なんかもういいやソニーはゲーム機を小売に卸さなくていいんじゃね?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kcHF0svQ0
最近はDL版のセールばかりするから
パケ版の廉価版とかもほとんどないよな
まあ当然そんなに利幅はなかったはいえ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jgwaAUqT0
「全部DLにすれば流通経費無くなるはずだ」と言われたところで
お前らが店頭で買ってるPOSカードにだって小売分の利益乗ってるし
ポイントを直にクレカで買ったって販売手数料は払ってんだぞ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mH0ETdb20
>>49
まあ全部DLになってもDLサーバーの維持費、販売本数が増えればトラフィックの増加で通信インフラの増強などで経費は増えてくんだけどね
ただ今はパッチなどのDLがあるからDL販売やってなくてもDLサーバーの維持費はソフト代に含まれてると思われる
もしくはPS+代とかでまかなうとか

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B32+9kqM0

ディスクレス版買う奴はそもそもディスクでゲーム買う気がないんだから
仮にディスクレス版が存在しなくても店ではディスクドライブのある本体だけ買って
ゲームはDLで済ませて店には本体以上の金は落とさない
だからディスクレス版の存在はそんなに影響ないと思うけどね

これがPS5はオールデジタルでディスクレス版しか出ないとかだったら話は別だけど

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mH0ETdb20

>>50
もし仮にゲーム会社が自社でアマゾンレベルの販売力を出せるのなら
オールデジタルでKindleみたいにダンピングしてハードを販売出来る可能性もある
MSはぶっちゃけ出来そうな気がするんだよね
でもまだDLオンリーでプラットフォームを成立させられるかどうかは未知数だよね
任天堂の客層だと難しそう

steamなんかはすでにDLオンリーなんだけども

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+E6HrRyGM
中古扱う小売とか潰したいだろ
まあ潰したところで今はメルカリで売るのが主流だから何も変わらないけど

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQnKrCniM

アップルのEpic騒動で30%で騒いでたけど

小売はそんなもんじゃないからな

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jgwaAUqT0
>>52
いや末端ならソフトで7~8割だぞ
正直新作だけじゃ商売にならない

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B32+9kqM0
夏あたりに任天堂のDL販売が全体の50%超えたみたいなニュース見たけど
ファミリー向けの任天堂ですらこれじゃPS5やXboxはもっと高くなりそう
まあ結局のところ時代の流れには逆らえないってことだわな

 

引用元

コメント

  1. どっちも小売り救済なんて事はやらないでしょ
    ますますDL販売またはサブスクを推進していくだけ
    ディスクドライブ有版もあるし、ユーザーが選ぶだけ

  2. dlカードですら今コンビニで買えるからな
    たまに買ったらポイントプレゼントとかもやってるし
    ますます電気屋のゲームコーナーは厳しそう

  3. 週販で負けが込すぎて小売りいらないってなってるの草。
    そうなるとクソゲー押し込めなくなるからゲームメーカーが利益出せなくなるんじゃないの?w
    それと新作即売りができなくなるってことは貧乏人もさようならだなこれを気にCSゲーから卒業すり奴が大量に出そうねw

  4. 中小サードは小売に出荷出来なきゃ死ぬけどな

  5. PS5デカイくて場所取るし重そうだから小売かわいそう

  6. DEは全体の1割ちょいだっけ? 初回出荷のみって可能性もあるから小売りに影響ないんじゃない?

  7. PSも箱も日本で売れないから心配無用だぞ

  8. 生産出荷でイキれなくなるのわかって言ってんのか?
    目先の物事しか見えない虫って本当にバカだな

  9. 安易に小売り不要を唱えてる奴はCS機を携帯電話かなにかと勘違いしてると思う。
    あっちは通信事業者が通信料で儲かるから携帯電話の普及に尽力してくれるし、そもそも生活必需品だし、そのおかげあってDL市場が出来上がるけど、ゲーム機はそういうのじゃない。

    • 小売がPS不要論を唱えかねない。というか現在進行形でそうなってるな。

    • 通販とかで購入している人も増えているからだと思うぞ。
      自分もここ数年はマイニンテンドーストアとかeショップで買うことが多くなってるし行っても家電量販店くらいだわ。
      たまにコンビニで取り寄せたりもするけど。

      • 通販も量販店も小売だぞ

  10. PSが貧乏人しか買わない暴落乞食ハードのうちはディスクレスなんて売れないし
    小売も中古でやっていくから大丈夫だぞ
    任天堂ぐらいDL版が売れるハードならそういう可能性もあったかもだが
    任天堂はそんな非情な事はしないからな

  11. どこぞのクレイジーショップが絶賛してくれるよw

  12. 音楽レーベルがCDショップに救済処置してないの見ればわかると思うが

  13. まぁソニーの意思とは関係なしに小売りのほうから手を切られそうなんだけどね。
    確かに通販だけでもそこそこやっていけるとは思うけど知名度はPC、箱と同レベルのゲームに興味がある人しか知らないレベルの代物と化すのは間違いないと思うよ。

タイトルとURLをコピーしました