XboxSeriesXはPC設定の2080Tiより上が確定!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ha8/GDLD0

https://twitter.com/architectu2/status/1313225026083213319?s=21

Gears Of War @ 4K(ウルトラセッティング)

XboxシリーズX:60 Fps
Nvidia 2080Ti:55 Fps
Nvidia 2080スーパー:47 Fps
Nvidia 2080:45 Fps
Nvidia 2070:35 Fps
2060スーパー(同様のPS5):34 Fps

注:Microsoftは、シリーズXが50%以上の粒子を含む超設定PCグラフィックス構成を使用することを宣言します

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mogi1PL10
>>1
DFもPS5は2060Sと同等と言ってたな
結局は8Tと12Tでちょうど1.5倍の性能差が確定

 

156: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KiV1XHjV0

>>1のベンチがRadeonに有利なギアーズ5やって勝った勝ったとアホみたいな投稿してるから
そりゃそうでしょって話なんだよ

PCゲーマーならDX12ゲームがRadeon強いことはみな知ってる

それでもなぜnvidia買うか?
DX12のゲームなんてこの世の殆どないから

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5lgJE2HJd
PCの設定落としてるとはなんだったのか。ちなみにPS5は2060ではほとんど34fpsがやっとの模様

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vi1IMNk1d
最適化してるならゲームしかできないんだし当然でしょ

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z4zH9Df1d
>>4
ゲーム専用とは言え5万円で2080Ti以上とかコスパ良すぎてヤバい。

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bbb56Sne0

ゲーム機の場合は最適化しやすいのでPCよりはパフォーマンスを出しやすい
OneXだってGTX1070並って言われていたからね
それと同じこと

つまりSeriesXは大したことがなく、PS5こそが真の次世代ゲーム機であって、そこはブレてないです
FF16はPS5専用です
文脈からお願いします

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:idJZjcHf0
5はrtx1050クラスだっけ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHbEYJ7s0
18時間前にPS5が2060s相当とか言ってるdfのツイートに
EPICのレンダリングエンジニアが同意したとかデマツイートして
リプで突っ込まれてるやん

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gw3z34aJ0
やっぱり基本設計からがっつり噛んでるのかね?専用設計を極めてもなかなかのもんだわさ。

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fq227Y+u0
しかも499の米$のレートを100円で計算して貰ってな
とんでもないハードだよこれは

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nF705qZla
コスパが良いってレベルじゃねーなXSX
ハイエンドなゲーム体験を気軽にユーザーが楽しめる道を築いてくれてる

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SXK4WDxq0

2080Ti、14万円ぐらいするんだけどw

それよりも上ってことだろ

PS5が標準レベルの性能アップで、XSXがやりすぎって線なんじゃw
ソニーもMSがここまで性能上げてくるとは想像して無かったのでは

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DCunYvlw0
>>14
XboxoneXをMSの次世代機だとソニーが勘違いしてたらしい(笑)

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:te6x6oeca
>>14
他の人もコメントしてたけどSXは進化し過ぎって言ってたな…

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h7T4y4SZ0
これは買うしかないな
グッバイPS5

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9XR+/KD7p
30~60fpsだからダイナミック60fpsを売り文句に使えるPS5

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ha8/GDLD0
最適化してなくても旧ソフトで4K60fps連発してるからね。SX版なら尚更高速よ。実際最適化しなくてもパフォーマンス上がるわけだからMSファーストやXBOX最適化タイトルなら確実にパフォーマンス上がるね

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dv0S0U330
うーんこれ鵜呑みにしない方がいいような…
どのみちPS5がお話にならない前提は崩れないけど

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nF705qZla
GAFAが続々とゲーム業界に参戦してる状況だからこそここまで徹底した予算投入したんだろうな
最初から家庭用ゲーム機だけを見据えた資金投資じゃない
ソニーや任天堂は悪いが子供のおもちゃ屋
今後はその事業を巨大資本が争う

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:te6x6oeca
>>23
任天堂はおもちゃというか遊びを提供するメーカーだし
唯一無二のアイデアで勝負出来るからまだしも
同じような路線のSIEが一番ヤバそうなんだけどな…

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eegXV4Fj0
ロードが速いのもいいがやっぱり今まで通りベンチマーク的に最速に惹かれる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:en8yCf/KM
圧倒的ではないか

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7XYDK8zYp
元々OneXでも最適化して4k60fpsで動いてたし
XSで倍の処理能力になったことでウルトラセッティングで動かせるようになったんだろうな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ha8/GDLD0
PS5は雑魚だからベンチマークも出せないもんねw

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vHnwu3Sp0
ただの初期のデモでネイティブ4K60fpsで全ての項目がウルトラ設定で
それプラス、コンタクトシャドウや、SSGI、50%高いパーティクルカウント、その他書ききれない程
これOptimizedされたらどうなんのかと

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jMSaIDgd
コスパ重視ならXSX一択やな
ただ日本は性能コスパなんかよりブランド重視だから
どんな優れたスマホでもiPhoneじゃないから売れないのと同じ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z3QXhe3v0
PS5は一瞬だけのブースト界王拳なのに…XSX定格でこれ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nF705qZla
ハード設計のミスは取り戻せないよ
あの絶対的ブランド力の任天堂ですらハード設計ミスしたら売れなかった
PS5は明らかに失敗した
問題になるのは任天堂はスイッチで建て直せたがPSはPS6出してもXSXに勝てない可能性が高い
そのくらいの本体をMSは作った

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbNmBL9Pd
サイパン用に2070s買おうと思ってたがXSXのが高性能か

 

130: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KiV1XHjV0
>>41
なんで今さら2070s
同じ値段になるであろうRTX3070買えばいいじゃん

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hNseGBREp
自社のゲームさえあれば2倍どころじゃない性能差を覆せるってswitchが証明してるだろ
PS5にもまだまだチャンスはあるって

 

引用元

コメント

  1. でmod導入できるの?

    • MS「PCでもXBOXでも、お好みの方でどうぞ(まいどありー)

  2. PS5って発売の発表だけしただけで、まだまだ発売日先でしょ?
    なんの話題にもなってないし来月発売なわけないよねwww

  3. XsXのスペックが高いという記事はただの答え合わせに過ぎず
    PS5のスペックが高いという記事は対抗心から来た妄想に過ぎないという非情な現実

  4. RTX3000系同様に、AMDも一気に性能アップしてそれを箱も採用しているということ
    10月28日に発表されるRX6000系でPC用GPUも次世代になる

  5. 最後の一言が鬼すぎる

    • よりにもよって自社IPが一番役に立たないソニーに自社IPで頑張れだもんな
      職歴のない50代の前科持ちに東証一部上場企業に就職すればワンチャン有ると言ってるようなもんだ

  6. まあ、そのPS5の8tfってのも処理時に一切熱が出ない前提やろ。
    可変でクロック落とす仕様がある以上、維持は無理やん。
    結局、実行性能は現世代と同じく倍以上の開きあると思うよ。

    • 9.2tfが安定して出せるラインらしい。8tfは余裕

      • 9.2tfは開発機がオーバーヒートしたポイントやぞ

  7. 自作板とかでコレ言ったらnVIDIA厨に大笑いされるわ

タイトルとURLをコピーしました