1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aKsVpUnW0
Oculus製品、新規利用はFacebookログイン必須に。
VRヘッドセットのOculusが、2020年10月よりOculusのデバイスにログインする際はFacebookアカウントが必要になると発表しました。
新規ユーザーは使用開始時にFacebookアカウントでのログインが求められます。
https://japanese.engadget.com/amp/oculus-facebook-account-003038307.html
フェイスブックのアカウント必須に
↓
オタク、仕方ないのでアカウントを作る
↓
低学歴、まともな職歴無し、顔写真も無いのでBOT扱いされて自動的にBAN
↓
ただのサイクロプスへ
どうすんだこれ…
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVzGWCeW0
>>1
ちなみにOculusアカウントを作成すれば問題ない
ただし3年後に強制FBアカウント作成
ちなみにOculusアカウントを作成すれば問題ない
ただし3年後に強制FBアカウント作成
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lpjFGHVs0
>>1
FBはBLMで少しでも反抗的なものや匿名をすぐにBANするようになった
これ、黒人の顔画像使ってみBANされないぞ
AI使って黒人贔屓してるからそれが誤作動してる
FBはBLMで少しでも反抗的なものや匿名をすぐにBANするようになった
これ、黒人の顔画像使ってみBANされないぞ
AI使って黒人贔屓してるからそれが誤作動してる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HRqXbVK10
どーすんのこれ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJ6F+s1w0
独占禁止法の恐れで調査してんだろコレ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f9bEUK8N0
ハードは評価されてるのに最大の欠点がフェイスブックアカウント必須ってところだからなw
今回日本での販売にも力入れてるようだけどこれをどうにかしろよと思う
今回日本での販売にも力入れてるようだけどこれをどうにかしろよと思う
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ob857Bpcd
Facebook不要になる脱獄とか出来ねえの?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UbToXfkJ0
>>7
アップデートもできなくなるぞw
アップデートもできなくなるぞw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kNBQOWbyp
ヨドバシで見かけていいなって思ったけどそういう制限があったんだな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TGYe1d2M0
フェイスブックやってないけど
身元確認とかあるの?
実名登録ってのは知ってるけど
身元確認とかあるの?
実名登録ってのは知ってるけど
151: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xORaHcYG0
>>11
実名写真アリでも放置してると凍結される
身分証明できないと解除不可
俺は顔本なんかに詳細な個人情報送りたくないから辞めた
実名写真アリでも放置してると凍結される
身分証明できないと解除不可
俺は顔本なんかに詳細な個人情報送りたくないから辞めた
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RfjqLcdNM
Facebookやってないやつって友達いないの?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ob857Bpcd
>>13
日本じゃジジイしかやってねえよ
日本じゃジジイしかやってねえよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4JsnQX89r
>>13
いないよ?
いないよ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uy6gMEEkM
ほとんどの人は大丈夫ではあるんだろうが、
BANされた人にとっては本当どーすんの案件
facebookって理由も言わずに永久BANしよるからな
BANされた人にとっては本当どーすんの案件
facebookって理由も言わずに永久BANしよるからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X177DDRm0
>>16
ほとんどの人が通るのなら
banされる奴らが悪いんじゃな
そんな連中に救済なんかいらんよ
現世に見切りをつけて来世でやりなおしてこい
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uy6gMEEkM
>>22
まあBANされたヤツが悪いんかもしれんのだが、
何が悪いのか全く言わないので判断つかんのだわ
まあBANされたヤツが悪いんかもしれんのだが、
何が悪いのか全く言わないので判断つかんのだわ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fy1njFyV0
自己顕示欲と承認欲求が高いタイプの人がよくやってる印象
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVzGWCeW0
PSVR2を待て
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zgM9x57Y0
ユーザー層20代後半から30代が多いのかと思いきや5年くらい更新止まってる垢が多い
156: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X57a6PWNp
>>24
俺俺
LINEもそうだけど電話番号で勝手に友達云々マジ勘弁
俺俺
LINEもそうだけど電話番号で勝手に友達云々マジ勘弁
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:45sDaYMJ0
不安になってログインしたけどBANされてなかったわ
友達かもの動作が怖いんだよね、ネット経由の知り合いが表示されてて怖いわ
友達かもの動作が怖いんだよね、ネット経由の知り合いが表示されてて怖いわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RkFIsDEZM
適当な名前でゲーム用の鍵垢作ってるけどバンされないけどなあどんなけ不審人物なの
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ob857Bpcd
どうせ全員エロVRのために買うのにFacebook連携とか怖すぎるだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVKZGQfd0
Facebookに登録したらBANは流石に意味分からん
そんなこと聞いたことない
そんなこと聞いたことない
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qqbXHFlV0
>>31
宣伝アカウントだったり
実態のない架空のアカウントだったりするとBAN対象
そもそもFacebookは元々実名がコンセプトのSNS
実績が無いと他人や架空の人物のなりすましと判断されてBANされる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVKZGQfd0
登録内容が悪かったんやろな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aCrpTfOXd
地元のGEOで予約出来るけどFacebookはやりたくねーと思ってたんで買わんで良かった
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CAzz7z9Hr
なぜVRヘッドセットこときにFBアカが必要なんだ?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ob857Bpcd
>>35
個人情報で食ってるのがGAFAだからな
個人情報で食ってるのがGAFAだからな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nHTPLT16p
PCリンクケーブル接続での利用実績とか情報収集されてしまうと哀しいリストが流出しそう。
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qAxgjrtId
何の意味があって必須なのこれ?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3BMlBcq0
>>41
フェイスブックの持ち物だから当然だろ
フェイスブックの持ち物だから当然だろ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f9bEUK8N0
>>41
データがほしいんや
データがほしいんや
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6DxHBYDt0
数年前に作った垢はまだ停止されてないな
最近は提携用の垢だと駄目なのか
データ引き継ぎに必須なアプリとかあるのにな
最近は提携用の垢だと駄目なのか
データ引き継ぎに必須なアプリとかあるのにな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YMRvByES0
まさかFBの友達の数で切ってるのか?w
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZL9yw508p
>>44
それだったらゲームの為だけに会ったこともない奴と繋がる奴が出て来そうw
それだったらゲームの為だけに会ったこともない奴と繋がる奴が出て来そうw
コメント
買おうと思ってたけど保留してて良かった
まあ大統領選終わってもダメならもうやめとくわ
今は米大統領選挙の関係でBAN強化中なのです
イマイチ使い勝手が分からない初心者だと簡単にBANされる
解除も免許証何かは使えるか微妙
発売延期しまくってさえいなければ
quest2に二の足踏んだユーザーをかっさらえたかもしれないポテンシャルがreverb g2にはあったのに
商機を逃すhpはホンマ無能
黒人優遇なら、昔の田代まさしみたいに顔に靴墨塗って写真とればいいじゃない。
黒塗り←はい、差別
白塗り←はい、ホワイトウォッシュ
黄塗り←イエローモンキーwww
凄く興味あるんだけどなあ
こんな下らない所で障害あるとはな
登録してるメアドは見てるかも?
プロバイダのメアドだと消され難いかもしれん
単純にOculusQuestは買わないでいいかな
VR機器の選択肢は他にもある