1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQGKqWB50
なぜなのか
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHcxcZfT0
>>1
ゲームキューブの取っ手は運びやすいだろ
ゲームキューブの取っ手は運びやすいだろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qTBoJ/XVd
襟が取っ手だったら許されてたかもしれん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4hQWiyk20
>>3
繋げて輪っかにすればよかったか…
繋げて輪っかにすればよかったか…
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LzH9LY7I0
GCの取っ手は投擲用だから
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rALlFmqN0
あれはつまんで持ち運ぶ為の襟だった……!?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dlU+kh710
GC←許されなかったから売れなかった
PS5←許されない受け入れられない空気がビンビン
PS5←許されない受け入れられない空気がビンビン
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kyzm43Ev0
問題はでかさやぞ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJfEgQivM
よく考えたら据え置きゲーム機持ち運ばないよね
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbAUlM330
>>9
独身オッサンにはわからないかな?子どもってリビングでゲームをする度に丸ごと本体持ってきて終わったら自分の部屋に片付けるの。
だから取手は便利なの
独身オッサンにはわからないかな?子どもってリビングでゲームをする度に丸ごと本体持ってきて終わったら自分の部屋に片付けるの。
だから取手は便利なの
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFLYoLhY0
>>65
お前には子供時代無かったのか?
お前には子供時代無かったのか?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJfEgQivM
結局ゲームキューブ持ち歩かなかった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iz6tzi1y0
ゲームキューブの取っては武器として使うときに必要
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvTGdO9o0
あれはケーブル類の保護にもなってた
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iqpXFbf50
>>12
サイドの給気口的なとこも壁にぴったりくっついて穴を塞がないように僅かな出っ張りをつけてるしね
かなり考えられてる
サイドの給気口的なとこも壁にぴったりくっついて穴を塞がないように僅かな出っ張りをつけてるしね
かなり考えられてる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rv/VmbWw0
取っ手→掴んで良し、持ち上げて良し、殴って良し!
襟→何に使えるの???
襟→何に使えるの???
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bX4QRyFrM
GCはあんなアホみたいにデカくねえから
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJlw8py3M
あの当時はiMacにも取っ手が付いてから
流行りだったんやろ
流行りだったんやろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/dbS8LwM
>>16
カジュアル感を出すための演出にもなるしな
カジュアル感を出すための演出にもなるしな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/taTwAQY0
コンパクトでアクセントレベルだったからまだ許されたあと頑丈だったし
デカさは良いが襟はね
デカさは良いが襟はね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fSDooabJ0
キューブが持ちにくい形状だから取っ手をつけるのは合理的
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f0RKqmDR0
あの取っ手を一番活用してたのはCMロゴ演出だったな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Go07H0vx0
任天堂最強ハード
そして最弱のソフト布陣
そして最弱のソフト布陣
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MAr9I+4Q0
GCは子供が雑に扱っても問題なくちょっとした高さからフローリングの床に落としても動くほど頑丈だったからなー
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GdS/3C6BM
ゲームキューブって大きかったっけ?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iBwploSE0
>>26
ゲームキューブは、横幅15x奥行16x高さ11cm(取っ手を除く)
なおPS5は横幅41x奥行26x高さ12cm(突起部を含める推定)
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/XvPeoYM
iBookにも取っ手が付いてたな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6HNTLPc70
ゲームキューブでまわるメイドインワリオのRTAやってる奴もいるしな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iW17qs6Dd
ゲームばっかしてるクソガキを殴るために必要だから
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I5zeb3Gdr
PS5に取っ手が着いてたら最強CSハードだった(物理的に)
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iz6tzi1y0
>>30
重すぎて振り回せず武器として使えない
重すぎて振り回せず武器として使えない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JYqJdWhsd
襟掴んで、謝っても投げ続けるのはやめましょう
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRpIz0SX0
持つための取っ手では
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3HvO9qI50
GCは四角くて分厚いから、取っ手がないと移動させるの不便なんだよ。当時のPS2やDCと違って片手で持てねえから
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4QEOmyfO0
PS5にこそ取っ手が必要なのにな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TI9oLr0a0
襟なんて掴みづらいだろ
GCはキッチリ掴んで鈍器になる
GCはキッチリ掴んで鈍器になる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQB6Guqn0
逆襟を取ってからあれだ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8dFNsXK0
PS5も取っ手付けて小脇に抱えたらちょっとオシャレなバッグに見えるかもしれない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wTPnZw1V0
これから寒くなるから襟は必要
コメント
本文74個目が意味不明なんだが誰か通訳してくれないか?
どう考えてもわからん
アンカーを>>9にするつもりが間違って>>65にした、と解釈した
持ち運び用ってのが公式の答えだが断線対策や熱対策にもなってたからかなり合理的だったよ。
考えたらあれ便利だったな。
キューブ小さくて高さがあるから取っ手がないと持ちにくいわ。Wii登場までゲーム機は遊び終わったら片付けるものだったし
蓮舫が悪いよ蓮舫が
イメージ最悪じゃんか
とうとう比べて煽る対象がGCにまで遡りやがったか
発売前なのにここまで惨めなハードは今まで見たことないな
少し前に、GCでも掃除機でホコリ取ってる、とかはしゃいでたぞ
明確な目的があるものと訳の分からないイメージ的ななにかを何故比較するの?
大きさ考えろよ…すぐ分かるだろ
>あれはケーブル類の保護にもなってた
これな。機能に意味をもたせてる秀逸なデザインのいい例
襟はなんの役に立ってんの? 威嚇?
蓮舫さんマジリスペクトしてますよアピールのために必須
ゲーム起動するたびにユーザーの攻撃力下げにくるのかw
これでほんとにコンソールウォーリアーたちの攻撃性下げてくれるのなら神装飾になるんだけどなw
ps5のポジキャンの方向性が意味不明になってきてない?
ゲーム機なのに外観とロードと液体金属しか語られてないのどう考えてもやばいですよソニーさんw
せめて発売前にff以外にも独占タイトルの発表とps5実機映像をバンバン流さないと来年のモンハンライズが出る頃には誰も話題にしないなんてことになりかねないですよw
根本を理解出来てないが、襟付けてるバカにされてんじゃなくて、バカデカイ上に襟付けてるからバカにされてんだぞw