1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lhvoZJ3+0
視認性ただでさえ悪いフォトリアルゲーにさらにそんなことしたらもうめちゃくちゃだろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cjv+rDlP0
>>1
視認性はアーティストが調整すればいいだけ
視認性はアーティストが調整すればいいだけ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VoK/ZMrG0
トイレかと思った
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8o8EnQ00
fpsが下がるのはデメリット
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bhoi7Qke0
オープンワールドアドベンチャーには必要だろ
世界感に没入するための雰囲気づくりが大事なんだから
逆にAPEXみたいな競技ゲーはいらん、無い方が戦いやすいし
世界感に没入するための雰囲気づくりが大事なんだから
逆にAPEXみたいな競技ゲーはいらん、無い方が戦いやすいし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lhvoZJ3+0
>>5
ゼルダがアートデザイン部門の最優秀賞もらった時点でいらないって証明してるじゃん
ゼルダがアートデザイン部門の最優秀賞もらった時点でいらないって証明してるじゃん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0fCSWJed0
PCのFPSとかだったら真っ先にオフにされる奴
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dea6ZSPZd
レーシングゲームがレイトしちゃいかんだろw
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aK1p7zGp0
レイトレは雰囲気に貢献するものでもなければ、グラを綺麗にするもんですらないんだよなあ
ただ光源を正確にするだけのもの
マルチのゲームをスクショで比較してレスバする層には売ってつけかもな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T7wqxpwX0
controlってゲームタダで貰った時にレイトレ試したけどどうでもよかったわ
その割に負荷高いし
その割に負荷高いし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ds6P2+bCM
サーニー「レイトレなんていらないよな😫」
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CEqye8hVd
こらこら、PS5の目玉機能なんだから、いらないなんて言っちゃ駄目だろw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:POvb/zyZ0
作る側が要るんだよ
今は過渡期で余計手間増えてるけど先行投資だ
今は過渡期で余計手間増えてるけど先行投資だ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2kzCL1p0
ユーザーにとってはそりゃいらん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHKRBfhQM
PSに無い機能→要らないよなwww
PSにある機能→あって当たり前だよなwww
どっちにしても周りを叩き始める
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kH8Qkmq6M
PSユーザーはずっと要らないって言ってるのにね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tC0fFGCV0
レイトレできるようになってやたら水溜まり増えたよなww
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oDVoyeWC0
それを聞きたかった
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFoj/Mydp
あったら嬉しいけど、それ以外をしっかりやってて余裕があったら頑張ってって位かなぁ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RNdem0Yu0
4KもそうだったけどPCでも重くてろくに使い物にならないものを
宣伝のためにアピールしてユーザーに不便をかけるのは本当に止めて欲しい
宣伝のためにアピールしてユーザーに不便をかけるのは本当に止めて欲しい
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VYOdkRZH0
PS5にはなくていいよね
低性能でろくに動かないから
低性能でろくに動かないから
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o4hUBC300
グラフィック主義なら欲しいんじゃないの
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lhvoZJ3+0
>>31
そもそもゲームにグラフィックを求めるのが間違ってる
綺麗なクソゲーと普通の神ゲーなら後者だろ
そもそもゲームにグラフィックを求めるのが間違ってる
綺麗なクソゲーと普通の神ゲーなら後者だろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GYxUmahRM
>>31
レイトレは開発者が手抜きをするためのものでグラを作り込むものとは正反対
レイトレは開発者が手抜きをするためのものでグラを作り込むものとは正反対
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gu92Mc8C0
次は次世代機なんていらないと言い出す
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:19tItEmlp
ホラーだとおもろそう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Thc9PlNxM
PCのVRってレイトレあんの?あったらマジで脳が現実と勘違いしそう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qYWb7v0up
ギアーズの方向性が正解だろうね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gle3ClSl0
そういう訳にもいかない時代に突入だよ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lhvoZJ3+0
グラフィックばっかり特化させて内容がスッカスカになったのが最近のゲームだよ
ウィッチャー然りアサクリ然りホライゾン然り内容はスカスカ。
面白いゲームを追い求めるんじゃなくてただただ綺麗な画質求めるな現実でいいじゃん
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wtW+mYfb0
レイトレはハイエンドPCだけでいい
コンソールにはまだ早かった
コンソールにはまだ早かった
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wUhhNai7M
>>46
ハイエンドPC買う人はフレームレート稼ぐために買ってるんであってレイトレは要らん
ハイエンドPC買う人はフレームレート稼ぐために買ってるんであってレイトレは要らん
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pohx+W4x0
擬似レイトレエンジンが物凄く軽く作れればそれが主流になるが、まだないんだよなあ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n8i/1Ul+M
RTX買ってる奴がまずレイトレ求めて買ってないからな
どちかって言うと実用的に注目されてんのがDLSSで
CSキッズがレイトレでキャッキャしてんのが理解できない
どちかって言うと実用的に注目されてんのがDLSSで
CSキッズがレイトレでキャッキャしてんのが理解できない
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qYWb7v0up
何よりもfpsを削られパターンが多すぎて話にならない
コメント
PS5のレイトレがダメダメだとバレました
→レイトレなんて要らない!
行動パターンが判りやすすぎじゃね?
(PS5で使えないとわかった途端ファンボーイは)
やはりこうなってしまったね
DLSSていうのが重要だよね。
ちゃっかりMSは先月のRDNA2関連の記事でアピールしてたからね。
これまで人力で手間暇かけてやってたのが自動な上に綺麗に見えるっていう開発者から見たらクソありがたい技術だろうに
改造ゼルダのレイトレまで話題にして持ち上げてたのにw
最終的にファンボーイは「ゲームなんていらないよなw」になりそうだ
その言葉が出始めたら事業撤退の合図やな
多分来年末あたりにいい始めると思うよ、割りとマジで。
カプ「せがまれて必死こいてレイトレ実装した俺の立場は…」
レイトレやってfpsが一気に下がるのはPS5だけだもんなwww
俺は最初から、ガラスも鉄も水面などなども鏡面反射一辺倒にしかなってないからレイトレは不要って言ってるけどね。屋内の明暗も、一歩窓枠から避けたら真っ暗っつー不自然なことになってるし。
それをフォトリアルだの開発の手間だの言い訳変えて持ち上げてきたアホが今さら何言ってんだよ。
レイトレに興味を持つ → youtubeでいろんな夜景動画を視聴 → 海外の観光地のウォークスルー動画にハマッてゲームはお休み(←今ここ)
意味あるのって、アクションとか特になく、VRとかで海をひたすら観光みたいなゲームぐらいでは?
何このスレ?要らないのはPSこどおじの存在そのものだって言ってほしいの?
レイトレ自体はpcのベンチマークくらいに捉えてるけど
いらないってgkが言い始めるのは納得いかない
負けそうになると無かったことにするのなんなん?
今後の発展に必要な技術だから頑張ってほしい
開発負担軽減のためには人が全部調整して面倒見る静的表現から自動補正を主軸とした動的表現主体にならんとアカンからね。
レイトレはその基礎技術だし次世代では必須技術よ。
見た目がよくなるのはおまけ。
まあインディーズでよくあるようなドットライクのゲームとかでは不要ではあるけどさ。PSユーザーってそういうの否定してなかった?
ゲーミングPCで最高性能の組み合わせでやっても一杯一杯なのが今の現状だが、PCだとGPU性能が上がって解決できると思う
ハードウェアの更新が5年以上もあるCSゲーム機の場合は「要らない」じゃなくて「できない」が正解だよ
レイトレOFFで遊んでも、4K 60Hz出るか出ないかぐらいが限界で何年も我慢する苦行の開始
個人的には要る要らないのレベルでは無く、未だメーカーもデザイナーも効果的なレベリングが出来るレベルまで成熟していないだけ。
というか、性能ドヤァするために草生やすだけはやして視認性落としてるゲームがある中、レイトレは未だデザイナーの手に余る代物ってだけの事
レイトレのせいにするのは間違い。アクアノーツみたいな海中探索みたいなゲームには比較的効果的に使いやすいと思うし、やっぱ使い方次第