1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxeFZMHp0
携帯機メインの俺の戦績
初代スーマリ:コンティニュー、無限UPなしでクリア済み
スーマリ2:難しすぎて頓挫
スーマリ3:3DSでセーブしながら全ステージクリア(無限UPあり)
マリオワールド:GBAでクリア
マリオ64:DS版でスター150個コンプ
マリオ3Dランド:表クリア
NEW1:クリア。コンプしてない
NEW2:プレイ中
なんだが、本当にマリオって面白いのか分からなくなってきた
どうよ?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BJj7G64Y0
>>1
携帯メインだと爽快感とか感じにくそうだな
携帯メインだと爽快感とか感じにくそうだな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e5VQYlHya
>>1
アストロボットがGOTY選評の
「PS4タイトルの中では珍しく面白さに重点を置いており最高評価を出せるが、その品質は全てに於いてマリオの完全劣化とも呼べる」
が全てだと思うぞ
アストロボットがGOTY選評の
「PS4タイトルの中では珍しく面白さに重点を置いており最高評価を出せるが、その品質は全てに於いてマリオの完全劣化とも呼べる」
が全てだと思うぞ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q32I6KIDa
操作してて心地よいって時点ですごいと思うわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZd5jCybd
面白いから売れてる
ただし面白いはあくまで主観なんで、お前個人が面白いと感じなければ面白くはない
俺もFIFAやGTAとかが面白いなんて思ったことは無い
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g7NsnANa0
マリオデは丁寧に作られてて初めてのマリオでも楽しめると思う
ゲームバランス的な導線がマジうまい
ゲームバランス的な導線がマジうまい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SOHZ1uuT0
惰性でも続けられるなら一定の魅力は感じてるってことなんじゃないの
ガチで合わんやつは気が付いたら投げてる
ガチで合わんやつは気が付いたら投げてる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxeFZMHp0
>>17
スーパープリンセスピーチはコンプ投げたし、マリオ3Dランドは裏面やる気にならなかった
スーパープリンセスピーチはコンプ投げたし、マリオ3Dランドは裏面やる気にならなかった
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SOHZ1uuT0
>>19
マリオって一口に言っても作品別でほとんど別もんになってるのもあるしまあそんなもんやろ
マリオって一口に言っても作品別でほとんど別もんになってるのもあるしまあそんなもんやろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxeFZMHp0
小さい頃やった夢工場ドキドキパニックは面白かったのに、最近やったマリオUSAは面白いと感じなかったな
思い出は美化されるのか
クリアした事は無いけど大好きだった迷宮組曲を3DSに落としたけどクソとしか思わなかった
>>22
そうだな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxeFZMHp0
マリオ64DSはマリオ64DS for Nintendo Switchとしてリメイクしても売れると思うんだが
キャラは4人だったけど増やして
キャラは4人だったけど増やして
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zn9L8VwT0
3Dになってからクリボーを踏むのすら難しくなってやめたわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZF0YnhkM0
面白くないと続かんってのはある
スターコンプとかは意地も入るが
スターコンプとかは意地も入るが
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxeFZMHp0
>>26
なるほど、「意地」ね
俺にとってはマリオ64DSにはスターコンプするって「意地」が湧いてたな
スーパーピーチや3Dランドはコンプする気にならなかったよ。何が違うだろう
なるほど、「意地」ね
俺にとってはマリオ64DSにはスターコンプするって「意地」が湧いてたな
スーパーピーチや3Dランドはコンプする気にならなかったよ。何が違うだろう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZd5jCybd
>>33
多分だが、その意地が湧くかどうかがあんたにとっての「面白い」のボーダーラインなんじゃないの
多分だが、その意地が湧くかどうかがあんたにとっての「面白い」のボーダーラインなんじゃないの
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxeFZMHp0
>>40
意地かあ
確かに面白いから意地が出るのかもなあ
意地かあ
確かに面白いから意地が出るのかもなあ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GROFkhzh0
俺は初代からワールドまでやって興味薄れて卒業って感じだったな
去年久々に初代やったら30分くらいは懐かしさ補正で楽しめた
去年久々に初代やったら30分くらいは懐かしさ補正で楽しめた
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7TUOwrgJ0
スーパーマリオブラザースは名作だぞ
悪魔城や龍剣伝と並ぶFC時代の名作3部作だぞ
つまらん言ってるやつはゲーマーやめろLV
悪魔城や龍剣伝と並ぶFC時代の名作3部作だぞ
つまらん言ってるやつはゲーマーやめろLV
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SOHZ1uuT0
一口に3Dマリオって言っても最近の詰め合わせに入ってた64とサンシャインとギャラクシーはそれぞれ似ても似つかんゲームやしな
マリオシリーズってくくりにするには広すぎる
マリオシリーズってくくりにするには広すぎる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxeFZMHp0
マリオやってウキウキ楽しいと感じたのは初代スーマリと3くらいかな
Newとか一時間遊んで幻滅してたからな
Newとか一時間遊んで幻滅してたからな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M5IjaQEr0
当たり外れはある
3Dマリオコレクションやったがどれもこれもで序盤で投げた
3DSの奴はめちゃくちゃ面白かった
全部面白いわけじゃない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwhcUzlW0
>>38
そのパターンは初めてみたわ
そのパターンは初めてみたわ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwhcUzlW0
普通にやるならスタンダードな面クリアクションの楽しさがあって
やり込もうとすると絶妙な難しさでやりがいがある面白さが
マリオのいいところだと思う
やり込もうとすると絶妙な難しさでやりがいがある面白さが
マリオのいいところだと思う
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9dDi1samd
しかし2dマリオはともかく、3dマリオはもう替えが効かないわ
色んな3dプラットフォーマー遊んだけど、どこのメーカーがパクろうとしても全く再現出来てないんだからな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwhcUzlW0
>>43
ほんこれ
というかマリオメーカーに突っ込んでるアイデアをそのまま新作の2Dマリオに割いて欲しい
ほんこれ
というかマリオメーカーに突っ込んでるアイデアをそのまま新作の2Dマリオに割いて欲しい
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g7NsnANa0
2Dマリオは今となってはめんどくさくなる一方でもうついていけてない
なんでキャラを何人も操作せにゃならんの?
ぞろぞろした協力プレイ的なマルチもいらない
なんでキャラを何人も操作せにゃならんの?
ぞろぞろした協力プレイ的なマルチもいらない
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e5VQYlHya
>>48
操作キャラは一貫して一人だけや
操作キャラは一貫して一人だけや
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g7NsnANa0
>>50
マリオ、ルイージ、ピーチ、キノピオとか複数操作キャラを
操作させるじゃん今の2Dマリオって
マリオ、ルイージ、ピーチ、キノピオとか複数操作キャラを
操作させるじゃん今の2Dマリオって
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwhcUzlW0
>>53
別にマリオだけやってりゃでよくね?
3dワールドのこと言ってんならUSAと同じで自分に合うキャラ選ぶだけじゃん
別にマリオだけやってりゃでよくね?
3dワールドのこと言ってんならUSAと同じで自分に合うキャラ選ぶだけじゃん
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwhcUzlW0
マリオはムキにしてくれるんだよな
フロムゲーとかもそうなんだけど、もうちょっとでできそうだったのに!と思わせてくれる
そんで周回自体苦じゃないからやり込めちゃう
アクションゲームでもこの表現が実現できてるゲームは少ない
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxeFZMHp0
>>52
忍者龍剣伝シリーズとかムキにさせられたな
忍者龍剣伝シリーズとかムキにさせられたな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bMnLTh8f0
今はもうさすにがプレイしないけど、
消防時代に遊んだスーファミのマリオは面白かったな
でもそれより更に面白かったのが、同じ消防時代にプレイした
64のゴールデンアイだったけどさ
これでFPSに目覚めた
消防時代に遊んだスーファミのマリオは面白かったな
でもそれより更に面白かったのが、同じ消防時代にプレイした
64のゴールデンアイだったけどさ
これでFPSに目覚めた
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l63ilDXY0
3Dは面白い
2Dはドンキーコングの方が好き
早く新作出して
2Dはドンキーコングの方が好き
早く新作出して
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwhcUzlW0
わかる
いま2dはドンキーの方がやりがいあって面白い
任天堂はいつまでNewのDLC出し続けるんだよ
そろそろ3→ワールドくらいの進化が欲しいぞ
いま2dはドンキーの方がやりがいあって面白い
任天堂はいつまでNewのDLC出し続けるんだよ
そろそろ3→ワールドくらいの進化が欲しいぞ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sq8G43TZ0
まあゲーム性が上がれば一般性が下がるらしいし、
本質的にはそこそこ面白くも微妙に面白くないからこそ世間的には広く面白いと思われてる可能性もある
>>60とかその最たる一例
本質的にはそこそこ面白くも微妙に面白くないからこそ世間的には広く面白いと思われてる可能性もある
>>60とかその最たる一例
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rRtb2d/B0
俺みたいに
マリオというキャラクターデザインは嫌いだが
ゲームシステムは好きだから遊んでるって人おらん?
マリオというキャラクターデザインは嫌いだが
ゲームシステムは好きだから遊んでるって人おらん?
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZd5jCybd
>>61
別にいなくはないでしょ
例えとして適当では無いだろうが、マックは好きでもドナルドが嫌いな(怖い)人は多い
別にいなくはないでしょ
例えとして適当では無いだろうが、マックは好きでもドナルドが嫌いな(怖い)人は多い
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rRtb2d/B0
>>62
あんまりそういう人見ないと言うか
全然見かけないもんで
あんまりそういう人見ないと言うか
全然見かけないもんで
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l63ilDXY0
オデッセイの、なんとかしてマリオを可愛がらせようとする感じ、
めっちゃ嫌だったけどゲームとしてはとても面白かった
めっちゃ嫌だったけどゲームとしてはとても面白かった
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rRtb2d/B0
>>63
そういうの分かる
俺はギャラクシーのハチマリオがすっごい気持ち悪かった
でもゲームは面白いんだよなー
そういうの分かる
俺はギャラクシーのハチマリオがすっごい気持ち悪かった
でもゲームは面白いんだよなー
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/F0w3v80
3Dコレクション全部コンプしたけど結果としてオデッセイが傑作だということがわかりました
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eTOXnTmsd
>>64
なんだかんだで集大成だよな
なんだかんだで集大成だよな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKGVY7cl0
Wiiの4人プレイは一度は経験しておく価値はある
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Gh6UnJj0
>>66
Uを家族とやったら「4人でも一緒にゴールしやすい」wiiと違って「1人前提コース多いけど残機沢山もらえる」スタイルで改めてwiiの出来の良さを思い知った
Uを家族とやったら「4人でも一緒にゴールしやすい」wiiと違って「1人前提コース多いけど残機沢山もらえる」スタイルで改めてwiiの出来の良さを思い知った
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PiU1b5H+0
マリオ難しいから嫌いだわ。正解が決まっててそれ出来なかったら容赦なくミスって結果叩きつけてくるし
それっぽい攻撃手段沢山用意してぼくのかんがえたさいこうの連携で派手なエフェクトつけつつゆるーく俺TUEEE出来ないのはダメ
それっぽい攻撃手段沢山用意してぼくのかんがえたさいこうの連携で派手なエフェクトつけつつゆるーく俺TUEEE出来ないのはダメ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KTbRd1Xe0
ソニーがパクってたし面白かったんじゃないの?
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uQwL24n6d
>>74
LBPはゲーム自体は良かったと思うんだがユーザー層がアレだった
LBPはゲーム自体は良かったと思うんだがユーザー層がアレだった
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CKIuy9mz0
そんだけやってるなら挫折した作品があろうがシリーズを好きだからやってるんだろ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZpeVb3tEd
俺は3Dワールドよりも3Dランドの方が面白かったな。
王冠ステージで縛りプレイのタイムアタックにハマってた。
王冠ステージで縛りプレイのタイムアタックにハマってた。
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S48ASlMv0
スーパーマリオ35やってたらやっぱ面白いわ
コンマ何秒しかない十字キーとボタンの押す長さで挙動が全然変わっちゃうんだから
何回遊んでも全く同じ挙動になるってほぼない
コンマ何秒しかない十字キーとボタンの押す長さで挙動が全然変わっちゃうんだから
何回遊んでも全く同じ挙動になるってほぼない
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dUVr7okR0
初代スーパーマリオブラザーズはやっぱ神ゲーなんだなって、35やってわかるわけよ
あれマリオの挙動が違うから、完全に同じってわけじゃないけど、そのレベルデザインはそのままだからね
アイテムの位置やボーナスゾーン、隠しブロックまで含めて、よく練られた配置になってる
周回を重ねれば重ねるほど、そのうまみがにじみ出てくる
あれマリオの挙動が違うから、完全に同じってわけじゃないけど、そのレベルデザインはそのままだからね
アイテムの位置やボーナスゾーン、隠しブロックまで含めて、よく練られた配置になってる
周回を重ねれば重ねるほど、そのうまみがにじみ出てくる
コメント
別に強制されてもいないもんを「〜しなきゃいけない」って叩いてる奴は何なんだろうね
自分からゲームに対して義務感や作業感高めてバカみたい
子供の頃は持ってるソフトの数自体が少なくて一つ一つを丁寧にやり込んだ
今は積みゲーが多くてよっぽど刺さらない限りしゃぶり尽くす程は遊んでない
マリオはあくまでも入門って感じで同じ人が何作もやるもんじゃないと思ってる
感情が死んでるのか?w
昔はそれしかなかったからそれをやるか、高い金を溝に投げ捨ててあきらめるかの2つしかなかった
いや諦めた場合は親に無駄に金を使った事を長く怒られそしてバチグソに殴られる可能性すらありえた
つまり実質一択
今は別にムキムキムキになって血管切れて脳溢血になってまでストレスゲーをやる必要は全く無い
2Dマリオと3Dマリオは全く違うゲームだし
3Dマリオでも64とギャラクシーと3Dワールドは全く違う
それをただキャラだけみて「マリオは皆同じ!マンネリ!」とか言ってるようなヤツは食品サンプルだけを見て食通を名乗るようなバカ者だと自覚するべき
それな
2Dマリオは難易度かなり高いのに簡単だと思い込んでるヤツとか救いようがない
トロコンするの好きそう
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxeFZMHp0
>>52
忍者龍剣伝シリーズとかムキにさせられたな
あれは頭が沸騰したな
マリオなんて初期の初期にグラやBGMで勝負できないときに
何とかゲーム性で面白くしようとして作られた作品なのだから
それをきちんと踏襲できてれば面白いよね。
ゲームに限らず音楽にしても同じミュージシャンが手掛けた音楽でも
ハマる物とハマらん物があるだろうに
全部一括りにして0と100でしか物を見ず、
80や90でも100点満点じゃないからダメ…みたな思考でいるから
ソレが好きか否かが自分でも解らなくなる
初期のファミコンアクションゲームとか9割が操作性ゴミだからな
マリオはオーパーツだった
マリオにずっとハマる人もいるし
卒業して次のソフトに行く人もいる
重要なのはマリオはずっとゲームの入り口にいてくれてるって事