【悲報】メディア『米国SIEはPlayStationビジネスに日本でしか通用しないゲームは必要ないと考えている』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:juZHd0jF0

マイクロソフト、日本のゲーム開発会社に買収打診?背景に「PS5の日本離れ」の噂(Bloomberg報道)
https://japanese.engadget.com/microsoft-consolecrash-sony-080007190.html
マイクロソフトが日本のゲームファンを獲得するため、国内に拠点を置くいくつかのゲーム開発会社に「小規模から大規模まで」買収を打診しているとの噂が報じられています。

Bloomberg報道によると、MSは日本での地位を強化することでライバルのソニーに対抗しようとしているとのこと。Xbox Series X|SやPS5ともにNintendo Switchが家族向けゲームで優位に立っている日本では苦戦を強いられる可能性が高いものの、前者は「国内での存在感は事実上ゼロ」であるため、シェアを拡大できる余地は十分に高いと分析されています。

また買収の噂とは別に、同記事はXboxパートナーシップ代表(ゲームクリエイターとの関係を統括する役職)のサラ・ボンド氏が、日本のゲーム開発者とXboxタイトル発売についての話し合いを強化しているとの発言を報道。その1つがコーエーテクモゲームスであるとして、鯉沼久史社長の前向きな発言も伝えています。

MSと国内ゲーム開発会社の接触は海外メディアでも既報ではありますが(買収の噂まで踏み込んだのは今回が恐らく初)本記事が興味深いのはソニーのPlayStation部門につき、日本離れが加速している噂話を報じていることです。

まず匿名従業員によると、ソニーは日本でのPS4の売上が期待外れだった後、米国市場をより重要視しているとのこと。さらに日本のマーケティングチームがPS4の販売台数を予想通りに伸ばさなかったことに米国側が不満を抱いたことや、その結果として日本スタッフはPS5のプロモーション計画から外されてカリフォルニア州(PlayStation事業の本社)からの指示待ちであるとの証言が伝えられています。

さらにソニーが日本での開発体制を弱めているとの噂もあり、国内の開発者サポートチームはピーク時に比べて3分の1も削減されており、社内最古のゲーム制作部門の1つJAPANスタジオも多くのゲームクリエイターとの定期契約を更新していないとのこと。そしてカリフォルニア本社の従業員による、米国側はPlayStationビジネスに日本でしか通用しないゲームは必要ないと考えているとの発言も報じられています。

本記事のすべてに裏付けが取れているわけではありませんが、PS5では決定ボタンが「×」に世界統一され、国内向け操作も長らく親しまれてきた「決定は○ボタン」からそちらに準拠となったことがうなずける印象もあります。

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NaniUEFla

>>1
これってSwitchでの開発に投資してこなかった和サードは大ピンチになるな
これでPS5がPS4よりもさらに国内普及台数が減るのは明らか

その一方でPS4は既にアクティブ層が壊滅状態だから、
国内2千万台が視野に入ったSwitchでのビジネスが生命線になるが、
Switchでちゃんと実績積んでないメーカーのソフトは消費者にスルーされるから、
PSW偏重だった和サードの一部は壊滅的な打撃を受けそうだ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6roEar720
しかしPS5proなら?!

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wwQozL0R0
この油断で日本のソフトメーカー買収とアワセテ和ゲーが箱に集まる展開とは…ならんよな?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+4rAqc6s0
そんなこと言ったらPSで国内向けに展開してたメーカーが馬鹿みたいじゃないですか

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nIZQ1FFQ0

これが1年前の欧州SIEの告発
答えあわせ完了したね
https://www.videogameschronicle.com/news/playstation-eu-put-dozens-up-for-redundancy-on-day-of-ps5-announce/

Sony Interactive Entertainmentは、PlayStation 5の計画を発表したその日と同じ日に、数十人のヨーロッパ人スタッフを退職させました。

関係者によると、米国のプレイステーションのディレクターは、火曜日にロンドンのSony Interactive Entertainment Europe(SIEE)を訪問し、マーケティングやPRを含むいくつかの部門の再編を発表しました。

その後、影響を受けた従業員に通知が行われ、仕事のために再面接する必要のある人々のために会議が設定されました。

また、米国を拠点とするクリエイティブサービスチームには多数のレイオフがあり、影響を受けた従業員1人がTwitterで次のように書いています。
「私はPS5の発表によって溺れ死ぬのを残念に思います。」

PlayStationの北米部門であるSony Interactive Entertainment America(SIEA)は、過去1年間でその影響力が大幅に増大しているとVGCが語りました。

以前は、PlayStationの各地域部門は自律的に行​​動し、独自のゲームに契約し、独自のマーケティング予算を設定することができました。

これにより、各地域部門は自身の地域のユーザーに特に応えることができました。例えば、PlayStation Moveはヨーロッパでより多く販売されていましたが、Driveclubは米国ではあまりプッシュされていませんでした。これには、グループ運営がばらばらであるというデメリットがありました。一部のサードパーティのパブリッシャーはこれにフラストレーションがあったと言われています。

しかし、再構築に伴い、SIEAはますますグローバルリーダーを獲得しているとし、ヨーロッパではアメリカの事業所から頻繁に注文する必要があります。

SIEE(以前のSCEE)はPSOne以来、PlayStationの不可欠な部分であり、Wipeout、LittleBigPlanet、Killzone、SingStar、EyeToy、およびPlayStation VRの多くの出力などのマスマーケットブランドを担当していました。

しかし、多くのSIEE従業員の間でVGCが話していたのは、次世代のコンソール世代の間に影響力が大幅に減らされるということです。

SIEAの影響が非常に強くなったため、ヨーロッパの従業員は、WiredでPlayStation 5の詳細を発表するという米国の決定にさえ気づきませんでした。

同様に、SIEAのイ任天堂ファンアチブであるPlayStationのState of Playライブストリームは米国外で実行されており、SIEEはほとんどのコンテンツを認識していませんでした。

中央集権化により、過去12か月でヨーロッパ全体でかなりの数のレイオフが行われ、今週の失業者が最高潮に達し、不満を抱いたシニアスタッフも退職しました。

多くの従業員はVGCに、SIEが最新のPS5の詳細を公開すると同時に仕事を失うことに直面していることに特に失望したと述べたが、タイミングが意図的であるという示唆はなかった。

SIEは、2018年4月1日に地域企業の構造を再編成する意向を正式に発表しました。

その日から、SIEA、SIEE、およびSIEJA内の営業およびマーケティング部門は、ジムライアンに直属の部下であると言われました。ジムライアンは、グローバルセールスおよびマーケティングの副社長兼責任者です。ライアンは、2019年4月にSIEの社長兼CEOになりました。

Sony Interactive Entertainmentは、この件に関してコメントを拒否しました。

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6M4E8v7t0
>>8
もう日本だけでしか売れないゲームも欧州だけでしか売れないゲームもNGだよ
でもアメリカだけでしか売れないゲームは許される
これからどんどんPSビジネスはおかしくなっていくだろうな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z6ARGEqb0
>>8
本社がアメリカ行ってからどんどんおかしくなっていくな
ポリコレ表明してるくせにゲームは大手AAAタイトル重視中小無視ので多様性なし
表立ってポリコレ表明してない任天堂の方にいろんなゲーム集まってるのが皮肉だよなぁ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cszGAdqHa
もう任天堂しかいないな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nIZQ1FFQ0

2019年のジムライアン「マーケティングもグローバル基準」「販売部門は三つの地域も必要ない、一つでいい」

https://jp.gamesindustry.biz/article/1911/19110801/
「成功するためには,グローバリゼーションがもたらす機会を活用する必要があります。
例を挙げます。1つは,PlayStation 5の製品化,機能セットの定義,それらの機能の開発と実装に関するものです。
今回のプロセスは,過去に行ったどのプロセスよりも大幅に合理化されています。
製品プランナーは現在,3つの異なる地域のやり取りの代わりに1つのやり取りを行っています。
かつては,しばしば矛盾または矛盾するポジションに対して,反復とコンセンサスの無限のプロセスで調整する必要がありました。それはもう起きていません。
我々は1つの会話を交わし,さまざまなことに取り組みます。

「2番めの領域はマーケティングです。我々が最初に実施したグローバルキャンペーンは,スパイダーマンに関するものでした。
これは明らかに素晴らしいゲームですが,PlayStationのファーストパーティタイトルで最高の売り上げとなりました。
非常に頻繁に行われていた3つの異なる地域でのキャンペーンとは対照的に,それは優れた方法で考案され実行された1つのグローバルキャンペーンでしたが,実質的には3回行われました」

 

105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nIZQ1FFQ0
>>11
あらら

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ig/tfDJ90
まぁ、ゴーストオブツシマの例があるから

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6YVuF9fq0
世界のネプテューヌ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1qAjpjr0

まあそれが

桃鉄とかドラえもんとか妖怪ウォッチのことなら同意だけど

FFとかそういう系の和ゲーのことだったらアホだな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J2vWQ5gHp
マジで箱化したよな
売上とかじゃなくて

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4D9qXZUc0
>>18
MSは実際にこれをやった結果が今の箱なのにな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aag+hwSt0
>>18
最近の宣伝海外からそのまま持ってきたのばっかりだしな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2n3OaoLm0

>>18
だから今回は悪いが箱買ったわ
PS5は来年には欲しいがテンバイヤーが蔓延りすぎてどうにもならん

ライアンの記事読んだけど完全にマーケティングミスだな
日本で働いたことの無い人間に日本向けコンテンツやマーケティングの重要さは理解できんよ
ハウスさんの時代は良かった
あの人は日本で暮らして奥さんも日本人みたいだし
残念過ぎるわ・・

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U+bnYgPH0
PS5は、アメリカでも必要とされてないだろ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmFICXxE0
じゃ、ドラクエはもう要らないねw

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8MBv2k8I0
アメリカ中心のグローバルビジネスやりたいんだろうけど、それ劣化マイクロソフトでしかないんだよなあ…

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nIZQ1FFQ0
日本のユーザーが気がついちゃう

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8BkUZCiHa
今思うとPS4の山田CMが最後の大攻勢だったのかも
WiiUで弱ってる任天堂を倒して日本攻略する最後のチャンスだった
あそこまでやってモンハンも投入しても Switchに負けてしまった上にPS3以下の販売台数

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9JdmQGa5a
国内独自企画をやる裁量権を取り上げられて
アジアパブのご提案で低予算ゲーを集めるくらいしかできなかったJA
JAをパンツゲーコレクションに走らせてしまった責任の一端は米SIEにもあるべ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gO5uV4c40
任天堂が神のように見える

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4D9qXZUc0
>>33
できることができるって、最高だ。

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nIZQ1FFQ0
>>33
実際恵まれてると思うよ、日本の任天堂ユーザーは

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aAdq803Ep
PS4って価格、デザイン最高だったしそれであのPS3より国内で売れてないとかヤバイわ
ソフトだってMH.DQ.FF他の和ゲー 洋ゲー全部出た覇権ハード
あ、たった一社だけ出なかったな
何とは言わんが

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LXzGf6Pr0
SIEて何処の国の会社だっけ…

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cpUK0VLqa
これはファンボーイには吉報だろ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VISvj9d90
100億開発費かけて100億広告費かけるわけだから理屈はわからんでもないが
そもそもその路線自体失敗だろうと思うな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6wEBxRbwa
これが現実

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Nwc7BCV0

PS4の世界ソフト実売数が去年末で11億5000万
日本はパッケが約3500万でダウン率をかなり色つけて4割5割を加算したのが日本の実績とするとシェアは4.3~4.6%

単にSIEも4%民に相応しい扱いをして差し上げてるだけでは?

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RPV9Nu3Hp
そもそも日本発祥ハードが「日本軽視」とか言われてる時点で嫌だわ
日本だけに合わせる必要はないとかってよく見るけどそれって消費者が言う言葉なの?
鎖を自慢する奴隷と一緒だよ
PS1~2時代のPS戻ってきてくれよ

 

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:617I7CfsC
>>45
いまは日本の消費者がPSを必要としてないからなー。昔から日本の市場は2番手のハードまでしか
生き残れないって言われてたじゃん。スマホ,Switch,PS4で、PSは必要とされない3番手のハードなんだよ。

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aeOTgADW0
ソシャゲ民にありがちな無茶な養護よなあ

 

引用元

コメント

  1. サードの皆さん任天堂をハブってPSに忠誠誓ってきたのに見捨てられるとはねぇ…

  2. 日本でしか通用してないビジネスってドラクエぐらいしかないと思うけど
    他はビジネスというレベルでは成立してないし

  3. もう劣化PCですらなく劣化箱だもんな
    スペックだけならともかくゲーパス対抗サービスもベセスダソフトもないとかオワコン
    ロードも負けてるの多いし無理にクロックアップしたせいで故障率だけは高いハードになりそうだ
    笑えねえ

  4. 局所集中
    そういう戦略も有りだけど、それって拡大を諦めた守り
    もっと言うなら被害を抑えるための撤退戦だよね
    優先度はあれど拡大を目指すなら諦めの選択肢はない

  5. PS5がなんとかロンチ国に入って、わずかばかりの台数も確保したのは
    日本のSIEがなんとかもぎ取った結果なんだろうけど…
    それ以上はあんまり見込めなさそうだな。
    下手したら年明けにまとめて販売したほうが良かったまであるかもしれん

  6. 日本軽視すんなら尚更箱でええやん
    自ら強み消していってて草

  7. よかったじゃん、ファンボの望む通りになってるんだから
    早く日本からでてけばいいのに

  8. 日本で売れるゲームも引っ張れないのに日本だけで売れるゲームとは?

  9. 本社がアメリカ行ってからどんどんおかしくなっていくなっていうが
    その原因作ったのはファンボウイで、そもそも日本に有った頃からおかしかったから米国いったんだからな?勘違いはいかん。事実は受け止めろ。
    サードは別に関係な砂層に見えるが、SIEJが一定数在庫を買い取るってコト自体もできなくなるってことでもあるだろうからその辺的にはサードも弱くなる可能性はあるな。

  10. そのうち日本語ローカライズもされなくなるよ
    ファンボどもは英語の勉強もしなくちゃな

    • ファンボにそんな教養ないでしょw
      PCなら有志の日本語MODもアリだけど
      金もないからコアゲーマー気取りなのにPCもってないんだろうし絶望しかないなw

    • ソニーファンボーイは口だけでゲーム買わないからローカライズなくても問題なしw

  11. 日本でしか…つーか、外人は日本向けのゲームを遊びたいんじゃないんけ?

    自国民向けのはもう十分間に合ってるから

  12. 日本はキッズの星とかいう妙な企画をしてゴンジローなんてキャラを生み出す暇があったらまともな企画やゲームを開発したら良かったんだよね。そりゃあ日本を重要視しなくなる訳だ。

  13. ×日本でしか通用しないゲームは不要だから海外重視にした
    〇日本で通用しなくなったから海外に逃げた

    でも海外では売上本数は稼げても売上額は日本を下回る市場だって分かりきってんのにね
    どうすんだろね

  14. 和ゲーやるなら任天堂とMSの時代になるのか

  15. 日本で売れないゲームが海外で売れるか?そんなん少数だろ

  16. >>これってSwitchでの開発に投資してこなかった和サードは大ピンチになるな

    そんなサードもう殆どいませんよ

  17. PSファンボーイってソニーとは何のかかわりもない
    一消費者にすぎないのに、企業目線でしか語らない。
    ×決定・〇否定。アメリカ式日付などすぐ慣れるから問題ない?
    なんで企業の独断変更強要に対し、ユーザーが「不満」を慣れる必要があるんだよ?
    根本的に考え方が間違ってる。
    それとも変更強要を本気で素晴らしい事と思い込んでるのか?
    スレでも言ってる人がいるが、奴隷の鎖自慢してユーザーになんの得がある?
    ユーザー目線になれよPSファンボーイ……

  18. もう和ゲー全部switchに寄せちゃえばいいよ
    ハードがバラつくより売れそうじゃん?

  19. まぁ日本がどうであろうと肝心の米国で売れなかったら事業畳むのはほぼ確定だろうからねぇ。
    今のPSはアメリカ製、日本での売り上げはあくまでおまけ。

  20. 仮にも日本はゲーム市場で世界2位のゲーム大国、ソシャゲが優勢になりつつあるけどそれでも任天堂が証明してるように十分に家庭用ゲームは売れている
    そんな日本ですらこの有様なpsブランド
    本当に1億台も売れてるんですかねぇ…

タイトルとURLをコピーしました