PS5の「×ボタンで決定」に関するアンケート、53.5%が反対 「設定で変更できないのはなぜ?」「慣れるのが大変」
決定ボタンが従来の「○ボタン」から「×ボタン」に統一され、物議を醸したプレイステーション5(PS5)。 10月6日から10月12日まで、ねとらぼ調査隊では「『×ボタンが決定ボタンに』あなたはどう思う?」というアンケートを実施していました。
反対派の意見
反対の投票数は454票で投票率は53.5%と、投票率では賛成よりも25%ほど上回っています。
特に多かった意見として、「世界市場で見れば○ボタンが決定である国内ゲームの方が少数派だが、その少数派をないがしろにされているように感じる」という旨の意見でした。
国内ゲームでの操作感覚に慣れたユーザーも多いことから「今から慣れるのは大変」といった声、「なんでもかんでも海外と統一しなくてもいい」「それぞれ培ってきたゲーム文化を尊重すべき」と強引に操作方法を統一する必要はないとの意見も見られました。
「設定で変更不可」に疑問の声が相次ぐ
賛否とは別に、コメントで最も多く指摘されていたのは「設定で変更できない」ことでした。
コメントでは「賛成派だけど、カスタムできるようにした方がいいと思う」「統一するのは構わないけど、設定で変更できないのはおかしい」と、多くのユーザーから設定で決定ボタンの割り当てが変更できるようにしてほしいとの要望が寄せられていました。
PS5ではプレイステーション4(PS4)向けのゲームタイトルとも互換性があると報じられています。そのため、PS4のゲームをプレイするのに不都合が生じるのではないかと懸念する声も見られました。
物議を醸したPS5の「×ボタンが決定」ですが、ユーザーによる設定が不可能と判明したことで、よりユーザーを混乱させているようです。
こりゃ400万台くらいに半減しそうだな
> PS5でもゲーム側でも選択が最高だけど,そんなにコストかかることなのかな
かかる
バージョンアップするごとにテストするわけだけど
そのテストチームのコストが馬鹿にならない
ましてや日本と韓国専用のボタン配置なんて無駄の極致だ
日本発祥ハードなのにな
悲しいわなんか
世界基準で×の意味は否定だが
いいね。
益々PSの客層が狭まる。
この選民意識こそPSW。
世界標準じゃなくお前らの嫌いなXBOX標準だよw
>>6
「時差を無くせ。日本人は15時に起き18時に出社し3時に退社すればよい。」
「英語を話せ。英語以外の言語など現代には不要。」
これくらい言ってくれや
それより色がなくなったのが気になる
もう日本は特別扱いされない国になった
ソニーは日本を舐め腐ってる
俺たちの頼りはもうマイクロソフトだけだ
☓→はい ○→いいえ
が画面表記が当たり前になるけど、これで違和感ある人は買わない方が良いで
○×の意味なんて幼児でも知ってるレベルだし何十年もその意味は頭に刷り込まれてるからな
>>11
DNAレベルで無理だと思う
PS公式のお知らせ、
進むときは該当バーをクリック、消す時は×なんだよな
ソニーですら全く統一がとれていない
毎度毎夜セカイガーッ!セカイガーッ!って叫んでる連中とは世論は一致していないみたいですねー
やっぱPS5はクソハードだったか
何言おうと変わらないんだから黙って受け入れろ
〇 正解
× 間違い
なんだが、これってローカルルールだったんだな
ずーーっと○が決定だったんだよ。
それに任天堂ハードでも○と同じ位置のAが決定。
いまさら変えられるかっつーの
飼いならされてますね、皆さんw
PS4の時は本体で反転設定にしても○決定のままのゲーム多くて困った
PCゲーマーは一部のゲームでPS配置を強要されてたんだからな
>>44
注意点としては、PS4タイトルの多くは○ボタン=決定のままであること。
PS5本体で×ボタン=決定の感覚のままでいると今度はPS4タイトルに戻ったときに混乱してしまう。
PS5でプレイする際、たとえば「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」は×が決定に変更されているが、「デス・ストランディング」や「Bloodborne」は○が決定のままだったりする。
いろいろなタイトルを遊ぶ際は、「このタイトルは○が決定、こちらは×が決定」と頭をカチカチ切り替えることを念頭に置いておきたい。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/1287156-2.html
なんべん聞いてもすげー仕様だなぁ
マジでウケるはwwwww
これなんよなーマジで酷すぎるわ
コメント
専用ソフトもロクにないのに移行期間を全く考えてないのがダメダメだな
こんなややこしい仕様で
没入なんてできるか?
そもそも混乱するのがダメなら文字やら別の記号やらに置き換えるとかの選択肢もあったはずなんだよなぁ
タイミングも最悪だもんな
まったく互換のないPS4の時にやっておけばマシだったのにね
ソニーは〇×△□を特許取って商録てしまってるしPSのもう一つのシンボルマーク扱いにもしてるから後に引けないんだよ
なんて言うんだっけこういうの。自縄自縛?いやある意味自縄自爆か。
毎回どこで集計してるんだろうなこれ
…?
こんなん本体設定でボタンの割り当て逆にしたらいいだけじゃないの?
箱でもスイッチでも出来るんだからPS5なら当然できるでしょ?
出来るならスレタイになぜ変更できないの?って書いてないと思うんですけど…
単にシステムなだけで肝心のゲームにまでは影響ないのかと思ってたのだがPS5でマキブONプレイしたユーザーが挙げてくれた写真でまさか後方互換にまで×ボタン決定仕様にされてるとはちょっと傲慢すぎないっと思った
ホントに日本だけ捨てる気満々なのな
ちなみに任天堂のゲーム機って海外ではABどっち決定なの?日本と同じ?
任天堂もMSもAボタンで決定だよ
日本でもアメリカでもヨーロッパでも同じだよ
じゃあ任天堂のゲーム機では今後もこんな問題は起こりえないんだね
とても安心した、どうもありがとう
というよりマトモな会社はこんな奇行に走らない。
×で決定で構わないんだが、
PS4互換のラチェクラやDetroitはPS5でも❍決定だった。
PlusCollectionで配布するタイトル分くらい混乱しないようにしてほしい。
PS5持ってるだけで有罪という閲覧者がいるようだ
Detroitをわざわざ今からプレイしてる段階でPSファンボーイでないことくらいわかるだろうに
海外勢「もう慣れたんですけど、、、」