【朗報】さくまあきらさん「コナミさんが優秀なスタッフを揃えてくれたので桃鉄が作れました!」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FwtTldqex
無事仲直りした模様(^^)

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SvOdNoGna
>>1
良かったやん

 

158: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P5uWDbNG01111
>>1
なんでこんなに可愛いのかよ
孫という名の宝物

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IB1/+fTfd
コナミ絶好調たな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PYCGaD4ka
いい話

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S93phxfr0
和解したのか

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F9yKxIaRa
なおキャラデザのどいんとは喧嘩別れ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QZIw4pbU0
ミリオンなら凄いが行けるのかな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zVpww1bbr
孫よ新しい桃太郎伝説が見たいも言ってくれ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PtHzUU9r0
土居の絵は下品だから昔から不快だったんだよな
貧乏神のケツとか
今作は買う

 

109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4cFPtdgOa1111

>>17
絵柄どうこうより土居の絵は内輪受け感が前面に出てて
ボンビーも榎本知らない世代には
何が何やら意味わからんくて笑いにならんだろ

時代感が無いゲーム内容なのに
絵だけでずっと客層を狭めてたようなもんだからね

 

168: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPvP2841M1111
>>109
土居の絵はのむらしんぼ(つるピカハゲ丸)臭がする

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BWmELmzY0
さくまはちょっとアレな時期もあったから一応眉唾で見てた方がいいぞ
「優秀なコナミスタッフ」というのが嫌味かも知れん
勿論本当によく出来てるに越した事は無いが

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0v1Y/6DB0
名指しされてたコナミ社員は?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LDCy1RIsp
ソシャゲにして課金ゲーにしてみては?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nF5YkbR1M
まあさくまはダメなときはガチでダメって言うからリップサービスだとしても期待はできる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:90uxEc+b0
コナミってハドソンと関係あるんだっけ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AabVqfQb0
>>25
今や親会社やで

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:okGlqxjn01111
>>26
もつコナミに吸収されて会社としては存在してない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hsyWM0Ur0
コナミの今回の担当の人がしっかり佐久間に頭を下げて制作スタッフもそろえて
佐久間の機嫌を損なわないように最大限の配慮したみたいだからな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7OWuhsVI0
優秀(接待上手)なスタッフ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hsyWM0Ur0
>>29
君は馬鹿にしているようだけど今のゲーム制作にその要素かなり大事なんだよね
天才プログラマーが一人で引っ張る時代では無いし

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ciPYfmlUd
>>29
それは割とマジで1番欲しい人材だぞ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HoJlOBYz01111
>>29
開発・制作みたいな仕事は特に
チームの士気を維持することが生産性を上げるのにものすごく重要だから
そういうこともできる担当者が果たす役割は大きいな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MbGNIl9SM
どいんやえのんとの関係どうなってんのかね

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:raGsGp+xM
コジカンが居なくなったからじゃね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1aoBjWqz0
キャラデザは変わったがゲームデザインは変わらんしあんま問題ない気がするな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6r8jKZD/p
予算食い散らかしてたおじさん居なくなってからアーケードの方も多少予算割いてもらえたのか音ゲーのPC版展開とか含め休眠してた家庭用向けIP増えてきたよな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2E48428up
小島がやっぱり癌だったんじゃないかって

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U2ho3/wH01111
>>38
つ「あっちいけカード」

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DbadP3sG0
しかしよくへそ曲がりなさくま動かせたもんだな
ビリオンとかでゴタゴタのも意欲湧いて返ってよかったんだろうか

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MdMgVYsvd
さくまは性格はあれだがバランス調整上手いからな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ayWEVNVYr
なんならもう桃鉄2022とか作り始めてそう

 

引用元

コメント

  1. やっぱコジマとその取り巻き連中だろなあ…

  2. >名指しされてたコナミ社員は?

    金食い散らかしてたおじさんも名指しで予算独り占めして他のタイトルに回さないって、さくまに批判されてたしなあ。

  3. 他所の会社やファーストメーカーからの接待は取引上問題がある場合はあるが
    部下に対する社内接待なんて絶対必要な要素だろ

  4. コナミが目に見えて復調してる(数字にも出ちゃってる)からか
    最近監督のファン静かになっちゃったな

    • ボンガが絶好調でRも売れてる
      パワプロも好調
      ソシャゲは調子悪いが、オフライン化とかでユーザーフレンドリー
      武装神姫、ときメモGS復活決定
      そして今回の桃鉄へのお達しからわかる手応え

      いずみ「いい調子だ、グラディウスの新作を作る権利をやろう」

      • ソシャゲもパワプロ、プロスピとかコラボ関係なくプロ野球選手けっこうやってる人多いし好調なんかと思ったけど違うんか?

  5. いまコナミはスイッチでソロモンプログラムってやつをこっそり作ってるが
    こういうオリジナルも奴がいたら作れなかっただろうな

    • まったく知らんかったけど調べたら結構面白そうじゃん
      オッサン世代の方が喜びそうなシステムだが

    • アニメ化も視野にいれたような作りだし子供に刺さりそう

  6. 昔、実況パロディウス出てたし、横山智佐とショッカーO野あたりがジャンプ放送局のノリで突っ込みいれてくる実況おしゃべり桃鉄みたいなのを一人でチクチクやりたい。

  7. >優秀(接待上手)なスタッフ

    これがいなかったがために、任天堂から出禁扱いを受けたSという会社があってな・・・

    • 任天堂は接待受けない文化やぞ

    • 出禁食らった原因は64を公で悪く言ってサードの囲い込み始めたからだぞ。FF7をPSで出すこと自体は仕方ないことって言って応援してたわけだし。余計なことをやっただけ。

    • ソース無しでデマばらまくのは流石PSWって感じ

    • ソフト開発のために資金提供まで受けておいて(しかも経緯も救済に近い)、公の場でもそれ以外でも平気でその会社を貶めるような事してる会社(エニックスの元社長が辞任後(断ったと前置きした上で)「一緒に年末発売して任天堂にイヤガラセしようぜ」と誘った事を暴露されてる)は任天堂じゃなくてもブチきれるやろ。

    • 任天堂って社内接待すらしないのに
      なんで嘘ついたの?嘘ついてイイネ貰えるとか思ってたの?

  8. IP抱え込み腐らせ屋が改心し始めたと思ったら
    今までのは予算食い散らかしおじさんのせいだったってこと?
    その割には色々とメインクリエイターにパワハラして辞職に追い込んだりしてたみたいだけど。
    そもそも桃鉄自体、名指しされた狂った社員のイカレムーブで意図的に嫌がらせで潰されかけたわけだし
    ハドソン吸収前から社内でそういう事が横行してたって事じゃないの?
    ゲーム事業畳みたがってるくせにIPは抱えたままで何したいのかわからん会社のくせに
    手放すの癪だから過去の遺産食いつぶし商売いよいよ始めたってことか?頼むから他所に売ってくれ

タイトルとURLをコピーしました