有機ELの4K65インチHDMI2.1対応環境
まずレイトレはどっちも必要無い
グラフィックの向上と比較しても釣り合わないくらいパフォーマンスが落ち過ぎる
PS5
デジタル機器としての完成度が高い
高級感があって満足感がある
デュアルセンスは誰かに触らせたくなる新しさがあって次世代機として誰でも分かり易い
ヘッドセットと組み合わせると4DXのような臨場感を感じる
この辺は流石エンタメに強いソニーという感じがする
グラフィックに関してはXSXと比較するとかなり劣る
でもその辺をソニーはデジタル機器のノウハウを使ってアプコン等で上手くて感じさせない作りにはしている
50時間くらいやってるけどクラッシュは2度経験した
電源は前より断然落とし難くてクソ
PS4版タイトルのfps向上等の効果はタイトルが限られてて少ない
◯×が混同してるタイトルが多くてイライラするマジでクソレベル
Xbox Series X
PS5と比較すると性能は断然高い
下位互換タイトルはオートHDR、fps向上、金属の反射やライティング面が分かりやすく強化される
ゲームパスがあるからソフト不足にならない
VRRをオンにするとティアリングは起きない
新ハードとしてクソつまらない
コントローラーもチープでOneとほぼ同じなので新しさは無い
マイナー過ぎてリアルフレンドが居ないので実績を埋める楽しさは無い
相変わらず国内では期待感が無い
グラフィックもPS5が上っていろいろな検証で判明してるぞ
1が言ってるのは一部の下位互換のことだろ
スペックによる差はどうしても埋められないよ
PS5はアプデをするたびにパワーも生存個体も減る…
そのアプデをあと2回も残している…
その意味がわかるな
>>1
分かりやすい
箱の方が高性能感があるというのは
後方互換ソフトの自動向上から感じるのかな?
(次世代専用ソフトってそれほど無いし)
テレビよくても箱がグラがいいのは旧世代ゲームだけじゃん
次世代ゲームはPS5のがいいし
PS5は少し任天堂に寄せて体感重視の進化をさせたんだと思う
これはTVがショボくても断然分かりやすいし比較対象が無ければグラフィックも次世代感はある
Xboxと比較するとショボい
seriesXは純粋にスペックを伸ばしたハードだけあって性能に余裕を感じる
下位互換の強化は本当に凄い
この辺はテレビとモニターがショボいと分かりづらい
ソフトも遊びきれない程あるが日本でXboxは普及する事はやっぱりあり得ないと思う
UI含めて日本人には取っ付きにくい
ブランド力が無さ過ぎる
一長一短あるからゲーマーならテレビ新調して両方買った方が良い
テレビ買う余裕な無くて次世代感じたいならPS5
暇でボッチで安く上げたいならseriesS
テレビショボくてseriesX買う奴はアホ
4KなかったらXSでも高性能だからな
あふれ出るPS5愛
隠すことの出来ない他ハードへの攻撃性
クソインプレですなぁ
笑ったw
家ゴミとか目糞鼻糞だよな
好きな方買えって思う
あまりにも当たり前に前世代の機能全部内包しすぎてて、延長線上の新モデルにしか感じられん。
実際には前例が無いくらいとんでもなくすごい世代交代なんだがな。
ダッシュボードが全く一緒だからねフルシャットダウンからの起動時の爆発音なくなったのは良いけどw
箱でいいって思ってたけど4DXのような臨場感っていうのが気になわぁ
デュアルセンスはどちらにしても触ってみたかったし
Xboxのコントローラに新しさはないと言えばその通りなんだけど、完成度は過去最高だと思う
PS5コントローラがインパクトあるのも同意だけど、今までと基本的な操作性は変わってないので左スティックや十字キー回りが微妙
Oneで標準コントローラーとしてほぼ完成の域に達してるから、こっからの伸びしろはほぼねえわ。
精々がエリコンのパドルを標準化するとかだろうけど、強度面で難しいだろうな。
持ちやすさがONEコン以上でスティックの反応や滑らかさがゲームのプレイ感に良い意味で影響与えてると思うONEコンが60fpsならsereisコンは120fpsくらいプレイ感違う
個人的な意見だけどHDRでかなり化けるから現行機持ってる奴は次世代機よりもテレビ新調した方が良いと思う
NetflixもAmazonプライムも化けまくるから恩恵があり過ぎる
seriesXの問題からしてもHDMI2.1はあった方が良い
PS5はVRRにはまだ本当に対応して無いけどこれはいずれアップデートで対応すると思う
国内のテレビはHDMI2.1対応機はほぼ無いから来年以降の方が選択肢は多い
次世代機もテレビもまだ何も買わなくても良いと思う
メジャー大型タイトルはスマートデリバリーに対応してるし
年は全然越せる
それとSwitchがあれば十分
>>22
なるほど
やっぱりテレビ買い替え要るよね
しかも来年の方が良いのか・・・
あれが一番次世代感あるわ
対応してるのとしてないのがある
ロンチ時にFH4とgears5が対応してなかったのが昨日やったら対応してたしこれかも頑張って欲しいところだな
市販BD見た時とかドルビー対応してないせいでひどいことになるだろ
PS5のグラは正直たいした事ない
何でマスコミが取り上げないのか分からんけどソニーが公開してるデモンズソウルの4K動画はどう考えても実機じゃない
実機ではパフォーマンスモードであんな解像度にはならん
ただソニーのファーストタイトルは色使いや光源が映える作りだからHDR映えしてリッチに見える
妄想の中に生きてて草
テレビがしょぼすぎるんじゃね?
PS5は最適化すればどうにかなる、ってレベルじゃなく
「スペックダウンさせてファンを爆音」にしたら、熱によって起こってる大半の問題が
なんとかなるようになるかもしれない、ってレベルだからなぁ
なおそれまでに熱でGPUやSSDにダメージが蓄積していくし、ハンダもクラックおこしやすい状態になっていく
本体対応してないのに対応してます、とか普通にサギだから
それにゲームじゃ本体で処理できなければ、遅延問題とか起きて使い物にならない
PS5は無茶させてるせいで本体に物理的ダメージが蓄積していってるのが怖いわ
不具合どんどん酷くなっていく、って声がヒで上がり始めてるぞ?
コメント
そもそもPS5って遊び倒せるのか?
完全動作したって報告自体がほとんど無いからなぁ。
スレ主ですら2回クラッシュしてるし。
みなが新品の状態でこれだもんなあ
こういう感想を妄想乙で終わらせようとする連中がいるのが本当にひどいよなぁ。
妄想の中で生きてる奴は現実が妄想に見えるらしい
シリーズXのコントローラーってそんなに良いのか
大して変わってないと思ってそのままエリコン使っていて、シリーズXのは未開封のままだ
使ってれば分かるけど色々改良されてる自分は断然XSXコントローラー派
Xbox oneと比べて全体的に使いやすい。
ちゃんとレビューしてる感あるけど高級感があって満足感がある、とか訳の分からん持ち上げのせいでイマイチ信用出来んわ
ファミ通のレビュー見てるみたい
つーか50時間で2回もクラッシュするぐらい無茶苦茶な設計してたらそりゃPSの方がグラ上でもおかしくないわ
まあ、わざわざXsXと同じ値段出して買う価値なかったなんておもいたくないから
良かったところを探してしまうという感情はあってもおかしくはないと思う
ダメなとこしか書かなかったらファンボーイが暴れかねないとの判断もあるかもしれん
ファンボーイはそんな配慮したところでPS5がわずかでも下な部分があると書いただけでキレるだろうから無意味だけど
PS5のが上ってどこが?
ふわふわした事いってないで具体的な例を挙げればいいのに何一つないのな
PS5を持ってないからな。
高級感ってゲーム機に必要な項目なのか?
外装プラなのに高級感うんぬんは無理があると思う
爆速ロードが全く話題になってないのですが….
やっぱりロードに違いはほとんど無さそうやね….
>デジタル機器としての完成度が高い
うん?
悪くないレビューだとは思うが、最初の部分がなあ。
>PS5
>デジタル機器としての完成度が高い
>高級感があって満足感がある
つり合い取るために頑張って書いた感があるよな
バランス取ったんだろうな
ネガキャンと誤解されるのもいやだったんだろうし
根本的な事を言わせてもらうとPS5は振動だとか3Dオーディオとか没入感を売りにしているのに本体がフリーズorクラッシュしまくりな時点で評価に値しない。
バグやフリーズましてクラッシュとか一番萎える要素。
クラッシュ2回してるのに完成度が高いって矛盾してないか。
一週間足らずで遊び倒した気になるやつ
普通に評価したらPS5がボロ負けだから
箱をなるべく褒めつつPS5のが優れてるように思わせるために言葉選びを頑張った感
4DX一度でも経験してたらアレは家庭では絶対に無理だって分かりそうなもんだが
そうだよね
家庭では普通にAVアンプ入れて5.1chにするのが音声環境としては限界なんじゃなかろうかと思ってる
○×△◻︎で埋められて凸凹になったコントローラ触りながらニヤニヤしてそう
孤独死したPSこどおじの傍らに転がる
手垢でクッキリと〇×△□模様が浮かび上がったコントローラー
梱包からしてXboxの方が高級感ない?
まぁ感性は人それぞれだけども。
没入感や高揚感って、映画でもはらはらドキドキして引き込まれるような作品とお笑い系の作品じゃあ全然違うんだから、比較するなら同じタイトルのソフトをやって、どうPS5の方が没入できるのか、高揚感が湧き上がるのかを書かないと何の意味も無いね
「ヘッドセットと組み合わせると4DXのような臨場感を感じる」
一方箱はOneの時点でDolby Atmosに対応していて専用コンテンツはもちろん、非対応のゲームやアプリでもChannel Upmixer機能でステレオ機器でも擬似サラウンドが楽しめたのであった。
え?PS5?HDMI分配してゲームの音声信号を1回AVアンプに噛ませないとダメだよ。
PS5はatmosやDTS:Xに対応してないのでAVアンプを経由しても駄目だぞ
世の中テレビしょぼくてゲーム機のスペック発揮できてない奴がいる
ってこと初めて気にしたわ
高画質とかゲームのためにわざわざTVを買い換える!!って人は極僅かだからね
買い換えないと見れなくなる、とかの強制力が無い限り、TV買い替えの優先順位なんて最後列の方だよ
50時間で2回もクラッシュするハードは完成度高くないです・・・