1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zWQV8Uqk0
Switchで十分なんだよなあ
189: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SdqLli2R0
>>1
さすがに俺でもわかるわ
さすがに俺でもわかるわ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uzkwDdAa0
60でプレイしたあと30fpsの画面見てみ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lcA/UBvIp
フルHD60fpsを体感したことないからそんなことが言える
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VLFvuc+cr
30から60はまぁわかる
60から120はわかりにくいな
60から120はわかりにくいな
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TY2fWLyz0
>>5
60から120は全く分からん 年だからかなw
60から120は全く分からん 年だからかなw
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jXXZY6pva
Switch版サクナヒメ遊んでるけど,ナカイドの動画がPS4版でさすがにフレームレートの違いは分かった
でも30fpsの勢いある動きに慣れちゃったから、やんわり動いてるのにかなり違和感w
でも30fpsの勢いある動きに慣れちゃったから、やんわり動いてるのにかなり違和感w
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sXXJxI2I0
30/60の違い分からない人って60fpsのアクションゲームをやり込んだ事無いんだろうな
155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:igQAtqJT0
30→60は「ああ、ぬるっと感が増した感じがあるな」は分かるんだが
60→120は「ん・・・?」みたいな感じなんで
あまり気にしたことないな
>>8
30でもアクションゲーム、そんなに困らんからね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9sibjK7M
30から60は普通にわかるだろそれ以上は対戦ゲームで必要な位だとは思うが
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rYJv8UgIa
普通の30fpsとショボグラの60fpsモードのある闘神伝3をやれ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+JX8vqGSp
いや流石に分かるでしょ
紙芝居でもしてんのかよ
紙芝居でもしてんのかよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0yfPmszPM
古参のゲーマーの伊集院光もラジオで同じこと言ってた
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xg92tabgH
>>12
パワプロとシレンしかしない人やん
パワプロとシレンしかしない人やん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Cm4xuksM
>>21
PS5やら次世代機もってるで
最近のラジオ
PS5やら次世代機もってるで
最近のラジオ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yya69X+q0
60と120はわかりにくい
30と60は体感できる
30と60は体感できる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8C+ph600
まあカメラ回すとどっちも残像凄いしな
大して変わらんのはわかる
大して変わらんのはわかる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uzkwDdAa0
>>15
それはモニタ性能の話じゃね?w
それはモニタ性能の話じゃね?w
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yU/ZEU690
スプラならゲーム中(60fps)と広場(30fps)の違いがわかりやすい
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PmKivFoua
スプラのロビーが気にならないんだ
羨ましい
羨ましい
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xg92tabgH
>>18
ロビーで対戦すんの?
頑張れよ
ロビーで対戦すんの?
頑張れよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+wdLGubLM
メクラかよ
一目瞭然や
一目瞭然や
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8C+ph600
昔のゲームってカメラを回すってことが無かったよな
それはやっぱり残像とか厳しいからオートカメラみたいになってたな特に和ゲーは
それはやっぱり残像とか厳しいからオートカメラみたいになってたな特に和ゲーは
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kSblZ0eF0
30と60はさすがに違いわかるけど
200やら求めてる人はワイと目の構造が違いそう
200やら求めてる人はワイと目の構造が違いそう
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1Fry8Wl0
PSはこれからも200、300fpsと進化してくのにチョンテンドーは永遠に9fpsキープしてそうw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:snktkHsWd
面白ければ気にならない
つまらないから気になってくる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iyj3iy05d
補完フレームが増えるとなんか安っぽい動きになるよね。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMs8arI6p
60FPSと120FPSは残像の違いが分かりやすい
液晶や有機ELは60FPSだと残像出るからね
液晶や有機ELは60FPSだと残像出るからね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D3iQqNE1M
残像が~って奴はfpsの違い分かってない奴だろw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xMHtKMub0
さすがに3dゲーでその違いがわからんはないわ。vf1とvf2やぞ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfRcA0tP0
4kに馴れた目でFHDやれって言われても画質は結構すぐ慣れるから我慢できる
でも120fpsに馴れた目で60fpsやらされるのは本当無理
こっちはいつまでも目が馴れずにガクガクのままで酔い続ける
でも120fpsに馴れた目で60fpsやらされるのは本当無理
こっちはいつまでも目が馴れずにガクガクのままで酔い続ける
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MOFtSOxo0
30と60の違いは分かるけどムービー中も60fpsでヌルヌル動いてるのがちょっと違和感
映画が30だからってのもあるとは思うんだけど何か変
チープな感じに見えるは言い過ぎか
映画が30だからってのもあるとは思うんだけど何か変
チープな感じに見えるは言い過ぎか
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vf2bk2oB0
>>35
これわかる
これわかる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I+dx6v8Xa
>>35
ニーアオートマタがその辺を考慮してか、ムービーだけ全部30fps固定になってて感心した記憶がある
ニーアオートマタがその辺を考慮してか、ムービーだけ全部30fps固定になってて感心した記憶がある
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MOFtSOxo0
>>43
その調整はありがたい
その調整はありがたい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:htJibH24d
200やら求めてるけどぬるぬる感は144までいきゃ十分で
高レートの方が一瞬先に見える。FPS
ではこれが重要
高レートの方が一瞬先に見える。FPS
ではこれが重要
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OPRJJNX+a
実際に人の眼で見てるのって何fpsなんだろうな
60だったら何か笑うな
60だったら何か笑うな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uzkwDdAa0
>>39
これマジで言ってんのかな?
これマジで言ってんのかな?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vf2bk2oB0
30と60がわからんやつは病院行ったほうがいい
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1oqFYdGx0
マリカ4分割やると違いがすぐ分かったな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H5SEN9Da0
良いモニター使うと我慢できなくなるよ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rYJv8UgIa
映画は24fpsでも実写も自然に見えるし作る側も助かるから結局は妥協の産物なんだろうな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I+dx6v8Xa
正直グラよりフレームレートの方がリアリティ感が増すと思う
初めて144Hzでシェーダー入れたマイクラ起動したとき吃驚したわ
初めて144Hzでシェーダー入れたマイクラ起動したとき吃驚したわ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nn3+xxCF0
30と60はキャラのぬるぬる感もカメラを振った時の残像感もハッキリ差が分かる
60と120/144はぬるぬる感は多少の差 残像感はまだ差が大きい
120/144と240はぬるぬる感の差は殆どない残像感は高速で振った時は差がある
60と120/144はぬるぬる感は多少の差 残像感はまだ差が大きい
120/144と240はぬるぬる感の差は殆どない残像感は高速で振った時は差がある
コメント
アクションなどでは30fpsより60fpsの方が嬉しい
と言うかSwitchのゲームは結構60fps多いんだけど気づかんのかな?
24フレの映画に味があるように何でもかんでも60にしても良いとは限らない
60fpsで悪い事なんて無いんだよ。
特にゲームにおいて。
犠牲にしなきゃいけない部分が出る時点で、そうとは言い切れない
携帯機だとバッテリー消費跳ね上がるから、20FPSでもジャンルによっては最適解になるで
さすがに30と60はハッキリわかるわ
60と120はなんとなく見易いって程度しかわからないけど
画像だけ見せられてもfpsいくつか分かる自信はないなぁ
30と60をならべて見せてくれれば流石に分かるが…
60fpsにする必要があるか?ぐらいならゲームによっては理解できるけど
違いがわからないのは本人の認識機能が低すぎるから病院に行った方がいいぞ
多分、ただの煽りで大げさに書いてるだけだろう
動画でfpsは気にならないけど、格闘ゲームやってる時は気になる。ジャンプ→接地ギリギリジャンプ攻撃→地上攻撃の流れは30だとかなりシビアに感じる。
アクション系なら60fpsでももっさり感があってしんどいよ
60と120の違いが判らないっていう人は違いが分かりやすい動画をまず見た方が良い
ノベルゲーとかメインでやる人なら120fpsもいらん
固定できればなんでもいいよ
fluid motionでアニメがぬるぬるになった時は感動したなぁ
感動したけど割とすぐもとに戻したわ。
30FPS前提のアニメが60FPSになったら途端にすごくチープに感じた。
アニメでありがちな、居合のシーンとか一瞬で目にも留まらぬ速さで斬り終わってるみたいな演出とかともめっちゃ相性が悪いし。
fps関係のコメントを見ているとこだわっている人のこだわりは
オーディオマニアの音質へのこだわり似ているなと思ってしまう
グラはps3Switchで十分だと思ってるしfpsも60以上はほぼ無意味だと思ってるけど
30と60は明らかに違うしゲームによっては30だと支障きたすわ
分からん人はPCでブラウザの記事なりを
上下にスクロールさせてみて動いてる文字が読めるかどうか。
高fpsだとそれが読めるし、低いとぶれてて読めん。
それで判断すればいい。
自分も分からないクチだったけど、60fpsのゲームを長いことやり込んでから30fpsのヤツやったら分かるようになった