【月間総括】PS5の初動はワンダースワン程度。ソニーは日本市場を見限った
[2020/12/01 11:00]
https://jp.gamesindustry.biz/article/2011/20113001/
結論から先にお話しすると,国内への供給が非常に少なく,大変失望した。ファミ通のデータでは,PS5は初週が11.8万台,2週目が4.3万台と惨憺たる数字である。
Xbox series X/Sも同2.1万台,3600台,そして発売4年めでピークアウトがいつも囁かれるSwitchは11.6万台,16万台と両者を圧倒しているので,非常に少ない台数でのスタートとなったと言わざるをえない。
規模感ではPS4やSwitch初動の1/3程度にすぎない。そして,この台数は,撤退に追い込まれたセガのドリームキャスト,バンダイのワンダースワン,大きな損失を計上したPS3を若干上回る水準にすぎないのだ。
もう少し分かりやすくするために,グラフで視覚化してみよう。
このグラフで一目瞭然だが,初週10万台程度で成功したハードがないのである。
大失敗に終わったワンダースワン,ドリームキャスト,PS3のうち,ドリームキャスト,PS3は今回同様に供給が少なかったケースだが,ドリームキャストは事業撤退,PS3はPS2に比較して半分以下の1000万台程度の実売台数に終わっている。
これは,初週にまとまった数を供給する必要があることを示している。
次に,前回も示した,発売から25週間の推移をご覧いただこう。
非常に厳しいグラフである。この角度で推移すると,PS5はPS3以下になってしまう。
メルカリでの転売が10万円前後で推移していることや,店頭にPS5がまったくないことを考えると,これは明らかに供給量が不足していると言える。
以前,ブルームバーグがPS5の半導体の歩留まりが悪く計画を下方修正したという報道をソニー側は即座に否定した。
エース経済研究所とのディスカッションでも,憶測に基づく報道だと明確にコメントしていた。
となると,製造できないことがこの供給不足の要因ではないことになる。
考えられる理由としては,ソニーは日本市場をもはや必要としておらず,無視してもよいと考えているケースである。
何度も指摘しているが,ソニーは日本のコンシューマーゲーム市場に対して極めて冷淡である。
Switchが1600万台も売れている市場なのに,何ら手を打っていないように見える。
よって,今回も,発売こそ日米同時だったが,そもそも日本市場で成功に必要な供給を考えていなかったということではないだろうか。
つまりVITAは成功だったってことだな
VITAの2週目(クリスマス週)の伝説の7万台をご存知ない!?
エース経済研究所とのディスカッションでも,憶測に基づく報道だと明確にコメントしていた。
>となると,製造できないことがこの供給不足の要因ではないことになる。
>考えられる理由としては,ソニーは日本市場をもはや必要としておらず,無視してもよいと考えているケースである。
何度も指摘しているが,ソニーは日本のコンシューマーゲーム市場に対して極めて冷淡である。
クソ笑ったわ
ロジハラやめなよ
ワンダースワンwww
あとPS3は最終的に箱に勝ったことになってるけど
SIEが債務超過してるから実質は負けてるのと変わらんわな
何にしても2週で16万台は論外だろう
マイニンテンドー分が多くて実売との剥離があって実際は超えてるとかそんな感じの認識のはず
> 大きな損失を計上したPS3を若干上回る水準にすぎないのだ。
あれ?日本国内ではPS4ってPS3未満の実績しかないんじゃなかったっけ
出足は良かったけどトータルではPS3>PS4だったってことかな
じゃあ日本での評価はこんな感じなのかね
PS1・・・大成功
PS2・・・超成功
PS3・・・大失敗
PS4・・・大失敗
PS5・・・PS3を下回る出足、PS4を下回る販売の超大失敗
ワンダースワンと同程度なのか
エース経済研究所では,米国優先論にはまったく賛同できない。
もし,SIEが米国を優先しているというのであれば,それは米国で勝てば,ほかで負けても全体で勝てるという迷信を信じているだけではないだろうか?
このままでは,静かにゆっくりとユーザーがPlayStationから離れてしまうだろう。
ゲーム機は必需品ではない。自分たちが相手にされていないと考えたら,ユーザーは消えさるのみ。そして,ソニーはいずれ後悔することになるだろう。
良いこと言うなあ
米国優先もなにもSIEは既に米国企業だから自国優先は当たり前なんだよなぁ…
これは正論過ぎてなんも言えないやつだわ…
死体蹴りは悲しい
ファミコン世代が顧客なんじゃない?
その頃は四十過ぎのオッサンがゲームなんて買ってまでやってたら周りから変な目で見られたけど
秘密戦隊みたいだな
3月4日 チョコボの不思議なダンジョン for ワンダースワン(バンダイ)
3月4日 電車でGO!(タイトー)
3月4日 新日本プロレスリング闘魂烈伝(トミー)
3月11日 信長の野望 for ワンダースワン(コーエー)
3月11日 麻雀登龍門(サミー)
3月11日 ぷよぷよ通(バンダイ)
3月11日 ワンダースタジアム(バンダイ)
大抵のハードでロンチ近辺にソフト出すコーエー、ワンダースワンにも出してるんだな
それ未満のPS5って一体…
今のPS5に突っ込む馬鹿はいない
採算取れるわけねえから
箱と比べるよりひどい気がするw
wiiuは初週はよかったから話が別
wiiUは初週30万でSwitch等と変わらない水準なので
というかVITAやwiiUみたいなハードですら台数揃えれば初週30万は行くんですよ
今回はその初週30万を出荷しなかったことが明らかにソニーが日本軽視してることの証左なの
デモンズの18,000本
みたいな惨状じゃなかったけどな
コメント
Q 事実を陳列されたらどうしますか?
A 任天堂相手に戦います! (40歳男性)
>このグラフで一目瞭然だが,初週10万台程度で成功したハードがないのである。
Vita「…! …!!」
初週30万行けば成功するとは一言も言ってないのでぜひ落ち着いてほしい
数がないから仕方ないとかいう奴いるが
そもそもロンチに数用意できないも全てソニーが悪いわけなんだよな
そしてそういうミスするハードはやっぱうまくいかないのよ
サードが危機感抱くだけで何も仕方ないこと無いんだよなぁ
ワンダースワンは全く新しいハードだったから手を出すのに躊躇うのはわかるがそれレベルのPS5って…
もうちょっとソフトが揃わないとなぁ
ワンダースワンてスレ内でも言われてるようにヱヴァ新劇場版とか
エグゼイドとかガンダムSEEDとか出てるんだよな
バンダイスポンサーの作品に出てくるゲーム機はワンダースワンなイメージ。権利とか色んなしがらみがないからなんだろうけど。
因みに同じゲームでも描写がeスポーツ寄りなキラメイジャーはPS4。そんなに出てきてはないし、使ってるゲームがバンナムのゴッドイーター3と鉄拳7だったから一応スポンサー案件なんだろうけど。
そういえばキラメイジャーの黄色ってe-スポーツのプロゲーマーだったな
最近は王様復活とかですっかり忘れてたわ
ソフトの販売数が重要じゃね
ソフトなんてもっと酷いじゃん
田舎の家電店とか売り場が在庫処分コーナーみたいな惨状で
空いたスペースに桃鉄の予約券が置いてあったぞw
スクエニ(FF)が一番の切り札という点でもワンダースワンを彷彿とさせる
GBA移植前だったっけ?
携帯できる唯一のFFだった時期があった気がする
そう。任天堂に出禁にされたとか言われた時期だった。
これでFF16がワンダースワン版FF3と同じ道を辿ったら笑うw
本当PS2はいいハードだったのになぁ
まあすでにあのころから殿様商売が鼻についてたけど
DVDプレーヤーとしては破格の安さだったのでそっちの需要で売れまくったけど、
ゲーム機としての出来は落第も良いとこだったぞ。
本当に数だけは売れたから何か強引に市場を制圧した感じになってたけど、
ゲーム機として売れたわけじゃないから当然ソフトの売上は伴ってなかったし、
ライトユーザー軽視やらの近年に繋がる凋落は既に始まっていた。
ワンダースワンは中高生に人気だったからpsのようなおっさんハードじゃないだけマシだよw
まだPSに忠誠誓ってる和サードは頑張らないと居場所なくなるな
まあせいぜい頑張ってMHDQFF以上に売れるゲームを作ってください
なんだかんだ言って、国内で箱は存在しないも同然なんだから初動は適当でもいいんだよ
英米を制すれば自然と市場も確立されてソフトも出揃って、国内にも波及してくるんだから、SIEの戦略はガッチリはまってるよ。
エース安田とかいう糞野郎には任天堂から金出てるんでしょ
その英米で僅差なってない?日本捨てるのはいいんだけど負けた時のリスクヘッジが何もないんだぞ。
VG占いベースで語るのは無意味
掲示板だとなぜかワンダースワンのネガスレが建っていたりする。
よほど堪えたんだろうなあこれw
ソフト提供社のバンダイに全力で喧嘩売ってくスタイル
PSW民が大好きなガンダムゲーが全部Switchに逃げても知らんぞー?