【悲報】ゲーム開発者「日本人ってなんで5点満点評価のとき3点基準で評価するん?😭」

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U49UHNfi0

日本の人は、
「3点を基準に考えて良ければ4点かなり良ければ5点」
をつける傾向にあります。(もちろん個人差はあると思います)

しかしアメリカの人中心に多くの海外のユーザーは、
「5点を基準に考えてそれなりに満足すれば5点、不満があれば4点より下になる」
という傾向があるように感じます。

「次回作への期待を込めて4点です!」

というのは当のレビューされた方本人としては、
「完璧ではないけど良い作品だから次回作への応援と激励を込めて4点!」
という認識なのかもしれませんが、

開発者からすると
「4点ということは悪いところが結構あったんだ・・・」
と思ってしまうという双方の認識のギャップが生まれてしまう
ということです!

※不具合の報告を星1点とともにつける文化もなくした方がいいと思います・・・!星1点は開発者にとって死刑宣告なので、問い合わせで知らせていただくか、DMをいただくか、または星はせめて3点や4点で書いていただくのが開発者の心理状態にとって優しいと思います。

https://note.com/tokimekishiken/n/n188fd243e074

141: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfOKT9eKd
これもしかして>>1の開発者が星5取れなくてお前ら!本当はこんな評価な筈がないだろ?!と
なってるだけなんでは・・・?

 

143: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pPH+PlswM
>>1
普通だろ…

 

193: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MvNSAFvf0
>>1
うそだあ。
外国人も基準点を設けてそこからプラマイしてくよ。

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GETexv1A0
ほんとこれ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ryqCVlYJ0
日本人はそういう傾向ってわかってんなら心理状態に影響ないだろ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ns3kpJRp
>>3
結局やってることは同じだよな
点数の付け方が違うだけで

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3ONmYUV0
>>3
開発者だってもとは消費者だった筈なのにな
バカじゃねーのとしか思えん

 

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hr+JWjdE0
>>3
まぁ文化の違いが分からない外国人だったら多少はね…?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CtXhXiWja
買う側の人間に文句つけ始めたら終わり

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FOmocb2mM
>>4
買って文句いうこととレビューをするということは違う

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aZNN7FMC0
これは思うわ
高評価のレビューしてるのに5点満点で3点とか普通にある

 

155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qeLktgyEa
>>6
点数付けるだけマシだぞ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CnYbaTAO0
それなりで5点なら
めちゃくちゃ面白かった神ゲーには何点付ければいいの?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZx8wG+c0
日本人でわざわざ長文レビュー載せてる時点で自分に酔ってる傾向があるから俺は簡単には満点にしないぞって気持ちも強いんじゃない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/yZtUQXoa
>>9
しっかり伝えたいからだろ
根暗かよ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jrPX3bF00
そらそうやろ
なんで中央値がマックスなんや

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ypOdQ90x0
たしかに3が普通で4が良い5がかなりいいまたは満足って評価しがち

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OYTJMjBS0
ファミ通は外国人好みということだな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:owWsmXfP0
5点満点で5点って100点満点の100点ってことだろ
そんな簡単に出せねえよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttjduKdk0
5段階あれば普通が3っていう認識は別におかしくないだろ
むしろ5しかダメってんなら5段階の意味ないだろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ci7kGAyk0
ギャップもへったくれもねえだろ
悪い所があったっつう認識で間違いない
こんな糞みたいなことウダウダ言ってる開発者は廃業したらいい

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Bf8rNfsd
ミシュランが星3つから付けるか?付けないやろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FNW3w8fQ0
悪いとこがあるから今後に期待なんだろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s2CJaTzld
期待通りなら4で期待を超えたら5やろ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G3es0mcv0
これほんとか?
3なんてよっぽど何か言いたい時にしかつけないぞ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2nSUgThLr
不具合があるから星1がダメとかもう評価が機能しないやんけ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SNNUFiYDr
5とても良い
4良い
3ふつう
2悪い
1とても悪い

 

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/cOMuK7j0
>>24
アメリカじゃこういうの無いのかな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZZUYEHmS0
減点法はむしろ日本の方じゃね?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/iEKbqtM
>>26
100点を取ることが重要だからな
80点なら良、60点なら可だ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gb+AEqZjd
Amazonレビューにワザワザ書き込むって
超面白いから書き込みたくなった!
糞すぎてムカついて書き込みたくなった!
ぐらいの時だろ
俺は、3ぐらいの評価で書き込む奴は何でレビューしてるんだ、って思う

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tf7fWhVJd
日本人の場合5点は相当レア
実質4点がMaxだと見たほうがいい

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/lLanPI/a

5点評価なら2, 3, 4でつけるかな
これは…ってときにだけ1, 5つける

海外のことなど知らん

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8igPaG0x0
○か☓の二択にしとけ

 

引用元

コメント

  1. その言い分だと日本人の5点は本当に良い評価で外国人の5点はとりあえず的な評価になるけどそれでいいの?
    点数に価値がなくなっていくよ?

    このコメントへの返信(1)
  2. この理論でいくと日本人にとってその3点てのは無投票と変わらない気がするんだが

  3. 平均レベルのゲームで高得点を望むなよ…

  4. 5点満点のゲーム作れば解決するぞ?

  5. たぶん通知表とかのせいで3が基準みたいになってるんだと思う
    ほんとにできるやつしか5とれないし

  6. 期待通りの出来だった。期待以上だった。この2つが同じ点数になるならアンケートのやり方間違ってるだろ

  7. アメリカのことは知らんが欧州サッカーの採点だと真ん中が基準なのが当たり前だな

  8. しらねーよ、お前らの受け取り方がおかしいだけだろ
    嫌なら文句なく5点満点のゲーム出せよ

  9. そんなに5点が欲しいなら、せめてブレワイの驚きと喜びを超えるゲームを出してくれ。
    何年前のゲームだと思ってんだ。
    画質はFHDでしかないんだからそこに驚きはないし、フレームレートに至ってはコログの森とかガックガクだぞ。
    グラに関しては、今の基準からしたら底辺の方に近い。
    それでも楽しい体験という観点からしたら、超えるゲームに未だに出会ってない。かなりゲームやる方だという自覚があるのに。

  10. 自分は悪くない精神の負け犬根性
    ソニーとかお似合いだぞw

  11. 3を基準値としてるごく当たり前の事はもちろんだけどさ
    ゲハの連中やネット工作業者が☆5連投☆1連投とかしまくってネガキャンの為のおもちゃにしたせいで
    最大評価、最低評価に対する信用が失われてんだよ

    このおかげで真面目に評価した上で最大か最低評価付けても胡散臭く見られる

  12. 期待通りで5だったら、1は存在すら許されないレベルの評価になるぞ

  13. 国別に集計してるなら問題ないな、ごちゃ混ぜなら問題だ

    ✖︎決定と同じだね

  14. これ読んでみると結構ひどいな
    日本人のレビューの仕方はクソで売り上げが悪くなるとか開発側の都合ばかりで
    高評価であればレビューの中身についてはどうでもいいと言ってるな

    売れなくなるから低評価付けるなってはっきり言えよ
    ってか言ってるも同然だけどな

    このコメントへの返信(3)
  15. 評価の意味を考えさせられるよな

  16. 5点満点じゃなくて10(100)点満点評価にすりゃいいだろ

  17. その時のテンションで100点あげたくなるゲームはあるけど
    ある程度冷静になって客観的に見ると0点のゲームも100点のゲームも存在しないから
    5点評価であれば99.999%が2~4点のゲームになるのは当たり前

  18. 気がするってだけでアメリカ人はこうで日本人はこうって決めつけてんのもどうかと思うが
    それが前提だとして開発側がそう思ってるなら日本人で☆4付けてたら高評価で
    アメリカ人が☆4を付けてたら低評価だと自分たちで脳内変換すればいいだろ
    結局は高評価が欲しいだけでアメリカ様に日本人は合わせろって言ってるだけ

  19. >>1「日本人ガー!」

    ハイ差別

  20. PSのボタンの次は、Amazonの評価点か

  21. そもそも日本人はそう言うもんだと思って点数を見てるわけだから何の問題もないんだよな
    それでも売れない程度に興味を持たれてないか信用されてないだけで

  22. そもそも平均なんて取ろうとするなら
    星4と5の差は星1と2の差と同じでなきゃいけないぞ

  23. 確かに日本人はネガティブな評価する人多いけどそれとこれはまったくの別物よね。
    つまらないゲームにも容赦なく好評価与えてたら業界的にもヤバくなるってのは他でもないPS界隈が教えてくれてるし。
    言われ過ぎな面があったとしてもその中から次の作品に繋げられそうな良い批判を抽出できるかどうかもクリエイターの腕の見せ所と思うんですよ。

    このコメントへの返信(1)
  24. PSストアだけ見とけばいいんじゃない?
    ゴミゲーでも大概のソフトが☆4以上とかだよね

  25. 3点を基準にしてるってわかってるんだからその視点で見ればいいだけじゃないか?
    3を基準にしてるとわかってるのに4にケチつける意味がわからん、褒められてるのは明白だろうに

  26. 良作に分類されるゲームはネガが湧こうが平均3を上回ってくるし、ポジキャンしても駄ゲーは平均3を割ってたりする、平均は嘘つかない

  27. 論者が意図を明確にできていないのも問題だけど、基準の違う点数がノイズ的に混じることが問題の核なんじゃないの?
    そしてそれで「価値がなくなる」はまた随分と頭カチコチな意見に見えるね
    どちらの採点方法でもいいから採点基準を明確にすべきっていう結論にはならない?

    このコメントへの返信(1)
  28. 反応をみると日本人が、いかにこの手の評価を気分でつけ、気分で見ているかが解る。

    3点を基準に加点も含めて評価するのは、複数の商品の優劣を決めるために使う評価であって、
    個別の商品の評価をするものではありません。

    加点が付くケースというのは、
    「他と比べてこの部分が優れていた」という評価でしょう。

    じゃあ、その比較対象となったものは何?
    無意識で評価してるのなら、レビュアーが過去にプレイしたゲームでしょう。
    それは人によってそれは全く違うし、ジャンルすら合わないものを対象にしてるかもしれません。

    要は商品個別の「満足度」を評価してほしいのに、
    日本人の票には個人主観による他製品との「優劣」の評価が混じってきて、
    出てくる数値に意味が無いと言いたいんじゃないかな。

    このコメントへの返信(1)
  29. 商品の満足度ってのは相対的なもんだぞ。
    30年前に高評価されたゲームを当時の価格のまま再発売しても評価されるわけがないだろ。
    リメイクするなり複数のタイトルをセットにして安くするなどが必要不可欠だ

  30. その基準をどうやって浸透させて誰がどのように管理するの?
    そんなのやりだしたらレビューなんてごく一部の選ばれた人にしかできなくなるでしょ
    採点基準を明確にすべきと言う事には同意だけど現実問題それはほぼ不可能

    とはいいつつ個人的にそもそもレビューなんてほとんど当てにならないと思っている
    「基準の違う点数がノイズ的に混じることが問題の核」と言うのもわかってる
    ただ、開発者がそれを「日本人って」と一括りにして
    いかにも日本人のせいのように言うのは違うんじゃない?と思ってるだけだよ

  31. 大手のAmazonでは『満足度』ではなく『評価』や『レビュー』と記載されています
    それなのに開発者が勝手に『満足度』として捉えるからですよ。勘違いしてるのは開発者側では。
    それに『評価』より『満足度』の方が比べる必要もない気分の感想ですよ。日本語を調べましょう

タイトルとURLをコピーしました