1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cY2jaRQJM
全てのゲームがSwitch独占になり
ゲーム板の争いも無くなった平和な世界
ゲーム板の争いも無くなった平和な世界
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:33lf2zsca
>>1
ありがちってか、絶対にそうなるだろ
ありがちってか、絶対にそうなるだろ
131: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DoHHD7Rm0
>>1
その発想がちょっとよくない安易なS○NYの思考と一緒
全てのゲームの所属が統一される必要性はないただユーザーの希望の中にあるだけでいい
やりたいゲームがあればその環境を用意するそれが消費者としてのハードルであり最低限の不都合さだ
その発想がちょっとよくない安易なS○NYの思考と一緒
全てのゲームの所属が統一される必要性はないただユーザーの希望の中にあるだけでいい
やりたいゲームがあればその環境を用意するそれが消費者としてのハードルであり最低限の不都合さだ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fzq4qDTX0
今よりもゲーム業界が賑やかになるよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gxRZpj2a0
セガハード事業再開
197: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AMbQ0M9U01212
>>3
ハード名は『YAKUZA』だな
ハード名は『YAKUZA』だな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h7eMWnNMd
その時はCS自体無くなってそうだ
そもそも一社一強の業界はすぐ崩壊する
そもそも一社一強の業界はすぐ崩壊する
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WWPl81YMM
>>4
Windowsはパソコン一強だが、パソコンは無くなったか?
スマホはiPhone一強だが、スマホは無くなったか?
Windowsはパソコン一強だが、パソコンは無くなったか?
スマホはiPhone一強だが、スマホは無くなったか?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1qGIpVAm0
>>10
スマホはアイフォンとアンドロで綺麗に半々状態や
スマホはアイフォンとアンドロで綺麗に半々状態や
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZOpxBQibd
>>10
成長産業と成熟、衰退産業を一緒に考えちゃいけないよ
ゲーム自体はeスポの影響もあってまだまだ伸びるが
携帯機とPCでの住み分けが始まり、携帯電話による固定電話の駆逐と同様に専用機の需要はなくなる
SONY撤退したらCSはガチで終わる
任天堂もタダのソフト屋になるよ
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yfMGsHJB0
>>78
そもそもCSとかいう言葉で任天堂とソニーを一緒のチームにされる事自体が不愉快だ
こいつらお友達でもなければ、同じパーティでもねーんだよ
ソフトバンクやAUにも同じことが言える
全ては個人戦なんだよね。この世は
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s3zT183x0
>>78
SONYなんてほとんど撤退してるようなもんじゃん
で、最近Switch関連は景気良いニュース続いてる
SONYなんてほとんど撤退してるようなもんじゃん
で、最近Switch関連は景気良いニュース続いてる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DnqaNvUS0
臆面もなく龍が如くがSwitchに出る
小島は引退
小島は引退
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GxUbonONa
SEGA、NEC、SNKが再参入
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Zvdzubb0
>>6
SNKはアラブの石油王が買ったらしいしワンチャンある?
SNKはアラブの石油王が買ったらしいしワンチャンある?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hm5dIzwx0
洋ゲーの日本語音声が無くなるのは目に見えてる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1qGIpVAm0
PCとスマホがあるからさ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gWPXAhDH0
SFC時代のようにうまく回っていくかと思いますw
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BaPVqxVep
グラに拘りたい連中は心置き無くPCに行けるから万々歳やん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1FDUpP8f0
おま国が無くなる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LzaTgrpD0
洋ゲーは箱、PCが主軸となり、国内メーカーは任天堂ハードで国内需要の回復に努めるやろな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yfMGsHJB0
カルテットの四人目は小島監督のつもりだったけど、もういないんだっけ?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9VsnI+8M0
SONYは所詮…先の時代の”敗北者”じゃけェ…
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qc4H0pep0
ほとんどのサードのソフトがなぜか全マルチになる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FIa5I+cV0
任天堂の各ソフトの中で新旧内戦勃発
今も地味に起きてるけどハード間の争いの方が強くて隠れてる
今も地味に起きてるけどハード間の争いの方が強くて隠れてる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gjZ+e879a
別に何も変わらんよ今も空気だし
木曜日バカにするネタが無くなるだけ
木曜日バカにするネタが無くなるだけ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:inX5krdT0
ソニーがいてもいなくても任天堂がダメなままなのがおもろいw
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yfMGsHJB0
>>27
任天堂には今までPSW上層部に圧殺されてた面白いゲームが出る
これでみんながハッピー
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JTLlPqO60
日本に洋ゲーに期待するのは間違いになる
ハード発売のスパンが長くなる
ソフト発売のスパンが短くなる
ハード発売のスパンが長くなる
ソフト発売のスパンが短くなる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NmSXgae0
switchでサルゲッチュ新作とか出ねえかな
169: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hzu8F2zT01212
>>32
SIE清算でSCE時代のIPをSMEが引き取ればワンチャンあるかも
SIE清算でSCE時代のIPをSMEが引き取ればワンチャンあるかも
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DUGuy7d90
FCSFC時代のように洋ゲーが意外と売れるようになる
キーエンスあたりが謎のCS参入をしてくる
キーエンスあたりが謎のCS参入をしてくる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:inX5krdT0
>>34
いや今の時代のほうが洋ゲー売れてるでしょ
なにいってんんだよ
いや今の時代のほうが洋ゲー売れてるでしょ
なにいってんんだよ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B4ibA/RGM
>>35
サイバーパンクみたいな洋AAA(笑)なんて開発費何十億もかけて数万本しか売れないじゃん
あっ洋AAA(笑)じゃなくて洋インディーの話?
サイバーパンクみたいな洋AAA(笑)なんて開発費何十億もかけて数万本しか売れないじゃん
あっ洋AAA(笑)じゃなくて洋インディーの話?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RC1Z1pPBa
FCSFC時代の到来か
ぶっちゃけあれでよかったよな
みんなが同じハード持ってるメリットはめちゃくちゃデカかった
ぶっちゃけあれでよかったよな
みんなが同じハード持ってるメリットはめちゃくちゃデカかった
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pizPs3oz0
え?まだ撤退してなかったの?
コメント
ファンボーイがSONY系列の別業界に移動するので、ゲーム業界は平和になるが移動先でファンボーイが暴れ出す
害虫数匹が放火犯の青⚫️の如く任天堂に逆上する、かな
箱があるから変わらんやろ
低スぺ粗悪ハードだしちゃったソニーは普通に要らない子
MSいるし任天堂オンリーな状態にはならんでしょ
もちろんいい意味でな
きちんとハードごとの特性やユーザー層が住み分けできてステマFUDも歪な独占契約もなくなり業界が正常化&活発化するだけだよ
頭がおかしいクリエイター共も過剰に出張ることもなくなるだろうしな
てか隙あらばCS全滅論唱えてるが滅ぶのはPSだけな
少なくとも嘘で客を騙すマーケティングが激減するんじゃない?
SONYが業界を去る時は徹底的に荒らしてから逃げるので大変な事が起きる
ただ今回はどうかね、任天堂とMSが強すぎるからな
ゲーム依存症に絡めてゲーム有害論をマスコミ使って拡散させそう。
死なば諸共、焦土作戦はやりそうだよね
それDS時代にやって脳トレで木っ端微塵にされてんだよなぁ…
扇動されてた頭の弱い虫たちがどこに行くのかは気になる
ありがちなこと、なんて夢物語風な話ではなくとっとと撤退してくれって言うのが本音。
別に事業やってるだけならいいがソニーハードファンという害悪を生み出したのは到底許されない。
ハイエンドはMSがいるし、議論好きや煽りカスはスマホゲーが引き取るからほんとソニーって居なくなっても困らんよ。
まあソニーがメディアに金ばらまいてたのは悪いことばっかりじゃあないけど。その分華やかにはなってたし。
中国か石油マネーの国辺りが、SIEを買ってゲーム機を出すんじゃないかな?
ああいうのは旨みがないと手を出さん
特に中国は国の政策事情で自国でのハード事業は難しいしマスゴミはひた隠しにしてるが今の中国は大手企業が相次いで倒産してる状態だぞ
そもそもps5がどうも中国に忖度してるの見え見えなのがな
gotyの件といい、裏で金もらってんだろこれ
>今の中国は大手企業が相次いで倒産してる状態だぞ
しかも国営がな
PS5で債務超過したら、流石にソニーもSIE切り離すのかねぇ
cellで大穴空いてたPS3と違って流石に債務超過までは行かんだろ
ただPS3の時は内製パーツも多くてソニー全社に影響が出るから債務超過に陥っても支えないと不味かったけど、今なら不採算事業として整理して終わりだろうな
cellの大穴はソニーが埋めてくれてたんだよ
債務超過分は純粋な逆鞘
cell工場6000億分はSIEには一切負担かかってない
どーゆーこと?
cellの大穴はソニーが埋めてくれてた、なのに
cell工場6000億分はSIEには一切負担かかってない
ってなんなのさ、意味がわかんない
ソニー全体として見たら大赤字だけどsie、てか当時はsceだな
とにかくsce単体で見るとcellの赤字は計上されてないってことさ
今だって広告費はソニー持ちでsieとしては計上されてないからな
まあそれでも純粋に当時sce単体として逆鞘で赤字出して潰れてるんだからアホとしか言いようがないけど
ついでにsce単体での赤字に加えてcellで本社にも赤字出させて大ダメージ与えてるんだから笑える
債務超過というよりPS3はクッタリ、PS4は平井のメンツで続けてたようなもんだろ
だからいなくなった途端PS(SIE)の景気のいい話がめっきり減っていったんだよ
本スレ>>4
>その時はCS自体無くなってそうだ
>そもそも一社一強の業界はすぐ崩壊する
あれぇ?
「任天堂1強時代は悪!!」「任天堂は今すぐハードをやめてソフト屋になれ!!」「ハードは統一されるべき!!」とか言ってる人たちの言葉かなぁ??
ファンボーイ残党がひたすら任天堂のネガキャンしてそう
はちまが瀕死でもはちまキッズ(シニア?)は相変わらずだからなぁ。思うほど平和ではなさそう
はっきり言うと個人的には早くくたばれPSだわ
こいつらにボロボロにされた好きなブランド多すぎるわ
SONY)csゲームの役割は終わった。
ほんと撤退かマイクロソフトに吸収あると思うわ
PS陣営のゲームにゲーム性や面白さや愛を感じない。
単にビジネスしてるだけで、娯楽の要素がないから。
でもPSってOSとかソフト関係が一昔前のものでしょ?
正直よそのハードメーカーが拾うほどのメリットないんだよね
身の丈に合った技術で作成、製作期間が気持ち短く
グラ以外の方面で多様性が伸び、発想が決め手に
サクナヒメの影響も有り、インディー含め玉石混淆の(ファミコン初期、PS初期のような)ゲーム製作時代へ
5年以上掛けるような大作()ゲームが減る
他の業界に余計な手を出す余裕が生まれかねないからPS部門にはこのままゲーム業界で埋もれていて欲しい
PSコーナーの穴をXBoxがある程度埋めるでしょ。家電量販店とかでなければSwitchになるかもだが。
老若男女全世代ライト層メインのSwitchとコアゲーマー向けのXBox、PCで市場がはっきり別れるから問題はない。
ファルコムとかコンパイルハートみたいなゴミサード、ファミ痛みたいな腐れメディア、はちまみたいなステマ企業サイトと害悪が一掃されるな。
日本でのゲーム叩きが一層激しくなるだろうな
スマホゲーは別で家で籠ってやるCSゲームは不健康って流れに持っていくだろう
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZOpxBQibd
>>10
成長産業と成熟、衰退産業を一緒に考えちゃいけないよ
ゲーム自体はeスポの影響もあってまだまだ伸びるが
携帯機とPCでの住み分けが始まり、携帯電話による固定電話の駆逐と同様に専用機の需要はなくなる
SONY撤退したらCSはガチで終わる
任天堂もタダのソフト屋になるよ
どこにソフト出すんだよ?w箱にか?
ついでに言えばハード屋としてずーーーーーーーーーーっとやっていけるだけの蓄えあるのに
PC箱派と、任天堂の2大政党状態で健全な棲み分けになり
ステマやネガキャンが大幅に減る
ソニーが撤退するとどの業界も平和になる
えっまだ撤退してなかったの?
ゲーム屋さんにも家電量販店でもソニーの存在感全然ねえぞ?