ドラクエは幼稚すぎ。FFは洋ゲー過ぎ。日本人にとっての王道RPGの行方

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FU35ZZKfM
ゼノブレイド2は惜しかった
3で真の国民的王道作品になるか

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:szggh1zr0
ゼノブレイドのキャラデザ変えて欲しい

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kgkT74dv0
今なら鬼滅の刃

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oNhkN2Lt0
ペルソナとアトリエ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+a6yr560
グラフィック、スピーディッシュ、古臭さで
ドラクエ以上FF以下のゲームといえば
真っ先にスターオーシャンが思いついた
早く6出せ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cn2VVa9p0
ffのどこが洋ゲーだよwww
見た目も中身もキモすぎだろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:56Eyil5Z0
今こそMOTHERを出すときだぞ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0jQjfHr30
FFが洋ゲー?
洋ゲーやってねえだろアホか

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aZm8JdJs0
ゼノブレ2はちょっと絵がアニメ寄り過ぎる
おっぱい強調したキャラデザも今後はできないだろう

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kRs9Vs1Q0
王道って誰から見ても分かりやすく馴染み深い設定ってイメージ
だからドラクエで良いかと

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f301/yxXp
FFって洋ゲー要素ないやろ
皆美形ばかりやん

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kgkT74dv0
フリプ来るような気がするから高い

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Azc8dmjq0
>>21
マジか
どんだけ値崩れしてんの
妖怪ウオッチ並みにブランド死んでるんか

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r4xk5/0g0
ペルソナや風花雪月ぐらいがちょうどいい
萌え要素が強すぎるのは一般層に敬遠される

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kQomQ3Gm0
スマブラのクラウドぐらいのテイストで作れば丁度いいのに極端すぎるわ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y1+xdAxha
>>25
程度という意味ならわかるけどあれはあれでクソだよね

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YGaCNzXD0
FFのどの辺が洋ゲーっぽいんだろ
キャラクターとかストーリーなんかは典型的なJRPGだし
オープンワールドなとこか

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VIAtEHo70
そもそも日本でTRPGが流行ってないし
RPGを正しく伝えられてないから無理

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iMPJJvXRa
幼稚さはFFだよな
DQは万人向けの作りなだけで

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R6cQXhq70
FFやってたことは語ってもやってるのはバレたくないな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQ3ukY1G0
FFはドラクエより子供向けだよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HweBkNm5H
ゼノブレ2はノリが古臭いアニメみたいで無理だった
王道JRPGとしてバランスいいのはアルネトリコだと思う

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ki4Z2l600
グランディアやれ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ipeM1Ch0
王道RPG要る?
王道格ゲーとかよりは遥かに日本人需要高いだろうけど、JRPG型ソシャゲの方が有効じゃない?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OB69cUTr0
王道ってディズニーやジブリみたいなもんで
ベタだけど老若男女が楽しめるものだからなあ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uF6czVYe0
例えばウィッチャー3 はおじさんか、社畜とか人生苦しい人向けだよな
外人がアレを好む理由が分からん
ffが丁度いいよ
ドラクエは幼稚でかつどこかおっさん臭いし

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ipeM1Ch0
>>40
社畜めいた人生苦しい人は阿呆臭いくらい幸せ・楽天的なもんを好む傾向だってなろう発祥漫画アニメが言ってた
コロナでぶつ森の需要が跳ねたのもその類だとか

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uF6czVYe0
>>42
そうかだから日本人はドラクエ好きなんだな
アニメとかもそうか

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wh8vjUGH0
>>45
ドラクエはわりとヘビーな話多いよ?

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uF6czVYe0
>>46
そうかな
大体どのrpgもヘビー要素あるし、ドラクエは割と単純明快な価値観だったり話だったりするような

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w7wfAcR60
軌跡シリーズこそ至高

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g7xYuo/e0
まだやってないからよく知らないけど評判良かったしサクナヒメみたいな路線の進化系で良いのでは?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:22P/lZcA0
リアリティと先の展開を見たいだけ個人の境遇とかカンケーねーだろ
医者が儲けるために無理やり病名つけるのと何が違うんだ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ryx8xq3d0
幼稚とか言ったりおっさん向けとか言ったり基地外は基地外だな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R/bMpbmC0

ゼノ2はギャグパートが滑ってたのが残念な所
でもあの何でもアリな世界観にFFっぽさを感じたのも事実

FF6くらいが丁度いいな。コメディあり、人情あり、色恋あり、破壊と再生のダイナミズムあり
FF7以降から現行のFFになり始めたからなあ
平たく言えばエヴァに影響受けすぎ
7の段階では疑惑だったけど、15~7Rで確信に変わったわ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qqTDubU70
ホワイトライオン伝説で良くない?

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:22P/lZcA0
勇者狩りのときモシャスで恋人か勇者の代わりに首狩られて
最後に妄想で会うやべえEDだった気がするが

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oGTpKRJM0
ドラクエは7辺りの時期が安易に答えを出さない鬱展開に終始してたからな
システム面でもシナリオ面でもマゾゲー化してた

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uF6czVYe0
楽観的というのは雰囲気から
要は物事の白黒をはっきりつけすぎなところかな
小学校の道徳の授業そのまま、みたいな

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wh8vjUGH0
>>56
モヤモヤと「これで良かったのか」な後味悪いエピソードも少なくないんだが
自分は楽観的な雰囲気だと思う!と言い張ってるだけじゃんそれは

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BUcRI5ce0
>>61
徐々に本性出してきた堀井
火曜サスペンスみたいなの好きなんだよね

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qn9EKGAK0
ドラクエは頭、使う必要ないし、
幼稚園児でもクリアできる低年齢向けゲー

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lhswx5WbM
>>59
それを世間では王道と呼ぶ
悔しかったらドラクエより王道のゲームあげてみろ
あげれなかったらぶち殺すぞキチガイ

 

引用元

コメント

  1. 今日のゼノコンプ

  2. アニメっぽくないでアルトネリコを上げるのほんと草

    このコメントへの返信(1)
  3. ドラクエが幼稚?
    いくら何でもエアプすぎるだろ…

  4. ドラクエよかゼノブレイド2のが幼稚やろ

    このコメントへの返信(3)
  5. 個人的にはTRPGぐらいの軽いノリのがほしいな。
    ファンタジーとかだけじゃなくて昔の時代を体験できるようなヤツとか。

  6. ぼくちゃんが一番幼稚でちゅよ

  7. 「日本人にとって」じゃなく、「もうゲームしかないオトナにとって」だろ。
    大半の日本人にとってはDQもFFも、もっと極端な言い方すればRPG自体が
    廃れて消えたとしても、悲観なんかせずに時代の流れ程度にしか思わない。
    自分の子供達を通して若い人らにとってRPGが興味の対象じゃない事を知ってるし、
    自分自身もゲームに依存して人生の隙間埋めてる訳じゃないから。

    このコメントへの返信(1)
  8. 何かと思えばいつものゼノコンプかよ

  9. FFが洋ゲー…?🤔
    スタッフが自分に酔ってる程度のもんだろ

    このコメントへの返信(1)
  10. ○○はお子ちゃまっていうクソみたいな考え方してる人まだいたんだ

  11. だからポケモンはどうした?

    このコメントへの返信(1)
  12. おじさんの中ではそうなんでしょうね・・・

    おだいじに

  13. スレ主、ネプテューヌでもしてたら?(呆れ顔)

  14. 結局JRPGでいちばんおもしろい

  15. まぁ、2は1より遙かに気持ち悪いし幼稚だとは思うよ

    このコメントへの返信(1)
  16. FFはともかく11SもふくめたDQ11が300万以上売れてるが、それがみんなオトナ世代のみに売れたと思ってるのか
    しかも「大半の日本人」なんて言ったらゲームそのものに興味が無くなるだろうが

  17. よく見たら名前も間違ってるという

  18. ドラクエ、FF、ゼノ2
    どれもJRPGの一派でしかないと思うが……

  19. 「日本人にとっての王道RPG」つってもなぁ
    DQは昔からコマンドバトルとはいえAI搭載やモンスターなんかの仲間化をいち早くやってるし、FFは最近のは特に酷いがそれでも1作1作は新しいことへの挑戦の結果(だったも含めて)だし
    廃れたとはいえテイルズはARPGで名を馳せたし、(1部ペルソナを含む)メガテンは3Dダンジョン型RPGとして今でも頑張ってるし、ポケモンは言わずもがな
    で、どれが王道なの?
    そもそも王道って何?

    このコメントへの返信(1)
  20. はいはい書き込みできません

  21. 酔うゲーってか?
    やかましいわw

  22. そう思うのは君が幼稚だからだろうな

  23. ホントにゼノコンプさんは見境ないな

  24. こういう人達に限ってルフランや世界樹とか佳作のタイトルを挙げてこないのってほんとなんなんだろうって思ってる。
    結局有名なものだけを王道って捉えてるだけ。
    だから自分で探そうとしないし認めようともしない。

  25. ゼノコンプ 三年経っても ゼノコンプ
    PS5出ても コンプは癒えず

タイトルとURLをコピーしました