TGS2020で話題をさらった「グラディウスIII 伝説から神話へ」、12月24日発売決定!

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ajqSHG7Y0

 ハムスターは、シューティングゲーム「アーケードアーカイブス グラディウスIII 伝説から神話へ」を12月24日に発売する。価格はPS4版が837円、Nintendo Switch版が838円。いずれも税込。

「グラディウスIII 伝説から神話へ」は、1989年にKONAMIがアーケード向けにリリースしたシューティングゲーム。シリーズ第3弾として、集大成的な仕上がりになっていると同時に、当たり判定のアバウトさに起因するシリーズ屈指の高難易度が、アーケードゲーマーの心に強く刻まれた作品となっている。東京ゲームショウ 2020では、アケアカ配信の最後に目玉作品として紹介され、ゲームファンの間で話題となったのは記憶に新しい。

今回のアケアカ版は、PS4/Nintendo Switch向けとしては初の移植となり、この配信で200週連続配信を達成することから、特別作品として“特別仕様”になっているという。具体的には、通常モードに加えて、EDIT MODEを追加。自分好みにカスタマイズした装備でプレイできるとしている。

通常モードでは、アーケード版の完全再現をコンセプトに、ゲームの難易度をはじめとしたゲーム設定を変更したり、当時のブラウン管テレビの雰囲気も再現することができる。また、オリジナル要素として、スコアを世界中のプレーヤーと競えるオンラインランキング機能も搭載。一時代を築いた名作を世界中のファンと楽しむことができる。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1296363.html

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/CSEU3vU0
エディットモードはデフォであるけどあれとは別なの?
更に変態装備になるの?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dlkKG1ky0
>>3
この記事を書いた人が元のゲーム内容知らないみたいだね
4亀にハムスターが用意したと思われる紹介文があるけど
アケアカ版とアーケード版を別々に解説してるのを混同してるっぽい

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ibe4OTBX0
この後神話からお笑いになるんだろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWtVbkVy0
アーケードモードの完全再現とかむしろ愚行だろ。当たり判定を修正してくれ。

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:On7Theq+M
>>5
そうするとガチ勢から糞移植扱いされる
当時から評判の悪いゲームをいま買うなんて
ガチ勢しかいないものだし、ベタ移植は正しい方向性

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6MK95wGP0
スーファミ版のが面白いやつ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:689E/DcmM
三原さんが特別仕様搭載でめっちゃキレてたヤツ?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:srzt+jZ+d
これは嬉しいクリスマスプレゼント

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cgMsPsnla
不規則な動きで飛んでくる即死を避け続けるクソゲー
救済もない

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lheqC0Cz0
3Dステージの絶対カプセルを取らせない意気込み

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jMSMpjYDa
処理落ち無いと各段に難易度跳ね上がるので有名なやつ?
ワザと処理落ちさせるのか?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EAyec1nbd
余計なことしないで忠実に再現だけしてろ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ruBmn42e0

>>15
そんなん出しても改めてクソゲーの烙印を押されて終了ですやん

AC版グラディウスⅢの完全新規プレイヤーは1面クリアまでに何クレジット使う事になるんだろうか?
今の時代ならYou Tubeでお手本プレイが見れるから救済にはなるんだろうけども

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ZpY68Zx0
クリスタル地帯に最近安定パターンが見つかったとか恐ろしい話を聞いたが

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/CSEU3vU0
>>16
それこそ処理落ちのご機嫌次第じゃないか?あそこ
安定するもんなのかね

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tv8z56IA0
つーかもうハムスターがナムコやカプコンみたいなランチャソフトを出せば?
200週連続配信とか

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b4z/Cctr0
え、移植がんばったの?
結構凄くね?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:itIycd5A0
SFC版のは簡単で面白かったけどアーケード版は鬼畜すぎて全然できなかった思い出

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AAbJdGs8d
>>22
なぜあれを「完全移植」と銘打って発売したのか

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1iHTXlCU0
>>28
アーケード版のスタッフが思い描いてたものを完全移植したのかもしれない

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C8Hh0SGD0
ガチガチの超パターンゲー
幾ら残機あっても無理なところで1機落ちたら実質ゲームオーバー
マゾ向けだろ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:arma00qj0
>>23
復帰困難だけどプレイヤーによる研究で復活パターンは構築されてる
それを実践するだけの腕前は必要だけどね

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:56LTvXGo0
アーケード版のIIIは当たり判定が狂ってるから
常人にとってはひどい理不尽死だらけのクソゲーだったな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O3FK8BlVr
ちなみにアケアカの連続配信はSwitch版だけだからな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dlkKG1ky0
グラIIIはそのままお出しするのはちょっとな感じなので
なにか理由付けて特殊モード入れるのはうまいやり方だと思う

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/KbXYERL0
FFで使えそうなサブタイトルだね

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ojeKrvyaM
>>32
FFだとクリスタルからホストへ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tv8z56IA0
スクエニだと、サードからセカンドへ、か

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hbAYU2sT0
難しい奴か
Ⅱで終わらせてれば伝説になった

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JeBMS0Rc0
デストロイゼムオール(ぶっ殺せや)

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TN9Whg210
コンマイグラディウス詰め合わせ出さないかな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C9cYcpkB0
沙羅曼蛇2出してくらさい

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ruBmn42e0
>>41
正直BGM以外は専門学校の生徒の卒業作品レベルだぞ…

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TN9Whg210
沙羅曼蛇よりXEXEX出ないかな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hP7hjPBA0
どうせSwitchが勝つよ下の方で

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tznwRyR10
稼働開始から超難易度で全国のシューターが挑んでも1周クリアするだけで時間の掛かったゲーム
ゲーメストが開発に絡んでクソ化したという当時からの噂

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3A1qEnlO0
>>48
一周一時間掛かる
ゲーメスト誌上で読者アイデア募集したんだよ
プレイヤーと作ったグラディウス、故に詰め込み過ぎなんだよね

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QjOJ+Q7l0
てっきりX68k(勝手に)移植版が正式に発売されるのかと思った

 

引用元

コメント

  1. >神話からお笑い

    真面目に復刻してください
    PSPのコレクション版クソ程遊んだんで

  2. 敵配置とバグ修正と当たり判定修正をしたPS2版のイージーモードを収録してたら神。とはいえ追加要素は嬉しいけど、取り敢えずアーケード版をそのまま遊べることが前提だわ。あの理不尽さもグラⅢ独特の魅力だったりするし。

  3. よく知らない人は神ゲーだと思っているが、実際は高難度クソゲー
    スーファミ版は良ゲー

    • よく知らない人からもクソゲー扱いのような…これでシリーズ一旦終わったし。
      ただ、バクテリアンとの最終決戦だから高難度クソゲーも仕方ないと受け止められた瞬間、美しくも恐ろしい敵拠点で名曲をバックに死闘をくぐり抜けていく感覚に脳汁が出てくる危険な神ゲーになる。
      スーファミ版は確かに良ゲーだが、ここに足を踏み入れると物足りなくなる。

  4. パロディウスもはよ

    • 極パロとか来たら嬉しいけど、
      パロディウスシリーズは音楽の著作権で差し替えとかあったし、乗り越えるハードルがまだ高そう。

      • 来月にパロディウスシリーズ含むシューティングのBGM収録したCD出るからもしかしたらもしかするかもしれん

      • なんとか音楽版権の壁を乗り越えてほしいね
        PSPは残念だった
        アケアカシリーズで完全再現ができなかったらもう今後絶対無理な気がする

  5. いいからとっととアケアカはダーウィンだぜよ
    後に発表されたモノが先にリリース幾つもされてるし、あれ、そんなに移植むずいのか?

  6. トライゴンはアケアカで追加された当たり判定小型化モードですごく遊べるゲームに化けたので今回も期待するしかないな
    それでも2面のクソつまらなさはどうにもならんと思うけど

    • アケアカでもそういうケースがあるのか。
      だったら今作も当たり判定修正モードとか、エディットでスーファミ版の装備が使えたりとかキューブチャレンジとかPS2版の要素を多少期待できるかも…。

  7. スーファミ版の方が面白いは無い
    あれはあれでいいけど別ゲーになってるもん

タイトルとURLをコピーしました