1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AewVdXGC0EVE
PS2あたりまでは色々なソフトでてゲームと言えば日本って感じだったのに
今となってはキャラ売りばっかして札束で殴るだけのゴミゲーばかり
今となってはキャラ売りばっかして札束で殴るだけのゴミゲーばかり
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lieN1J490EVE
>>1
むしろ洋ゲーが駄目になってきてるだろ
開発費高騰でルートボックスして叩かれる
むしろ洋ゲーが駄目になってきてるだろ
開発費高騰でルートボックスして叩かれる
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nR5YOKFK0EVE
勝ちハードに出さないから
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MU8QUhaIMEVE
>>2
これ
これ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujght0OTdEVE
据え置き専用機に注力しなくなっただけ
総合的には大して変わってない
総合的には大して変わってない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AewVdXGC0EVE
>>3
それが問題なわけで
それが問題なわけで
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fS3DZcB60EVE
PS2の革新的なゲームってFF11とMHしかねぇじゃん
それもDCが既にやっているから後追いだしPCはもっと早いし
それもDCが既にやっているから後追いだしPCはもっと早いし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AewVdXGC0EVE
>>9
革新的とかそういうんじゃねえんだよ
とにかく一つのジャンルやるにしても選択肢が多かった
今はどうだ?例えばなにかRPGやりたいなーって思っても、たいしてないだろ?
FF、DQ、英雄伝説くらいしかない
昔だったらVP、SO、テイルズ、WA、アーク、グランディア、幻水、サガといったRPGだけでもたくさんのシリーズ作品から選べた
革新的とかそういうんじゃねえんだよ
とにかく一つのジャンルやるにしても選択肢が多かった
今はどうだ?例えばなにかRPGやりたいなーって思っても、たいしてないだろ?
FF、DQ、英雄伝説くらいしかない
昔だったらVP、SO、テイルズ、WA、アーク、グランディア、幻水、サガといったRPGだけでもたくさんのシリーズ作品から選べた
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:paMB7mP50EVE
>>13
その分、スマホで展開してるんじゃね?
その分、スマホで展開してるんじゃね?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8h+vUZvMEVE
>>13
DQ以外PSと共に滅んだキモオタ向け時代遅れクソゲーだらけ
DQ以外PSと共に滅んだキモオタ向け時代遅れクソゲーだらけ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BqebN0RMdEVE
>>13
JRPG以外で例を挙げてみてくれ
JRPG以外で例を挙げてみてくれ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fS3DZcB60EVE
>>13
それSSPS世代じゃね?
それSSPS世代じゃね?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wNvc855K0EVE
ぶっちゃけPS2の時点で普及はしていてもゲーム的にはそんなに新鮮な面白さは無くマンネリ感が見え隠れして来ていた。
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wjK5s5ay0EVE
まあPSユーザー的にはそうなんだろうな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujght0OTdEVE
キャラ売り路線はPS1やセガサターンの時代には既に全盛を迎えてただろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i2xgIGXQ0EVE
和ゲー=JRPGという視野の狭さ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AewVdXGC0EVE
後はペルソナ、メガテン、世界樹、ライドウ、ブレスオブファイアとかもあったな
とにかく今は何でもかんでもスマホで札束で叩いて、あわよくば半裸の女性キャラだして釣って金儲け
やり方がゴミすぎる
とにかく今は何でもかんでもスマホで札束で叩いて、あわよくば半裸の女性キャラだして釣って金儲け
やり方がゴミすぎる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tOa4CT2vdEVE
>>16
それらのレトロゲームがスマホゲーで復活するも札束を叩くゲームに変わったよ
それらのレトロゲームがスマホゲーで復活するも札束を叩くゲームに変わったよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AewVdXGC0EVE
>>20
だからやり方がきたねえって言ってるんだよ
まぁこのやり方も今のゲームプレイヤーがぬるいやつばっかだからっていうのもあるが
だからやり方がきたねえって言ってるんだよ
まぁこのやり方も今のゲームプレイヤーがぬるいやつばっかだからっていうのもあるが
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tOa4CT2vdEVE
DLC商法なんてのをやり出した頃から廃れた
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SanIxOsIdEVE
キャラ売りじゃなきゃ続かんだろ
昔ながらのコマンドRPGのポケモンがやれてるのはポケモンというキャラが魅力だからだし
昔ながらのコマンドRPGのポケモンがやれてるのはポケモンというキャラが魅力だからだし
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AewVdXGC0EVE
>>21
別にキャラ売りするのは構わないけど、ちゃんとゲームシステムやらシナリオ、BGMに力を入れるべき
スマホゲーなんて見てみろよ、ほとんど使いまわしで戦略性もないゴミばっかだから
かといってシナリオがいいわけでもないしBGMに力をいれてるわけでもない
やってることは季節に合わせて一部のキャラにコスプレさせて課金させるだけ
別にキャラ売りするのは構わないけど、ちゃんとゲームシステムやらシナリオ、BGMに力を入れるべき
スマホゲーなんて見てみろよ、ほとんど使いまわしで戦略性もないゴミばっかだから
かといってシナリオがいいわけでもないしBGMに力をいれてるわけでもない
やってることは季節に合わせて一部のキャラにコスプレさせて課金させるだけ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4JVRmh7I0EVE
任天堂のゲームは世界を席巻してるけどな
主に和サードが糞なだけだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QoSm6Jub0EVE
40年くらい、世界で通用し続けてる和ゲーメーカーなんて任天堂とカプコンだけじゃないの?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VjuzJAql0EVE
和ゲーの覇者FGOに震えてろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y/teaE+Y0EVE
スマホの方が稼げるから
和ゲーは特にキャラゲー多いし
和ゲーは特にキャラゲー多いし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AewVdXGC0EVE
>>28
だからそれがクソなんだよなぁ
プレイヤーにヘタレのカスしかいないっていうか
だからそれがクソなんだよなぁ
プレイヤーにヘタレのカスしかいないっていうか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WdnnHjMx0EVE
ヘタレプレイヤーだとめっちゃ責められるやん。
怖っ
近寄らんとこ
怖っ
近寄らんとこ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDSPdHsIHEVE
スマホゲーが低リスク高リターンだから
FEみたいに据え置きでメインストーリーやって
スマホでキャラゲーお金稼ぎ、くらいにならないかねぇ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F1QTNSxhHEVE
>>32
スマホなんてレッドオーシャンもええとこ
スマホなんてレッドオーシャンもええとこ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y/teaE+Y0EVE
中小が軒並みスマホに移行しちゃったからスマホ以外で和ゲー作ってる新興企業ってあんまり見ないよね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SanIxOsIdEVE
>>34
サクナヒメは貴重だったなー
サクナヒメは貴重だったなー
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KA6Vlfa00EVE
ハード買います 5万円
ソフト買います 1万円
バグ盛り売り逃げです ハイさいなら
誰が買うねん
コメント
妄想もここまでくれば立派だな
ソニーの甘い汁で脳がパッパラパーになったんじゃないのw
脳がパラッパラッパー?(難聴)
サードのくせに特定のハードを勝たせたいとかいうくだらない事したからでしょ
しかも負けてるんだから世話ない
そんなバカかりんとうくらいしかいねえよ……
スクエニもカプンコもコンマイも……PS4が期待外れだっただけだろ、作るのに長くかかるゲームの企画段階だとswitchはこの世に存在しなかったんだから
そもそもそのセガですらマリソニ作ってる訳で
PS3の時点で既に期待外れだった訳ですが
任天堂をディスる発言を繰り返すクリエイター多いと思うけどねw
まぁそれでも商売と個人の感情は別だとは思うけどw
とりあえずソニーの自殺に和サードを巻き込みたい人は
スパボンR、ぷよテト、太鼓、FEゼルダ無双、オクトラ、釣りスピ、のび牧、ドラクエ11S、マリソニ、桃鉄、BD2、モンハンライズ、ストーリーズ2…
この辺りが出た意味の解説をしてくれ…
PS3時代のとき、ソニーが「PS3クオリティのもの」を要求したから
そしてPS3はあまり普及しなかったのに、それでもサードはPS3に注力したから
PS4では信者は洋ゲーばかり持ち上げて誇っている
まとめもとの負けハードへの注力が全て
ドラクエですら11のやらかしでとんでもないことになった
PS2時代に濫造で死んだから
その後カイガイカイガイしてさらに死んだ
なんでPSって廃れたんだろうな、なら完全同意するけどな
それな
シリーズの興廃はあれど日本のゲームは別に廃れてないものな
任天堂抜きにしても
国内だとサクナヒメが今累計15万くらいで売り切れ続出、オクトラが新規IPで20万、XXの移植20万だったのがライズ発表で売上伸びたり、マリソニ30万とか釣りスピ太鼓ドラクエ11Sがロングセラーで50万だっけ、何より桃鉄の勢いがヤバい
国外含むと、結構な数ってタイトルがハーフやミリオンの発表してるよね
ぶっちゃけるとPSがジャンルや多様性を否定し、サードがそれに乗ったせい
具体的にはPS3で映画的ゲームしか出せなくした。サードもカイガイカイガイいいはじめて開発環境を根本から変えてしまった
急騰した開発費と人員で他のタイトルに余力を回せなくなり、AAA一本化への道をひた走った結果、それまで多様に存在したジャンルは死滅し、ほぼアクション(しかもテンプレ構造)だけが残った
誰も何処もSTGやSLGやスポーツやテーブルなど作らなくなったし、それだけの資金も人的余裕も無かった
ゲーム業界にMSを呼び込んだのも久夛良木の挑発からだし、PS3もそう
PSさえ無かったら…久夛良木さえいなければ…全く別の未来があったろう
今まさにフレと地球防衛軍やってて楽しんでるわけだが。
和洋関係なく自分が気に入ったゲームだけやってる分には特に感じないな
PS1の頃にあった家庭用ゲーム全体のブームが収まり、一攫千金を夢見た中小メーカーが淘汰され、アイディア先行の奇抜なゲームが減ったことを「廃れた」と言うのならそうなんだろうが
あれー?この間まで和ゲーの年とか言ってたよな?PSボロ負けしたらこれですかい?
割と真面目にソニーの販売戦略のせいだろ
勘違いしてPS4に参入して、ライセンス料や開発機材で多額の金を使ったのに、ソフトがまったく売れなかったから。
国産ゲームは桃鉄とかサクナ姫でむしろ復活の兆しが出てるんだが
PSW?あんなの日本のゲームじゃねえよ
復活どころか、3DSでパケハーフ以上が45本ある事考えると
据置開発を受け止めるべきだったPS4があまりに情けなくて埋もれてたってことではなかろうか
スマホゲーを無条件に格下扱いしてる時点で色々見えてないと思う
ゲームって腰を据えてやる人が少数派で気軽に遊べることの方が大事
性能や世界観を売りにしても興味のある人だけしかこない
いや、スマホゲーはいわゆるゲームじゃないからな
あれはとにかく金をかけてランキング上位を目指すのが昨今の遊び方だし、「合間にちょっとだけ」というものじゃないから
今じゃ一切プレイせず放置でOKなんてのも台頭してるし、ますますゲームから離れていく
あれって結局「オマケほしさ」とか「ランキングに対する自己満足」で釣ってるギャンブルなんよ
もちろんスマホの中にはちゃんと”ゲーム”もあるんだろうけど、すくなくとも世間でいう”スマホゲーム”ってのは「金をかけ時間をかけ投資に投資を重ね、イベントで排出される強レアキャラを手に入れて誰よりも上に行く」が基本的な楽しみ方だからね……
お菓子のオマケを狙って箱買いするオトナのヒドイ版が基本ユーザーであり、提供側がそうさせてるのさ。これをゲームとは言いたくないね
はいはい、ゲームの定義を自分勝手な理屈で決めるその態度が笑われるって気付こうね
楽しんでいる人を否定する奴は同じように否定されるのさ
多様なジャンルのゲームを失敗せずに続けるとゆうハードルは相当高いと思う。
実際コナミとかセガとかシリーズが爆死したら打ち切りって感じで気づいたらほとんどのIPが死んでるしね。
固定ファンが多いタイトルはそれでもなんとか続けられてるけど新規が入らない限り右肩下がりいづれ終わりが来そう。
だって色んなソフト出したって売れないじゃん
……というわけでもないんだが、ゲームに求められる基準が
昔に比べると大幅に上がって開発費も高騰してるせいで
多少売れた程度じゃ採算が合わなくなってきてるんだろ
アイディアやシナリオ、ゲーム性で勝負!って言ったって
低予算をひっくり返せるほどのものなんてそうそう生み出せないし
何より見た目が貧相なものだと発売前からのネガキャンが酷くてもう……
俺はどちらかというとスマホゲーは好きじゃないけど、BGMに力入れてないとかシナリオ糞とか共感出来ないな。ただの偏見じゃん。
デュエマのアプリのBGMはすげー良かったし、FGOとかシナリオ評価されてなかったけ?
シナリオはともかく、BGM凝ってないってのは間違いなく嘘だわな
グラブルの売りの一つで大々的に宣伝されてたやん、BGMとはズレるがスマホ音ゲーのオリジナル音楽とかも大量にあるのに音楽に凝ってないみたいな意見は無い
PS2時代に日本のソフトメーカーの技術が没落した。
PS3、VITA、PS4とブランドとしても終わった。
ソニーは技術を謡う割には将来の技術の展望やビジョンがないタイプでPS2やPS3の時に日本のハイエンドが死滅したんだよ。
それでいて負けハードだから、それにソフト供給してるブランドは消費者の関心失っていって終わった。
任天堂は好調だしサードだって単体で見りゃ評価を上げてるところだってある
要はなんでPSが落ちぶれたんだろうなって思ってる所をそのままいうのは悔しいから
和ゲーなんて他を巻き込んだ言い方してるだけ
技術にしたってハイエンド環境があれば衰退することってないんだよ。
でもそのハイエンド環境は今はもはやPCであって、PCとCSとの橋渡しをしたのはMSや海外の企業。
ソニーはなにやってたかっていうと、PS2時代にアーケート等の国内ハイエンドの衰退を後目に何の具体策もやってなかった。
ブランディングに関しては言わずもがなのドヘタクソで、それでいて努力してる任天堂の足を引っ張る始末だし。
和ゲーは廃れてたけど、最近は復活の傾向見せてる。もっともソニーの呪縛を逃れたところでだけど。
逆に最近は洋ゲーが怪しい。寄生虫のソニーは洋ゲーブームが終息したらどうなるんだかな。
プレイヤーの程度に合わせたゲームが売れてるだけの話だな