GENDAがセガ エンタテインメント株式85.1%を取得へ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w0Xzm6xh0
GENDAがセガ エンタテインメント株式85.1%を取得。
「GENDA SEGA Entertainment」へ社名変更に
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210105027/

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZF/ejdHKd
>>1
Sammyが現金欲しがってるみたいだね
CSの方も売る可能性はあると思う

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUJyqc+Wa
>>34
パチ屋もそろそろ規制と新型コロナで終了だからサミーもいよいよ終了じゃん
セガとアトラス無くなったら何やれるんだサミー
カジノ利権なんて本当にあるの?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SQtaHuKO0
>>34
むしろサミーのほうがもたんよりあれ
パチよりスロのほうが危険水域になったし

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N6aqVVR8a
かりんとう追放なら朗報

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rgltkDZy0
>>3
パチンコもダメ
アーケードもダメ
って中、セガでは名越は健闘してる方なんじゃね?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QrMsZLPGp
アミューズメントの方か
ゲーセンなんてコロナ前から過疎ってたのによくそんなの拾ったなと思う

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lEkaZby/r
新ロゴ

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hWhC7txxd
>>7
サイクルロードレースのチーム名みたいになってんなもう

 

110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XSNRGJCh0
>>7
セガの存在感www

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQ3Jdo8G0
アミューズメントの方か
GENDAってどこだ?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FdZnG4hfa
>>9
アミューズメントマシンのレンタルとかオンラインクレーンゲームの事業をしている会社らしい
総資産30億しかないから知らなくて当然

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlfIsgYrr
玄田セガ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KOP6L32hM
>>15
強そう

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ej2tIg7B0
中華資本がバックにいるんじゃないかと勘ぐってしまうな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xx/6oGbB0
セガはどうでも良いがアトラスだけ救えよ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y150hFUm0
CSになんか影響ある?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6WjCwum30
>>19
アーケードゲームのリース事業
全く関係ない

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zjNVaf3u0
>>24
施設の運営会社の業種ってリースになるんか?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FdZnG4hfa
VERY専属モデルとかいうのが代表取締役な時点でまーいろいろお察しレベルの企業

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K4JcTUrza
もうセガ自体が駄目だろうな
やる事全て裏目で失敗、マジで呪われてるんじゃね

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUJyqc+Wa
セガサミー本体と関係が無くなるんだったら
セガのブランド残すのは単純に乗っ取りなんじゃないかと思う

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZvQkt+yW0
さらに駄目になりそうだなこれ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5TfaqTM80
セガの生まれ故郷ゲーセンが売られたらいよいよサミーに吸収されそう

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlfIsgYrr
AM研ってどうなるの?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7b0AMY7Ka
セガブランド名乗らなくていいよ…

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G4D3po0Y0
じゃあ施設は残るんか

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cquddv17M
ゲーセンは撤退したんじゃないの?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:usl91da40
>>38
撤退したから他所の会社がブランド名ごといただいた

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5TfaqTM80
GENDA
・2018年5月設立
・オンラインクレーンゲーム「LIFTる。」を運営
・アミューズメントマシンレンタル事業を展開
・コンサルティングやイベントの運営も行う
・アメリカでラウンドワンと提携し合弁会社(Kiddleton Inc.)を運営
・中国でも筐体レンタルや販売事業を展開

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SQtaHuKO0
セガの名前を使っていいの?
サミーグループ側の商標とか知らないけど

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZOoKJ+Lma
>>40
買収条件にセガの名前使えることがあったんじゃねーの
それにまだセガグループが14.9%持ってるし

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5TfaqTM80
セガがAtariみたいな末路を辿っている
Atariはハードウェア関連とソフトウェア関連に分裂したけど

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zXE91eq20
知名度的にセガの名前は使いたいよね

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:usl91da40
AM研もその内新作開発しなくなってやがては消滅するんだろうな
ゲーセン運営しないならゲーセン向けのソフト開発するうま味も無いし、おまけにコロナだし

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K4JcTUrza
>>48
そもそもAM2研はすでにもう無いw

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w1iiWPmV0
ハードも無くなりアーケードも無くなり
もう名前以外何も残ってないな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5TfaqTM80
今のセガのメインタイトルって何だろう
ソニックとぷよぷよと如くか?

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kqi3MGNc0
サミーがセガを買収した結果、サミーが持ち株会社としてセガサミーを名乗っているだけだからな。
ゲーセン売却でセガなんて名前として残ってるだけみたいなもんよ。

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SQtaHuKO0
名越も力の源泉である龍の売上は落としてきている
今のセガは全体的に長期低迷って感じの典型な組織

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qV8hSJUZd
ペルソナは早くナンバリング新作出せよ
今年海外でロイヤル、PCで4G、派生でストライカーと一番動きあったのに2Q決算じゃまだ新作も出てないフットボールマネージャーと同じ150万本とか弱すぎるわ

 

引用元

コメント

  1. ゲーセン事業の売却かな?

  2. GENDAって社長が韓国人女性なのよね…
    セガここまで落ちぶれるとはなぁ…

タイトルとURLをコピーしました