ライズってモンハンの当たり前を見直した作品だよね

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XczsLXARd

ガルクの高速感
翔虫の立体感
操竜の派手感

ライズはブレワイの様にシリーズの当たり前を見直して見事に成功した

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dLHoZbpX0

立体感はウンチ
モンハンは平面でいいわ

というか古代樹の森枯れてしまえ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:74Dl0iFs0
まず見直したのはワールドだろ
で勘違いしたのがIB
そこから反省して産まれたのがライズ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xi2MACml0
>>7

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H5TpcaZh0
当たり前を見直したというかワールドの反省点を活かしたというか

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xk89Jx3q0
なんだかんだX→W→Rで順当に進化してるよな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:74Dl0iFs0
>>14
んなわけねーだろw
XXがある意味のモンハンの到達点だよ
Wから新シリーズ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e7XFYkf+0
ゲーマーゲーマー叫ばないと自己肯定できない他環境は簡悔を望んでいるようなもの

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sh5FVu3+M
ワールドエアプがもっさりとか言ってるんだろ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kiKc6L4Jd
最初に見直したのは発売日する陣営だと思われ
CAPCOM賢い

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eTrRC6R90
なんだかんだワールドも立派な礎になってくれただろ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e2F9cWeda
当たり前を見直したのはワールドでしょ
だから買う人多かったんだと思うよ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OxjRuSoZ0
>>39
それでアイスボーンがコケたのね

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v1mllRcc0
>>39
アレはグラを良くしただけの既存のモンハン

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ggSZV8Go0
エフェクトエフェクトって、クロスの時に散々エフェクトの派手さを叩いてたのはどこのどいつやら

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A7ELae3S0
ワールドより遥かにモンハン感あるな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k49fsSIY0
ワールドがクソゲーだったので考え直したと言うことか
クソゲーだがワールドも生まれてきた意味があったか

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FrqK/0jR0
ワールドもDosやTriみたいに土台を作ったから意味はあったんだぞ
海外開拓も試みたけどアジア以外あんまりうまくいってないけど

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t19sm0EA0
ワールドで見直して面倒くさい要素いっぱい足してしまい
それをリファインしたのがライズだと思う

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A7ELae3S0

>>57
ワールドはクソゲーだったけどそれでもいいところもまああかった
それをしっかり拾ってるのはいいね、採集とか

あとは武器が皮ペタじゃないのがでかい
すげーグラフィックでも皮ペタじゃ終わってるわ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M0JjuuvPd
ワールドのクソ要素オミットしただけでも買いなのに、今回は利便性高過ぎだわな

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M0JjuuvPd
MHWorldは新世代のモンスターハンターというコンセプトを打ち出し、
既存のグラフィックやインターフェースを大幅にリニューアルした記念碑的作品となったが、
グラフィック新規作成の皺寄せか、武器デザインのバリエーションが乏しいという問題が生じていた。
その多くが「骨武器や鉄武器のグラフィックにモンスター素材を貼り付けた」デザインとなっており、
一部ユーザー間で皮(素材)をペタリと貼っただけの武器、皮ペタ(武器)と呼ばれるようになった。

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FrqK/0jR0
>>60
皮ペタは撤廃宣言されたし手抜きフレーバーテキストも直されてるから有能だよな

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zv057zIoa
ロードくそ早いわ、全てが快適すぎる

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5aba1wMf0
任天堂のeshopのアクセス過多で障害っていうツイートに
ワールドの方が綺麗だったとか書いてるやついたけど視たら案の定PS5べた褒めしてたわ
アイコンからしてうわって感じだったが

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M0JjuuvPd
特に属性派生武器などは皮ペタどころか汎用グラフィックの色差し替え版であり、
これにはあまりにもあんまりではないかという意見が多々見られた。
また、所謂皮ペタデザインとなった武器の中には過去作で既存デザインが存在する武器、
デザイン面で人気を集めていた武器なども含まれており、当該武器のファンからの評判は殊更に悪い。
皮ペタ武器において使い回されるベースとなる武器のデザイン自体もクセが強く槍玉に挙げられやすい。
例として大剣の鉄武器派生では剣とは程遠い斧がベースとなるものもあり、
さらにMHW:Iでは抜刀すると展開するギミック付きの鎌へと変化してしまう。
その他、双剣ではナルガクルガの武器であるヒドゥガーが
スタイリッシュさの欠片も無い双斧(トマホーク)をベースにしたデザインと化したことや、
ブラキディオスの双剣が剣とは言えない見た目の
フライドチキン骨武器ベースの皮ペタ武器になってしまったことなどは槍玉に挙がりやすい例である。

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CdtOM64kd
>>67
フライドチキンは初期ですら出番なかったし最終的に真の姿アルコバレノになったからいいだろ

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xEzG+SCId
笛振るだけで効果出るのかよ
もしかして強いのでは

 

引用元

コメント

  1. マンネリ感は完全に無くなってる

  2. ワールドから動きが気持ち悪くなっちゃった

  3. ワールドとライズは並行して開発と一瀬がインタビューで答えてたぞ
    おそらく大元は中国でやってたモンハンオンライン
    ダメージ表記あり、アイテムの硬直なしはここから始まった

  4. モンスターにやられた後がすげー早い

  5. とにかくストレスがないのはいいよね
    虫を使いこなせるようになると回避も移動も楽々
    ロードも爆速だしモンハン最高傑作だわ

  6. ワールドはクソではあるけど凡ゲーレベルで色々挑戦したのは評価する
    開発者がプレイしてないのかってくらい仕様がクソなんだけどな
    アボーンでさらにクソを塗りたくったからそれはもう論外

    一瀬がワールドで良かった部分をXXベースに落とし込んで、開発にこなれてきた段階でライズを作れたのはほんと素晴らしいと思う

    あとは頼むからワールドのストレスポイントは持ってこないでくれって願うのみ

    • どうだろうね
      開発チーム同士ではほとんど情報交換もなく新要素も知らなかったらしいけどな
      純粋にXXからの正常進化が問題点無かっただけの話なのでは?

  7. 本スレ>>39
    >当たり前を見直したのはワールドでしょ
    >だから買う人多かったんだと思うよ

    P3から7年だっけ?
    よく我慢できたよね

    • また七年後に頑張って、だな
      さすがにPSはもう撤退してそうだけど

タイトルとURLをコピーしました