日本一ソフトウェアという会社にたいする率直な感想

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fzmpBEPnM
けっこう面白いゲーム作ってるのに話題にならないイメージ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W6PPfdzza
高い

 

179: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GzIMqxIn0
>>2
これ。
DL専売で2000円くらいのゲームを7000円で売ってるイメージ。
だからセールになっても割高感がある。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wa4w+wzmd
もうちょい安くしろ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iFU2JmG/d
定価7000円

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C45SiuCN0
売れ筋を外すイメージがある

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9mNQmpV30
スクエニコナミバンナムが劣化してもう前ほど差がない

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E8SECJyl0
新規タイトルは手が出しやすいようにもっと安い値段(3980円以下)で出してくれ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uM+QnHV5M
名前負け

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:llVq1wd30
新規IPわりと量産してるがイマイチ評価が良くないイメージ
高いし

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvsWtVh30
フリプの常連ってイメージ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n9n0o8DVa
ディスガイア1のときはよかった

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XEOBOy450
ゲームパスにもディス外野あるで

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmrn6AKW0
新作、特にADVゲームを意欲的に作ってくれるから応援してる
実際日本一ほど新作にチャレンジしてる会社は他にあまりないやろ
貴重な存在だよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmrn6AKW0
新作というか新規タイトルのことね

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DExwjXiSd
ゲームに力入れずにこういうステマに力入れてる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/u8v1JXB0
コンセプトは毎回わりと面白そうなんだよな日本一
ドクムス〆とかマッドラットデッドとかよくまぁこのご時世ぽんぽん新規IP作れるわって感心する
ただもっと内容深めるか値段を見直せ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DExwjXiSd
確かに、一見面白そうだけど中身はスカスカでボリューム不足
二度と買わんわな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iR0pa7OB0
インディーを8000円で売る会社

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G8S7qZIn0
>>28
これだ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tOz4aVYlM
>>28
高い絵本だからとか信者が言ってては?ってなった

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XxV6Fq/a
ファントムブレイブPS2版は今200円で買えるぞ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bgXVnVD0
昔は独創的なインディーズ
今や中弛みの大企業病

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GgdrIdJ10
面白いのはあるのかもなでもボリュームなしのフルプライスばっかりだから買う気しないわ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Q5sxtrx0

俺の日本一履歴
・ディスガイア5
・ルフランの地下迷宮

実は俺の中では評価高め

インディゲームっぽいショボいのを8000円とかで売ってて、売れるわけないだろ
定価1000円にした方が結果的に儲かるだろうに、とかも思う

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gpKk4tDg0
これで良く会社潰れないな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jgkJky3B0
3000くらいが適正価格だと思う

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/aUIdPKh0
平成のカルチャーブレイン

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iyj9oG/50
見た目とかゲームシステムはキモオタ向けなのに
ストーリーとかキャラ設定だけその辺の層が好む物とは微妙にズレてるイメージ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bCC931QTa
ディスガイアとかのメインのソフトはまあいいとしても
ボリュームが少なく作り込みが足りないと毎回批判されてる単発新規ゲーに8000円ってのは辞めた方がいい
高めのインディーゲーくらいの値段で良いと思うぞ、中身もそんなもんだし

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:owhRDJpZ0
洞窟物語を六千超えで売ってどうすんだと
緻密なジャンプアクションだったのに2.5Dで視認性が落ちた凡リメだったようだし

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iXhlRcWQ0
キムチが叩かれる理由がわからん
ネトウヨ発症しすぎだろ…

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ov9XWVgJp
PVでのアピールが上手い。
ただ、とにかく値段が高過ぎる。

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vIwrISAFF
ディスガイア4と5が奇跡の出来だっただけで他は微妙じゃね
破界神トリリオン見る限りもうスタッフにもみ限られてるみたいだし4と5の主要スタッフ抜けたディスガイア6は酷いらしいね

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0yjiAVI30
日本一はディスガイアみたいなシミュレーションゲームよりRPGの方がいい
ガレリア、マジでお勧め

 

引用元

コメント

  1. PSメインだからソフト売れずに
    身売りか合併するんじゃないかと心配

  2. 数がそんなに出ないから仕方ない面もあるんだろうけど、
    しっかり市場を調べて値段を適正にしさえすればチャレンジもしてるしそう悪くないメーカーだと思う

  3. 本スレにもあるけど、とにかく値段が高い。
    『内容と価格が釣り合ってない作品が多い』
    ってのが率直な感想。

  4. 昔から言われてる通りディスガイアの売上でクソゲーを出す会社
    今はさらにディスガイアの売上でインディーレベルで凡ゲーを高かろう悪かろう8000円で出す会社になった

    新規IPを出すのは今時褒められるけど、インディーが2000円3000円でも高いって言われてギリギリまで安く、良いものをって努力してるのを見習うべき

  5. 自己評価できない拗らせたオタク達が会社持ったら
    最初のうちは同族に中ヒットするけどオタクは飽きる早いから
    長続きはしないだろうなあと思ってた

  6. ゲームありがとう!とか言いつつ筐体を重機で破壊する動画で炎上

  7. 任天堂に対して腰掛け発言した会社。
    でも仮に全力出してもたかが知れてる会社。
    まあ、お好きなようにPSWと心中してくれ。

  8. マジで知らない会社

  9. 潰れても割と困らない

    いや、PSは困るのかな?

  10. ゲームの質自体はそれほど悪くはないけど価格設定に無理がある
    そしてそれをいつまで経っても理解しない

  11. 値段見直すだけでかなり売れるだろうが絶対安くはしない頑固なイメージ

    それでやっていけるならいいんでない?

    このコメントへの返信(1)
  12. 気になるソフトばかり出すが値段見て中古待ちになる
    中古屋に行く理由がだいたいここのゲーム買うため

    というかネガキャンのほとんどが値段が高いで占められてることに何の疑問も抱かないのかねぇ
    夜灯すとか安ければ普通にDLで買ったのに

  13. 毎回定価8000円で5万本くらい売るイメージ
    本当は定価4000円で10~15万くらい売ってシリーズファンの裾野増やしてたまに20~30万売るように頑張った方がいいんだろうけどムリだな

    このコメントへの返信(1)
  14. あれだけコアなファンがついた嘘姫ですら合算で1.5万いってないぞ

  15. ディスガイア以外はプレイ動画見てます。ごめんなさい
    ディスガイアは4、5を買ってめちゃはまったから6も予約済み✌

  16. ここはホントに値付けがアレすぎだよな
    興味を引くタイトルがあってもドン引きするような価格じゃ買わんよね
    あとチャレンジングなタイトルはパッケージに固執せずDL専用にしたらいいのに

  17. 本気で売るつもりなら、悪いこと言わんから定価決めたら後2000円ずつ引いた方がいい

  18. まあ高いな
    もちろんソフト製作には人員・時間・スキルを総じたコストがかかり
    また、価値というモノは安易に値下げなどで崩壊させてはならず、生産コスト(労力)に見合った値段を付けるべきとも思っている
    とくにフルポリゴンフォトリアルAAAゲームと2Dイラストムービングのゲームで両者の価値は同等とも思ってる。むしろAAAのほうが現状安く売りすぎで、あれらは最低でも15000円の値段で売るべきとも考えてる。それを含めて高い。
    2Dに価値を認めないバカらが叫ぶように「こんなのインディー!1000円にしろ」とは言わないが5800円くらいが妥当だと思ってる

  19. 質に価格が見合ってない、インディーでやればそこそこ目立てると思うんだけどな

  20. 価格に対してボリュームが足りないと言われているせいかわからないけど、
    ガレリアはランダム生成ダンジョンでボリュームを水増ししてる感があった。特にラスダンが顕著。
    ストーリー自体は悪くなかったのに、ああいうボリュームの増やし方はやめてほしいわ。

  21. アイデアは良い
    それを調整不足&フルプライスで売るのはどうかと思う…

タイトルとURLをコピーしました