CDPROJECT社員「サイバーパンクは2022完成予定だったのに発売を2020に強行された」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i0qPuoBs0

・ブルームバーグのレポートによると、サイバーパンク2077は2012年に発表されたが、本格的なゲーム制作作業は2016年まで行われていなかったという。
https://kotaku.com/report-cyberpunk-development-didnt-really-start-until-1846072894

・2019年6月のE3ではこのゲームが2020年4月16日に発売することを発表。しかし、当の開発チームは2022年に完成すると予測しており、メンバーの一人は「この日付は冗談だと思った」と語った。また、開発者の間ではゲームが遅れることについてのミームが作られ、いつになるかを賭けていたという。

・報道によると、その急がれたスケジュールに加え、スタジオがあまりにも早くスタッフを増やそうとしたり、野心的なオープンワールドを実現させるために十分な人材を雇っていなかったことも開発を苦しめた原因になっていたという。言語の壁や、コロナ禍でのリモートワークもトラブルに拍車をかけていた。

・多くの開発者が、この現実的ではない発売日のために残業を重ね、プレッシャーを受けていた。
CD ProjektRedの元オーディオプログラマーであるAdrian Jakubiak氏「1日13時間残業していた時期もあった。これで家族を失った友人もいる。」

・結局、サイバーパンク2077は9月、11月、そして最終的に12月10日まで延期されることになった。

176: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EetERAGPp
>>1
原案となったTRPGのタイトルがサイバーパンク2020だし
2022年というのは嘘じゃないかな
2012年の時点で開発に10年かけるのが決まってたなんて考えられない

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G16RhmTN0
やっぱ税金なんて投入したら何年でも食えるんだから遅らせられるだけ遅らせるよなあ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bnkcDVjI0
1日13時間残業って何時間働いた後なんだろうね、どうせ5時間とかだろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H17ygzpe0
>>3
18時間でもやべーだろw

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQtR9g3v0

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2jSpMbwk0
仕事内容で賭け始めたり残業抜いた仕事時間短過ぎたりゴミだなこいつら
普段からどんだけ怠けてんだよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XnU47Ka10
こうでもしないと倒産やったんやろなあ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KIV0g3d0
上がアホだと下が苦労するって話か

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y/cVrucK0
>>7
下(開発メンバー)がいつまで経っても完成させないから上が切れたんじゃね?
2012年にトレーラー出したのに2016年まで全然進捗無いってんだからそりゃ切れるでしょ。

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KIV0g3d0
>>9
進捗が無いのに放置する時点でアホには変わらんだろ
工程管理しないで放置していましたって事なんだし

 

151: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1i+HpGbn0
>>9
開発に着手するかどうかは会社が決める事だろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G16RhmTN0
>>7
下も賭けたり大概

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHW1ZZfC0
もう1年2年我慢しとけばダメージ少なかったのに
一番中途半端な売り方をした

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xiG7ph7B0

だから3年以上かかるプロジェクトに予算なんかつけたらあかんのよ
建築でも5年で陸橋かけるってのにゲームごときでそれ以上かけて採算取れるわけない
日ごと追い立てられるようにつくってるからソシャゲも儲かるわけで
これがひと月ふた月ペースに落ちたら見向きもされんのが現実

山内会長が正しかった

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KlQ9cGXx0
働き者の日本人がやったって第三セクターとかほぼ失敗すんだぜ
ポーランドはヨーロッパ人にしちゃ働くらしいが…
政府支援事業とか大抵ロクなことにならんな

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kqr+XYsT0
>>13
ポーランド人は働き方が下手くそってエスニックジョークが大量にある人種だし
たぶん日本人に近い働き方やってるんだろうな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+qDG6yJq0
これが事実なら発表から製作開始まで何故4年もかかっているのか

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmfSxWAi0
>>14
人員不足でしょ
ウィッチャーだって作ってたし

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fCRzCc+V0
発売日トトカルチョとか、やっぱりポーランド人だな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+4YKlLXr
令和のアンセムとか言われてたけど裏事情まで完全にアンセムと同じで草
人は過ちを繰り返す

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2bSHYNTFM
AAA開発も限界にきてるなあ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vYbbt8dba
未完成で出して返金祭り
誰も止めれなかったのか

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMrY/GaIM
規模も予算も桁違いに低かった時代だがファミコン時代の開発秘話とかみてると13時間どころか寝るのは会社内で寝る、メシ、トイレ以外は仕事する日々とかしてた人もいたらしいけどな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8f2/BYZC0
>>24
下手したら数人とかの規模で作っていたFC時代と同じだと言われてもねえ
他のことは考えずにやり甲斐という観点で見ても、当時ならやっている作業がどういうものなのかとかわかっていただろうけど
今の下っ端なんて延々と小さな部品のひとつを作り続けてゲームを作ってる実感なんて無いんじゃないの?

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:emfkfXzf0
>>37
昔だから成立したことで今は無理とは原田も言ってたな
短期かつプログラマーが全体を見通せた時代だからこその話

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8f2/BYZC0
>>50
小規模なら1人すごい奴がいればそいつの個人技でどうにかなることもあるけど
何十人何百人という規模になったら1人がすごくてもできることはたかが知れてるからね
当たり前だけど、その全員がそのすごい奴並の力を持っていることなんて現実的にあり得ない
そして何十人何百人を長時間残業させるような状況であるなら、そもそも計画自体がおかしいわな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UvpM8Rzn0
ロードマップ作り直したのに
2022年じゃないと無理とかネタばらし早すぎだろ…

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+OvgtCXH0
原作が2020というタイトルだからだろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDOVyP9d0

ずっと言われてたがAAA開発が楽になるとかは永遠ない

なんかAIガーとかスペックガーはいたけど意味ない

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2Lq/2OS0
>>28
シンギュラリティ超えるまで無いだろうな、もしくはその手前ぐらいまでAIが進歩しないと

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j2Eqk2yB0
2075に改題しろよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yww7DATOa
もともと2022年発売予定ならPS5版も出してなきゃおかしくないか?
どう考えてもPS4は死んでる時期じゃん

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mUamShrP0
2022年も問題だけどな
それだと発表から10年だっけ?
どんだけ開発に時間かける気だよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zFgtrtcyM
AIみたら上じゃないなとすぐわかるよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:szC4IQ1NM
それにしても4年は開発出来てエンジンも最新の金かけてあるやつ使ってあの出来なのかよ
そもそも根幹から大したことなかっただけなんじゃね?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fCRzCc+V0
>>36
サイバーパンクは、ゲームエンジンそのものに問題があると思うな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oIdYzIST0
開発期間10年の壮大なクソゲー呼ばわりされずに済んだな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FM+4SO7s0
株主からも相当尻叩かれたろうな、いつ発売するんだって

 

引用元

コメント

  1. 元のタイトルが2020な時点で去年かそれ以前がターゲットだった筈だけどな

  2. いつもの『俺たちは悪くない、アイツが悪い』が始まったね
    お抱えの記者かな?メディアに金払って記事にしてもらってるんかな?(笑)

  3. 税金の上に胡坐をかいてたら妄想上のハイスぺPCでマウント取ってた優越感おじさんまで怪我させるクソゲーが出来上がったのは草生える

    • ?PS4はクラッシュ&クラッシュのクソゲーで
      明らかにPS4では走らない仕様なのが叩かれてるわけで
      PC版はマイナーグリッチくらいで一応は最後までは遊べるらしいけど?

  4. 10年かかったって言うとFF15思い出すが、途中でFF13出したり14出したり他の開発動いてたりしてんだよな……

    • ×13出したり
      ○13ヴェルサスを15にした
      ×14出したり
      ○14のヘルプはDQXスタッフから

    • 平行で発表するなら開発チームも複数用意しないとおかしくね?
      PS3ロンチで発表しといてそりゃ無いで。絶対出ないとわかっててやってることになるやんけ。

  5. 公共事業より時間かかるようになっちゃおしまいだな

  6. 見積もりも甘く、見通しも甘い
    予算食いつぶしたあげくの見切り発車

  7. まあ、政府の税金入ってしまった時点で、もう普通のゲーム開発なんて不可能だろ
    ポーランド国民はどう思ってるのかね、今回の事件…

  8. 完成を待てるほどには資金が持たない見通しだったのかな
    商売である以上は仕方のないことか

  9. バグはあったけどなんとか遊べるできだったから
    PS5、XSX専用であと半年か1年延ばせばよかったな

    • 寝言ぬかしてんのか 箱専用はまだしもPS5専用とか核爆死確定なんですが

  10. ・発表から数年間は開発ロクに進んでませんでした、実際の開発期間はもっと短いです
    ・「実機プレイ風イメージ映像」をさもプレイ映像のように発表してました
    ・「最終的にはどうにかなるやろ」の精神が蔓延してました

    何もかもアンセムの時のバイオウェアじゃん

  11. 次世代機が出るたびに「開発はこれで楽になる」って言う奴がウジャウジャ湧いてくるけど、開発期間は長くなるし発売直後はバグまみれ、中堅シリーズはどんどん新作が出なくなる。挙句に前世代機相当の性能で作ってるはずの任天堂に売上もボロ負け。

    なのにPS5でもそっくり同じこと言ってる奴が沸くのってなんなん?
    ニワトリなんか?

  12. >1日13時間残業って何時間働いた後なんだろうね、どうせ5時間とかだろ
    じゃーーーーーっぷ 残業自慢じゃあああああああああああああああああああああーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぽぷwww

    • 人生楽しい?

タイトルとURLをコピーしました