【朗報】サードの恩義マン達が続々と粛清されてる件

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMAdknS60

次は誰かね

コナミ小島 → 追放
バンナム馬場 → 追放
マベ高木 → 追放(入れ替わりで元任天堂の波多野氏が役員に)
コンパ東風輪 → 更迭
セガ名越 → COO退任、事実上の降格

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PMeWP5Be0
残った大物は原田か

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Sh0TyRO0
スクエニ以外は再編進むんじゃないか

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMAdknS60
>>3
スクエニは社長からして宗教キメちゃってるからなあ…
おまけに目先の金しか関心がないとか最悪すぎる

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gM4dejqx0
PS5があれだけコケちゃうとねぇ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pK3Oj2H70
高木は任天堂機にも結構ゲーム出してたし、背中…というかソニーからポリコレ棒で刺されたのが原因のような…

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4CNpYQre0
>>6
高木はHD振動を使いたいんですーって言ってたシノビリフレをHD振動非対応のsteam移植してる時点で信用できる部分がない
どうせポリコレがなければPS4で完全版の予定だっただろあれ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K3FXWV4u0
かつて表舞台に立ってドヤ顔してたクリエイター()共が没落していってメシがうまいわ。

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1jBHhjwk0
原田はポッ拳がマジメチャ売れてる発言

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SdhCCng+0
>>8
でもそれも敢えて言わないからな
周りから突っ込まれてやっと発言

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gr5JXQuhM
原田は取り入ろうとしてるな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZFRnR0BM
原田消えて欲しいが
あいつはうまく逃げ切りそう

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0cRK9UDJ0
まあ普通に原田は鉄拳とテイルズとGE系担当のまま引退よ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7fTh6QC0
マベ高木の最期はちょっと面白かったw

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMAdknS60
原田は会社内でいったら部長級だから、自身の権限にも限度があるからな
役員だった小島や名越、高木といった面々に比べればまだまだじゃね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0cRK9UDJ0
>>13
小島・名越のしでかしたことって、原田に例えるとスマブラの開発妨害とかだからな
スマブラの出来や発売間隔を見るとそんなこと起きてないし

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:69wJoD48d
>>16
自分の管轄外には(少なくとも直接的には)害はないからな
それこそPSの凋落のせいにして寝返ることはできるし
寝返っても基本的に害はないし

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4P/uG/y0
高木の代わりに波多野さんと言うより久夛良木の代わりじゃない?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wm14Nynf0
コンパイルハートの社長も解任されてなかったっけ
PS5にソフト出した責任を問われたのか

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EObFXRHU0
原田は親任天堂を装う発言をしつつ
自分が管理してる自社ソフトはろくにSwitchに出さない辺り
なかなかしたたかな恩義マンだよ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d5H1HJX20
逆に言えば会社として健全に自浄作用が働いている。
PS5の惨状見て責任問わない会社はおかしいし、この先ヤバいと思うわ。スクエニとか。

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7fTh6QC0
バンナムは開発部所を任天堂関連に常時貸し出してるの
役員のキンタマでも握られてるのか

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mfA5cG2P0
高木は追放というか出奔では?で波多野はクタJrの替わりだ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSc6gWSa0
恩義マンとか、スイッチ全盛の今百害あって一利なしだからな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BoK00czO0
スクエニだけはぶれないと信じてる

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nVZiKzAJ0
バンナムってスマブラやマリオカート、ARMSあたりも作ってるから
マリオ&ソニックどころじゃない繋がりでウハウハしてる側じゃね

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMAdknS60
>>28
ポケモンスナップもバンナム開発だからな
任天堂にとってもありがたい存在だろうね

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SY+x2NnNM
原田はSNSでポッ拳の事言ってるけどポケモン関連をSNSでペラペラしゃべる奴に仕事やらんぞ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ww0Wd/R3M
PS5が大コケだったから
ソニー派の求心力がなくなってるね
これまで好き勝手してきたツケで粛清されてんだろうな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jFG/7zdQ0
PS1パーセント市場の今、恩義マンって
頭おかしい人達だからな。

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:biw1VEY+0
PSやサードの衰退と連動しているのは興味深い

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7fTh6QC0
バンナムスタジオの1級リソースは任天堂に割いて
自社IPに糞外注使って糞ゲーにしてるよな社内のプロデューサーも雑魚だけと

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqQtk+4E0
>>34
自分ところのPDにロクなのがいないって思ってるんじゃないか?
それなら安定収入得られる方に主力割く気にもなる

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aw0+TQTO0
PS3、PS4、PS5と売上が絶望なだけじゃなく
リクープ不可の金食いゴミタイトルしか作れない無能を
会社に残しておくとろくなことがないって
ようやく気づき始めたのはいいことだよな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HX5XHQFQa
バンナムは原田筆頭にソニーの犬どもを消さなきゃ駄目だな
とりあえず任天堂案件は全剥奪してコエテク辺りにくれてやれ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZqFs4JKr0
wiiu時代なら許されてた事がスイッチが売れて体制が変わりつつあるな
このままPS卒倒したら会社傾きかねん

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v7eSw57X0
多様性を捨てながら稼いでしまうとシェアの変動があった時に死ぬ

 

引用元

コメント

  1. SIEに梯子を外された高木をいっしょにするのは可哀そうな気がする

    このコメントへの返信(2)
  2. スクエニはトップがあれだからなぁ

  3. カグラでPSに尻尾を振りカグラでPSにトドメ刺されたからあんま同情出来ん

    このコメントへの返信(1)
  4. 波多野さんはFEに最後通牒を叩きつけた男でもありモノリスソフトの子会社化に反対した役員を説得して回った男でもある
    良くも悪くも動くひとだから今のマーベラスには割と合ってる人材だよ

    このコメントへの返信(1)
  5. 波多野さんの営業らしいエピソードは好きだ (社長が訊く『ファイアーエムブレムif』)

    そうですね。すると波多野さんは手のひらを返したように言うわけです。
    「次はいつできるんだ?」って。
    「えっ、最後じゃなかったんですか?」と聞くと
    「当たり前だろう。営業というのはな、売れたら、すぐ次と言うもんだ」と言われまして・・・。

  6. 恩義どうこうとゆうよりはps4で出てたps独占タイトルが軒並み売上が爆死して今後の開発の在り方含めて見直しが行われた結果ってだけじゃないかな。
    セガもコロナ特需の前から慢性的な赤字続きだったしtopの交代は当然起こりうるし。

  7. スクエニは第二のソニーみたいなもんだからなぁ

    このコメントへの返信(2)
  8. カグラはちょいエロ路線で3DSで続けてたら確実に生きてたしなぁ…まぁカグラを代償にマベは復活できたから結果オーライかな。

    このコメントへの返信(1)
  9. PSでやりたいはまあいいとして
    Switch無視はどう考えても会社としてまずいでしょ

    このコメントへの返信(1)
  10. オクトラとブレイブリー2…

  11. そんな理屈で人が動くなら、内ゲバなんておこらんのですよ

  12. 貪欲に自社の利益を追求しているカプコンやコエテクって恩義マンの話とか聞かないよな
    セガやスクエニと何が違うんだろうね

    このコメントへの返信(3)
  13. 久夛良木も居たから会社側もアレだった気はしないでもない

  14. カプコンは下手に成功した奴は勝手に出ていくから健全さを保っているのでは……
    独立した奴に碌な奴がいないし

  15. コエテクは女帝がしっかりしてるからじゃないかな

  16. 4月には小寺がSIE辞めるし、ジャパンスタジオの面々もドンドン消えていってるし
    当のソニーがガンガン粛清してるんだから、そりゃサードもそうなるだろ

  17. コエテクは昔から社内浄化(GoKi排除)に熱心よ

    このコメントへの返信(1)
  18. 久多良木氏のみみっちい所業を暴露した事もあったしな

  19. ドラクエもあるな
    12はSwitch確定だし

  20. 社長もだけど「ヨコオと関わるようになって京都の改札口出れない」とか何とか言ってた斉藤も臭いはスクエニ
    オクトパストラベラーの成功に水を差す様な事も言ってたし、任天堂ハード中心にやってる浅野チームがこれからどういう扱いになるかちょっと怖いわ

    このコメントへの返信(1)
  21. サードなのに売れてるハードにソフトを出さないとかしてりゃな…
    PSが調子いい時はPSで出せばいいし、任天堂が調子いい時は任天堂機に出す
    そういう立ち回りができるのがサードの利点だろうに…

    このコメントへの返信(2)
  22. ヨコオも才能あってもそれをかき消すほど幼稚で嫌われ者だからねえ 性格も極めて悪い

    このコメントへの返信(1)
  23. 才能ないでしょヨコオ

    このコメントへの返信(1)
  24. と、言っても実際のゲーム開発は簡単に切り替えられる訳じゃないけどな

    開発機材は機種ごとに異なるし、開発者も慣れるまでは開発効率が落ちる
    ゲームエンジンがある程度は吸収してくれるけど限度はあるしね
    やはり先をちゃんと読んで対応できたメーカーだけが成功することになる

  25. 良くも悪くもその二社は一族経営の独裁体制(コナミも上月会長が動いたら一瞬で小島が放逐された)。
    上がノーと言えばすぐ動けるから機動的に動ける。

  26. 見事に没落していってるなぁ
    残ってるのは自他共に認める原田ぐらいか
    鉄拳が売れないのは厳しいな
    目ぼしいライバルはいないのに

  27. バンナムはPD級の人材枯れ果ててるからなぁ……
    原田はなんだかんだ立ち回りが上手いしゲーム作りに関してもゴミの押し売りしてる同僚達よりは見識ある
    豪鬼問題とか怪しいところもあるけど批判食らって干されるよりは年齢で引退の方が早そう

    このコメントへの返信(1)
  28. スピンオフ作が普通に他ハードに出ていた辺り、素材を流用した別タイトルは作れた筈だし
    大コケのせいで存在自体を忘れられがちだけど、カグラ新作がお蔵入り後も
    神田川JET GIRLSで最後まで頑なに尻尾を振り続けたんだから、同情の余地は無いと思うが

  29. オートマタ大ヒットでなんか才能あるような雰囲気だけど、あれ尻で売れただけだしなあ
    ゲームとしての評判は殆ど聞こえてこない

    このコメントへの返信(1)
  30. マニア向けとそうでないのと、どっちも作れる奴なんてめったにいないしな
    マニア向け路線のPSが先行き怪しくなったから、マニア向けのゲームしか作らない・作れない奴は立場がなくなったってだけ
    問題は「マニア向けじゃないゲーム」を作れるサードがどんだけ残ってるかだが

  31. 尻っつーかヨコオのファンってバッドエンド大好きみたいな拗らせオタクだからな
    ヨコオはつまるところニッチ需要スキマ産業で生きてる

  32. バンナムに限らず大抵のゲーム会社はPやDが殆ど無い上に育たない環境になってる
    というのも大作主義でPが長期間固有タイトルにかかりきりになり、他の人材がPやDを経験できる機会がなく、大抵は大型タイトルPまたはDのサポートでやり方を学ぶしか無いから応用力が無く、勢い映画監督的な映像畑でしか動けない人材に偏ってしまう
    昔いろんなジャンルのいろんなタイトルが年間複数動いてた頃は違ったんだけど、そんな会社はもう任天堂しか無い

タイトルとURLをコピーしました