お前らはいつからフレームレートや解像度を気にしだしたの?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RpcPmaMRa
昔はそんなもの気にしないで遊んでたんじゃないの?

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qNz8FBt0
>>1
ファミコン版魔界村
ファミコン版エグゼドエグゼス
解像度はカセットビジョン

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9yg2RqAl0
3dfx Voodooとか出たあたり

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5cjqmKMI0
>>2
自分はPC98でワイヤーフレームスターウォーズ遊んだときかな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OdV9Z83Hd
64のF-ZEROが出るときに秒間60フレームをやたら推してたあたりからかな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJLnGr08r
昔のアケゲーからだが

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6+utzPOA0
今もまるで気にしてない、2D30fpsのゲーム遊べるわ
数値だけ過信して安っぽいプライドでCSの特色をかき消した25年門外漢なPSが自滅しただけ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhDFb9iQ0
セガサターンのバーチャファイター2の開発情報で60フレームって言葉知った

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xwlaRPjk0
>>7
これだよな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pVAxbmJn0
マリオ3とワールドの感触の違いから
決定的だったのはバーチャファイター2

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0FWAKnvw0
処理落ちなんかファミコン時代から既にあったし

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u/QGDRDqd
>>10
処理落ちはフレームレート低下と似て非なる

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yT/5PNND0
あんまり気にしてないわ
俺のTVはいまだにフルHDだし

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IjN6v/l90
いや60で安定してたら120は差がわかんない感じ
PCでやるんなら240くらいだろうぬるぬるなん

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tuDGijTga

バーチャ2が出だした頃から
初代グランツーリスモが隠し60fpsモード入れてた頃から

フレームレートが上がったことによる見栄えの良さに
感動してましたよ
演算負荷下げるためにオブジェクトごっそり減ろうが
たいした話じゃなかった、あの頃はね

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VMyquPnI0
常にフレーム数数えながらゲームする
1フレームでも足りないとイラッとしてしまう

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AiV3GYHX0
60と30じゃ素人にも違いが分かるけど
60以上は自己満

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VBNugsCz0
フレームレートはゲーセンのバーチャ1と2
解像度はサターンのバーチャ2がハイレゾになっててそれで

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N+oxvWIsa
VFが30fps、VF2が60fpsだった頃に意識したな。

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gr/ezGqV0
ドラゴンズドグマのウルドラゴンなんて10fps切っててもみんな遊んでただろ?ヘーキヘーキ!

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VBNugsCz0
サターンのデジタルピンボールも解像度が高いって思ったな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gRHPP4Bca
一部のオタクしか気にしてない

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oF6gLZ9qa
FPSを遊び始めてからだな
カメラをグルッと急旋回させた時の視認性が段違い
人間は老化するし、より良い状態を味わうと簡単には戻れないわ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ubyGFNuM
格ゲー好きは昔から気にしてたろ
バーチャ1とか特にフレームレート分かってないと話にならん

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6OTxbK7u0
FPSはハードドライビンみたいな初期3Dゲーで
解像度はCPS1基盤の美麗グラ見て解像度が他と違うって知った

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSJ4P0/I0

昔の方が気にしてた
違いが明らかだったから

今のFHD~4K、60fps~120fpsの方がどうでもいい

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ubyGFNuM
堤膝弾腿
コマンド:K+G 1フレームでGを離す

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dfaYIflPa
PS3とxbox360時代に痴漢がレッカレッカしてからだよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y/1SOpS+0
フレームレートはファミコンのツインビー3辺りからだろ
もっとも当時はフレームレートなんて言葉が無かったから
1処理2NMIとか言ってたけど

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OJNL+H/2a
bf1で出会い頭の撃ち負けが多かったから

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CBWxxNHJ0
本物を知ると偽物に耐えられないようなもんだな

 

引用元

コメント

  1. 本物を知ると偽物に耐えられないようなもんだな

    これpcユーザーの台詞だよね?psじゃないよなまさかw

  2. 気にするようになったのは、久夛良木がやたら解像度やフレームレート連呼し出したあたりからだな。
    そんでそのあと”PS3ってフルHDも60fpsも出てねえじゃん”ってなった。

  3. しかも気にしてる割にはメカ音痴の年寄りレベルの知識と認識で知ったかしては恥さらしるからなぁPS爺さん…。
    そういう呪いにかかってるって言われた方がまだ合点がいく。

  4. 知識としては90年代のアケゲーの進化に沿って広まっていたけど、60fps安定しないと遊ぶ気にならんって連中の声が大きくなりだしたのは、PS3からPS4にかけてだった記憶。

    • その認識は正しいね。というかPS3でそれまで誰も話題の俎上に載せたことの無かった60fpsがゲームの最重要課題みたいに突然扱われ出した
      もちろんPS信者がマウントとるためだけに引っ張り出して重要と言い始めたのが最初
      それまでは格ゲーマーやハードなゲームオタクですら議論の対象にしなかった要素

  5. xbox360かな、それまで普通のTVに繋いでやってたけど
    小さな文字が潰れて見えなくて取り敢えずPCのモニター→そこからかね

    初期型の360はHDMIはまだ未対応でD4までだったしね
    (自分はTVの関係でD1でしたが…)

    • D1だとSD画質だからそりゃ文字も潰れますわな

  6. フレームレートや解像度より、ビットレート上げてくれよ

  7. 60以上は変わらないっていう人ってモニターが60Hz以上に対応してないとかじゃないの?
    144HzのモニターでFPSやった時ヌルヌルすぎて感動したんだが

    ただヌルヌルかどうかはPCでやる時しか気にならんかな

  8. 知ったのはバーチャ辺りだったかな
    特に気にしてはないがワールドのfpsも分かって無いのにライズをガクガクだとか言ってくるのは気に触るかな

    • バーチャ2の解説本とか見るとコマンド受付時間とか硬直とか全部フレームで書いてあったもんな

  9. >21
    古参のフリした嘘つき発見
    魔界村もエグゼドエグゼスも当時最高の移植レベルだったよ
    かなりACに近く超頑張ったものだった。アーガスやASOは逆に残念すぎた
    でもそれら含めて当時はアタリマエだったので気にしてるヤツなんか居なかったよ
    スパカセも当時からすれば高解像度で素晴らしくカラフルな映像出力の良いハードだった
    ファミコンやスパカセ、SG1000などで発色や解像度、スプライト性能が消費者の選択肢を決める要素にはならなかった。ぶっちゃけ当時の父ちゃん母ちゃんからすればみんな一緒

    • 魔界村は、このスレが問題にしてる解像度やフレームレートについて問題視されてる事は見た事無いのは確かだけど
      難易度は間違いなく上がってるぞ(最高の移植という点については同意)

    • エグゼドエグゼスとかファミコンじゃアーケードのボス殆ど出なかったから
      そーいうイメージなんじゃね?
      最高レベルの移植かどうかに関わらず魔界村の移植の画面はアーケードやってりゃ鎧の甲質感(カプコン独特の塗)とか全然再現できてねーじゃん

      • とんちんかんな亊いってんな
        魔界村とか同時期のパソコンに移植されたモンと比べたらそんなこといえないぞ
        あれらからすればファミコンは文句なしの移植度だった
        エグゼスもボスシーンを完全再現してた。他のアーケード移植のSTGだとボスはのきなみ小さくなってたからな
        自分が知る限りFCエグゼスはボスを背景に描くことで巨大に見せることにした最初のSTG

        • 個人の感想だが当時どっちもアーケードで遊んでいたが、どっちも家庭で遊べるってだけのがっかり移植の度合いがハンパねーぞ
          FCのエグゼドエグゼスにツインクルやトリクルでてきたっけ?

    • その2本は外注クソ移植の決定版なんだが

      • だからクソゲー動画とかあの辺に毒されすぎなんだよ
        超クソゲーて本が出たあたりで、それまでクソゲー認定されておらず難しいゲームって認識止まりだった作品がいくつもクソゲー扱いされ、それを2chあたりでネタにされ固定されてった
        開発会社ですらそれまで名前も知られず問題にもされなかったぞマジで

  10. ファミコンのAC移植全般だけど、グラディウスのレーザーがしょぼいのは泣いた。

    • レーザーよりオプション数が2個なのががっかりだった
      友達はスプライトのせいとか言ってたがガキだった俺にはよく分からなかった思い出

  11. 元から気にしてない

  12. アケからとか携帯機へとか所謂根性移植と言われたものはなんとも思わなかったけど
    同発同条件で大きく劣化したものを目の当たりにしてから気にしはじめたな
    PS3のベヨ劣化とかPS1のKOFやストリートファイターやvsシリーズで
    仮にも同発ハードなのにここまで劣化するものなのか、と

  13. 34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ubyGFNuM
    堤膝弾腿
    コマンド:K+G 1フレームでGを離す

    そこは独歩だろ、4からやり始めたにわかかよ

  14. Digital Foundryの比較動画が出回るようになってからじゃないの?
    外人は日本人以上にグラ厨だから

  15. そういうのに固執すると本当に面白いゲームを見逃してるかも知れんだろ
    フレームレートが低い程度じゃやらない理由にはならん

  16. 今でも気にしてない

タイトルとURLをコピーしました