1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+3tmce/U0
https://www.gamespark.jp/article/2021/02/09/105930.html

Biowareが手掛けたアクションRPG『Anthem』について、抜本的な再設計を継続するかどうかを決める議論が近日中に行われる予定であることが明らかになりました。海外メディアBloombergが同作の内部事情に詳しい人物らからの情報をもとに伝えています。
『Anthem』は、2019年2月にエレクトロニック・アーツ(以下EA)から発売されたBioware開発のSFアクションRPG。発売直後の悪評を払拭するべく抜本的な再設計が進められてきましたが、同作のエグゼクティブ・プロデューサーを務めていたChristian Dailey氏が昨年末に(Mark Darrah氏の退職に伴い)Anthemチームを離脱し、Dragon Ageチームに異動。同氏はTwitterにて「Anthemのプロトタイプ開発は続くのでご安心ください」と発信していたものの、新情報の発信も途切れ、今後の見通しが不透明となっていました。
Bloombergによれば、今週中にEAの幹部らが再設計後の『Anthem』をレビューし、現状30人規模の開発チームを拡大するか、それともプロジェクトを断念するかを決定するとのことです。
EAは本件についてコメントを出していません。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G5Nw5QG5d
断念したほうがいいんじゃん?
今更神ゲーになっても大半は次回出ても買わんだろう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7DxaeLiOp
ごめんなさいして次回作に費やしてくれた方がありがたい
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QFa+q/Pna
アンセム2にして仕切り直した方いいだろ
エンジンも変えて
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pjx1ERp3M
新品300円で買った
300円の価値はあるよ
500円はない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q4C+i1hV0
素材だけ使い回して別のゲーム作る方が幸せになるんじゃないかな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KVU93GWcd
周りの声がでかすぎて改修の気力でも削がれてたんかよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qUoIPWW6M
つーかドラゴンエイジ作ってんだな
そっちが朗報だわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3hvnoKgl0
>>11
元Anthemスタッフが合流とかセルフネガキャンだな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mRtlw/4q0
>>11
ドラゴンエイジインクイジション名作とか言われてるしGOTYだしでやってみたら糞ほどつまらなかったんだがやるの間違えたのかな俺
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SVZBI8E70
打ち切るなら金返せよマジで
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KHam0hky0
アンセム開発は過酷な労働状況を抜きにしてゲーム作りのセンスがなかった
DMFD並みにクソ開発だった
操作感とアクション部分は良かったがストーリーにマルチプレイ、装備のハクスラ要素はゴミだったぞ
新生アンセムの開発継続だなんて寝言はおよしになって
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPOsiiIPM
もう2年経ったし終わっていいよもう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E+WvRiVY0
アセットだけは高品質
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FtVl+xUFp
今更改良したところで利益にならないからな
フェードアウトするだろう
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:loyIeZWm0
天才プログラマーよんでこい
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hti6ovqDa
スピンオフ作ればAPEXみたいになるかもしれんぞ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LX2rChCLM
>>21
タイタンフォール2はガッカリゲーだったからな
1は面白かったのに
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FONkgV2Ed
返金して終わりでいいよ
改修作業続行か断念かってこれ絶対口だけで改修作業やってねえだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z+uSU5BX0
しゅうーりょー!!て発表するんかね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quu8CUkS0
サイバーパンクもこうなる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BsjBYxi/d
このゲームって具体的に何がクソなの
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cz5w+EMe0
>>30
・ゲームのクエスト内容のほとんどが敵を倒せ、かけらを集めてもってこい(たまに捕虜のカギを開けろだけど中身は同じ)、そして少しだけある変なパズル要素
・マッチングが切れまくっておかげでクエストをクリアしてもリザルト画面に到達できず報酬をもらえない
・上手く行ったとしてもクリアするまでに拾える武器が基本的にレベルにふさわしい威力に上がるだけで変わらない(クリア後には特殊能力が付いた武器など出る)
・ジャベリン(スーツの種類、職種みたいなもの)の格差が酷い
・クエスト中味方から離れるとカウントダウンが始まって30秒位で強制的にロード&移動させられる
・ストーリーが進むとオープンな領域を探索させられるんだけど、それぞれをクリアするために「宝箱を〇個開ける」とかどうでもいい実績解除みたいなことをさせられる
・そのオープンな領域も基本的に通路と変わらない、崖や壁を飛び越えて向こう側に行こうとすると強風が吹いてきて地面に落とされる
・FPSやりながらストーリーが進むので把握しづらい
・街中の移動速度がクソ、一応走れるけど走ってるのに気付くのが難しいレベル
・何するにもロードが入る
あとゴミみたいな敵やボスの挙動や攻撃方法とかもう欠点を上げるとキリがないな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c0gJIz4h0
>>55
これを見て尚更やらなくてよかったというか
もろ宇宙忍者だな
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cz5w+EMe0
>>56
もう一つエンドコンテンツで致命傷なのを思い出した、レアドロップの出現確率が操作されていた
経緯は
・最終クエストでラスボスを倒したときにエンディングに行けない場合がある
※これがそもそも問題な気もするけどボス部屋入るのに遅れると普通に外で待たされていた等なんでも有りだった
↓
そのフィールドの右の山奥にある宝箱がマグマで自殺すると何故か復活することが判明(国内ではオンセムって言われてた)
↓
繰り返すごとにレア出現確率が下がってるんじゃないか?と疑念を抱くユーザーが出現
↓
数百回レベルの調査結果を出すユーザーが出てきて、みんなほぼほぼ同じなレアドロップ下降率と時間に寄るリセットが確認される
未完成なだけで終わったんじゃなくて、ちゃんと開発側もクズだった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BHBI5fpW0
30人って…もう終了直前じゃねーかw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdaODNwQ0
発売されるまでは空前の大好評だったのになこれ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eN6bJnKs0
もうBiowareには期待できない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kCN1NAiS0
マスエフェとドラゴンエイジの新作作ってるのにこれ以上アンセムにリソースを割く余裕ないでしょ
マスエフェだってアンドロメダの後で更なる失敗はできないだろうしな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JqUrgTeEr
CDRPがウィッチャーだけ残して死んだ実績を考えるとEAに買収されてからもそれなりに良作を出してから死んだBioWareは多少マシだったのかもしれない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5522kfvG0
PS3後期ぐらいの「海外のAAA凄すぎ」感はどこへいったのか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qnIxGQG30
>>38
むしろそこから海外AAAはダメになっていった
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEQKgk/ga
>>38
技術的に日本が追いついちゃうと
結局和ゲーの方が圧倒的に優れているっていうのがバレちゃった
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JqUrgTeEr
それなりに規模の大きいものが作れて挑戦も出来る丁度いい予算感っていうのがあるんだよ
後先考えずに絵作りのクオリティを求めて開発費インフレを引き起こした馬鹿が悪い
完全にハリウッドと同じ末路
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4yntD4Z40
大改修するって言うから(PS4版を500円で)買ったのに…。
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2A/jZCnb0
初動が転けたものが復活するなんてことは
ほとんどないんだよ
みんな心の中では分かってたんじゃないの?
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4yntD4Z40
>>44
ノマスカとDia3位かなぁ?
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NIL07uFO0
>>66
ディアブロ3は拡張のRoSで何とか復活って感じだからどうだろう
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xu0R3Nsh0
ANTHEM(アンセム)は、1980年代初期から活動している日本のヘヴィメタルバンド
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JWyob5kI0
>>46
ザナドゥ(日本ファルコム)のイメージソングを歌ってたのが
「最初に王様からお金を貰い、身支度を調えて冒険に出る」の部分を何故か忠実に歌詞にしてしまった
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7pYKRdCL0
その金と人員で別な物新たに作った方がいいんじゃないの
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cz5w+EMe0
最初期にやってそのまま終わったけど、エンディングに出てきた外側から来た敵の死体関係の話はちゃんとやったの?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IfT7trH60
Destiny2を煽ってた頃がピーク
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEQKgk/ga
アンセムとサイパンはホント
洋サードのAAA大作主義の終わりの始まりを
象徴するタイトルになったなあ
引用元
コメント
まだやってたのかよ、ノーマンズスカイ 見習って更新くらいテンポよくやれ
できなきゃさっさと見切りをつけろよ
製作はおろか改修すら満足に進められないAAAとかいう底なしの地獄
>洋サードのAAA大作主義の終わりの始まりを
>象徴するタイトルになったなあ
なぜか戦艦ヤマトの大艦巨砲主義を思い出した
戦艦もゲームもフットワーク軽い方が勝つんやな
別にフットワーク軽い戦艦の方が大艦巨砲主義の戦艦より優れるというワケではなく
「砲で撃ち合うより他の手段の方が対艦で強くね?」となったから
そもそも戦艦という敵艦との砲撃で勝つ為に特化したカテゴリが丸ごと
軍艦の中で陳腐化した(戦後も一定需要はあったが、そもそもの存在意義が低下した)
まあ話題とはあまり関係無いどうでもいい話だが
ノーマンズスカイぐらいしっかりやってたらまだ分かるけど、全然だからな
見た目は好きだし続けるなら続けて欲しいけど
ぶっちゃけスレでも言われてた通りアセット使いまわして2作るとか派生作品作るとかした方が良さげ
なんか長期メンテ→そのままサービス終了のお知らせなソシャゲみたいな終わり方やね
ログインオンラインになった事前購入者限定体験版で買った人は本当にパパを引いたな
PAPAを引いてどーする
どんだけカネと人員を使えても、センスがなければダメっていう見本だったなあ
カネかかりすぎてるから「これじゃダメでしょ」って言える奴も居ないんだろうな
タイタンフォール2がガッカリって何かの間違いじゃないのか
APEXがタイタン抜きのタイタンフォールで期待はずれだってんなら分かるが
サイパン終わり扱いはない。ライト層の信頼度駄々下がりとはいえpc勢からは好評だし。