何故、宮本はHALOを作らなかったのか?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fO4T9BtI0
言うは易く行うは難し

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fO4T9BtI0
本気出せば作れるんだろ?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G5XHEncK0
まず 需要がない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fO4T9BtI0
>>4
6500万本売れてるんだし
需要あるだろうが!宮本の作るHALOに期待してないて意味?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G5XHEncK0
>>10
ヘイローみたいな「正統派FPS/TPSを作る」という意味なら
まったく期待しない
任天堂がやる必然性が(いちユーザー的に)ない
他社製で充分

 

117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w5OKhUT60St.V
>>10
HALOを遥かに越えるゲーム作りまくってるやん

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ziE/Nwc00
MSに作り方聞こうと思ったけど連絡先を知らなかったんだろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UrZNbcTS0
日本で売れないし

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNneYE7Kd

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bY00KEAXd
ヘイローキラーのキルゾーン

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kwbcs/Kj0
代わりに代表取締役フェイローになったから……

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:btoCLY+30
サードならまだしもファーストが出すタイトルではないなSFならメトロイドでよくね?ってなるし

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Na4dP600
HALOなんかよりマリオ64作った功績の方が遥かに大きいしな
今のほとんどすべての3Dアクションの基礎みたいなもんだろう

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5YjTsp3H0St.V
>>20
バーチャは?
デビルメイクライはエアガイツに近いだろ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fO4T9BtI0
俺が本気出せばRYZEN5950+RTX3090SLIでXBOXHALO以上のものを作れると言う意味で振り回している

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C37ySNR70
でもお前ら、HALOやったことないじゃん

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d52fiPLap
HALOはコンシューマーFPSの基礎を作り上げたからな
まぁそれまでもパッドでFPSは模索されてそれなりの成果は出てたけどHalo以前と以降の差は歴然

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Na4dP600

ゴールデンアイって日本では30万本程度だが
アメリカでは300万本以上売れたんだよな
あの頃から日米の好みの差はハッキリしてた

要は日本人は銃撃つゲームはそんな好きじゃない

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:btoCLY+30St.V
>>30
銃が身近じゃないからなんだろうな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G5XHEncK0
単純な話 宮本がFPSが好きじゃないから
作りたくないんじゃね
ヘイローコピーを作れと社命が出れば作っただろうけど

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J0ckQ1EpdSt.V
これまで宮本が、大人がプレイしても耐えられるゲームを作ったことって一度でもあったっけ?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S3HJzYfp0St.V
>>34
宮本は対象年齢を絞ってゲームを作ったつもりはただの一度もないんじゃないか

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nH+e03mrMSt.V
>>34
大人のなりそこないはこう思うんだな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ziE/Nwc00St.V
まあどこのジャンル・どこの業界でも
他人が作ったもんをみて俺でも作れるっていってなんにもしない奴は
嘲笑されるよ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G5XHEncK0St.V
>>40
「そう受け取られてしまうから」
あれは失言だったよね って話

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPyPEedsMSt.V
>>40
宮本茂を指してなんにもしてないとか正気を疑うんだが

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ObQzo1EBdSt.V
>>40
Haloよりずっと人気あるマリオゼルダ生み出してんのにか?

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KzKXzzK60St.V
人気があるからといって真似したゲームは作らないって話だけどな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eaFeN5lR0St.V
宮本はオンゲーのノウハウゼロだろ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G5XHEncK0St.V
>>46
わかんないけどオン要素に面白さを委ねるのは
造り手としての責任放棄であると「個人的」に思ってるフシがあるんじゃね
他者否定とは違う意味で

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m9S2f2mu0St.V
>>47
複数人でプレイすれば面白いのは当たり前ってずっといってるからな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:em34F3410St.V

質問者「任天堂は日本人向けのゲームばっかり出すけどヘイローみたいな海外で人気のジャンルは出さないの?」
宮本「ヘイローみたいの作ろうと思えば作れるけど自分がゲーム作るときは人気があるから作るわけじゃなくて新しさを求めてるから」

ここで言うヘイローは銃バンバンゲーの総称としての意味だな

 

引用元

コメント

  1. FPSって話やないのか?

  2. ゆうて銃バンバンの受け皿としてイカがもうあるからそれこそ需要ねぇじゃん

  3. この言葉だけが唯一宮本茂に攻撃できる言葉なんだろうなと思うと情けなくて涙が出るわ
    何年も前のたった一言だけが心の拠り所なんだぜコイツラ(´;ω;`)

  4. 宮本が作るのが得意なのはアクションやろ
    シンプルに人には作るのが得意なのと苦手なのがあるってだけじゃね

  5. ゲハに言うのも野暮だがHaloも宮本茂の作ったゲームも好きだからHaloを叩き棒に使わないでほしいわ
    叩いていいのは4以降のキャンペーンのシナリオとローカライズのゴタゴタだけだ(過激派)

    • 4の後に出たFUDと2Aでチーフの声優が元に戻ってた辺り内部でも一悶着あったんだろうなあ…

  6. ミヤポンなら作れるかもって思ったりするけどそれこそ任天堂に必要かって言われたらそうでもないしな
    任天堂のシューティングならTPSだけどスプラトゥーンで大成功してるしHaloみたいなの作ったらユーザー分散されてマリカーがあるからF ZEROもう作らないって感じで最終的に作られなくなりそう

  7. スタフォの頃、個人的には2Dスクロールのシューティングが好きだけど、周りが凄すぎて僕らが入っていってもボコボコにされるから作れないみたいなこと言ってたし、
    宮崎駿の風立ちぬみたいに、最後に一回だけ、自分のとことん好きなオタク向け全開の作品を作って欲しいな。

  8. マイクラの開発者になんでマリオ作らないのか訪ねるぐらい的外れ過ぎるw

  9. 今流行りまくってるエーペックスもHALOまんまだしFPSもギアーズが基盤になってるゲームも多いのにHALO如きとかいって見下してるエアプ多くて草
    ニワカほど詳しいフリしてごちゃごちゃ言いまくる奴が多いけど最近大すぎやろ

  10. 大好きと言うと少し誇張かもしれん。FPSは主人公を描画しないことでポリゴン数を削減できるから選択肢としては有りだねって話だったような気がする。
    時オカもFPSにする案があったってインタビューで言ってた記憶。

  11. 人気ゲームの劣化コピー作って小銭稼いでも意味ないから
    新しさのあるゲームに取り組みますよって話で
    HALOのところに入るのは何でもいいのでは

  12. 64時代にゴールデンアイを面白いって言ってFPSがもっと日本で流行ればいいのにって言った人なんですが…>ミヤホン

  13. 各ハードのファーストに自ハードに欲しいタイトルは?って聞かれて
    任天堂「HALO」
    MS「マリオ」
    って言ったってのは割と有名な話だと思ってたけど、作り話なのかね?

    >複数人でプレイすれば面白いのは当たり前ってずっといってるからな
    これを曲解して難癖付けてたのがkentworldのブログにいた某コテハンで、
    「他人数プレイだから面白いのは当たり前、と言っといて、自慢げに
    『トライフォース3銃士』を出すとかw」、「普通、友達何人かで集まる
    ときは偶数の人数なのに3人でしか遊べないのはオカシイ」とかコメ欄で
    書き込んでたな。

  14. >バーチャは?
    >デビルメイクライはエアガイツに近いだろ

    3D格闘ゲーと3Dアクションごっちゃにしてるのもいるなぁ…
    バーチャの制作秘話とかでもあったがちょっとした段差作っただけでもエラー多発するので、
    色々なギミックをステージにすることを諦めたとかもあるんやで。
    それをバグやエラーを出来る限り排除して3D箱庭アクションの完成形ともいえるのがマリオ64。

    それにデビルメイクライはステージ突破型のアクションゲームなんで、
    どっちかっていうとブシドーブレードの方が近いと思う。

  15. だってグラが綺麗・演出が割といいってだけで、ゲーム部分はフツーのFPSじゃんHALOって
    そんなん任天堂がわざわざ作る必要ないでしょ

    • >ゲーム部分はフツーのFPSじゃんHALOって
      360の3から始めた自分が言うのもなんだけど、その数年前に
      Xboxで初代を出したのがまず凄い。

  16. HALO最新作って開発費既に5億ドル超えとかの超金食い虫でしょ。
    そりゃ経営層の宮本なら手を出しにくいっしょ。

タイトルとURLをコピーしました