スプラ3発表>>圧倒的な熱狂の壁>>>>FF16発表

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DgKlWmEd0
イカが主人公の対戦シューターがFFを叩き潰して国民的ゲームの座に着くとか
7年前なら誰も信じなかっただろうな

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aMwkrmLWa
日本はマジで対戦シューター不毛の地だったからなあ
女子やキッズまでガッツリ取り込んでこんな大人気ゲームになるとは

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hkxm0Ng1a
FFとかもう中高年しか知らないんじゃね?
プレステと一緒に没落していったイメージ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hx+RMFbl0
>>4
名前だけは結構知られてると思うよ
スマホのゲームとか、おっさんたちに何故か人気のあるキモイゲームとして

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwGE9idoa
>>4
案外スマブラのキャラとしてクラウド達だけ認知されてるかも
作品は知らなくてもキャラの名前は知ってるみたいな
まぁFFとして認知されるかは知らんが

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kSxepZQip

FF7RのE3は盛り上がってたのにな

どうしてこうなった

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DgKlWmEd0

日本でTPS、FPS人口を開拓してを根付かせた功績はとんでもなくデカいよな
FFはPS2時代からゆっくりと死んでいった感じか

ファブラノヴァクリスタリスとかアホどもが言い出してたあたりで終わってた

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6WVsD/Gu0
そりゃFFなんかよりスプラのが売れてるからな、もうFFは桃鉄以下の中堅ソフトだよ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hKf54b0N0
アクションゲームとして作り込まなければやりこみもヘッタクレモない
いい時代になったわ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m6bl9wQ20
そら国内400万越えの大作の続編と
ばら撒いてなんとかミリオンがやっとの中堅ソフトの続編じゃ盛り上がり方が違うのも当たり前じゃね?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iuGrLK3ed
FFは、おっさんとおばさんしかやってないイメージ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l7H3BhBva
FFじゃ対戦出来ないしなぁ
昔は、ソロRPGで良かったけど
今じゃムリよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KuBHrgoqa
スプラは女子人気も子供人気も高いからね
今後10年20年と人気も続くだろうし
冗談抜きで任天堂の看板タイトルの一つにのし上がったわ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8nhTyDda0
デモンエクスマキナ体験版のとき、ジャイロつけてって要望多かったことに製作者驚いたそうだね
それぐらい定着した

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2U6addW30
おじさんゲームあって超うれぴい
プレステはSteamで遊ぶが、FF7Rの続編が楽しみ
遊ぶ時間帯も決まってるキッズはキッズゲーで楽しんでくれ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S3ERJYUd0
100万ギリギリにまで落ちぶれたしなFF
15も7リメイクもこれが上限になってしまった
16だと確実に落ちる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2U6addW30
Steamの海外に人気タイトルは日本の40代~だろ?
いかに日本の人気タイトルが幼○かわかる
Switchはたまに遊ぶのがいい

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fk4maqnb0
FFって移動するとご褒美ムービーが見られるっていうムービー再生ソフトでしょ
ゲーム好きならあんなものゲームって言ってほしくないよ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DgKlWmEd0
スクエニはムービーとかいうけど
pv一つとっても圧倒的にスプラトゥーンの方が上じゃん

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XsGfPV2na
ムービーの作り方とか盛り上げ方が任天堂って滅茶苦茶上手い
芸大卒が揃ってるだけの事はある

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3JBKnVLk0
>>25
エンタメに振りきってる感あるわ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DgKlWmEd0

そりゃあの谷田部洋一が優秀な藝大生を手塩にかけて育てたのが任天堂の開発だから
言ってみれば「人材育成に成功したジブリ」みたいなモン

スクエニのムービーなんかが相手になるわけねーじゃん

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dlzxVzzN0
乱発しすぎて驚きがないもんなFFは

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hKf54b0N0

youtube映えするようなゲームづくりとなると
アクションゲームかつ対戦ゲームにはなるよな

スマホ時代にSwitchがこうものし上がるとは
ゲーム専用機つよし
ゲームコントローラつよし

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zIMFX8t40
そりゃあたりまえやん
スプラはコミュニティがメインだからSNSでの盛り上がりとかはどんな大作シングルゲーより盛り上がる

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w5lVesZB0
FF16はこのまま爆死確定のPS5独占へ突き進むのかな
それともPS4マルチに切り替えるのか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5HNbIlFc0
この時間でYouTube急上昇1位になってるな
もう200万再生超えてる

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvSAeNk70
スプラブームはモンハン以来の本格的ブームだったと言っていい
今の日本でキラーと呼べるタイトルは5本
ぶつ森、ポケモン、スマブラ、スプラ、モンハン
FFなんざとっくのとうに腐って大多数の国民にそっぽ向かれたこどおじ専用タイトル
話にもならん

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m6bl9wQ20
>>36
モンハンよりかはマリカ等マリオシリーズじゃね?

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w84QZB3+0

>>42
マリカは、ハード持ってれば買う、安心の定番って感じで、
マリカのためにハード買おう、って思わせるパワーはあんまりないと思う
だからキラーっていうのはちょっと当てはまらないんじゃないかな

これだけのためにハード買ってもいい、と思わせる力はゼルダとかのほうがあるだろう
マリオでも、3Dマリオにはその力結構あるかもしれないけど、他のマリオシリーズにはそんなにないと思う

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:csLmZpL3d
子供が見ておしゃれでカッコいい憧れの対象になるのは強いよ
昔はFFがそれだったのに

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5HNbIlFc0
>>37
FFはモロ世代だが流石にセンスが90年代のラルクとかGLAYのビジュアル系で止まってるからな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9UiXyC380
とっくにモンハンにサードトップ取られて
駄作連発してただろ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m6bl9wQ20
7年前なんてすでにFFは落ちぶれかけてただろ
FFに力あったのなんて20年前の10くらいまで

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jtSmlqxE0
FFは16でもPS(時限)独占を受け入れて完全に国内市場は捨てることにしたよね
まあ海外で売れてればいいと思ってればいいよ
利益幅の小さい海外市場をね

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2CV+FpVr0
グラフィック
FF16≫>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>すぷら3だけどね(笑)

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+I5KVWN0
>>44
何をもってグラフィックと言うかわからんがポップでキャッチ-で個性的なのはスプラ3と思う
FF16ってありきたりな世界観でどっかで見たようなグラだと思うそれが悪いとは言わんけど

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TbmKa2B40

FFって神話とかもパクリだからな

おかげでバハムートとベヒーモスがどっちもいる世界にw

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFDNKmPoa
デザイン、アートスタイル、センス、造形力みたいなグラフィック要素を比較したら
スプラ>>>>>>>>>絶望的な格差>>>>>>>>FFなんだが
スタッフの能力差がエグ過ぎる

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OcJSga270
FF15は発売からかなりたってギリギリミリオン達成して何とか面目を保ったって
感じだったからな。もうFF16がミリオン割る事はほぼ確実でしょ
その頃までPS5がそんなに売れてるとも思えんし

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUzkaPHVr
正直スプラ新作とかcodの新作並みにどうでもいい気がするんやけど

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tZZWmIayF
FFのグラフィックなんか他社がもっと綺麗なの出してくるのは想像出来る

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XK4jMB/rd
キッズゲーで楽しんでくれ
人それぞれだよ

 

引用元

コメント

  1. FFも問題だがそもそも売れてない方のハードに偏重しすぎたのよ

  2. 量産型フォトリアル(笑)の劣化版にしか縋るものが無いとか実に哀れな奴らだなw
    国内外でセンス無い奴らの逃げ道になってクソゲー乱発したせいでフォトリアル(笑)のイメージがガタ落ちだよ

  3. FFがダサいってのは分かる
    あと本当に売れなくなった

    • FFは発売間隔が延びすぎて知名度が落ちてしまったな
      知らない世代とか普通に出てくるレベル

    • 野村絵ってFF10辺りが限界であれ以上にリアルにしすぎると
      ノリも相まって出来の悪い実写映画でありがちな
      コスプレ集団みたいになって逆に白けるのよね…

      • FF7Rのプレイヤーたちの世界からの浮きっぷりが、ひど過ぎたやつね

      • そもその野村絵っていうけど、デザイン部門を野村が自分のスタジオにしてるから、在籍してるヤツみんな”野村絵”なんだよ。FF10もそうで、当時2chで「野村ゴースト絵師問題」って騒がれた。ちなみにFF10の”野村絵”は名前忘れたが女性が描いた物
        きのこやDSサガの絵のひとも”野村ゴースト”のひとり

  4. 悔しいのう

  5. 人それぞれというのは良い言葉であると同時に少数派にとっての逃げの言葉でもある
    人気の多寡を話す場でそれ言っちゃうのは敗北宣言みたいなもん

    • 「人それぞれ」を使うなら、逃げだの敗北宣言だのに当てはめて他人を貶す言葉として持ち込むべきじゃないよ

      • >>54はスプラをキッズゲーと括ってるからなぁ

        • もちろん>>54もな
          ただそもそも>>1がスプラを叩き棒にすんなって話でもある
          何かを叩くために他を持ち上げるのはどうかと思うわ

  6. GLAYは昔からヴィジュアル系(笑)って言われてたし、自認してたんだよなぁ(古参GLAYファン並
    なのにラルクじゃなくてGLAYっぽさで「カッコいい」を固めちゃったんだよなぁ…FF世界観的にはラルクの方向のがまだ合ってたくない?

    • ラルクはヴィジュアル系って言われたらブチ切れて番組降りるヤツラだぞ

      • でもよく考えたらラルクは黒歴史FF映画の主題歌歌ってたな・・・

        • あったなぁそんな(ブチギレ&主題歌)ことwww
          懐かしい話だ

          黒歴史映画、映画館に観に行ってまぁまぁの虚無抱えて帰ってきたことを思い出してちょっとダメージ食らったわ

  7. 「FFはオッサンゲーム」と言われたら、オッサンは「スプラはガキンチョゲーム」と言い返すしかないよな。

    ()

  8. >名前だけは結構知られてると思うよ
    >スマホのゲームとか、おっさんたちに何故か人気のあるキモイゲームとして

    わかる~

  9. ファンボーイの負け惜しみが総じて「でもFFは大人ゲームだから…」しか無いんだな(笑)
    褒めるところグラしかねーのかよ🤣🤣🤣

    • なおそのグラはそこまで特筆すべきもんでもないしなあ

    • そもそも7の時からグラしか褒められてないぞ
      ゲームとしては5がピーク

  10. FFが大人ゲーとかなんの冗談だ?
    やってた子供が年取っただけじゃないか

  11. youtubeに上がってるFF4の動画みてるとあの頃のFF楽しかったのになって思う

    • でも今振り返るとあの辺りから今のFFのシナリオを形作るきっかけみたいなのがこの辺りから生まれつつあった感じがするんだよなあ

  12. 大人の~、とか図体ばかり成長した奴に限って好んで使うよね

  13. FFは発表してからが長いんでしょ?

  14. ジャイロの可能性を教えてくれたスプラはやっぱ偉大やわ

    • もんらでも取り入れたしねぇ

  15. >>FFって神話とかもパクリだからな
    おかげでバハムートとベヒーモスがどっちもいる世界にw

    それはFFだけじゃ無いんだけど…この無知さ加減なりすましだろ…
    そもそもバハムートとベヒーモスはヤ○ウェとア○ラーほど完全に同一じゃ無いんだから可笑しくは無い

    • まあバハムートとかベヒーモスはD&Dからとってきた方だから…

  16. スプラをキッズゲー連呼してるのが今のFFの落ちぶれっぷりを反映してると認識出来ないのか?
    FFのプレイ層は今や40代
    文字通りキッズもとい新規ユーザーが全然入って来ない事に危機感を一切持てない時点で終わっとる

    • FF持ち上げてるの中年ファンボーイだけなんだよね
      まともなFFファンはほぼ離れた

      • 同じ中年でもFCからFFのファンだったヤツはだいたい7か8で離れたよ
        オレとかな

        • 同じだわ
          3から入って10まで買ってやったけど、9と10は未クリア
          FFはもう買う必要は無いゲーム、という位置にあるわ
          FFはゲームそのものが面白くないからプレイに耐えられない
          もうゲーム卒業かな、と思ってたらスプラ2にハマりまくって2000時間
          ゲームは面白い、ってことを思い出させてくれたことに感謝

  17. FFシリーズは本当に髪型やビジュアルがダサい あれはフォトリアルの世界でやるもんじゃない
    実際にゲーム中での彼らの職業が、ビジュアル系バンドやホストやコスプレイヤーっていう設定だったらその髪型に納得するんだけど、だれもつっこまずにあれが普通ですみたいに物語が進行していくから、興が削がれて違和感が半端ない

  18. 発売時期全く未定でちょろっと動画出して盛り上がれってのは無理がある

  19. グラフィックガーしか言うことないのかよ
    FFは今の時代色々厳しいだろうけど期待はしてる。
    良作作ってくれ

    スプラトゥーンはアクティブユーザー数とかコミュニティとかが半端ない。あと20年くらい人気続きそうだわ

タイトルとURLをコピーしました