PS派とSwitch派が聴く音楽の違い

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SL7oUIFd

PS派

https://youtu.be/atGlHRi0n4A

Switch派

https://youtu.be/CY9RQ3oVbrE

この様に一般大衆向けでも精神年齢の違いが出ているのである

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wGhpwJrB0
>>1
ワロタw
確かにこんな感じやわ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kYLOyCmSd
>>1
まさにって感じで笑ってしまった
両機種ユーザーのゲームの趣向からするとホントこんな感じ

 

129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8oIRCPs60

てかこのイッチ、前にチャゲアス推してた瞑想サークル入ってるとか気持ち悪いことばっかり言ってた奴?

なんか>>1の選曲センスでそう思ったんだが

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8pZDqVq10
山下達郎聞いてるオレはどっちかな?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1g7JjWk0
まだ何派とか言っとるのか
この世にはSwitch派しかおらん

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Py8yFvHr
まあでも上か下かって言われたら下やな
上はなんやねんキモい

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SL7oUIFd
>>8
うわーおめえがキメエんだよバアカ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x+WrnZdW0
ゲーム音楽の話じゃないのか…

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jR2Oe/vCM
Switch派って層に幅があり過ぎて特定のジャンルに偏ってないだろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ElLVs/40
例えに出てる音楽が古い

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SL7oUIFd

この違いがゲーム性にも当てはまる

大人のポップと園児向けガラパゴスジャパンポップ

ブヒッチユーザー自覚無しwww

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wJNhw8KJ0
どっちも普通の子供向けポップスだから民族性の違いぐらいしか感じないな
音楽の趣味で精神年齢なんて判断出来ないでしょ
「これ聞いてるから大人だ!」って考え方自体、
ガキっぽい判断なんだから

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SL7oUIFd

>>21
泣いてるの?
違いが分からないとか発達障害だろ、お前

だからブヒッチやってんだろうけど

本当頭悪いなお前

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e8/1S4BL0
ちょっぺりぽ~♪

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:II+9XbEq0
小室哲哉全盛期の世代だが
今は昭和歌謡とその頃のアイドルソングと演歌ばかり聴いてるが何か

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GvsSOjyp0
下が好きそうなコテは1人心当たりがいるがw

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:spTErbE/0
ゲーム音楽の話じゃないのかよ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uinAlXLT0
音楽のことはまったく分からんけどセガ派は上を聞いてそうだった
よく洋楽はこんなにすごい邦楽はこんなにダメって話を聞かされてた

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLluq1JR0
そうか即浮かぶくらいよく聴いてたんだな…

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uinAlXLT0
>>44
俺の周りのPS1楽しんでた層はモー娘とか大好きだったからな…
今はみんなPSから逃げ出しちゃったんだろうな

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLluq1JR0
>>49
あー、そうか、PS1世代は直撃の時代かミニモニ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEFW58VJ0
ビートルズが凄いって
その曲のクオリティーもさることながら
バラードからポップス以前に
ジャンル不明のサウンドまで満載で何度聞いても聞き飽きないところなんだよな( ´ー`)y-~~

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wJNhw8KJ0

https://youtu.be/n3tJ_XyBwyE

映画音楽は良いものだ
パルプフィクションのオープニングの元曲

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wTysOmli0
ゲーム曲聴けよ

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEFW58VJ0
>>67
打ち込みバリバリの薄っぺらいサウンドとか聞く価値ないよね( ´ー`)y-~~

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DvSIKXv90
俺PSユーザーだけどいきものがかり聴いてるよ

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hUMgAzby0

とりあえず上のリンクを踏んだらチューリッヒのCM
反射的に閉じちゃったんで何の曲かわからんかったw

つかいちいち踏ませんなよ
曲名歌手名併記しとけ

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQ+dllRUd
Switch派ですがスティーヴ・ライヒ聴いてます

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8c+xTniA0

Switch持っててPS持ってない俺がよく聞いてるアーティスト
CHAGE and ASKA、Qeen、オーイシマサヨシ、鈴木雅之、平沢進、ニューロティカ…
Jazzとか齧った程度で聞いてるとは言えないぐらいだし

みにもには聞かない無いぁ、昔からモー娘。とかAKBとか聞いてないけど

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/takiL2K0
>>77
あー、いいよねジャズ。
特にアーティストに拘りは無いんだが偶にiTunesで良さげなアルバムあったら落とす。

 

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8c+xTniA0
>>79
こっちはSpotifyだけど、適当に曲名入れて知らないアルバムを流してるかな~
皮肉にもリモートワーク中だからできることだ

 

111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wJNhw8KJ0
>>97
YoutubeだとAcidjazzってチャンネルがオススメ
ライブ配信よくやってる

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tMyauumod
音楽の話題でホワイトアルバム言われるとどうしてもあっちを連想する

 

引用元

コメント

  1. 個人の趣味趣向が違うのにpsが好きだからこういうのが好きとかはさすがにやばいだろ

    このコメントへの返信(1)
  2. えーとイッチがおっさん宣言してるって話だよね?

  3. ビリー・ジョエルのオネスティとピアノマンは良いぞ
    あれは泣ける

  4. PS至上主義おじさんによるレッテル張りでしかない。

    このコメントへの返信(1)
  5. 洋楽といってウィークエンドってただの浅いミーハーでは?
    これが真っ先に出てくるとかマイケミやリンキン好きと同じようなもんだろ
    そして自分がミーハーだと思ってない、高尚な音楽と思ってるんだよね

  6. ファンボーイのげぇじ力がドンドン上がってる気がするけど大丈夫なんですかね?

    このコメントへの返信(2)
  7. 音ゲーの話じゃねーのか
    PSがアイマスで
    スイッチか太鼓の達人

    このコメントへの返信(1)
  8. 犯罪起こさないとは思うが、マジモンのファンボーイで犯罪起こしたゆうくんなんてのも居るからなあ

  9. ハード一神教とかいう異様な連中から仕方ないかも
    あとこのケースだと趣向(しゅこう)じゃなくて嗜好(しこう)だと思う

  10. 大丈夫じゃないからファンボーイ化してるんだよ
    その上ここ数年のPS市場のあまりの惨状に更に発狂度まして落ちるとこまで落ちたからもう無敵の人と化しちまってる
    あいつらは自分らの脳内が全てっていう思考になり果ててるからな

  11. 張るのはともかくセンスが古過ぎる
    爺かよ

    このコメントへの返信(1)
  12. まあアイマスも元々はX360から発展したジリジリだけどね

  13. 見栄ばかり張って自分を不幸にしてるのがファンボーイ

    周りから認められるために必要なのは強くてかっこいい男になることじゃなくて素直であることだぞ

  14. スレ主「これが現実」←現実だったためしがない

    てゆかミニモニなんて知っている層はそれこそPSWの爺さん(控えめな表現)だろ
    今の若い子は星野源だぞ

    このコメントへの返信(1)
  15. ミニモニ。なつかしい!当時は真三國無双にはまってたな~(たしかそれくらいだよね?)

  16. PS派に例えられる人かわいそう

  17. バアカがツボに入った 語彙力と表現力が幼児なんだよ笑うわ

  18. ミニモニは21年前結成4年後解散で小学○年生って雑誌によく載ってたから
    大体27~36歳くらいだな

    このコメントへの返信(1)
  19. アラフォーニートが必死に記憶辿ってて草

  20. 疑問系にしてあげる優しさ

  21. またママに相談してクソスレ立てたのかな?

  22. Switch派は多分、良いと思ったらなんでも聴くと思うぞ
    PS派は、かたくなに古いアーティストにこだわってそうw

    このコメントへの返信(1)
  23. そんなこと言っていないでゲーム買ってやれよ

  24. ミニモニ…若い子存在自体知らんやろ
    わざとであって欲しいな

    素で立てたなら相当悲惨なおじさんなのが連想できるからなんか哀れやわ

    このコメントへの返信(1)
  25. 当時のロリコンおじさんだったらちょうどPSおじさん世代かも知れない

    このコメントへの返信(1)
  26. こうやって例えですら
    一定の人気あるモノをブランドの方向性に沿わないからと
    軽く侮って切り捨ててしまう辺り
    ファンボの生態ってPSの負けを象徴しとるよなぁ

  27. 子供が好きそう、で咄嗟に思い付つのが20年前のアイドルとか、おじいちゃんあるあるじゃないか

  28. 区別てきないものを下手な例えにもなってない例えで区別しようとしてる時点でファンボーイのたかが知れる。

  29. WEEKNDって洋楽のポップメジャー過ぎて何が言いたいのかわからん
    通でも何でもないただの洋楽ヒット曲だろ
    この前スターボウルで日本でもニュースになったからそこで知ったとかいうオチじゃないよな?

  30. そもそもそんな派閥があるのはゲハだけなんだよ…
    世間では誰も気にしてない

  31. 嘘つけ以前アマゾンだったかでPSハードのページ開くとこの商品を~でおすすめしてくるのにK-POP入ってたやろ。

  32. 洋楽上げの邦楽下げて、典型的な厨二病じゃないか。いい年して恥ずかしくないのかね。

    このコメントへの返信(1)
  33. ミニモニなっつかしいなおい…
    プレステは映画風ゲームが流行ってる設定なんだっけ?だったら自己主張しないtheBGMって感じの曲が好まれてるのかな?しらんけど

    スイッチというか任天堂は昔からメロディ重視派が多い気がする
    BGMに自作歌詞付けて歌ってるイメージ

  34. まだ小学館の学年誌があった頃に載ってたの見たなぁミニモニ。小一小二以外の学年誌が休刊してもうすぐ十年だけどそこで時間が止まってるんだな

  35. あれ?プレステでミニモニのゲーム出てませんでしたっけ?

    このコメントへの返信(1)
  36. 選曲がバリバリのプレステ世代で「あっ…」ってなるんだよなぁ
    現代の人から見ると古っ!!ってなる所まで込みで痛い

  37. ダメ押してるってことは図星かよ…

  38. 正直ね 感性がだんだんと奥ゆかしいものになるから歌謡曲とかそういった曲聞くようになるんだよね

タイトルとURLをコピーしました