1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RhkEn30f0
『クレヨンしんちゃん オラと博士の夏休み』多言語版の発売を海外の人たちが熱望。特にスペインでは『Shin Chan』として人気。『オトナ帝国の逆襲』も映画館で公開
https://news.denfaminicogamer.jp/news/210219t
実はスペインでは『クレヨンしんちゃん』が『Shin Chan』として人気だ。2000年にスペインのテレビ局「TV3」でアニメ版が放送されたのを皮切りに、人気が徐々に浸透
なお他のヨーロッパ圏ではフランス、オランダ、ベルギー、ドイツ、イタリア、イギリスなどでも公開されているが、人気にはバラつきがあり、フランス、ドイツではある程度人気があるようだ。
またアジア圏だと、中国、台湾、韓国、タイなどでアニメ、原作コミックが展開。特に台湾と韓国では『クレヨンしんちゃん』は絶大な人気があり、広く認識されているようだ。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p33zkMTf0
カタルーニャ独立運動の象徴だからな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L6p/FGhk0
>>2

調べたら本当みたいだな。
しんちゃんが、カタルーニャ旗持ってたのがあったわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SZl1DqaR0
あまり興味なかったけど
期待されてるんだな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lGVopBo7d
国外に分かるんかな面白さが
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bOB12dOE0
>>4
アメリカのフルハウスとかホームドラマが日本でも受けたし
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OzMiQRAK0
オラは人気者
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+VAxdO0w0
海外版のしんちゃんってサウスパーク並みの過激発言飛び交う大人が楽しむアニメとか聞いたけどそうなん?
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dA8ZdolJ0
>>6
それはアメリカだけ
アメリカ人はケツだけ星人もげんこつ(クソデカ書き文字)も親や教師に悪態をつくのもR-18レベルのNot morally correctな表現だから全年齢に放映できない
まして現代日本ランドの文化なんかそのまま輸入しても誰も興味ない(クレしんに限らずドラえもんポケモン遊戯王全部世界の中心で一番クールでポピュラーなUnited States of Americaで起きている物語にする)
だからいっそ日本の日常なんか誰も知らねぇからサウスパークみてぇなヤク中ユダ公サイコパス何でもありのクソなアニメにしようぜ!ってなったのがアメリカ版クレしん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kthr+zhea
逆おま国案件か
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3r1tKlVU0
?「これも一種のクレクレだろ!!」
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQ+zCRPg0
版権ゲームて海外で販売とかあんましないイメージあるが
好評なら翻訳版だすんかな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SSiZRfNM0
>>10
元記事によればスペインは3DSやwiiのクレしんゲームが
ローカライズされて出されているらしい
だとしたら人気があるというのは本当なのだろうな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jr+3vVosM
日本の田舎のノスタルジー通用するんかな?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XqrdThhga
クレしんの生まれが大人社会への皮肉にユーモアを効かせたものだからな
だから作者が死んでも編集が代打を用意しやすかったとも言える
子供はストレートな表現を好むので意外な子供受けしてしまったのがクレしん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RhYASjr50
アニメ絵の遥か彼方を行く抽象画みたいなもんだからな
芸術に造詣が深い欧州人にウケるのも自然と言えよう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rIB4mcai0
開発会社の株買い増しとくかなあ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yMzYETmYd
好いてくれるのは結構な事だけど一体クレヨンしんちゃんのどの辺がスペイン人に刺さるんだ…
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/QJBCF00
>>19
理由の一つは冗談のようだがスペインの国旗の色とクレしんの普段の服の色
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eD+BsMwi0
>>19
スペインの番組って昔の日本に近いから
そういうのがあるんやろう
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eJlW53P8a
>>19
女の子大好きな黒髪の陽キャってラテン系っぽいし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HjjB2CQfK
あの絵柄と狭い世界観と作風で世界需要あるのが謎過ぎる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uV4koPZ70
惜しむらくは昔の声優陣で出してほしかった
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rgyM/GD+0
のび太は嫌いだけどしんちゃんは平気
欲を言えば声を矢島に戻して
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w4lj2SYR0
>>24
矢島晶子がしんちゃんの声出すのかなり辛いから降板したってのが理由だからな
残念ながら…
みさえの中の人みたく素に近い声と演技なら全然問題なかったんだが
あれはずっと出すの喉にくるよなあ
仕方がない
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rgyM/GD+0
>>52
無理なら無理でいいのだが
今のしんちゃんの声優は変えてほしいわ
こいつ何で矢島の声真似してんだろ
滅茶苦茶不快なんだが
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eD+BsMwi0
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jDoOfOm/0
>>25
これがスペインのオジンガーZですか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L6p/FGhk0
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jDoOfOm/0
>>34
凄く本格的
フランスでも大人気だから、欧州人に刺さるものがあるのかな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eD+BsMwi0
>>34
日本はガンダムを歩かせるがやっとだったのに
踊ってるじゃねぇか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rWMXTVcg0
PVの再生数150万とかいってるからな
一応英語と中国語は計画に入ってるらしいがどこまでやってくれるのやら
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/QJBCF00
>>30
ミレチキ綾部のツイート見ると中国語への返答は「まだ決定はしてませんが作る予定はあります」で
ヨーロッパ(まあ要はスペイン人の要望)に関しては「作る可能性はある」だからちょっとニュアンス
違うんだよな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1qsYaivy0
なんかキャラがキモかったから買うのやめた
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y5NjTlKM0
お前らに日本的ノスタルジーがわかってたまるか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rWMXTVcg0
>>39
そういう人達は劇場版クレしん的なSFとして楽しむから問題ないっていうね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zri0udpH0
日本はやっぱこういう方向のグラ追求した方がいいよな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFOsPUL9p
ソニーから戦力外通告だされてPSP以降
追い出されたメーカーのゲームだよ。
期待するのは勝手だけど、実情を理解した
方がいい。
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/QJBCF00
>>43
そらソニーの普段持ち上げてる「凄いフォトリアルのゲーム」を求める客層が合わなくなったからね、
多分今PSにぼく夏なんて出してもPSユーザーは求めておらんだろう
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GDMy/9AV0
公式アカのリプ欄見ると外人がけっこう押しかけてるからな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9TdBWkep0
オラ夏はローカライズするんかな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P+NtYYYL0
海外版じゃカットされてなかった?
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rWMXTVcg0
>>55
だから日本版PVに世界中から雪崩れ込んで全タイトル中2位とかいうアホみたいな伸びしてる
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2S7Yb5nMr
スペインでのジャイアンがヒガンテなの吹いたww
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gghnfw8j0
変にリアルよりこれみたいにアニメっぽくて画面が綺麗な方がいいな
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oHMzYEsd0
ぼく夏系のゲームの面白さがよく分からないんだが要は雰囲気ゲーなのか
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXAZwWcd0
>>67
昔の夏休みを追体験するソフトなんよ。
俺も昔こんな子供時代が有ったなぁとか思いつつノスタルジーを感じるゲーム。
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cvv024QC0
クレしんあれで海外人気結構あるんだよな
この反響ならローカライズ展開もすぐ決まるかもしれん
引用元
コメント
向こうで放映できないギャグが本編に入ってるかとかも問題になるのか
まぁ甘やかすと黒人にしろとか言い出すし対応は慎重でいいと思う
>>お前らに日本的ノスタルジーがわかってたまるか
子供の頃のノスタルジーなんて万国共通だろ
スタンドバイミーが日本でウケて、それに影響されたのがマザーなんで……
ついでにそれのオマージュの初代ポケモン、主人公の家のテレビでスタンドバイミーやってるからな
夏休みは全世界共通の心のオアシスだからね
IGNが出した海外向けの動画も20万行ってるし本当に求められるのかもな
正直海外でもやってたのは知ってるけど人気あるとは思わなかった
カタルーニャのアレは変な団体がドサクサ紛れで「表現規制やめろ」ってやってただけってオチだけどな。
独立派は独立のシンボルにしてないし、アイコンとして活用してたわけでもない。
アメリカ版は初期クレしんの作風なのか
ケツだけ星人とかゾウさんとかやれるの?
のび太嫌いでしんちゃん好きってのがよくわかるわ
平成ゲームの復活が流行ってんだから
さくまあきらはクロスを着るアニメの桃太郎伝説システムを搭載したゲーム桃太郎伝説1.2のリメイクを作るべき ONIのパクリみたいなRPGでいいんだよ