WiiU時代が本当に忘れられんw

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yxLlLyuo0
全然売れなかったよなwあの頃は

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dV3kVAT10
でも、あの頃盛り上がってた対戦ゲーてなるとやっぱスプラだったよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l7tGFcpv0
300万台って結構売れたんと違う?

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NIgD2HBO0
>>4
ソフト買いまくった思い出のままスイッチでも買いまくりゲーム漬け

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3oC9xRv5r
息の根を止めるチャンスだった

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3sdbZ92a
>>6
3DSで結局任天堂が天下取ってたんで無理です

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yEkGg5eI0
>>7
携帯機から目を逸らし続けてたよなあの時代
いくら海外微妙だったとは言え無いように語られてたのが異常

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zQYlpeD0
スプラ後は一応マリメもそこそこ盛り上がってたぞ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u+Jy3DxZM
何もかもが上手く行かなかったよなあの時代
どんだけWiiUと言うハードが嫌われてたんだよって感じ
別にPS3が超強かったワケでもないのに

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/R4Fn6I60
>>9
ライバルハードがどうこうよりソフトが無さすぎたわ
つまりはPS5の命運も分かっちゃうんだけどね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p6rK6dy10
まさかPS4の最後がそのWiiU以下になるなんて思わなかったな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aseKVYsp0
>>13
PS4は別の意味で罪深い
強引にソフトかき集めて多くのシリーズブランドを潰した

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F9JJRXTY0
結局ハード本体の見栄えなんだよな
DSLITE,WIIを受け入れた層にそっぽ向かれる見た目だった

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5zvMFVPqd
64からサードソフトは出ないのに慣れてたから何とも無かったな
今もあまり変わらんけど携帯機が無くなってソフトが少し流れて来てるからまあマシって感じ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eXJWKsgqd
もうゼノクロはWii Uのアイデンティティとして移植しないでほしい気もする

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2AVpUzYNa
あの成功体験は忘れられないよな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zQYlpeD0

個人的にはWiiUで何ら不都合なかったな
ちょうど子供が産まれた頃で、あんまりTVゲームごときにかまけてたくないなと思ってたからかもしれんけど
むしろスプラにどハマりして危機感覚えてたほど

で、スプラのせいでCSから卒業できなかったことに軽く恨みを抱くほどw

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gtfadOHSd
その頃も日本はPSが売れる訳でもなく3DSが圧勝してたろ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0S89doL0
3DSこそ統一国民機だったよな
マリオどうぶつの森ポケモンに加えMH DQ 妖怪まで出て500万本クラスのヒット連発した化け物
ほかは全てのハードがおまけ扱い

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aseKVYsp0
3DSが普及軌道に乗ってからPS3のハード販売の勢いが減退して
対抗するようなハードが無くなった、PSPも急激に勢いが無くなった
WiiUもその一つであって、DS時代より一極化が進んだ
この時点でSwitch寡占のような市場構造にならざるえなくなっていた

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QI+GpgciM
俺個人の感想を言わせて貰えればWiiUも悪いハードではなかった
自分が子供の頃に出てたら、親からテレビ見るからと中断させられることもなかっただろうに、とよく妄想してた
ただ、知り合いがWII UのことをWiiの周辺機器だと勘違いしててこれはヤバいだろうなと思った

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:koQr9Fin0
任天堂の図太いところは、仮にある世代のハードで大失敗しても、ソフトをちゃんと作り続けてれば次のハードで成功した時にそれらを丸ごと弾に出来るところ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbFaCpKcr
初代wii自体の無能感のせい。名前が悪かった

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0S89doL0
Miiverseだけは継続させておくべきだったな
お絵描きTwitter機能はいらないとして
Miiverseのインフラ部分だけをそのまま発展させて任天堂版PSNやSteam Communityにすることもできたのにあっさり捨てたのがもったいなかった
Miiverseのインフラを活かせば実績システム導入やあつ森のネット交流システムをさらに高度化することもできたのに
それやると出会いガートラブルがーって騒ぐ親がいるからできないのがキッズハードの宿命だからなんとも言えんけど
スイッチはネットインフラ周りに関してはWii Uより劣化しているよな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MTqGuCAX0

>>34
劣化というか、「SNSは本業じゃない」って気づいたんだろう。

折しも普及拡大一方のスマホとの関係をどう構築するかってお題もあったし、
「餅は餅屋に任せた方が早くね?」に気付いたのは大きいよ
SNS、カメラ、マニュアルなどで
スマホを周辺機器として使ってしまおうっていう発想はむしろ進歩だろうさ

 

110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RgyMfX/B0
>>34
どんだけコストかかると思ってんだ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UTGkrHucr
WiiUが売れなくても売れるのは3DSで
PS4が売れなかったから終わったんだぞ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JU6vwc/yd
WiiUの無駄な数年間があとからこれだけの利益をもたらすとは
任天堂ですら想像できなかったろう

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MTqGuCAX0

GCとWiiUは、成人の独身が全く買わなかったってだけで
意外に当時小学生を持つファミリー層にはしっかり売れてんのよね。
累計300万台~400万台ってのはだいたいそんな感じ。

でなきゃGC時代のスマブラにこれだけの太い原体験層は形成されてないし、初代スプラも同様。
特にPS2の使われ方とGCのソフト売上を見ると
意外にゲーム機としての稼働台数は
GCとPS2に実売数ほどの差は無かったんじゃねーか?とすら思う

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fmwN76GP0
WiiUは発売日に買ったけどこりゃアカンと思ったね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8lW9F1zrp
WiiUが不甲斐なさ過ぎてPS4に手を出したな
それなりに楽しかったけどSwitchが発売されてからはPS4を殆ど使わなくなった

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yFrwyrs30
昔の話しかできねえとか老害そのものじゃん
精神年齢が中高生の老害とかどんな災害だよ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WFMhNyHS0
Wii U3DSVitaが前機種より大幅に落ち込んでPS4も大きく伸ばしたってほどではなかったから本当にCS界隈の危機だったんだよな
この状況からSwitchはよく売れたもんだ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JU6vwc/yd
ファミリーで遊ぶって所に拘りすぎたのかなあ
その割に標準のセットだと一人でしか遊べないし
なんかチグハグだった

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AXV6iqyD0
WiiUが不調の頃もソフトをしっかり作っていたからスイッチの好調がある

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MTqGuCAX0

WiiUプラットホームがSwitchのベースになってる辺りから察するに
結構なロングプラットホームとして設計されてた気はするけどね

これは推測だけど、3DSの後継機は
WiiUプラットホームの小型化で賄う事でプラットホーム一本化を目指してたんでないの?
その為の”2画面構成”であり、”HD機としては抑え気味のスペック”だったわけで
おそらくは据置機としてのスペックよりも
将来的な携帯機化(DS化)を優先して設計されていたんでないかと。

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0S89doL0

あの頃の任天堂はゲーム機の多機能化を進めてたよな
Nintendo TViiとかテレビ電話とか交換日記とかカメラとか
映像系VODサブスクも多数アプリ出してたし

それに比べてスイッチはカメラもブラウザもVODもないわ
果てはすれ違い通信やMiiスタジオもないわで
完全にゲーム以外何もできないゲーム特化型ハードになったよな
GBAの時代に原点回帰したのかってくらいゲーム以外の用途がマジでないのがスイッチ

 

引用元

コメント

  1. DS系統の好調や工場云々もあってWiiU自体は失敗とは思わないけど据え置き機と携帯機のハイブリッド形のプロトタイプとして今後の大成功の糧にはなったとは思うよ

  2. おっさん昔の話楽しそうだな

    このコメントへの返信(1)
  3. とりあえずいいゲームは結構あった
    苦しい時にはファーストが重要って思ったね

  4. 自分のとこが死にかけてて辛いから絶好調の他人に「あの時お前調子悪かったよなwww」ってみじめすぎないか?

    このコメントへの返信(2)
  5. 「WiiU時代が本当に忘れられんw」

    あの時代は良かったよな^^てか?ヤバすぎ

  6. DSみたいな2画面を据え置きクオリティで楽しめることに期待してたんだけどな。
    発売時のテレビを使わず遊べますみたいなアピールが足引っ張った感じがする。2画面を活かすにはテレビ必須だし、パッドのみで遊べるようにするには2画面が使えないし。2画面使うことに振り切ってパッドを上手に使ったスプラがヒットしたから、可能性はあったと思う。

  7. カラオケデンモクとして超優秀だった
    なんだよSwitch版のスマホ連動の使いにくさ

  8. Switchで頑なにVCを出さないのは移植とかの手間の割に稼ぎの面ではおいしくないからなのかね?
    素人目からしたら今のSwitchにVCさえ来てくれたら、もう本当に完全無欠なんだけど

    このコメントへの返信(2)
  9. ゲームパッドが大きく重すぎた。
    ゲムパは別売りにして、有ればプラスアルファの遊び方出来ますよ、程度で良かった。
    Wii互換があり、Wiiと名がついてるのにWiiリモコンとゲームパの相性が悪すぎだし。
    TV不要でゲムパ画面でWiiが出来ると言われても、Wiiリモコンの操作を
    あの小さい画面でやるのはツライもんがある。
    せめてクラコン対応ソフトはゲムパのボタンを使わせてくれ。
    360の互換みたいに、旧ハードタイトルがHD化されるなどの機能があれば
    まだ良かったんだがなあ。(ソフトメーカーとしてはメリットが無いだろうけど)
    他にも沢山気になる点はあるが、
    かなり気に入ってるハードでWiiソフトも好きなので未だに毎日使ってるよw
    安いインディーズで良いからもっとリリースして欲しいし
    セールももっとやって欲しいと切実に思ってるわ。
    VCも沢山買ってるので、まだまだ使い続ける予定。
    今後もVCを買っていく予定なので、そろそろVCの値下げやセールをw

  10. 特に関係者でもユーザーでもない(はず)の人間が1企業が落ちぶれてたこと(思い込み)を楽しそうに語る…なんだこりゃ

    このコメントへの返信(1)
  11. 日本がにくいだけだろ 日本人だったら奥ゆかしいニンテンドーのゲーム機で育った人多いはずだし

  12. まぁゲーム以外を削ぎ落としてレスポンスはよくなってるからSwitchの方が好き。YouTubeやニコニコはソフトとして出てるから後はこれにアマプラビデオが追加されたら個人的には文句なし。

  13. 労力に見合った利益が無いってインタビューで答えてたよ

  14. しかもこれ、まるで発作のように何度も言ってるからな
    他にはGC出して来たり、3DS持ち出したり延々繰り返してる

  15. 最近ですらカプコンとか、サードが各々過去タイトル売ってるし邪魔しないと言う気遣いもあると思う
    実際、広く浅くより狭く深くが買う人にとって楽だろうと思う

  16. wiiuは発売日に買ったけどまじで酷かったからな。その頃に作ったスプラなんかが面白くて許されてるけど。

  17. あの頃のPSおじさんは活きがよかった

    でも主張してる内容は今と変わりない・・・

    このコメントへの返信(1)
  18. >>64からサードソフトは出ないのに慣れてたから何とも無かったな
    今もあまり変わらんけど携帯機が無くなってソフトが少し流れて来てるからまあマシって感じ

    奥歯噛み締めながら書き込んでそう

  19. WiiUが早々に死んでたからPS4が市場トップではあったけど、
    あの頃はMHやポケモンといった極一部以外のタイトルが軒並み死んで、
    週販ランキングなんかは2000本切る様なタイトルでもTop10入り出来る様な週も珍しく無く、
    スマホの台頭もあってCS自体が終焉間近って感じだった

  20. PS3「下には下がいますからw」
    PS5「あ?」
    PS3「」

  21. の割には工場買収して生産不可にしたよね?ソニー。あれがなければスプラを皮切りにどうにかなってたかも。
    そしてスイッチも完成度がより高い物になっていただろうな

    このコメントへの返信(2)
  22. けど買収がなかったら、スイッチでNVIDIAと手を組まなかったろうし、
    スイッチで工場を買収して潰されてたかも?

  23. ミリオンとかハーフだとWii UとPS4って同等なんだよね
    PS4には売れずに討ち死にしたタイトルが屍の山になってる

    このコメントへの返信(1)
  24. ミリオンはwiiuの方が多いぞ

  25. 楽しいぞ。年をとればわかる

    このコメントへの返信(1)
  26. ブレワイも普通にWiiUタイトルとして出てたろうしな。そしてスイッチが完成。時期を見て、ブレワイ2を引っ提げ発売と

  27. まぁでも今も任天堂専用バーチャルコンソール機としてはけっこう使えるよ

  28. WiiUはゼノブレ→イカ発売1~2ヶ月は買取価格が定価超えと凄いことになってたし
    後悔なんて言ってるのは売り逃げを見逃したバカと自ら言ってるもんだろ

    個人的にはその後もマリオメーカーにブレワイとあったから満足してるが

  29. 俺もまずまず年だが、昔話なんか興味ないわ。
    未来の話、先のゲームの話やこれから何ができるか考えたほうが楽しいわ。
    昔話しただけで余計年取った気になるわ。年だなって思うことが老化すすめるわ絶対。

  30. あれだけハードうまく回らなくても良いソフトやIPを生み出す力があるからこそSwitchにつながったんだよな。WiiUのハードの数でこのスプラやマリカー、マリメみたいな新しい盛り上がりを生み続けられるのはやっぱ任天堂の底力で、到底他が潰そうったって潰れるもんじゃねえわ。3DSもあったしな

  31. 今では無様さに拍車がかかっただけ

  32. そもそもwiiUは確かに不調ではあったけどそれでPSの売り上げが上がったなんてことはなく、ひたすら右肩下がりを続けた事実にはミエナイキコエナイ。
    まぁその結果今の惨状に繋がってるんだろうけどね。

タイトルとURLをコピーしました