何でSwitchって「FF7みたいな大人向けのかっこいいゲーム」が出ないの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:omyU27JW0

上が駄目とは言わないけど3DSでもできるよね? っていう

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEZo2y1s0
>>1
FF7が大人向けだった時代が無いから
まずその認識を改めたほうが良いかと・・・

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txMWlT0qa
FF7が大人向け…?
ちょっとその辺詳しく説明してくれ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H1mQtTQud
>>2
遊園地でアトラクションの受付の所に大人(中学生以上)~円とか書いてあるだろ?

 

91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iL6tgn4T0
>>7
めちゃくちゃ納得

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DbntoWw9d
厨二の病よ……

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c5YeSDlxM
FF7が出てるから遊べばいいよ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CiOaf1nd0
FF7が大人向けwwナイスジョークww

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T0yzaUlZ0
FF7なら完全版が遊べるじゃないか
FF7が大人向けってのはよくわからんが

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o2W6ym0/0
FF7出てたぞ
ローポリで糞つまんなさそうだったけど
おじいちゃんはああいうのが大人向けでかっこいいゲームなの?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/vKNq85A0
大人向けってワードが好きな中高生向き

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ga8JPLg3p
FFってCERO Zだっけ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o2W6ym0/0
1997年に出てたゲームなんだなFF7
これがかっこいいの?
20年前の流行なんか?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GDMjcdC0M
でかい剣持って走り回るゲームが大人向けか
精神年齢低いとそう見えるのか?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DbntoWw9d
あえて話にのると、大人になって話わかればわかるほどアバランチもろくなもんじゃないってわかる点はいいかもね
でもまさかそこを分派とか爆破テロは誓ってやってませんにしてきたFF7Rはどうなんだ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o2W6ym0/0
24年前のゲームを最高だと思ってるなんて時間止まり過ぎじゃないか
老人だから多少は仕方ないだろうけど

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QCFq9MUf0
任天堂はそんなイキリオタクに媚びる優越感商法じゃないんで

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62qoGwVF0
名作は時間が経っても名作だけど
FF7は今となってはあらゆる部分で古さが目立つね
当時じゃないと厳しい、お祭りとかイベントみたいなゲームだった

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VcOrgkU90
?右は何のゲーム?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWROvKbT0
スイッチにFF7出てるだろ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OY7VQ/cqM
今日のSwitch〇〇ないの?スレ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mLkFsFph0
キチガイはプレイステーション独占

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11pW1kNv0

FF7は子供向けだろw

大人は手にしないゲーム

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Z8NJPTQd
>>31
いや。今の子供は手にしないだろ。かと言って大人向けでもない。誰向けに作っているのかよくわからないゲーム。

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LmUpRjp/a
>>35
オタク向けじゃね? 多分
FF10はオタクじゃなくてもやったって大人わりと多かった気がするんだけどそれ以降出たFFって7関連含めオタクじゃない人が手を伸ばしてる印象がないや
DQはまだオタクじゃなくてもやってる人いる感じ
自分の周りはって話だから統計とったらどうだか分からないけど

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4bdvTpxF0
これはネタだろうけど、「FFは大人向けでカッコいい」と勘違いしちゃってるのが、開発側にもいるんだろうな。

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mOEKr6d60
小学生高学年が「子供の時にさー」みたいなこと言う感じに似てる

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cLkXnvVn0
「FFは大人向けでカッコいい」
これもうパワーワードだろ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3pWJjuga0
FF7Rってこどおじ向けだろ
普通の大人は手にとらない

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6AISJjB0
もはや、FFのフォロワーゲームって海外でも無いだろ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4bdvTpxF0
>>43
海外でもっつーか、海外なら人気は昔からゼルダ>FFだし、FFは海外で特別人気な訳でもない。

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P7xHvy8i0
いいからゲーム買え

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jbNGLx190
面白さが欲しいユーザーはFFの名を二度と欲しがらない
実質新規ファンタジーなんだからFFCCからFF外せよと昔から思ってたレベルだ
もうクオリティ教徒専用としてしか底上げにならんから
そこ向けの分作商法を加速させる不誠実ブランドだ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:heF5UneD0

FFは厨二病感が強いから
20歳過ぎると受け付けなくなる

ドラクエ以上に大人にはシンドイゲーム

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tgq8B2V1d
ホンマこんなネガキャンばっかりだね
やればやるほどPS=インキャというイメージになるだけなのに

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/286J7L5d
7なんて特に中二がキツいのに

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NN83SX8I0
大人向け? ニート向けの間違いだろ。 普通の大人はやることが多いから、わざわざゲームに時間かけてられないんだが。

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gVP/nHvVd
ガキおやじガキ爺の言う大人向けほどあてにならない言葉はない

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vCEnLHgM0
FF4~6が小学生中高学年向けだったのが中1向けになった感じだよ
FF1~3は中学生くらいかな、ドラクエに対抗するんで下げたから

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XUTyB5j70
そもそもFF7の原作は子供向けでは?

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DSJFBi3od
FF7は出てるだろって言わせたいだけのスレ

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VjaKjPAC0
キモオタ向けゲームを大人向けとかww

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOsM0ohS0

大人向けと言うより厨ニ向けだよな

初期FFを小学生頃にやってた世代が丁度中高生になる頃に
発売されたのでタイミングよく刺さった感じだよな

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AI8S+Vjs0
スイッチの売り場を見るとマリオとポケモンがズラっと並んでるもんな…

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOsM0ohS0
>>68
ぶっちゃけFF7よりもマリオの方がずっと幅広い層にウケると思うぞ

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AI8S+Vjs0
日本向けじゃ開発費を回収できないから、
開発費の高いゲームは自然と外国向けのプレステになる

 

引用元

コメント

  1. つまんないフォトリアルゲームを別の言葉に変えるのやめたら?

  2. 毎年性能上がるPS2とか言われるのが嫌だからって、今までずっとPSP以下だったはずの3DSの性能を都合良く上げると言う節操の無さ

  3. その発想が既にお子ちゃまなんだよ
    これでいて図体だけは成長してんだからキツい

  4. 中高生の頃から成長しないおじさん(40代)

    • もはやアラフィフやぞ…

  5. Witcher3もダクソも出とるが不満か

    まぁそれとは別にゲーマーでも萌えでもないオタク向けが欲しいというなら
    そっちはそっちでわからなくもないけど‥

  6. 満員電車の中で一人大剣背負ってる主人公のゲームが大人向けとかw

    リアルになればなるほど違和感はんぱないっす。

    • それ、書こうと思ったら書かれてたw

  7. FF7か大人向け…
    いったいどこの時空なんだよ

    • FF7出た時が中学生だった、今年36の自分みたいな人間を対象にしてるなら大人向けっていうのは当たってるかな。オッサンしか興味無いとも言えるか。もっとちゃんと新作出し続ければ若い人に認知してもらえただろうに…

  8. 立て逃げのスレはちょっと・・・

  9. 遊園地の例え笑う。
    FF7自体がゴールドソーサーだったか。

    …ゴールドソーサーって言って通じるかな?
    FF7Rだとそこまで話進んでないはずだし

  10. あんな髪型の主人公を嬉々として使うのが大人笑

  11. FF7はカッコいい→分かる
    FF7は大人向け→???(厨二向けゲームだぞ)
    中学生時代によくいるヤングジャンプ読んでる奴が同学年の少年ジャンプ読んでる奴にマウント取る、精神年齢低い痛い奴みたいだ。

    • やめてくれ、そのレスはクリティカルだ
      当時の自分見てるようで恥ずかしい

      • でも実際それでPS1は天下取ったんやぞ
        当時はそういう恥ずかしい奴が多数派になってしまっていたんや

  12. 主がマニアだから、一般層が求めるゲームが分からないんです

  13. 大人向けのゲームっていうものもあるとは思うがFFは違うだろw

    • なんならオリジナル版の当時から子供向けだよなw

  14. FF7、セフィロス参戦のタイミングでセールしてて地味に伸びたんだけどなぁ…

    • セフィロスはかっこいいからな
      けどあれは大人の格好良さではないんだ
      (キッズ向けってわけでもないけど)

    • まったく話としては関係無いんですが、エアガイツやりたいなと思いました。あれFF7のキャラいっぱいいるし。

  15. 厨二を好むお年頃があるのは理解出来る
    しかし厨二を大人っぽいと感じるなんてどう言う存在だよw
    大人ぶってイキッてる中学生に憧れる小学生?

    • 厨二真っ只中のお年頃(か、そこで精神年齢が止まってしまったオリ7当時の厨二)なんでしょ

  16. FF7が大人向け?
    これはスルーできない

  17. せめてFF8だったらシド学園長くらいの年代になるとまた見方が変わる(あー若い頃はみんなそうだよね)ゲームだったんだが
    FF7はそういう大人いないからなあ・・・

  18. FF7フリプでやってみたんだけど・・・最初のムービーから違和感酷いんです。
    あんなに町が発展してるのに、エアリスの花売りって・・・普通に職に就けよと。
    もっと進めてけば気持ちも変わるかもしれないけど、魔晄炉爆破までがんばってやった。
    大人向けではないよね。

    • 花売りってのは売○婦の隠語なので…

    • 原作の方しかやってないからFF7Rの劇中でなんて言われてるか分からんけど、序盤の街ミッドガルは諸事情で花はあんまり育たないのよ。確かどっちかっていうと高級品だったはず。

  19. 大人向け…?
    かっこいい…?
    ???

  20. 大人(ニート)向け

  21. ガキが背伸びしてるなら微笑ましいけど、現実は40過ぎのニートなんまから背筋が凍るわ

  22. FFは大人向けでカッコイイ(50歳 無職)

  23. 大人向けでカッコいいゲームの購入層は世帯年収が150万円以下だからじゃない?

  24. 最早FFもネタ扱い、ど底辺だな

  25. しかもこれ言ってるのが40~50代っていう。情けない。

  26. FFくらいしか縋るもんがないからFFをカッコいい大人向けと言わざる得ない矛盾
    FFは懐古向けや
    スクエニにもモンハンにも本体牽引力はないし勿論ソニーファーストも本体牽引できない
    どうやって本体普及させるのか全くビジョンがないのが現在

  27. 昔のFF7が当時基準でソコソコ良くできていた事は否定しないし
    子供心にセフィロスがカッコいいと思った事実もあるから
    中二的なカッコ良さもあるとは思うけど
    それを成人後に「大人向けでカッコイイ」とか言い張るのは
    流石に恥ずかしくなるべきやね(笑)
    キッズ時代の良い思い出の一部くらいが精々だろ

    そして分作され色々な所を改変された上で
    現代基準でしょうもない出来になっている7Rは論外なんですわ

  28. 大人は大人に憧れない

    「大人向けのカッコいいゲーム」ってのは言葉だけで存在しない
    正しくは「カッコつけを大人と思って憧れる子供向けゲーム」

  29. クラウドになったまま戻ってこれなかったのか…
    哀れなやつよ

  30. まあFF7R買うのは当時からのファンぐらいだし20年以上前の作品でファンは大人しかいないという点では大人向けと言えなくもない
    少なくとも子供が買う(興味を持つ)とは思えないし

    • 一応スマブラ効果でクラウドの知名度はそれなりにある
      原作の内容は一切知らないけどキャラだけはなんか好きって子が大多数

  31. PS1ゲームのリメイクなら年齢的には大人向けだね、格好良いかは個人に拠るけど
    原作の7しか知らんけど当時思春期真っ盛りの自分でも後半のクラウドの変節っぷりに気恥ずかしくなって冷めた思い出

  32. 大人は大人向け()なんて売り文句には騙されません
    やりたいと思ったらやるだけ

タイトルとURLをコピーしました