1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pMA/uyXM00303
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rRFrd72X00303
原点回帰を謳って回帰できた試しがないからなぁ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pMA/uyXM00303
「心地よいエンディング」があるゲームへの回帰。坂口氏の「原点」とは
坂口氏といえば、ゲームファン、特に日本のRPGが好きなファンには説明不要なビッグネーム。今も続く「ファイナルファンタジー(Final Fantasy)」シリーズのオリジナルクリエイターである。
FANTASIANのストーリー・トレイラーを観たときに「そうそう! これこれ!」と感じた方も多かったのではないだろうか。それはまさに、初期ファイナルファンタジーを含む、坂口氏がずっと作ってきた「日本のストーリーRPG」の姿が感じられるからだ。
「ストーリー型のRPGを目指したのは、ここで初心に帰って、エンディングに辿り着いたときになにか優しい気持ちになれるようなものを作りたかったからです。そういう意味では、『手作りのジオラマ』というのも、なにか相乗効果があるんじゃないか
と思っています」
FANTASIANの音楽を手がけるのは、坂口氏の盟友である植松伸夫氏。こちらも、ゲームファンには説明不要だろう。ファイナルファンタジーなどの音楽を手がけ、坂口氏とともに「ファイナルファンタジーのスタイル」を作り上げた。その植松氏がFANTASIANでは全楽曲を担当する。
「植松さんとはもう35年の付き合いになります。
『作曲家としてはずっとやっていくけれど、ゲーム一本まるまるやるのは今回が最後。魂を入れて作るよ』
と言っていただけています。今回は60本もの音楽を作っていただいたのですが、楽曲が届いて初めて聞いたときには涙が出ました。ゲームに組み込んでみると、はっきりと『格が上がった』というか、手ごたえを感じました。ぜひ楽曲を聴いていただきたいな、と思うんですけれど」と坂口氏。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OGT2Iq9900303
マイクロソフトは100億やってロストオデッセイの続編作らせろよ
CM枠買いまくって朝から晩までCM打てば買うぞXbox Series Sとバンドルでよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SJ+a7a7W00303
面白そうやん、箱に出してくれよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y1QhxMQo00303
Appleだけかぁ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDnwn4Gua0303
>>7
金出して作ってもらってるから当然
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qEmWth6X00303
おーマジか
まあなんだかんだ楽しみだよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XY7/Qmzk00303
雰囲気いいな~

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CREu9+8ya0303
あぁいつものJRPGねって印象
それがプラスかマイナスか知らんが
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cEDXv/6100303
ターン制でランダムエンカウントか…
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p65hGdd800303
深世界やヒロシみたくSwitchにそのうち移植されそう
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KTe+r+qm00303
ちゃんと作ってたんだな
また坂口植松コンビのRPGが遊べるのは嬉しいね
177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kzc7sbbZ00303
>>16
なんかレジェンドオブドラグーンを思い出す
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ws340FNW00303
ゲームはグラじゃない君たちは支えてやれよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VO/puX6v00303
えー、面白そうじゃん
背景すごいなこれ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:byOMwarb00303
スマホ持ってないからswitchで出して
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pMA/uyXM00303
Macで遊べるぞ??
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ycq8u0qK00303
ジオラマって実際作ってそれを取り込んだのか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:df4IN+/X00303
ブレイブリーに合わせるのか
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RKb7FNma00303
ええやん
任天堂もっかいチャンスあげろよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uXf1Ca5La0303
所詮スマホゲー
自信があるならSwitchでやったはず
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>28
いやこの老人コンビニ金出してくれる所がAppleだっただけやぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:byOMwarb00303
まあ、FF9が原点回帰詐欺だったしなー
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ws340FNW00303
ほんとラスストとの温度差ウケるわw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDieGo1L00303
>>31
あの頃と比べたらもう完全に過去の人だもの
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lRn69z+nM0303
>>34
今思えばあれがラストチャンスだった
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vYJx76I00303
>>31
『ラストストーリー』(THE LAST STORY[4])は、任天堂より2011年1月27日に発売されたWii用のコンピュータRPG。略称は『LS』『ラススト』など。
10年も前の話を今と混同してるって大分ヤバない?
175: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRlVs5p100303
>>31
そりゃラスストは出る前はなんかすごいの来た感はあったからな
発売後に作りこみの微妙さがわかって熱は冷めていったけど
今回のは普通のJRPGかな? とか
これジオラマでやる意味ある?
くらいの感想しかないし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uXf1Ca5La0303
ああ、appleは騙されてんのか
小島監督に騙されたソニーみたいな間抜けさだな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ycq8u0qK00303
ソシャゲじゃなくサブスクのシングルRPGなのね
そしてもうすぐ配信とか言ってるがよく読んだら前編とか書いてあるぞw
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JQpDJZCo00303
サブスクゲーだから2部作分割はいいんだけど
後日配信の後編合わせて40時間オーバーとかサブスクゲーに張り切り過ぎだろw
iPadとかmacじゃなくiPhoneでやるやつも多そうだが
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:byOMwarb00303
まあ、スマホ版が好評だったらswitchに移植とかもありそう
全てはこのスマホ版の評判次第だね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:byOMwarb00303
初代桃鉄もコンピュータゲームとして作る前に
普通に紙でボードゲームとして試作したらしいね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JQpDJZCo00303
ロスオデばりの小説モードにリベンジしてるらしいけどただの時間稼ぎになってないか不安
女キャラデザは可愛くてあざとすぎないいい塩梅のとこ狙ってるけど
モデルもモーションもウマ原神あたりと比べると落ちる
バトルや売りのジオラマロケーションで差を付けてほしいところだが
ランダムエンカウントに機を伺う要素を付けたのは懐古と斬新の両取りを目指そうとしててブレイブリー味を感じる
ザコ敵トレインして範囲スキルで一掃してた昔のMMOを思い出す感覚だが
一旦次元の狭間か何かに収納しちゃってるから演出的爽快感には繋がりにくそうでこちらも不安
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F9M6iOdf00303
ラスストは悪くなかったけどなんかゼノブレとかレギンレイヴとかが強すぎて
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VD2+C3WW00303
動画見たけど昔のFFっぽさがあるな
当然だが昔のFFはヒゲがやってたんだなと認識できる
ソシャゲじゃなくてコンシューマゲーぽいから後編まで出たときにやるかも
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vYJx76I00303
何十年も前にヒット作に携わっていた人に
その当時と同じ仕事を求めるのは大分狂ってると思う
お歳を考えなさいよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDieGo1L00303
>>44
このスレ見ても言うほど仕事求めてる人いるか?
もう期待してない人のが多いだろ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vYJx76I00303
>>49
ユーザーではなくラススト当時の任天堂や今回のAppleの話
「FFの坂口」が全盛期のファンを引き連れてくるのを期待してるんだろうけどそれは無理やぞと
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ztv6KNJW00303
テラバトル3はよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oa7NzSCD00303
ミストウォーカーになってからゲーム業界からどんどん影が薄くなっていったなあこの人
MSから金貰って開発ソースを箱に注力したのがブランドイメージ的にも失敗だった
DSのASHとか売れなさ過ぎてずっとワゴンの常連だったな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+6Gua51vr0303
キャラデザがよくあるアニメ顔なのがなぁそこだけ惜しいが
雰囲気はFF9っぽさがあるな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wJQ28AEop0303
ゲーム業界においてメーカー時代にどんなにヒット作を飛ばしたクリエイターでも独立して成功するのは難しいって事がこの人見てるとよく分かる
引用元
コメント
サブスクの場合前半後半に分けたほうが
定期的に加入してくれる見込みがあるからって考えからかも
まぁ前半だけである程度収まるオチは欲しいけどねー
今回が本当にもう最後のチャンスだろうけどコケるだろうな。
まぁそれでもゲーム産業の黎明期に一山当てたものの、その一山切りで以降パッとしないのに
何故か大御所面して変な学校とかで教鞭取ってる様な人があちこちにいる時代だから、
坂口クラスなら食うに困るって事は無いだろうけど。
おもちゃみたいなジオラマを冒険するって聞くとアイデアすごいなぁと思うけど実際の映像はなんかしょぼくないか?
しかもジオラマの職人を沢山雇って作り上げましたって書いてあったけど聞きたいのはそこじゃないよw
ゲームの内容の説明が弱すぎて逆に不安なんだけど俺だけかな?(;-ω-)