MS「サブスク・クラウド一人勝ち、ゲーム界のNetflixになる」←こいつを止める方法

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cqzRnnBV0
将来性のあるプラットフォームを全部MSに抑えられたらまずいんじゃないか?
どこかが対抗サービスを急遽作らないとまずいことになる

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cqzRnnBV0

ゲームハードビジネスを3Gに例えると
サブスクが4Gで
クラウドが5Gってとこか

技術のハシゴから降りると大変なことになる

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bgEXJQm0
もうマイクロソフトによるゲーム業界破壊プロジェクトは進んでるよ
成功したら、パッケージゲームは売れなくなりDLに収束する

 

154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B8AFPErbM
>>3
某家電屋紛いはDLすら売れなくしようとしてるからまぁ多少はね

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bgEXJQm0
もちろんDLとはゲームパス
Windowsみたいになったら悲惨だな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bgEXJQm0
結局、今のゲーム業界じゃMSは3番手のままだからね
一度ゲーム業界を破壊して、MSが有利な土俵に作り直す
これがMSが勝てる道なんだろうな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zEw0YFora

>>7
実はMSの一人勝ちだぞ
CS業界を破壊して、PCゲーマーを増やすのが狙い
PCはWindows、MSの庭
要するにMSが一番警戒してるのはPCと無関係のPSよ
テレビで完結するPSはMSにとって脅威だった
任天堂はモバイル側に逃げたからMSは諦めてる

xboxのサービスはPCとの連携が強いのが、CSユーザーをPCに引き込みたい

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bgEXJQm0
>>21
成功したら大勝ちだね
もう取り返しのつかない事になる
新規参入も今以上に困難になるし

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r18gDPKF0
将来的に任天堂やソニーのコンソールでもサービス開始されれば誰も困らないじゃん

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bgEXJQm0
>>8
コンソールなんて残らないよ
従来のゲームパッケージが売れなくなるから

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r18gDPKF0
>>16
困ってるのソニーだけでしょ?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bgEXJQm0
>>20
最終的に困るのはMS以外だよ
MSの恐怖政治に震えることになる

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zEw0YFora

>>23
任天堂は据え置き専用を辞めたのは、MSの動きが読めたから
携帯機メインに変えたSwitchは、モバイル市場のユーザーを引き込む戦略に賭けたってのはある
モバイルはスマホやタブレット市場のこと
ここはAndroidとiosが支配してるから、MSは絶対に入り込めない
で、Googleもアップルも、任天堂より面白いゲーム作れるわけがないよねって話
Googleがグラウンドゲーム始めたけど爆死(まず自社ゲームが作れない
アップルはアップルアーケード(サブスク)始めたけど、クソつまらなくて爆死

Switchが勝ち続ける理由な

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zEw0YFora
AAAゲームが崩壊したのであって、インディーゲーム、任天堂ゲーム、オンラインゲームは無風だぞ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2SXLL2M20
MSの敵はソニーや任天堂じゃねえからな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rnaVW7ECM
インディーや小規模タイトルはゲームパスでかなり儲けてるみたいだから、業界的にはこのまま拡大すべき

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8H432Tdy0
売れるソフト作れる会社は影響ないからな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AxTcRhGs0
1年で1000万人も加入者増えて成長率200%って中々エグい

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8H432Tdy0
あっそんな会社任天堂しかなかったね

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6I9qlfjRM

500億+αのヘイローを100円でバラまくなんてGAFA級しか無理

だが今のゲーパスが赤字垂れ流しでも
相手が死ぬまで垂れ流せば負けない
現在の市場がぶっ壊れるまで殴るのをやめない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCMnCs1v0
これで困るのってソフトの売れない某ハードだけでしょ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gcEezbdv0
頑張って欲しいよね
ただ品薄とあまりの日本軽視ぶりがなあ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1RUNHY3vM
ファーストが圧倒的に強けりゃなんとでもなる
それが出来ないところはサブスク必要だろうな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r18gDPKF0
Microsoftはサブスクでのゲームサービスにおいては後発なんだけど
先行してた陣営は普及させるためになにか努力してたんですかねー?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jW0G+wNs0
これだけ好調だとMSが次にどこを買収するのか気になる
ベセスダで一気にコンテンツ拡充したし
同レベルのコンテンツホルダーで買収交渉出来るほど仲がいいとこだとUBIとかEAか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8H432Tdy0
任天堂だけが残ってれば後は問題ない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j7cuY9bla
任天堂とMSいれば困ることないし別にええやろ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G97Mku1SM
無理
金=パワーだからね

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b/cDDsK60
ゲームは時間かかるからサブスクの普及は限界あると思う

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ei+UGGqx0
任天堂はこのままでもしばらく大丈夫だし
困る陣営は一つしかないからなんの問題もない

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvOvDNRf0
PCと任天堂の2強になるってだけだろ
むしろ歓迎するわ

 

引用元

コメント

  1. アホ「もうマイクロソフトによるゲーム業界破壊プロジェクトは進んでるよ
    成功したら、パッケージゲームは売れなくなりDLに収束する」
    なにか問題でも?というか破壊してんのはソニーなんだよなぁ

    • 自分らが行ってる都合の悪い事実を自分らにとって目障りな企業に擦り付けるのは奴らの常套手段だからね
      そしてそれだけゲーパスの存在が脅威で仕方ないんだろ
      Googleやappleがコケた今となってはもうサブスク面でMSに対抗できる企業とか現状存在しないに等しい状態だからな

  2. メンテのめんどくさい未完成品いじくって楽しむのってかなり選ばれたマニアなんだぞ
    叩き棒にして煽る趣味みたいなゲスが増えても勝利とは言わん

  3. ゲーパスの戦略は合理的だし理解できる
    フリプは全く理解できない、ソニー以外に利点あるの?

  4. GAFAが止めれないなら他じゃ無理

  5. 自社のことしか考えないソニーが一人勝ちしてるよりもはるかにいいじゃんw
    ソニーだけが他社をネガキャンしたりゲーム業界焼畑したりしてる厄介者なんだよなぁw

  6. ないぞ(無情)

  7. 任天堂が残ってるから独占にはならないよ

    任天堂は創業以来何百年も「客の無関心」というGAFAなんかよりもずっとずっと強大な敵と戦っているけどな

    • 何百年は盛りすぎ

      • ごめん百数十年の間違いだった

  8. マイクロソフトとGAFAの一番の違いは
    ある程度形になるまで赤字でも続ける所だからな

    あとマイクロソフトはソニーと違って
    排他主義じゃねぇから

  9. PCの場合はそこからさらにsteamとかepicとかで領土争いが発生するから
    単純にPC=Microsoftってだけの話でもないんだよな

    • 領土という表現するなら、MSが持つ領土の借用権争いしてるだけなんだよなぁ

    • EPICはPCゲーマーからはっきりNOを突きつけられて乞食しか支持してねーぞあんなん
      EPICランチャーがSTEAMよりはるかにゴミな上にユーザーの情報を共産党に流してたからな

  10. 任天堂は独自のソフトが強すぎるからある程度は問題無いでしょう。任天堂のゲーム遊びたかったら任天堂のゲーム機買わないといけないんだから。マジで困るのはPSだけなんだよなぁ…

  11. アップルはこけてないいまからが勝負なだけ自社スタジオ閉める諦めムードは
    AmazonとGoogle

  12. マインクラフトどころかカップヘッドまでスイッチに持ってくるぐらいには気軽に動いてくる恐ろしい会社だわ
    バンナムとかレベルファイブの国内サードやらかしなけりゃもうちょい日本軽視しなかったんだろうけども

    • 基本ソフトウェアとサービスを売る会社だからなあとコントローラー
      ソニーみたいに自分の柵に囲い込もうとするんじゃなくて
      逆に自分の活躍できる場を広げていく方針なんだろうな
      任天堂みたいに強固に囲い込めれば商売としてラクチンで、SIEもそこを狙ってたんだろうけど

  13. MSもGAFAも任天堂と何かしらの形で連携したいから余程の天変地異でも起こらん限り任天堂は確実にゲーム業界に残り続ける。これで困るのはソニーだけだな。いや、不良債権手放す理由できるから歓迎か?

タイトルとURLをコピーしました