1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fk8rikSl0
#ラストストーリー10周年 らしい。
初期コンセプトアートを。

かなり初期のころ…
very early days…
#ラストストーリー10周年
#ラススト
#ラストストーリー
#TheLastStory




LAST STORY
初期コンセプトアート
Initial concept art
#ラストストーリー10周年


キャラクター設定画
Character design drawings
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wV21fzs/0
これはウケなかったね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dM+r/B7Nd
バトルは結構好きだった
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ItHXWYLX0
>>3
俺も
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:At0t8Oc00
10年経って続編も新作も出ない時点で任天堂は作らせる気なんかないだろ
同じ時期に出たゼノブレはリマスター含むともう3作出してる
任天堂から完全に駄目だこりゃ扱いされた駄作だよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mdk8zN8qa
>>4
勘違いしてるやつ多いけど、任天堂は基本持ち込み企画はいつでもウェルカムだぞ
作らないのは坂口が作る気ないだけ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I6a2v72P0
シナリオ途中で力尽きた感があった
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cz6apbv40
ストーリーだけは秀逸ですごく出来が良かったような
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QykQFK000
グラ負けしてる感じがあったからリマスターしてくれても良い
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mAlUj6c/0
リザードマンとの絡みでもう一作作れるな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BWTJXeI90
悪くはなかった
もうちょっと世界に広がりのある続編をみてみたい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NTs6kdCCM
本当にラストだったね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F1k9v3130
懐かしいなあ
ラスボスは可能なら分岐つけてほしかったわ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZjlLFJsc0
ゼノブレイドと同時期に出たのが不運
社長が聞くはワクワクしながら見てたわ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zc0qN9T3p
ゼノブレ後にラスストだったでしょ
惜しい作品だったな
この頃はゼノブレ、レギンレイヴと名作だらけだった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M32xKsLfd
坂口がやる気ならまだ続いてたと思う
ゼノブレと比べてる人いるけどタイトルの立ち位置違うからな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qg6aKwd70
サークル戦闘は、唯一無二やった
続編遊びたい
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zVyp+xn90
坂口はテラバトルのCS版約束してたのに無かったことにしてるからな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vtd5+M110
テラバトルのイベントクエストで本編後の
最終章みたいな話やってたな
>>18
確かそれがテラバトル2になったんじゃなかったかな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FBZPJWWH0
ボス戦や対戦とかのマルチはかなり楽しかった
ストーリーもまぁまぁ良かった
でもシナリオモードがずーっとチュートリアルな感じで行動制限されててプレイするのがしんどかった
そういうゲーム
この路線で新作作ってくれるなら歓迎するから次はもっと遊びやすくしてマルチも重視してくれ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vg3Eo1GpM
シナリオ抑えめバトル特化型なら続編買うわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ULhnrXtHM
坂口にラストストーリー2を作って欲しいよ
あの雰囲気、バトル、マルチは良かったからね
作るなら制作会社が重要だが
ここはモノリスにお願いしたい元々同じ会社だし1ライン任せて高橋との2ラインで
スケールの大きなゲームになるだろう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yGHZ3F01M
CMも芸人がワーワー騒いでるだけの最低の代物だったな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dGZrSAYQ0
バトルは色々可能性感じさせる出来だったな
マップとストーリーはクソ
散々殺し合いしまくった敵といきなり和解してエンディングになって唖然とした
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DfL5EBy30
ソシャゲなら即解散
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A3sw5m8y0
バトルもそんなに良かったか?
フィールドとか敵を引きつける能力とかあんま活かされてなかった覚えあるけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BJvanjJg0
ストーリーがよく分からんというか刈り上げがいなくなってるのに誰も触れてないのが怖かったな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hXhhQc5V0
シミュレーションRPGをアクション化して
マップを立体構造にした感じの作品だったけど
そのせいか一戦一戦で
立体マップ作らなくちゃ行けなくなってたよな
ガス欠はその辺もあんじゃね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J+5Varne0
シナリオがクソすぎたことだけは覚えてる
坂口のゲームって無駄に金だけかかってるだけで売上も悪いし会社にとってメリットないよな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9yJtJZDPM
坂口ってセンス的に1番PSで売れそうなのに頑なにそっちには行かなくて爆死を連発させて結局引退に追い込まれちゃったな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nqX9gTqR0
最近出したスマホ向けゲームで引退するって言ってたんじゃないの
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dGZrSAYQ0
最初のでかい街?だけ作り込み凄くてそこがピーク
あの街のマップ作って力尽きた感ある
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vVB9mAuC0
>>36
ピークはグルグ族前線基地だろ
ギミックや味方との共闘はあそこが一番だった
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mid1G2cgM
林檎のRPGが遺作になるかもとか言ってるから今のところ予定はなさそう
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kgIQPrne0
オンラインは面白いけどメインストーリーは短いしイマイチ
装備の見た目を弄れるのが良かった
ドラゴンアーマーがなんか好きだった
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xmR8+kyS0
Wiiトワプリはグラの落とし所が非常に悪い
ラスストの残念な所はトワプリ基準にしたグラ
Wiiでもここまで出来る!をやってたら、ね
まあPS忖度が今でも続いてるし、過去の手抜きはいずれ身を滅ぼすって事で
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EEiWwQnWM
ラストストーリーってギアーズオブウォーのカバーとかにインスピレーション受けたとか言ってなかったっけ
ギアーズオブウォーはバイオ4にインスピレーションを受けた
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/j+4Jfae0
>>41
ギアーズのカバーとかアサクリの街の感じみたいなもろ洋ゲーに影響されてたな
ロスオデの攻撃の仕方もギアーズみたいだったし
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gVjvCBAm0
これはまだ記憶されてるだけマシだな
DSに任天堂が発売したASHっていうワゴン常連の坂口ゲーあったのも忘れないで
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2OwIfgRYM
>>44
あれ百円でかったわ
テンポ悪すぎて投げた
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hlZntce7r
戦闘の全要素解放されるのが本当に終盤なんで
バトルを楽しむまもなく終わるのと
ストーリーがFCやSFC時代のRPGみたいな感じで
割と重要なイベントがなんの前フリも説明もなく唐突に展開するので「???」ってなるゲーム
でも面白かったからリメイクしてください
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3/YAPjC0
酷いゲームだったなw
物陰に張り付いて攻撃するとよく覚えていないけど強力な攻撃が問答無用に出るのでそれを繰り返すだけの戦闘システムだった
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7wajHk5S0
思い出せる範囲で、「騎士になる」的な夢がこっちにはサッパリなままクリアした気がするわ。
傭兵のまま、ただただサブクエストをやりたかったのにそこまでのボリューム無かったしなあ。
あ、マルチが妙に面白かった。
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zKTLujtS0
ゼノブレ無印と同じかそれ以下の知名度でフェードアウトしたな
シュルクが本来ならスマブラに出られないといわれたのが
このタイトルと並べた時にリアリティを持つというか
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iTOMOpmT0
物陰に張り付けない場所も普通に結構あっただろ
と言うか普通に武器防具強化してくと
普通にヌルゲーになっちゃうからな
2週目専用難易度とは違うハードモードを用意しとけと
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZHLeKiHp
ミストウォーカー、ガンバリオン、サンドロットとは結局共同開発やめちまったな、任天堂品質求められるのは相当なものだろうな
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3SZ2zTx60
>>53
ミストはさておき
ガンバリオンとサンドロットは元からつきあいのあるパブリッシャーが
がっつり抱え込んで手放さなくなっちゃったからな
会社としては仕事が途絶えないのはいいことだからさ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5cU/W9eX0
クライオンも復活してくれよ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OpARpOEb0
ファンタジアンで引退とか言ってなかった?
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D1HQWHEf0
バトルのBGMは良かったよ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t4T+dtfe0
個人的にはスクウェアやめたあとの坂口ゲーはキャラデザがどれも好みじゃなかった
藤坂、鳥山、井上すべて
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OpUGJstI0
テラバトルを返して…。
あなたは何故突然テラバトルの更新を止めたのですか…。
あなたは何故ソシャゲが1と2同時進行でいけると思ったのですか…。
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CsqmV7310
藤坂キャラがなまじ良く出来てたのと美麗アートが豊富にあったおかげで発売前の盛り上がりは中々だったな
一方ゼノブレはキャラがブサイク過ぎてゼノブサという蔑称が定着しつつあった
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xO6T5OFI0
藤坂って野村と同じでおすまし顔の素立ちポーズしか描けない奴じゃん
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SWutN2IO0
ラスストとかレギンレイヴとかリマスターしてくれんかね
あ、バテンもか
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1IZUIG+pa
>>68
パンドラと罪罰も頼むわ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uqJlD7QI0
ファンタジアンが近日配信なのに
ゴミゲーを思い出させてどうする
「FFの人」のままファンタジアンをプレイさせたれ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:spatUF7lF
戦闘だけは
ゼノブレより面白かった
半アクションみたいな感じ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sHaFdNn60
ラストなんだからもういらねぇよ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5WEn9Da0
戦闘もねぇ…
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3P8wuwbf0
もういいからゆっくり余生過ごせよ
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DhSWgmp90
おまけのマルチめっちゃ面白かったんで
あれ単体でブラッシュアップできればかなりのものになってたと思う
引用元
コメント
>一方ゼノブレはキャラがブサイク過ぎてゼノブサという蔑称が定着しつつあった
一部のアンチが延々と連呼してただけだろボケ
造語って病気だしまともな人が使う訳ないからな
ゲームシステムは面白かったし、フィールドがリアルタイムで戦場になるRPGは他に無かった。地形効果やフィールドオブジェクトを戦略に取り入れるなんて今でも無いからな
ギャザリングや魔法合成も他に無いし、あのシステムでRPGもっと出して欲しかった
ただ個人的には坂口氏がが自身で言ったような「街が中心」では全く無かったのが不満だったね
話としてもゲームシステムとしても中心であることを期待したんだけど、ストーリーの中心はヒーローとヒロインの青臭いメロドラマに終始して「騎士どこいった」って感じだし、ゲームとしては街にいるのは序盤と終盤だけであとは全部外での活動だからWizのリルガミンのようにガッツリゲームの中心にあるようなの期待してたから肩すかしだったわ
やったことないが、人によって長所と短所がてんでバラバラだな
俺も結構好きだったな・・・ただなんとなくこじんまりした印象がすごいんだが…
ガンバリオンかパンドラの塔みたいなタイプはなかなか任天堂ではないタイプだったしあのシステムは好きだった
めっちゃハマって周回プレイにマルチまでやりまくってたなぁ、続編もそうだけどリメイクや移植でまた出して欲しいわ
いまだに時々wiiとラススト買い直してまたやりたいなーと思う
続編作って下さいお願いします