スイッチが成功した理由って9割がたBotWにあると思う

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SH/j6WYI0Pi
あれを本体と同時発売してなかったらゲーマーには見向きもされなかった

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P/v0DIsh0Pi
12Switchは?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a6Frczoi0Pi
今が売れてるから結果オーライ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vq6Brq5A0Pi
マリカやスプラが売れている時点で
大体無いな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCp+Tj5o0Pi
ゼルダよりもマリオオデッセイのほうが面白いよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tUoHjimN0Pi
海外ではそうだろうな
国内ではスプラ2が決定打になったと思う

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0yXBjvTn0Pi
携帯モードで広大な世界のブレワイが遊べるってのはインパクト大きかった
しかも歴史的傑作が
技術力が無くて苦労しているメーカーも多いが
ちゃんとしたところがちゃんと作ればディアブロ3やモンハンライズレベルの作品が出せるわけで

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kB7PZNnT0Pi
なんでゼルダって欧米で大人気なの?
よく知らんけどすごいんやろ?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCp+Tj5o0Pi
>>10
日本でも人気あるでしょ。
でも64GC時代に日本は
FFドラクエとかのRPG一色時代に傾きすぎた

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Yd2tJcG0
>>10
欧米というかアメリカでやたら人気ある
理由は分からん

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9i8onACCa
>>43
アメリカ人がイメージするジャパニーズファンタジーがゼルダとか聞いた

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KegK11tj0Pi
あんまゼルダ自慢し過ぎると他ゲーファンからヘイト買うぞ
信者の自慢もほどほどに

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n0OD7G660Pi
ロンチにキラーソフトがあったから売れたっていうレベルの話じゃないの?
もしそういう意味じゃなくて他のソフト叩きたいだけなら論外だが

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wBuFrZuU0Pi
実際に持ってみると分かる。
TVの前で「さ~ 今からゲームやるぞ!」って意気込みせずに
寝る前に布団に入ってちょこっとでもやれる気軽さが受けてるんだと思うぞ。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0yXBjvTn0
>>15
寝際に布団の中で少し遊ぶだけでも案外遊んだ気分になるのよね
ああプレイ時間じゃないんだな、と

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kmyGbYLrM
WiiUの反省だろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:66jaUX4y0
PS5が失敗した理由って、マークサーニー?ジムライアン?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lLyj9mvJ0
国内はスプラ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9iMZiLb0
どのハードにも共通して言えるのはスタートダッシュがいかに肝心かということだな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QUlEaYrC0

俺はBotw目当てでSwitch買ったし
Switchまでゼルダ以外の任天堂ゲーほぼさわってこなかったから支持できる

Switchになって食わず嫌いせず他の任天堂ゲーもデビューしようと色々やったけど
Botwがなければそれもなかったと思えばやっぱキラーソフトってのは大事よ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3TnjbrFE0
大きく影響したのは間違いない
3DSやwiiu見てもロンチマジ大事

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yQt7brIkH
携帯って常にバッテリーの心配しなきゃいけないから嫌い

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OlKDQGlq0
精々3割くらいじゃないか
俺はハードによる成功が5割くらいあると思う

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hF1vlPDka
現代社会のスマホの普及とスイッチの携帯性が合ってたのもあると思う
ソフトも力入れてたけど生活スタイルが様変わりしてのも影響してるだろう

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OlKDQGlq0
据え置きは据え置きの需要しか満たせないけどSwitchはそんなことないからな
選択肢があるのがいい

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hF1vlPDka
据え置きと携帯の融合そして家族との共存というwiiuでやりたかった事の完成形だからな
ユーザーの多様なニーズに答えれるのはスイッチの強み

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OlKDQGlq0
ゲーム機も一本道は求められてないんだろうな
PSはテレビだけ、liteは携帯だけ
PSは一応リモートあるのに話題に上がることが少ないあたりデフォでついてないと駄目なんだろう

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yQt7brIkH

俺の家は集合住宅だからムリだけど、家で気軽にカラオケが楽しめるジョイサウンドも据置専用タイトルだからな
1台のSwitchで家族みんなで楽しめるのは据置ならではの魅力

据置には据置にしかない良さがあるのに、携帯だけチヤホヤされるとイラッとする

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OlKDQGlq0
>>41
まぁそれはしょうがない
実際に携帯側の比重が大きいだろうなというのは日本のゲーム市場の歴史を見てもそうだろう
それにノーマルとliteの差は携帯モードよりもテーブルモードでのお裾分けの有無も大きいだろうからな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zzQFJKUZr
ゼルダで好スタートしてマリカー、スプラ、マリオデのリレーで繋いだから人気になった。

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o1j7Tg/Ka
PVからのロンチはマジ熱かった

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Yd2tJcG0
スイッチはとにかく使いやすいんよ
初めて触った時は感触の良さにビビった
携帯から据置への一瞬での移り変わりもビビった

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jai7YgUZ0
割合はわからないというか定義する意味がないが
最重要のファクターだったことは確か
今後のゲームハードはブレワイを用意すれば勝てる
用意できなければ勝てない

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kgjw2tTr0
流石に9割は言い過ぎだろう
ただ任天堂ファースト以外でも、世の中の5割以上のゲームはスイッチで十分。それなら利便性に勝るスイッチでやるのがベスト。そんなゲームが多数ある事が、今も売れ続ける要因だと思う

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sLSiycs+0
>>54
世のゲーム10割スイッチで十分だな
スイッチやってると思うわ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zOaezcYX0
まぁ携帯機って据置ゲーム機よりも一段低く見られていて、GOTYも携帯機部門が別に用意されてたくらい。switchも携帯機に毛が生えた中途半端な性能とアナリストに酷評されてた。
そんな中でGOTY総ナメするような傑作オープンワールドが手元でプレイ出来る、ってのはインパクトとして大きかったとは思う。

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRB3oXPXM

キラーソフトにも2種類あるからな
1本で1000本のソフトを倒すようなタイトルと
1本出る事で1000本の味方が後に続くタイトル

ブレワイはswitchにとって後者だったという事だ

 

引用元

コメント

  1. ハードは買うがファーストのソフトはやらないタイプだったが評判良かったBOTWとオデッセイやってみたら意識変わったわ
    今はライズまでの繋ぎにキノピオ隊長やってる

  2. ブレワイ90%は流石にねーよ
    どこでも遊べるユーザーにテレビ前も携帯オンリーも強要しないスタイルが土台で、そこにガッチリハマった一つがブレワイと思う

  3. 洋ゲー開発者の好きなゲームで高確率で挙げられるのがゼルダってイメージ
    これは時のオカリナ以来ずっとな

  4. ブレワイは確かに大きいけど、国内はそれ以上にマリカとスプラが早い段階で出たことが主要因だろうな

  5. 2017年末でSwitchはざっと350万台
    Botwはその時点だとミリオンは遠い状態だっからなあ
    ローンチからのロケットスタートには貢献してるけどマリカ、スプラ2、マリオデと立て続けにヒットしたのが原因だろう

  6. 任天堂ソフトが一つに集まっていること、さらに携帯できること、このあたりだと思う。

  7. Switch3月発売前の1月の発表会にその年の任天堂ソフトの発売ロードマップを出した事だろ
    ゼルダ→マリカ→イカ2→マリオデと任天堂ハードだしいつかは出るだろうなを
    ハッキリとさせてたから、どんなに自信があってもまずは買って触って貰わんと良さもないし
    そんな意味ではゼルダBotWの出来は副次的かと

  8. よいクラの影響もやばい
    YouTubeが子供暇つぶしになってることによる宣伝効果の最たる例やろ

  9. >>ハードによる成功が5割
    ハードが欲しくて買うのなんてゲハだけだよ。ゲームソフトが遊びたくて買うんだ普通は
    10年先取りした高性能ハードだろうがハイエンドPC並の携帯機だろうがサイバーパンクなVRダイビングだろうがソフトが無ければ置き物

    • ハードが欲しくて買うのはゲハだけだろうけど
      switchが良いハードだった事による貢献部分も
      (5割かは不明だが)当然何割かはあると思うよ

      100%有り得ん仮定だけど
      任天堂が出したハードがPS5の場合
      ソフトのラインナップがswitch通りでも
      今のswitchほど売れるかと言われたら否だと思うわ

      • SwitchのソフトがPS5でもSwitch爆売れですか?

        • 無理でしょ
          俺が言っとるのはハードの貢献も幾らかあると思うよって話で
          ハードだけのお陰とは一切言ってないからね
          ソフトがゴミしか無いなら当然売れません

    • ハードって言うか、いつでも軽く始められていつでも中断出来て即再開出来るって言う全く新しいゲームスタイルが受けたってのはあると思う
      まあ、買って体験しないと分からない部分ではあるが

  10. そんな事はない
    1年目にゼルダ、マリオ、マリカーとスプラを出せたから

  11. ソニーが携帯ゲーム機から撤退したり、スマホがあるし携帯機なんて…とか言われてたこともある中でswitchが携帯機の特徴を残してくれて活躍してるのはうれしい。

  12. アメリカのスタートダッシュにはかなり影響あったんじゃね
    アメリカはやっぱ3Dマリオとゼルダの新作を日本以上にまってたし
    WIIU売れなかったのもクソデカパットもやけどゼルダ新作と箱庭風3Dマリオこなかったせいだろ
    国内はまぁスプラとかマリオで十分売れそうだけど

  13. そういう点でもPSは発売と同時に目玉商品出せなかったのが致命的だったな。普通そういうのを同時に発売するのにその辺完全にサード任せだったせいでコロナで開発遅れで延期。やっぱ売れないからマルチに変更。それでもダメそうだからサードに逃げられる

    任天堂は本体自分たちで作ってそれの目玉商品も自分たちで作れて、しかもそれが全世界待望の新作だったりするから自分たちだけで十分に盛り上がれて、結果としてサードが集まってくる

  14. Switch発売時の初動だけを考えたら90%は言い過ぎだけどゼルダの恩恵はでかいと思う。
    Switchの初情報のPVはネットじゃあ賛否両論が多かったが、その後に出たゼルダのPVはほとんど否定意見は出なかったし、ゼルダ無しなら良いスタートにはならなかったと思う。
    ただ、それはスタートダッシュだけの話であって、インディーズやマリオカート、新作のARMSと話題を絶やすことなく上手く盛り上げた任天堂の采配がSwitchの成功の要だと自分は思ってる。

  15. ゼルダというよりゼルダのサードトレーラー含めたswitchプレゼン2017の完成度の高さだと思うわ

  16. 一因ではあるが全てではない
    てかSwitchはハード普及においてほぼ完璧な立ち上げと推移だよ

  17. switchは初報PV見た時点でコンセプトとデザインに一目惚れしたわ
    その時点ではまだ欲しいゲームとかなかったにも関わらずちょっとコレは手元に置いておきたいなって思わされたしゲーム機本体にこんな一目惚れするなんて経験初めてだった

タイトルとURLをコピーしました