地元のイオンとイトーヨーカドーがPS関連の取り扱い止めてたんだが

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qM+Oetgo0
イオンは売場自体が任天堂関連で埋め尽くされてた
イトーヨーカドー方は在庫処分なのかPSVitaの本体ケースだけあった
これじゃPSなんて子供世代は知らないわなぁ

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7hIczrQJM

ちょっと調子コイてうちソニ伝えて
いつの間にやら総ハブられ
気がつきゃ決算で無料配布を集計
これじゃ未来がある訳ないよ

分かっちゃいるけどやめられない

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V1hiHftc0
ファミリー層はいらないって姿勢でやってきたんだから当然の結果
そして新規が増えず高齢化して先細りするだけのユーザー

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iN+Bigm2M
だいぶ前からファミリー層を重要視する場所からはだんだんと排除されてたんだよな
今置いてるのはソニーとの繋がりがでかい家電屋さん
くらい

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hV8C+z1y0
米国側が主導権握ってるからな
向こうは家族でゲームをやる習慣なんてかなり少ないから

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPHcUeT70
>>8
というか家族でやるのは任天堂系のゲーム
そういう路線に舵切ってしまった結果

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kGYQ8RKo0
売れないんだから当たり前
寧ろ遅すぎる

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AMTvhy40a
2%だぞ
置いておく価値なんてない
今年中には全国の小売りから消え去るよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:65SH0chcd
PSの棚、マジでどんどん消えてるみたいだな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y4dogpIw0
家電量販店かゲオぐらいしか取り扱って無いんじゃないの?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hbmzYv2DM
だって洋ゲーばかりのZ指定だらけが売れるわけないじゃん

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:adFJKU5xM
PS関連の売り場って客層があれだから、子供たちが集まるようなところからは消えていくんやろな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FZz6e/2w0
キッズは任天堂に育てて貰って分捕る予定が無視されました

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lEzZgh7z0
売れないものを置いててもな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YMPdJGeya

箱の通った道を忠実になぞる意味不明な行動
そりゃ行き着く場所は同じに決まってる

箱はここからまだ反撃できる体力を持ってるけどな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWRAKhHy0
>>19
ハードの設計もソフト作り・集めも超負けハード(箱)の真似ばかりしてんだもの
そりゃ後を追うに決まっている
任天堂版ピピンを発売してもピピンの後を追うだけなのと同じ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FgZ59i+R0
さんざんうちソニやってたからな
立場が逆になれば終わりよ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KZa+1k/f0
うちのJoshinのキッズランド
PSの棚数 新品1、中古1、CEROZ 1
switchの棚数 新品8 中古2
もうPSの棚これ以上減らせないとこまで来てるんだが

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NBb/TCjtd
>>23
ジョーシンの通販宣伝メールまだまだプレステ優遇なのに実店舗は違うのか

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:12j/mo400
PS客も全然いないし、スペースがもったいないよな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hV8C+z1y0
>>24
もったいないけどこれ以上減らせないし無くせないからな
いっそのこと日本撤退を明言してくれた方がありがたい

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0juF+4Bj0
>>26
減らせるし無くせるだろ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hV8C+z1y0
>>51
販売店もサードも一つのプラットフォームに手綱を握られるの本来は嫌なんだよ
だからメガドラやPCEもそこそこソフトが賑わったしコーナーも作られた
ゲームの依存度が低いGMSとかはあっさり転換できるけど専業や品揃え重視の家電量販店なんかはキツい

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ORBwfUB30
トイザらスも取り扱いヤメてるか酷いからな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0QZXjGWd
ヨーカドーやピアゴ・アピタ関連は元々任天堂関連しかおいてなかった気が

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/negzyIDa
>>27
イトーヨーカドーはGBのポケモン赤緑時代から繋がりある任天堂派

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qjWUOl7L0
PS4の残党が消えたら、いよいよ終わりでしょ。

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ryAnmkvY0
欲しい人なんて転売ヤーぐらいだしネットだけで十分だろ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jbqtID7F0
近所の家電屋はPS系スペース自体は減ってないけど店頭の新作スペースがほぼSwitchなんで、SwitchコーナーでPSを囲んでるみたいになってるな

 

114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7avfR2j0
>>31
コッチの近場囲むまでは無いがTVゲームコーナー入口側はSwitchに占領されてるな
コンビニ陳列だと売れ筋は奥に置くらしいからPSが主力って事になるがジョーシンだとどういう目的なのか

 

116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3h26XUBD0
>>114
ゲームって指名買いが多いだろうから、ついで買いを促すシャワー効果を期待する
陳列とは違うかもね

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jg2mK4gK0
むしろ今まであったのが不思議すぎるんだが

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R7yBVGoI0
>>33
ゲームショップとか電器店ならまだわかるけどね
ヨーカドーなんて主婦と子供しか来ないのに

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rh/5X8m9r
ソニー家電もテレビ、ムービー位しか存在感ないからなぁ、ついにうちソニ出来なくなって改善みられなかったら期末で棚消し通告あっての、国内諦めジャパンスタジオ撤退なんて裏話があったとしても驚かない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KcejaLE9M
近くのトイザらスも取り扱い辞めてた

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jJc/7/bPd
こういうところのPSパッケってホコリっぽくて異質な空気放ってるからな
くすんだ色のフルプライス値札つけて

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jl21YGHd0
お正月は家族揃ってサイコブレイクで一般層も大事にしてただろお察ししろ下層民が

 

99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+B+GWwvw0
>>40
「家族揃ってサイコブレイク」とかいうパワーワード好き

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yPVo5H9qa
近所のイオンで500円カゴに長らく放置されてたPS4ソフト、ついに廃棄されたのか消えてた。
これでPS4コーナーがあった痕跡すら綺麗サッパリ無くなった。

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mOd6+hLgM
売れないものは売り場から撤去
これ商売の常識

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p44nI8BCM
フリプ見てももうパッケージ販売やめたいんだなと感じる
もう限界に来てるんだろうね

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TjJyqeYvM
ゲーム機のことをファミコンっていってた時代がまたくるな

 

引用元

コメント

  1. 家族に対して訴求力が無いんじゃしょうがない
    殺人ソロゲーなんて基本的に一般層には合わないよ

  2. 単純に売れてないからだろ
    客層だのはその要素の一つでしかない

  3. パッケージが消えて認知機会が減りますます売れなくなるな
    もう負のスパイラルなPS

  4. ライトユーザーはタヒねと大音量で喚き散らした成果出てるな!良かったねPSおじさん

  5. 近場の店だと半分くらいdvdコーナーに変わった

  6. >PSの棚数 新品1、中古1、CEROZ 1
    >もうPSの棚これ以上減らせないとこまで来てるんだが

    Dio「関係ない、行け」

  7. ワイ箱民、低見の見物

  8. 近所の店だとPS4コーナーのモニターでポケモンスナップ流してたな

  9. >箱の通った道を忠実になぞる意味不明な行動
    >ハードの設計もソフト作り・集めも超負けハード(箱)の真似ばかりしてんだもの

    だって当時のSCE路線の集大成とも言えるPS3を打ち負かしたのがその箱の設計だったんだもの。
    それにPC巻き込んで洋ゲーブーム起こして見せたんだからMSのアプローチ自体は正しい。
    当時のSCEの逼迫した事情も考えりゃブームに寄生するしか生き残る道なかった。

    ただ問題なのは、MSにとってCSはWindowsPCのための存在に過ぎず、最終的にPCやスマホに吸収淘汰されても問題ないっつースタンスなんで、ソニーが寄生しようが独自路線貫こうがPSは死ぬ運命にある。

    • >MSにとってCSはWindowsPCのための存在に過ぎず
      MSはもうCSとPCの両立に舵切ってるぞ

  10. PSはDLがウレテルからパッケなんて無意味らしいし人の目に触れる機会がどんどん無くなる点もコアゲーマー様の選民思想通りだから無問題なんだろうな
    うーん、改めて見ても馬鹿な言い訳と発想だわ

  11. キッズはおろか普通の大人のゲームファンにも需要がないからね
    何も買わない買えないファンボーイがネットで暴れたおかげでもある
    何故嫌われる行為ばっかりしてこうなると思えなかったんだろうね?

  12. 56が中々良い指摘してるな
    >販売店もサードも一つのプラットフォームに手綱を握られるの本来は嫌なんだよ

    単純にリスクだけ見てもプラットフォームが一つの場合
    そこがコケると少なくともCS市場内ではリカバリーが効かないし
    引用元も言ってる通り、独占市場を受け入れるというのは
    一社に半ば支配されるのを受け入れると同義だから
    普通なら競争相手が居た方が遥かに
    小売りやサードにとっては安心なのよね

    で、その本来であれば嫌な状態を促進するような方向に
    各地の小売りが移行してしまう程に
    PSがオワコン化してるし、PSが存続しても利がないと思われている
    マジでもう終わりだろw

  13. 地元のオモチャチェーン全5店舗だけど、プレステ置かなくなったわ
    問屋兼小売のところだから生き残ってる

  14. PSパッケージ置いてるところも平置きじゃなくて縦置きになってるからな

  15. >PSの棚数 新品1、中古1、CEROZ 1
    >もうPSの棚これ以上減らせないとこまで来てるんだが

    店によっては棚1になってる
    1番上の高い位置にZ、真ん中に新品、下部に中古、な感じで。

  16. 地元では、おもちゃ店1店&イオン1店の計2店がplaystationの取り扱い辞めてる。
    もっと言うとDVDとBlu-rayとイヤホンや一部の家電の取り扱いも辞めてるからSONYは大打撃だなw

  17. うちソニおじさん今どんな境遇でエラそうにしてるんだろ・・・

  18. ヨーカドーは64〜GC時代でも売り場縮小しなかったから
    そこで優遇されてるとこはある

  19. ヨーカドーは元からPS売り場ない所多かったしな。
    イオンの方は6~7年位前からPS関連の売り場はガンガン縮小が始まってたし、
    4年位前には1スペース(1棚)しか置かれなくなった。(しかも一番奥の方)
    一昨年位からはワゴンスペースと同居になり、今じゃワゴンコーナーの一角を間借りしてる状況。

  20. 鶏か卵か、じゃないけどそもそも子供や一般層が遊ぶゲームがPSWにはないからでしょ
    まず需要がなきゃ置かなくなるのは当然

  21. 言われてみれば、この前Switch買ったJoshinの売り場でPS関連のものが一切目に付かなかったな。目当てがSwitchだったからというのもあるんだろうけど、それでも全く記憶に残らないほど売り場が狭くなってる(もしくは消滅してる)

  22. 近所のトイザらスではPSと3DSがワゴンに移り、去年からその棚にSwitchとボードゲームが入ってる。
    ボドゲは箱がデカいから棚を圧迫して、ビデオゲームが押されてるような印象。

  23. ヨーカドーはポケモンのブレイク前から「これは売れる!」とプッシュしてたから今でも入荷本数を優遇してもらってるんだっけ?

タイトルとURLをコピーしました