1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hHW46EPdd
ちょっと大人げないレベルで任天堂一強状態だけれど
189: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lginmMrr0
>>1
日本ではまず無理だね
任天堂はタチジェネから15年新規層開拓をコツコツやってきて遂に一つの世代を丸ごと支配した
コレに追いつこうと思えば任天堂並みにミリオンタイトル連発しまくりながら15年かけなきゃならん
今の国内キラータイトル5本(スマブラ、ポケモン、ぶつ森、スプラ、モンハン)の内4本を独占してる
当然ぶっこ抜くことも出来ないからPS1の時のような市場簒奪も無理
日本ではまず無理だね
任天堂はタチジェネから15年新規層開拓をコツコツやってきて遂に一つの世代を丸ごと支配した
コレに追いつこうと思えば任天堂並みにミリオンタイトル連発しまくりながら15年かけなきゃならん
今の国内キラータイトル5本(スマブラ、ポケモン、ぶつ森、スプラ、モンハン)の内4本を独占してる
当然ぶっこ抜くことも出来ないからPS1の時のような市場簒奪も無理
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NLh4ILyH0
勝つとか負けるとかそういう考え方でゲーム作るのやめれ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aEz1A3z+0
勝つの定義次第や
テンセントには勝てないし
スマホでも遠く及ばない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SU/PYpPza
任天堂を潰す!MSに負けてたまるか!
ってな感じで客を見ず客の求めてるものを出さず、他所の会社ばかりみてるからPSは終わったんだな
ってな感じで客を見ず客の求めてるものを出さず、他所の会社ばかりみてるからPSは終わったんだな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJCUbNZi0
任天堂が戦っているのはゲームへの無関心だから。
151: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N3oG4vkR0
>>6
畑で作物つくる事しか考えてない連中が
畑以外を畑に変えようと活動してる連中に敵う訳ないわな
畑で作物つくる事しか考えてない連中が
畑以外を畑に変えようと活動してる連中に敵う訳ないわな
167: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9VZHnnuQa
>>151
他所がグラフィックガーで競ってる横で
任天堂が恐れてるのは飽きと無関心だからなw
他所がグラフィックガーで競ってる横で
任天堂が恐れてるのは飽きと無関心だからなw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kTS2o4U0
壊れやすいように作れば儲かるって気がついちゃったからな
昔の任天堂とはほんと別物
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IumwQzHC0
後10日でプレステの反撃が始まるから!
2年以上屈んだんだからすげぇリーバルトルネードを見せてくれるはずだから!
2年以上屈んだんだからすげぇリーバルトルネードを見せてくれるはずだから!
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YK6EQQ5B0
無理に決まってんだろ
利益が出るならゲームデザインも価格価値もおざなりに汎用機に進出
任天堂機を避けてきた言い訳はもう矛盾まみれ
なんの誇りもなく技術もなくなった集団だと自国客に見透かされてる
利益が出るならゲームデザインも価格価値もおざなりに汎用機に進出
任天堂機を避けてきた言い訳はもう矛盾まみれ
なんの誇りもなく技術もなくなった集団だと自国客に見透かされてる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/jfWAqh0
任天堂も一強になる気無かったんじゃないの
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5/pibymTM
任天堂は常に負けていないだけ
SONYのプレステは常にその他の娯楽の全てに負け続けているんだよ
勝つより負けないビジネスをやるべきだった
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9XH6FmjYM
普通に10年以内には中国かアメリカの会社にやられるんじゃないの?
セミナー講師のほとんどは有名な人でも15年経てばオワコンなるって聞くけど、それと同じ事かと
任天堂は古い体質を引きずってる旧態依然としたメーカーだし特に
新しい試みをやろうとしてる姿勢は見て取れるけど、大衆の嗜好の変化は残酷だよ
セミナー講師のほとんどは有名な人でも15年経てばオワコンなるって聞くけど、それと同じ事かと
任天堂は古い体質を引きずってる旧態依然としたメーカーだし特に
新しい試みをやろうとしてる姿勢は見て取れるけど、大衆の嗜好の変化は残酷だよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vfj0b2110
>>23
任天堂が何年前からゲーム事業やってるのか知らない子かな?
それとも普通のキチガイか?
任天堂が何年前からゲーム事業やってるのか知らない子かな?
それとも普通のキチガイか?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ocsWthpH0
>>43
個人的には任天堂以外が旧態然しすぎに思うな
Wiiのヌンチャクとか見て心踊らない人間はゲーム作っちゃだめだわ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vfj0b2110
>>45
SCEというかSMEか?
PS1の頃は頑張ってたんだけどな
今はまさに10年たったら過去の人状態だよな、PS
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YK6EQQ5B0
クオリティよりコンセプトだからインディーの発明に桁違いの数字で踏み潰される
けれど最大手クラスが目を覚ませば桃鉄250万本なのでサード概念は掻き消えてもいなかった
消費者は国産ゲームの誉れを汚したのはPS連合の糞共だと今も根深く嫌っているわけだ
けれど最大手クラスが目を覚ませば桃鉄250万本なのでサード概念は掻き消えてもいなかった
消費者は国産ゲームの誉れを汚したのはPS連合の糞共だと今も根深く嫌っているわけだ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6rltEp8pd
任天堂は残るだろ
おもちゃ屋として
ソフトをPCに出しだすかはわからんけどそうなると良いね
15年後とか言われたらの話ね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MDtAuX7p0
コレ実はいい加減国内業界が気付かなきゃいけない事なんだよな
任天堂は若年層に訴求出来るIPを最初に確保出来た、もうこの段階でどこも太刀打ちは出来ず
ソフトメーカーは絶対背を向けちゃダメ、というか背を向け続けると将来的にビジネスにならない
サードはこれまで、その子供向け:任天堂、ゲーマー向け:PS、ていうユーザー層の分断とPSこそが
最善策と判断してきた事が最大の勘違い、PS4で気付かずまだ特攻するのは愚かでしかない
任天堂は若年層に訴求出来るIPを最初に確保出来た、もうこの段階でどこも太刀打ちは出来ず
ソフトメーカーは絶対背を向けちゃダメ、というか背を向け続けると将来的にビジネスにならない
サードはこれまで、その子供向け:任天堂、ゲーマー向け:PS、ていうユーザー層の分断とPSこそが
最善策と判断してきた事が最大の勘違い、PS4で気付かずまだ特攻するのは愚かでしかない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ocsWthpH0
>>28
子供捨てちゃアカンでしょ
ってのは昔から思ってたなぁ
子供捨てちゃアカンでしょ
ってのは昔から思ってたなぁ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8R8WWvLM
そう、
世界からみれば、
任天堂より上はたくさんいる
ソニーに勝ってるから
任天堂一強と言ってるのがいるだけ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rX8G4xIqM
>>29
安易な比較は出来んとは思うけど無関心を細かく分けていけばそういう論に発展したくなるのも分からなくはない
そもそも客が何したくて何を用意すれば大事な財産の一部を出してでも欲しがるか
価値を見出してくれるのかって話なんよな
安易な比較は出来んとは思うけど無関心を細かく分けていけばそういう論に発展したくなるのも分からなくはない
そもそも客が何したくて何を用意すれば大事な財産の一部を出してでも欲しがるか
価値を見出してくれるのかって話なんよな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xYMLYCak0
PSの客層って任天堂で育ったIPを金積んで奪うことで客ごと引き抜いて作ってきたものでしかないから
自社IPという奪うことができないIPで客層を育てられるともうソニーに新規を開拓することはできないんだよね
自社IPという奪うことができないIPで客層を育てられるともうソニーに新規を開拓することはできないんだよね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wwJz0la20
売上とかマ台数で上回るのは可能だろうけど
叩き潰すとかは元から無理なんだよ
別のものとしてずっと生き残るよ
叩き潰すとかは元から無理なんだよ
別のものとしてずっと生き残るよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ocsWthpH0
任天堂より面白いゲームを
全機種マルチで出せばいいんじゃね?
全機種マルチで出せばいいんじゃね?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DaRTxCfPp
いうてキャラクタージジネスも作品単独では世界トップやしなぁ
ポケモンまじつえぇ
ポケモンまじつえぇ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lkNzrUAcx
この業界は先の事はわからないよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C/5D3Emr0
ハードウェア的には任天堂には勝てるでしょ
ただ、ソフトウェア会社としては無理だろうね
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9VZHnnuQa
>>38
それよ
ゲーム業界のハードが頭打ちになってる
フルHD60fpsあればいいんじゃね?ってゲーム業界が気付いてしまったからな
よっぽど革命的なグラフィック進化が起きない限り任天堂は巨大化する
あつ森は間違いなく世界累計1億本行くぞ
単独プラットフォームで1億行くと、もう他の企業は任天堂を避けるようになる
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7iT7Otw0
>>66
まだ3000万本なんで普通に無理ですね。
まだ3000万本なんで普通に無理ですね。
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9XH6FmjYM
>>66
でもMSフライトシミュレーターやフォルツァみたいなソフトが雨後の竹の子みたいにポンポン出る業界にもしなったら世間は任天堂を捨てるんじゃないか?
でもMSフライトシミュレーターやフォルツァみたいなソフトが雨後の竹の子みたいにポンポン出る業界にもしなったら世間は任天堂を捨てるんじゃないか?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QNOm6nMv0
他社、特にソニーは新製品を出し続ける事で食い繋いでいるだけで、
数十年続くような定番商品を作る事に失敗してるからな。
これは社風だから毛仕方ないね。
数十年続くような定番商品を作る事に失敗してるからな。
これは社風だから毛仕方ないね。
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EL7Txei80
ソニーやMSはいまだに90年代のハード戦争とか言ってた時期から成長できてない
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3wWPWPqhd
企業の勝ち負けを考えてしまうファンとか、害でしかないな笑
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7iT7Otw0
任天堂はついにテーマパーク化しちゃってディズニーと同じラインまで行っちゃったからなぁ
プレステのキャラでそれが出来るかな?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SU/PYpPza
>>49
その気になればラスアスやサイパン等のキャラを使ったポリコレパークができるんだが?
その気になればラスアスやサイパン等のキャラを使ったポリコレパークができるんだが?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gBdZjS1H0
まあライバル死ぬほどいるので任天堂はこれからも頑張るだろうよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fd+n7Dew0
良い物作れば売れるそれだけ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7iT7Otw0
>ファミコンの時のPS
>ゲームボーイ時代のPSPがいい例
違う世界線から来たのか?
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3wWPWPqhd
見た目よくても中身ダメなら結局ファン定着せんやろ()
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mTGhHeeE0
プレイステーション12345全部のゲームが動く
「プレイステーション5PRO(仮)」を発表すれば勝てるよ
「プレイステーション5PRO(仮)」を発表すれば勝てるよ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ocsWthpH0
バグだらけAAA出してパッチで改善とか舐めてんのかって思う
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3wuAyRTM
現行のグラの違いを見定められるのは、グラ間違い探しをしょっちゅうしてるオタ層だけ。もう一般層は違い分からんよ。
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YK6EQQ5B0
PS1の2Dゲーってファミコンと全く同じ256×224中心で動いてたんだよね
プライドが砕け落ちる史実だね
プライドが砕け落ちる史実だね
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KEYdemAf0
あのルイージでもルイマン3でFF15に世界売上勝ってるからな
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1mCpLiCo0
任天堂が素振りするだけで後頭部直撃されて悲鳴あげる連中が
淘汰されてってるだけなんだよな
淘汰されてってるだけなんだよな
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A0jnd9PUd
あと1年もすりゃニンテンバブルは弾ける
スイッチProが発表されたときが終わりだ
スイッチProが発表されたときが終わりだ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GlPgtDGi0
サードは普及台数を
ユーザーは面白いゲームを求めてる
2つを任天堂以上に上手くやればなんとか
勝ち負けじゃねーけどな
ユーザーは面白いゲームを求めてる
2つを任天堂以上に上手くやればなんとか
勝ち負けじゃねーけどな
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EyjISYfe0
キャラクターが強すぎる
勝てるのはディズニーくらい
勝てるのはディズニーくらい
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:84w/f2sYa
>>73
キャラクターやIPは確かに強いけど、キャラクター「商法」は割とガタガタ、あるいは無関心すぎたって印象がある
正直、ファミコンやSFCの時代はナムコやエニックスがちょっと羨ましかったよ
ゲームだけじゃなくていろんなグッズとかも展開してたのを見てると、任天堂もマリオとかでああいうのやってくれたらな…みたいには感じてた
キャラクターやIPは確かに強いけど、キャラクター「商法」は割とガタガタ、あるいは無関心すぎたって印象がある
正直、ファミコンやSFCの時代はナムコやエニックスがちょっと羨ましかったよ
ゲームだけじゃなくていろんなグッズとかも展開してたのを見てると、任天堂もマリオとかでああいうのやってくれたらな…みたいには感じてた
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7hDeFPF0
ステマとサードへのロビー活動で強引にもぎ取ったPS時代
今の時代通用しないしソフトの質では絶対に勝てないからもう二度と奪取は無理
今の時代通用しないしソフトの質では絶対に勝てないからもう二度と奪取は無理
コメント
任天堂も次が問題だよなあ
Switchが売れすぎると次のハードへのハードルが上がっていく・・・
ファミコンからずっと任天堂メインでやっている俺でも
Wii → WiiU発表されたときに、これはダメだと思ったもの
ポストSwitchは同じ轍を踏まないでほしい
まあ、今回は杞憂かな?
任天堂は良くも悪くもリバウンドする会社だから失敗してもなんだかんだ復活すると思うわ
それでも復活できない時はもうゲーム業界として任天堂の役目が終わるときやろ
まぁまだまだ任天堂には日本のゲームを世界魅せてもらわないと困るけどな
と言うか任天堂以外の国内メーカーがいろいろアレすぎるからこれからも頑張ってもらわんと
そう、失敗から学ぶ会社なのは間違いないよね
あと確かにたとえ一度落ち込んだところで、復活するのは間違いないと思う
技術革新が起きて、ゲームハード不要にならない限りは当面大丈夫だろうね
それとソフトはまったく心配してない
今まで面白いソフトが出なかったハードはないし
携帯ハードが独占出来てるし、よっぽどやらかしても大転けはないと思うよ
まあ、とりあえずSwitchを性能上げながら続けて行く戦略がどこまで上手く行くかどうかだな
噂の新Switchが出るとして、いつ新型ハード出すかも重要かなー
まあ、たしかに携帯機に敵はいなさそうだけど
SFCは長くひっぱり過ぎてPSの台頭を許してしまったことがあったからね
ハードの価格抑えて子供向けに商売してるから大丈夫なんじゃないか
スクエニのFFやカプコンのバイオクラスのものでも任天堂から見ればルイージマンションレベルなのがやばい
と言うか国内出身のゲームって任天堂抜いたら1000万本超えたタイトルどれ位の数ある?
その海外ゲームの1000万、ごく一部を除いて偽りの栄光なんすよ……
サイパンRDR2ポリアス2の宣伝費によるゴリ押し、GTA5の続編出さない事と無料配布で売上水増し戦法とAAAの虚飾性がどんどん表に出てきてるのが現状
日本は馬鹿正直に発表しすぎな所ある
任天堂の土俵で戦うなら今のとこ勝ち目はないだろう
土俵外でってならそもそも対戦を拒否して逃げたようなもの
1000年位内に勝てるから安心しろ
また解りやすいのが沸いてるなぁ
>でもMSフライトシミュレーターやフォルツァみたいなソフトが雨後の竹の子みたいにポンポン出る業界にもしなったら世間は任天堂を捨てるんじゃないか?
出せてねぇからこの状況なんだろ、それに洋ゲーメーカーもAAA路線見直してんだろ
そういうのがポンポン出てきたら、客のほうが飽きだす
コンテンツ業界ってそんな単純なものじゃないから
こういうこと言う奴ってなぜか任天堂だけは旧態依然のままであるという前提があるんだよね。
一番開発研究に力を入れてるのが任天堂なのに。
ユーザーと市場を育てるって概念が理解できないうちはどこがやっても同じだな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kTS2o4U0
壊れやすいように作れば儲かるって気がついちゃったからな
昔の任天堂とはほんと別物
Switchより遥かに壊れやすいPS5は儲けるためにやってるって事かな?w
現実に即した推論じゃないとただのアホやぞ?
そもそもPS1の頃から壊れやすかったからな
家電も含めてソニータイマーなんて言葉が出来たくらいだし
ほとんどのPS1は、本体ひっくり返さないとまともに動かなかったよな
PS3もドライブがすぐ故障してたし
なんで一番大事なところを頑丈に作っておかないのか意味がわからなかったわ
「ソニータイマー」って壊れやすいって意味じゃないぞ
ちょうど保証期間を過ぎた頃に壊れるんで製品内に時限装置=タイマーでも仕込んであるんじゃないか、ってのを揶揄する言葉だ
それだけ品質管理がしっかり出来てたってことでもあるんだけどね。悪い意味で
PSはただ単に壊れやすいだけだ
でもなんだかんだ理由をつけて保証期間内内でも金を取ろうとするみただから、より強引で悪質なのかもね
確かな実力のあるところがコツコツと頑張って自社IPで頑張ってきた成果ですよ
最近やたらとMSと任天堂の対立を煽るような書き込みが目立つけど、
成りすましても正体バレているからねw
語彙がファンボーイそのものだからな
隠す気が無いのか素で気づいてないのか判断に困るところではある
任天堂は定番ものを出しつつも
キキトリックやら安藤ケンサクやら図鑑やら
他が絶対やらないチャレンジを常にしてるからな
それでたまたま当たったのがぶつ森やトモコレやリングフィットだよ
最近もマリカラジコンとかニンテンドーラボとか挑戦し続けてるだろ
サードやファンボはあれを非ゲームとかお子ちゃま向けとか言ってるが
そんなことでは1000年経っても任天堂には勝てないしなぜ負けてるかもわからないだろう
グリーに期待しろ
懐かしいな、「任天堂の倒し方、知ってますよ」騒動か
直接殴り合ってる戦争じゃあるまいし勝ち負けって何だよ
それぞれが経営活動しててそこにあるのは成功失敗だけだ
任天堂は総合的に見ればほぼ全て成功してるけどSIEとSCEは2回も会社潰しただけあって大失敗だね
そもそも工場含め1兆近い投資をしたPS3って成功したビジョン、利益モデルってソニーはどう想定してたのかが気になるけど
言っちゃあ何だが、一般に娯楽を根付かせようと思ったら子供の時に触れさせなきゃダメよな
大人から触る娯楽は沢山あったけど、その子供が興味無いから次々飽きられて若者の〇〇離れって言われてんだ
大人から始める娯楽は短命だよ
任天堂以上に新しいものに挑戦し続けて冒険的なゲーム作ってるところないやろw本体にしろ。
特に、新しいことと定番を上手いバランスでくっつけられないと若い層を常に呼べないわ。
同じことをやってないと離れていくのはむしろ老害って層だぞ
突き詰めれば競合ではあるんだけど
娯楽分野って共存共栄が比較的成立する世界だし
他人を潰さずとも自分の客層を広げる事はできるからな
本体企業によって債務超過すら何度も助けて貰えたSCE(SIE)は
「真面目に長期的に市場を育てる」事に超有利な環境で
幾らでも発展できる土壌はあった…筈なんだよなぁ…
25年かけて録なIPすら遺せず国内で消滅しかけとる現状は
流石に酷すぎないか?w
娯楽産業は流行り廃りが激しいから今後はどうなるかはわからん
でも任天堂ならって期待が持てるくらいの土台を作ってる時点でまさに磐石
これができなかったのがFF
任天堂より上のゲーム会社ってなんだよ
まさかEAのことか?
テンセント?
規模がでかいってだけだけど
一番大きなライト層を軽視してきた空白期間が長いからな
ライト層は欠片も見てないし、彼らを掴むノウハウもない
アンパンマンとかしまじろうみたいに数年で客層入れ替わるけど安定供給される若年性のコンテンツの強みよな
40代のヒキニートとか転売ヤーみたいな一過性のユーザー相手にしても未来ないよ
今の任天堂一強は任天堂だけでなく
どこぞのハードが既にソフトシェア4%に落ち込んできてたり
その次世代機も○Xボタンを皮切りに色々やらかして0%と自滅した結果でもあるのだけどな
PS2一強と言われた時代でも他社ハードはこんなに酷くなかったし
PS2は2000年発売でおおよそPS3発売の2007年くらいまでがPS2現役時代と言える訳だが、その間もポケモンは毎年の様に売れてたし2005年からは空前のDSブームが始まったからな
>>66
でもMSフライトシミュレーターやフォルツァみたいなソフトが雨後の竹の子みたいにポンポン出る業界にもしなったら世間は任天堂を捨てるんじゃないか?
アホの子か?w なんで「世間」がマニアソフトを選ぶんだよw
任天堂は任天堂しか出さないゲームでオンリーワンの存在で在り続けてればいい。
技術やハードの制約的に任天堂が出せない(出さない)ゲームはまた別の土俵の話
両方栄えたらそれでいい。
任天堂に匹敵するIP持ってるのはスクエニとカプコンくらい
スクエニも開発力が落ちて汚い商売しか出来なくなってどんどんブランド力が腐ってきている。カプコンはPCとスイッチでまだ好調。