実はこの世界は作られたセット(舞台装置)でした。って作品ってある?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fp93dK3o0

この前とある作品みたらそんな展開があったんだけど

たしかゲームかなにかでもあったようなきがするんだけど、思いつく人いますか?

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdJ2OW2HM
スターオーシャン3?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9pvc8/2X0
レイトンVS逆転裁判

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bMOd7T3M
イルブリード

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DlddAw910
ニーア

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5HJZr3m50
ゼノブレイド

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q4OG/Gc4d
この流れだとまるでスターオーシャンシリーズで3だけが舞台装置みたいじゃん
1も2も全部作り物の舞台でのお話だろー

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1mZJKQ3b0
>>17
続編も全て作り物の世界という…

 

100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dX4jvJgv0
>>17
全てぶち壊していくスタイルw

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nlsoto/V0
ダンガンロンパV3(ゴミ)

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uTEnZUsv0
この町でネゴシエーターをしている

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YczPpQW90
ヒーロー戦記

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZTxE79rc0
ダンガンロンパがそんな設定でしたってして死んじゃったね

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qXrQ72hu0
まんまノーマンズスカイ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:swveaDoC0
ダークシティ

 

117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KC0a7N1Sp
>>25
チューンしたい

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPnUNuLQM
スプラッターハウス わんぱくグラフィティ

 

111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HTBZITAg0
>>26
これがアリなら、獣王記も

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gadY60Lca
シュタインズゲート

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oRwSn6Yt0
ファンタシースターⅢ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oyHMFEq0a
僕と魔王。リメイクしてくれたらプレステ5買ってやるよ。

 

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDuryZZ1M
>>33
ボクと魔王のアートワークはまた見たい
今調べたら海外ps4で配信されたってマジかよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SkbufSSUM
龍騎兵団ダンザルブ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WruBsRb9K
世界じゃないがロックマン2のワイリーがそれだったな
あとはやっぱスターオーシャン3だな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0WFOZsL0
ペーパーマリオRPG

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ksmaUUca
SO3じゃん

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPnUNuLQM
ステータスが見える系のなろう小説は全部これじゃね?

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9PX8J0xd0
>>42
なろうは作られた世界じゃないけどそういうシステムの有る世界ってのがほとんどだよ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C7Kq98jE0
ガデュリンは違うんだっけ?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0wcSZrKM
手塚治虫の漫画でそんなのあったな
なんだっけ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C7Kq98jE0
マトリックスもそうだよな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:47vS6kHg0
ホーリーマウンテン

 

127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G6rW3M8p0
>>50
映画じゃん

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vx7WB6vE0
インパクトは抜群だけど
これやると前の作品も駄目になるし
この後もやりにくくなる諸刃の剣

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c531ltxod

ベセスダのプレイってゲーム

自宅の窓ガラス割ったら外の風景が全部写し出されてた映像で研究員に監視されており、しかもその施設が宇宙生命体に襲われて壊滅状態ってところから始まる

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YkCx8Qikr
>>52
Preyだよな?
シゲル版じゃないほうか?

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NSt3NIcR0
獣王記
エンディングが映画撮影オチ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/PwGW28k0
セインツロウ4
3の世界を再現した電脳世界に閉じ込められる
でも電脳世界だからボスはやりたい放題

 

125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CeWtq4WW0
>>55
ラスボスも仲良く一緒にダンス見せるED好き

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rWO0xEDc0
スプラッターハウス わんぱくグラフィティ
映画の撮影オチ
でも…

 

引用元

コメント

  1. >>16は作られたの意味を間違ってるな・・・

  2. エースコンバットにもあったよね、3か4のどっちだっけ?

    • たぶん3の事を言いたいんだろうけど、あれは主人公がAIだったというだけで、普通にエスコンシリーズの舞台だよ

      • そうだったか
        あやふやな記憶ですまない

      • いや、確かに主人公はAIだけど、ゲームプレイ中の舞台はシミュレーションの中だよ
        現実世界を元にしたシミュレーターの中で、ディジョンを殺すためのシュミュレーションを行っていた、って設定じゃなかったっけ?

      • 正確には主人公のAIが確実にディジョンを殺せるようにシミュレーションしてる設定
        全てのルートクリアして初めて現実世界に解き放たれるので、それまではシミュレーターの中や

        • 278853.
          278857.
          278871.

          あれ、そうだったか
          こっちがあやふやな記憶だったようだ

  3. ドンキーコング64はどうだろう
    アイテム全部コンプした後見れるエンディングで実は全部映画の撮影だった、みたいな展開だった気がするんだけど記憶違いかも知れん

  4. ダンガンロンパエアプかよ 2もそうだぞ

  5. 上がってないところだと「ICEY」はどう?
    Switchにも出てて、一時期話題にもなってたよ

  6. スパロボだけでも思い当たるだけで、UXとXがそういうタイプの世界観だったな。
    古いゲームならダンザルブ(SFCのゲーム)があったし。

    • UXはループ世界じゃね?
      しかも1回のループが人類が三国伝ガンダムに進化するまでとか言うくそ長い奴。
      一応月の中にヒトマキナが東京とかの街並みを作ってたけど。

    • UXは黒幕の超越存在がアホみたいな欲望を満たすために世界にとんでもねぇ仕掛けを施して劇のように仕立て上げて億万単位でリテイクやってただけで、スタオみたいな実はそもそも虚構世界でしたという話とは違うぞ

  7. DQMJ3は最序盤だけそうだった

  8. 舞台装置とはちょっと違うけど、魔界塔士サガなんかもこの系統やね。

  9. スタオーは頑なに3以前の話しかやらないし、「プレイヤーが操作できる世界=作り物の世界」っていうふうにしたいんだろうな。
    そのせいでシリーズ死んだけど。

    • キャラデザもどんどん気持ち悪くなっていってるし
      ほんとSOはどこ目指しているのかわからない

      ストーリーがいまいちっていう評価を覆そうとして
      3のストーリーにしたんだろうけど
      逆に最悪な結果になってしまった

      • スタオーのシナリオがいまいちになったのって3以降じゃないか?
        1,2はそこまで酷評されたことはないと思うが。

        • 俺は面白かったが
          当時の掲示板とかでは
          他作品と比べてストーリーが弱いという評価だったよ

          プライベートアクションとか面白かったと思うんだけどね

  10. カスタムロボバトルレボリューション
    「世界は丸い」「世界は四角い」の2択でふざけて後者選んだら肯定されて、本当の世界は滅んで今いるのは辛うじて作ったシェルターの中だと説明される。

  11. ELLE

  12. レイトンは最後の時間旅行とかもそんな感じだな

  13. Preyはエンディングで更に色々判明するからなw

  14. 真女神転生3はこれに含まれるのかね
    次の世界を決める戦いのリングみたいな扱いだけど

  15. 53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NSt3NIcR0
    獣王記
    エンディングが映画撮影オチ

    それやったら最初のダライアスもエンディングによってはプロコとティアット(だと思う)の二人がプレイしていたゲームだったやん

  16. MOTHER3も該当してそう

  17. >>1が見た作品ってゼーガペインかな?

  18. ワンダーモモ
    ・・・は最初から舞台の上だったなw

    • 文字通りの意味だなw

    • L4D
      …も映画撮影っていう設定だったわw
      ゾンビの頭吹っ飛んだりしてるけど、CGなんだろう多分

  19. 天外魔境のカブキ外伝もエンディングで”演目でした”、って判明しなかったか。
    死んだ世阿弥とかみんな勢ぞろいして挨拶してた記憶。

  20. Preyはコレを2度やってきたからなぁ…

    もう本当に驚かされた

  21. スーパーマリオ3

タイトルとURLをコピーしました