1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wd4k+84xa
映画版『モンスターハンター』 – レビュー
主人公はモンスターハンターであるべきではないのか?
by Zaki Hasan
単刀直入に言おう。映画版『モンスターハンター』はゲーム史に新たな汚点を残す作品だ。
2020年に公開されたパラマウント・ピクチャーズの『ソニック・ザ・ムービー』が、大方の予想に反して家族で楽しめるおおむね素晴らしい映画化となっていた事を考えると、本作ももっと優れた作品になり得たのではないかと思えてならない。
銀幕でのソニックの活躍を見れば、ゲームの映画化という悪評高いジャンルにも明るい未来が待っていると期待する人がいても無理からぬ事だろう。
しかし、ポール・W・S・アンダーソン監督による映画版『モンスターハンター』は、名作ゲームの看板に泥を塗るひどい映画化であり、優れたゲーム原作映画という存在がどれほど貴重であるかをあらためて思い知らされる作品になってしまっている。
(略)
総評
映画版『モンスターハンター』の上映時間は実際には1時間30分強だが、物語を貫く主題となるものがなにもなく、盛り上がりに欠けてだらだらと進むし、意義深い世界観の構築もなされていないストーリーに耐える時間はその2倍くらいに感じられる。
本作のような長年にわたって愛されている人気ゲームシリーズを原作とする映画作品ではシリーズ化を狙う動きが間違いなくあるはずだが、
感情を揺さぶられたり知的満足感を覚えたりするような結末ではなく、露骨に続編に向けた下準備を意図している本作の恥知らずなエンディングを見る限り、そうした望みが実現する見込みは薄いだろう。
2020年代にこんなことを言うことになるとは思わなかったが、本作は『ソニック・ザ・ムービー』のような作品にはまったくなっていない。


https://jp.ign.com/monster-hunter-theater/49052/review/
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5nR11QAP0
ゲームって偉くなったもんだな
映画史に泥塗りまくったゲームなんか星の数くらいあるだろうに
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OvAujaDv0
なんで現代人が異世界転移したって設定にしたのか。
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/B9cdzAc0
>>8
ドンパチ要素入れたかったんだろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gCMuK7GT0
レビュー見てると言うほどひどくはないが微妙という評価が多いな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJX7fZRP0
レモンティー吹いたw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKlZ3nOW0
ignjの銀幕にポップコーンでもボロクソ言われてたな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOAJ/hI10
ソニックもピカチュウもゲームキャラクター使った映画にしては良く出来てる方で
決して映画的に面白いかと言われたらそうでもない気がする
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZsRXTKBva
ボロクソに言われてて草
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OvAujaDv0
稼げるって事は売れると見込んでるって事じゃ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9pQfKSd0
多分実況しながら見たらめちゃくちゃ楽しいやつやと思う
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e5QtwGad0
焦点はユアストーリーとどっちが上かだと思うんだよね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3aJ1i4iOa
正直、予告で英雄の証が流れると
観に行きたくなる
121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bw+tsbPY0
>>29
予告だけで本編では流れないらしいぞw
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5nR11QAP0
昔は漫画の実写化が似たような地雷だったが
ゲームの映画化も同じようなもんじゃね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kldzA+Jg0
ほんとゲームの映画化って難しいよな。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZsRXTKBva
またバイオハザードみたいにミラジョボのPVになってるんじゃないのかな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5nR11QAP0
モンハンみたいなのだとストーリーよりどれだけ映像美で魅せられるかのほうがいいと思うが
あとど派手なアクションで
単純に悪いモンスター倒して終わりって話でいい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gsTvoq120
CMの時点でやばそうだったしな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:feFb38hc0
そもそもこの映画の監督のバイオハザードが映画として?面白かったのか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VUkIEk7N0
>>37
最初の二作くらいは面白かったんだよ
それだけは間違いない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OcJhcg1t0
テレビで宣伝しまくってたけど全く見たくなる内容じゃなかったな
異世界転生とか
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VUkIEk7N0
あとは膝がウンタラとかいらなかったよな、そのシーン消したっぽいけどあぁいう差別を持ち込むようなゴミが作ってる映画って分かって絶対観ないわ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xcg23onf0
どうせシリーズ化するんだろ?この監督とミラジョボだし
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQfZMngC0
原作知ってるやつがCGのモンスに感動するだけでそれ以外は全く面白くないのは
みなくてもわかるだろl、そもそもゲームと同じにしたら平な地面ぐるぐるまわって
ヒットストップのない塊叩くだけの絵図になるだろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9wIW63hxF
名探偵ピカチュウはあれはあれで悪くなかったけどストーリー雑すぎへん?って感じだったな
ポケモンをリアルにしたらああなるんだな、これはこれで悪くないな、でもミュウツーにそんな力なかっただろお前が個人の感想です。
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZBPCLCV0
俺たちの戦いはこれからだENDでなんも回収せずに終わるからそらそうよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FKVmjWWSp
ソニックは随分持ち上げられてたけど、そんなに良く出来てはいなかったよな
ついでに言うとピカチュウも微妙だった
まあソニックはソニックというキャラクターに対しての思い入れがアメリカは日本より強いだろうし、その辺の差なのかもしれないが
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/B9cdzAc0
ゲームのOPを一本の映画にしたらどうなるかって
フルCG作品なら違ったんだろうな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cN7SSPQs0
と言うかモンハンを題材にして異世界転生は地雷臭しかしないでしょしかもそれを実写でやるって
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RlEeAKhy0
モンハンというより大怪獣のパニック映画みたいな感想は見かけた
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Zh0DGSnM
映画かなー?と思ったら当たってた
汚点を残したのは映画史であってゲーム史は間違い
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:070le5cxp
そんなに酷いの?
ちょっと楽しみだったのに
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckuB1EG60
>ゲームの映画化という悪評高いジャンル
海外でもそういう認識なのか
引用元
コメント
全く期待されずに作られ、世に出てもその評価は変わらなかったという事か
どこぞのハードみたいだな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOAJ/hI10
ソニックもピカチュウもゲームキャラクター使った映画にしては良く出来てる方で
決して映画的に面白いかと言われたらそうでもない気がする
アニメとかでも「SNSで話題作りしやすかっただけで内容が素晴らしかったわけではない」みたいな評価つける人いるけどさ
観客がそれを求める時代にニーズに合った作品を作れたって事なんだから評価を下げるんじゃなくてむしろ上げていいんじゃないかと思ってる
ヤバそうな雰囲気はPVだけ見ても感じる
ソニーろくな事しねえな
この映画ソニー関与してたか?
配給のスクリーン・ジェムズはソニピクだぞ
配給が金を出して映画が作られるんだから
映画のモンハンは最初からコレジャナイ&ヤバい雰囲気が漂いまくってたからな
誰も期待なんぞしてなかっただろ
恐らくソニーがPS4にモンハン誘致するための餌的な役割だったんだろうよ
あの監督もソニピクお抱えなんだろうが主演を自身の嫁ごり押しでバイオもシリーズ進むごとにイミフな展開になっていって完全にケチがついてるっていうね
ライズの発売日とワールドの映画公開日を合わせたのって、何か意味があったのかな?
良作だったらライズとの相乗効果で話題になっていっぱい客入ってただろうし…
元々は去年公開予定(海外じゃ公開しとる所もある)の映画で
舞台もWだからあまり深い意味はないんじゃね
公開時期がコロナでズレたから
どうせなら新作との相乗効果を狙えるタイミングにしよう
って事になっただけで
カプコン的にもW終わってからW映画やるなんて不本意だと思う
そいやファンボどもがこの映画を根拠にしてSwitchにモンハンでないとか言ってた時期があった
アメリカではソニー傘下の配給会社だからPSでしか出ないとかいう2で論破される理屈だったっけか
ある程度はあったと思うけどね
映画の公開が遅れに遅れてたまたま今になってるわけで
まあ映画自体がワールドの世界観から派生したものだから
そういう意味で間違ってない
名探偵ピカチュウはてっきり現代のアメリカにポケモンが現れたみたいな適当な設定なのかと思ってたらちゃんとポケモン世界を描いてていい意味で驚いた
海外で先行上映された時から「あの『ユア・ストーリー』と肩を並べる作品」って言われてたなw
ミラ夫婦も最初は新作制作の意気込み語ったりしてたけど上映後はまたバイオ作りたいみたいなことボソッと言ってて笑った
知ってた
この映画の一番ひどいところは受け付けジョーが美人なところだぞ
原作無視しすぎてて本当にひどい
そこは無視してもいいと思う。
このゲームは、ストーリーなんか無視して好きに戦えるところが受けているのであり、ストーリーを求めること自体が間違っている。登場人物がうるさいこと言い出したら全部スキップする。何をしなきゃいけないかだけがわかりゃいい。すべてのイベントはさっさと消化したい苦役。