1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dD6NMovX0
どっちなんだい
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Zk7ZjMX0
>>1
中古車は自動車業界の癌なのか?
中古車は自動車業界の癌なのか?
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4e5EhwO50
>>76
中古車はメーカーに利益もある
純正パーツはかなりぼったくられる
中古車はメーカーに利益もある
純正パーツはかなりぼったくられる
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f3RNPsob0
>>83
むしろメーカーが中古扱ってるよ
iPhoneとかもな
むしろメーカーが中古扱ってるよ
iPhoneとかもな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FVPBeXv40
発売から半年以上経ったゲームは許せる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VUkIEk7N0
昔のソニー「中古販売やめろ、裁判だ!」
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3U0L8I3M
今はフリマがあるから、発売日に新品で買って飽きたら売ればいいと思うけどなー
リセールバリューを考えてない人が大多数なのかな
リセールバリューを考えてない人が大多数なのかな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uXpuZE3ra
この世から中古市場は無くならんから安心しろ
それよりも中古で安く売られるようなゲームを作らなければいい
面白いゲームは中古市場でも高騰してプレミアム化するから
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3U0L8I3M
>>7
流石に大ヒットしたソフトは供給が多いから相場が暴落するんじゃないの
ソフトじゃなくてハードだけど、Wiiが暴落したみたいに
流石に大ヒットしたソフトは供給が多いから相場が暴落するんじゃないの
ソフトじゃなくてハードだけど、Wiiが暴落したみたいに
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uXpuZE3ra
>>10
今のゲーム業界ってDL購入が増えてるから、面白いソフトは中古市場に流れにくい
ハードは中の部品が経年劣化するから暴落するのは仕方ない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3U0L8I3M
>>15
そうなの?
一番DL比率が高いハードと低いハードはなんなの?
俺は好きなゲームやってるだけだから詳しくなくて
そうなの?
一番DL比率が高いハードと低いハードはなんなの?
俺は好きなゲームやってるだけだから詳しくなくて
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b38sSDsY0
飽きたら売ればいいから気軽に買える
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+D0O3+1m0
中古市場まで含めてのコンシューマー市場の姿だからな。
ゲームは中古でも関連グッズは新品買う層も普通に居るし、単純に癌と決めつけはよくない。
ゲームは中古でも関連グッズは新品買う層も普通に居るし、単純に癌と決めつけはよくない。
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oc75CXklM
中古が存在しないものなんてあるの?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gCYld2NNa
そりゃメーカーもsteamやゲームパスに力入れるよね。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YJ504HPu0
積極的にDL版セールしてるPSはメーカーにはありがたいんだよな
あれのおかげでだいぶ中古潰せてる
あれのおかげでだいぶ中古潰せてる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3U0L8I3M
>>13
あなたは中古を扱うゲームショップの事は考えてないの?
あなたは中古を扱うゲームショップの事は考えてないの?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NbgoU4WU0
>>16
新品だけ売れや
新品だけ売れや
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3U0L8I3M
>>29
中古ショップは学生には助かるんじゃないか?
中古ショップは学生には助かるんじゃないか?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PMoAMPgT0
中古販売ではメーカーに金が入らないようにしたソニーが悪い
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QSdAnFI10
事前情報でこれは絶対に面白そうだと思ったり、新品で買うのは怖いから中古で買って面白かったゲームは次回作が出たら新品で発売日に買う。
中古で買うにしても1980円とかの奴は新品を掴まされた人が面白くなくて投げ売りして大量に在庫があるのだろうから買わない様にしている。
メーカーに言いたいのはグラやら宣伝に金をかけて中身は1週間もやれば満足して手放しても悔いがない様なゲームを出し続けるお前らも駄目だぞ。
最後に新品で買ったのはゴーストオブツシマ、まぁ売っちゃったけどね。
中古で買うにしても1980円とかの奴は新品を掴まされた人が面白くなくて投げ売りして大量に在庫があるのだろうから買わない様にしている。
メーカーに言いたいのはグラやら宣伝に金をかけて中身は1週間もやれば満足して手放しても悔いがない様なゲームを出し続けるお前らも駄目だぞ。
最後に新品で買ったのはゴーストオブツシマ、まぁ売っちゃったけどね。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdhaLRUW0
中古販売がなくなるのは非常に困る
レトロゲーほとんど買えなくなるじゃん
中古販売否定してるやつって最新のゲームしかやらんの?
レトロゲーほとんど買えなくなるじゃん
中古販売否定してるやつって最新のゲームしかやらんの?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fbx6z6gRM
潰せてないからあっという間に新品の価格が下がるんだよなぁ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PzK3sXLv0
中身を楽しんだあとに売れるって、それハードではそうであってもいいとはギリギリ思うけど
ソフトではどうもしっくりこない
実際問題として、図書館とかも割とアウトだと思う
ソフトではどうもしっくりこない
実際問題として、図書館とかも割とアウトだと思う
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HRnO8Rnq0
中古が消えると小売りが死ぬ!って騒いでた人たち、すっかり見なくなったよね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DI3evapd0
現行機はセールやサブスクで潰せるだろメーカーの努力次第
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdhaLRUW0
>>23
現行機つぶせたとしてもレトロゲーのが割合的に多いんだから無理だよ
後、ニートや学生なんかは時間あるからDL版のセールなんかよりも中古で買って速攻クリアして売りさばくみたいなことしてるし
それこそPSP、DSの時なんか買ってデータだけ吸って売るみたいなことする奴もいたしなぁ
現行機つぶせたとしてもレトロゲーのが割合的に多いんだから無理だよ
後、ニートや学生なんかは時間あるからDL版のセールなんかよりも中古で買って速攻クリアして売りさばくみたいなことしてるし
それこそPSP、DSの時なんか買ってデータだけ吸って売るみたいなことする奴もいたしなぁ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DI3evapd0
>>25
レトロゲーで稼ぐ気のあるメーカーは現行機に移植してるだろ
レトロゲーで稼ぐ気のあるメーカーは現行機に移植してるだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2PoIE7p10
なかなか中古が安くならないのは
DL版が増えて供給量が減ってるのかねえ?
あとは発売後の追加アップデートが増えてるとかか
結局DLセール待ったほうが安いし
中古コーナーに見向きもしなくなってきた最近
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w5mg3JmI0
>>27
ホントにコレクションしたい人しかパッケ買わなくなったから
中古屋に売る人は相当減っただろうね
ホントにコレクションしたい人しかパッケ買わなくなったから
中古屋に売る人は相当減っただろうね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2PoIE7p10
レトロゲーとかそういうのは心配しなくても
フリマアプリとかで取引されるでしょ
フリマアプリとかで取引されるでしょ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uFXuHWY4M
売れなきゃ新作買わないし
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tW+mSFzAa
個人的には中古のSFCからゲームを始めたから
中古はあった方がいいかな
中古はあった方がいいかな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3U0L8I3M
中古ショップは売上の10%をメーカーに上納するとか整備を整えるのは難しいの?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PzK3sXLv0
>>41
たしかスクエニとかSIEの前身が束になって裁判して負けた
たしか、中古販売店側からのオファーが少なすぎると蹴ったんだっけかな
たしかスクエニとかSIEの前身が束になって裁判して負けた
たしか、中古販売店側からのオファーが少なすぎると蹴ったんだっけかな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LvL/vYaD0
もうDL版しか買わないから滅びていいよ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3U0L8I3M
>>44
パッケージ版はフリマで高く売れる場合もあるから、一定の需要はあるんじゃないかな
パッケージ版はフリマで高く売れる場合もあるから、一定の需要はあるんじゃないかな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LvL/vYaD0
>>45
俺は売らないから滅びていいよ
俺は売らないから滅びていいよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:unvtdubB0
俺もDLしかしないからパケは要らない
それでメーカーの利益が大きくなって次のソフトの開発に繋がるかもしれないしパケはもう作らなくていい
それでメーカーの利益が大きくなって次のソフトの開発に繋がるかもしれないしパケはもう作らなくていい
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8GXjE5L/0
DEのゴミような売り上げでDL派の実態が白日の下に晒されちまったよな・・・
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdhaLRUW0
ここで中古否定してるやつらは独身の大人っていうのが丸わかりだわ
家族持ちやら学生からしたら新品より中古だよ
いくら金出してでも高品質なゲームやりたいってわけじゃないからね。彼らは。
んで中古でないならスマホゲーで暇つぶし
わざわざフルプライスの新作ゲーム買うくらいなら中古のゲーム4本くらい買おうって感覚よ
家族持ちやら学生からしたら新品より中古だよ
いくら金出してでも高品質なゲームやりたいってわけじゃないからね。彼らは。
んで中古でないならスマホゲーで暇つぶし
わざわざフルプライスの新作ゲーム買うくらいなら中古のゲーム4本くらい買おうって感覚よ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w5mg3JmI0
>>50
>わざわざフルプライスの新作ゲーム買うくらいなら
>中古のゲーム4本くらい買おうって感覚よ
逆じゃねぇの?
家族持ちは、新品で欲しくならないゲームを4本も買おうとは思わんよ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdhaLRUW0
>>50
買うでしょ
そもそもゲームに対する価値観が違うんだよ
安くてそこそこ楽しくて長く遊べるゲームがほしいわけだ
15時間くらいで終わってほとんどムービーのハイクオリティゲームに8000円とか出さないよ。彼らは
そんなの買うくらいなら彼らは数百円の一昔前のマリオ買ったり、FFDQを買う。
決してFF7RをやるためにPS5買ってテレビ買い替えてなんて家族はいない
買うでしょ
そもそもゲームに対する価値観が違うんだよ
安くてそこそこ楽しくて長く遊べるゲームがほしいわけだ
15時間くらいで終わってほとんどムービーのハイクオリティゲームに8000円とか出さないよ。彼らは
そんなの買うくらいなら彼らは数百円の一昔前のマリオ買ったり、FFDQを買う。
決してFF7RをやるためにPS5買ってテレビ買い替えてなんて家族はいない
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LvL/vYaD0
>>50
独身で貧乏なおっさんの意見だなあ…
独身で貧乏なおっさんの意見だなあ…
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:etkS7+v50
Steamはパラダイスになってんのかなー?
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gCYld2NNa
普通はスマホの無料ゲームやってるだろ。
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RpYhIJlD0
中古販売でいくらかはバックできるシステムも提案されたのにメーカー側が強欲すぎたな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:unvtdubB0
任天堂のカタチケを見ればわかるが確実に売れる保証があったら安く売れる
DLで絶対売れて中古にも流れないようにした方が最終的にソフトは安くなる
DLで絶対売れて中古にも流れないようにした方が最終的にソフトは安くなる
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6I7fIXxb0
中古販売の裁判昔あったけど
任天堂は別に中古販売反対してなかったな
任天堂は別に中古販売反対してなかったな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gCYld2NNa
パッケージにDLコード書いた紙入れておけば良い。
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdhaLRUW0
まぁ一番いいのは公式がもうレトロゲーのエミュレーターツール販売しちゃえばいいのにね
そうすれば中古販売がメーカーに利益が出ないとしても、ツールの売り上げで儲けること出来るし、非公式のエミュとかも全部つぶせるのに
そうすれば中古販売がメーカーに利益が出ないとしても、ツールの売り上げで儲けること出来るし、非公式のエミュとかも全部つぶせるのに
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6I7fIXxb0
Xboxはパッケージ販売してない事多いからな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ta/b8qyp0
転売程酷い事では無いけど止められる訳も無し
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gCYld2NNa
スイッチのゲームも結構売られてるけどね。新品が多く売れてるから目立たないけど。
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8uxKPd+D0
ソフトだけじゃなくハードもな
と言うか中古全般全業界の癌だろ
ゲームだけじゃないわ
と言うか中古全般全業界の癌だろ
ゲームだけじゃないわ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YyDYLLsG0
学生さんには中古は必要さ
学生さんがいないと、ゲーム業界のすそ野が広がらないんで
必要悪ってやつ
学生さんがいないと、ゲーム業界のすそ野が広がらないんで
必要悪ってやつ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fnvhUD/h0
中古がガンだと攻撃している業界人の思考がガン
消費者の持つ当然の権利を不当に制限しようとしている事に気づいていないのか
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q6OIpYCY0
中古はまだ「ソフトは金払って買うもの」って認識があるから新作を買ってもらえる芽になりうるけど、PS+の客寄せパンダ兼中古潰しのフリプはそれすら奪ってしまったからなぁ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EXxmXgM3d
switchの中古市場は変わらず賑わうよ
なぜなら子供相手の商売だから
遊ばなくなったら売るのもなるべく安く手に入れるのも子供にも親にも必要なシステム
発売日に買って遊び倒したマリカが4000円で売れるとかすごいね
なぜなら子供相手の商売だから
遊ばなくなったら売るのもなるべく安く手に入れるのも子供にも親にも必要なシステム
発売日に買って遊び倒したマリカが4000円で売れるとかすごいね
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdhaLRUW0
後、中古なくしたら外国人観光客減ると思うよ
アキバ行きゃわかるけど、日本のレトロゲー目当てでポテト、まんだらけ、ブックオフで大量購入してるから
その客層を全部なくすことになる
アキバ行きゃわかるけど、日本のレトロゲー目当てでポテト、まんだらけ、ブックオフで大量購入してるから
その客層を全部なくすことになる
コメント
ソフトメーカーに金が回らないのは好ましくないけど中古が無くなると小売りが死んじゃうからな
中古裁判のときに折り合いをつけておけば良かったのにソニーが下手に暴れたから歪になったんだ
癌なのはろくにゲーム買わないくせに誰よりも態度がデカいファンボだよ
そしてこいつらを作り出したSONY
任天堂は見事にブランド力を上げて中古対応したが
ソニーはブランド力を下げてバラマキしたせいで誰も新品買わない
中古ソフトに関しちゃ、例の裁判で小売側が和解案だした時に素直に従っておけば、中古ソフト売買でもメーカー側に一定の収入入る形だったのに、それ蹴り飛ばしたからな。自業自得としか。
中古ソフトの良し悪しはともかく、正解は組長が言ってた「簡単に中古に売り飛ばされないクオリティ高いゲームを作る」が正しかったね。今の現状見ても。
MS「ゲームディスクをブロックチェーンで追跡可能にして、
インストールしたらディスクいらず&中古売買で小売りとメーカーにも
お金が落ちる仕組み作るぞ!」
SIE・小売り大手・ゲームメーカー「ユーザーの権利をないがしろにする銭ゲバMS(怒」
MS「なんでかしらんが、小売り大手とメーカーも反対しとるがな、じゃ全面デジタル化で」
SIE「うちも全面デジタル化するわ」
小売り大手「梯子はずされたンゴ(Death」
マジでこれ
ワイ中古大好き箱民
最近ファーストすらパッケージ出さなくて咽び泣く
箱民なら最初からパッケは北米版かアジア版だろ
今の箱にとって中古パッケージなんて一番旨味がない代物だろうね
特典はなくなってる・外装は汚れてる・ディスク交換うざったい
・セールほど安くない・発売直後ほどオンラインつながらない
悪いとこまみれ
中古でもいいからパッケージを出回らせて
遊んだユーザーからDLCである程度稼ぐとか
そんなやり方ではあかんかったのか
中古そのものを滅ぼしちゃうと、後世に伝わらない=ブランドも後の世代が知る機会がないのがな
DSあたりから先のDL専売ゲーとか、ガラケー時代の携帯ゲーが実際そうなってる
中古やフリプに様子見されない、されても構わないくらいのゲームを作るのが結局一番最善
ガラゲーは保存会立ち上がったりswitchでアーカイブス始まって助かるわ
ま、switch以降互換もストアも維持されるだろうからいらぬ心配だな
元スレの中古のせいで新品の価値が下がるって…新品の価値が下がってるのはクソゲーだからだろ
スライディング鉄パイプとかアンセム2076にフルプライスの価値があるとでも思ってるのかよ
スライディング鉄パイプって呼び方
最高に好き
字面見るたびにクスッとなる
市場へ過剰に流通させたから尚更価値が暴落した、ってのもあったね。
PSの大作ソフトで値崩れしたのは大体このパターン。
SCEとスクウェアその他とかがPS1の時に中古市場を壊して全て手中にしようとしたが
裁判に負けた上、SCEが小売りに強制していた再販価格維持とかで独占禁止法に違反が決定
メインの中古販売の件は最高裁まで揉めて結局は中古販売合法となり
SCEとスクウェアその他の負け確定で終了
ぶっちゃけSCEの独占禁止法違反が効果的めんだったと思う
任天堂「そうそう売られないほど魅力的なソフト作れば良いじゃない」
その無借金経営とキャッシュフローで実現したパワーアントワネット理論は無敵過ぎるので、同じ土俵に載せないで差し上げろ
無借金経営とキャッシュフローで実現したわけじゃなくね
市場原理を見抜いて最も効率的且つ長い将来も持続可能な経営体系を作ったおかげ
目先の利益しか追えない企業は大量出荷大暴落を繰り返してるけどさ
金が無い学生が手を出すのは中古の旬をだいぶ過ぎたゲームなわけであった方が絶対にいいと思うよ
なかったら当時結構な数のゲームやってなかったことになるし
フリープレイと違って中古はどっかの誰かがまず新品を買わないと出回らないからな
その人たちに「後で売れる」と思ったからこそ買われた新品も結構あったはずなんだよな
北風のソニーに太陽の任天堂と中古市場も含めて成功例があるからな
中古の安さは間口の広さだと思うけどな、今のPS見るにSIEこそ必要かと
バーチャルコンソールやゲームアーカイブの過去作をもっと活用すれば良いのにな
出来るならそれ専用の低価格ハードを販売したり、まあサブスクだよな
でもこれですらこれで満足してパケを買ってくれないとか言いそうだが、ソシャゲか
まあ販売するメーカー側に主導権がある以上今までのようにゆっくりと変わっていくでしょ
剣楯は中古新品価格差10円とかいう時代があったからな
それをわざわざ中古で買う方もどうかしてるわ‥
ゲオだとスイッチ版XXが廉価版ではあるが中古がそれより高くなってた時期があるぞ
(廉価版3900円くらい、中古4000円ちょい)
任天堂は「売られなきゃいい(長い時間遊べるソフトを作ればいい)だけだ」っていうパワープレイからの中古黙認だから、他のメーカーに真似をしろと言っても難しいとこはある
半年経っても値崩れしないゲームはやっぱいいゲームだよ 本当
Switchの中古が目立たないのは高いからだよ
新品の1割ぐらいしか安くない
だったら他人の手垢のついてない、ポイントもついてる新品を買おうって気になる
あと多く売れると暴落する理論も今は崩れた
Switchソフトのミリオン超えは未だに高値のままだ
そしてセールするのはメーカーのためじゃない
中古ばかり買うユーザーに対する対抗策でしかない
少し前のベスト盤と同じだ
実際には多くの人が手放したソフトが暴落するだけだもんな
手元に置いておきたいと思わせられるかが大事
中古でもいいから遊びたいが理想だけど、
中古じゃないと遊びたいと思わないってなるか。
癌だと思ってるし絶滅してほしいとも思ってたけど
DL版しか買わなくなってからは異次元の出来事かなってくらい気にしなくなったわ
大手サードもゲーパスに傾倒しまくってる
パッケ即買い即クリア即売りをルーチンワークにしてるような連中は敵だなw
対策としてサブスクとか売られないようなゲーム作りとか色々メーカーもやってるけど
対抗して公式でもすぐ安くしますとか無料で配りますって
それその場凌ぎで何の対策にもなってないよね
むしろ業界が萎縮する行為
中古価格がハネ上がるのはどっちかというと、リリース時に微妙な評価を受けたり
マニアックなジャンルで元々本数が出なかったものがメイン
昔のシューティングゲームは中々手放せんのですよ
ヒット作なんかは中古価格も下がり気味だけど、その分回転も速くて店にも利益を
もたらしてくれるので価格の高低で良し悪しは一概に語れないのよ
あと発売直後に値段が急落するのは質の悪いものを宣伝文句でショップに押し付けて
売り抜けようとしたのが原因、中古以前の詐欺商法ですわw
で、そのDL版いくらで買いました?
PSって四六時中セールやってるからねぇ
中古を害悪だというなら当然中古値より高い値で買ってるよね?
DLがある程度売れた後にパケ化するのは今後値上がりするかもな
DL販売のサービスも永遠ってわけじゃないから次世代機が出たら必ず終わるし、販売会社が倒産して権利が行方不明になれば再販も難しいし
レトロゲーム漁りは中古しかほぼ手段がないから完全になくなると困る
PCもSwitchもDLで買うから久しく中古のお世話になったことないわ
市場の隙間を埋める存在として必要は必要でしょ
あんまりに比重が大きくなり過ぎた過去のPSハードが歪んでただけの話で