昔の人「ゲームセンターで遊ぼう。ワンプレイ200円か(チャリンチャリン」←高くね?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lcm/nzZz0
30回遊んだらソフト1本買えるじゃん

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P1mLHM3Rr
なおソシャゲのガチャ

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jald7zJcr
>>2
ある程度廃課金してたとしてもゲーセンに比べりゃソシャゲの方が普通に長く安く遊べるんじゃないかな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p9rTI1At0
シューティングなら100円で30分くらい遊べたけど

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Es/YiKaL0
昔はいたるところにゲーセンあって50円が当たり前だった

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d0QBF9wAd
戦場の絆は1クレ500円なのにマッチングしなくてCPU戦になった時は悪夢だった

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JD21bpsJ0
バーチャとか最初高かった記憶が有る

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ut4FbalsM
数周設定で30分遊べるセガラリーが50円のゲーセンがあったな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kFpcCaTJ0
だいたい100円だったが
今は200円なん?

 

147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ieVgfSqMM
>>15
110円(税込)じゃないの?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZeOazUu0

だからこそ、ゲームセンターのゲームと大して変わらないクオリティのゲームが
4000円ぐらいのソフトを買えば遊び放題と言うファミコンは当時「スゲー」ってなってヒットしたんだぜ

正確にはファミコン以前にも移植を試みたハードは色々あったのだが、移植度の差が歴然だった

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nnzd6ouQ0
つっても1000円で半日くらい潰せたような
今の地方はほんと何処にも無いわゲーセン

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jdwLZiWO0
バーチャって200円だったか
俺がプレイした時は既にバーチャ2の時代だった

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M6HuAkUN0
だからゲーセン換算で計算して家で格ゲーの練習したほうがコスパいいからネオジオ買ってるやつが多かった。

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKhocFb6a
当時は100円、200円の価値があったということ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zMXUMoLa0
今の人「ゲームセンターどこ?全然無くね?」

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZeOazUu0
>>31
ソシャゲに取って代わられた感があるね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z14Jhftop

大体50円。
新宿とか池袋は100円ってイメージだわ。

バーチャが200円だったのはセガからおふれがあったからだっけ?
速攻100円になってたけど。

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZeOazUu0

メダルゲームの競馬やる奴とか好きだったんだけど
そういうギャンブルモドキって今なら完全にソシャゲがその需要を
吸い取ってる感じだからなぁ

つかウマ娘ってまさに競馬だしピタリじゃないの。予想するか育てるかと言う違いは有れども

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZ0CRc/ap
バーチャはリアルタイムで遊んだけど、10秒かからずリングアウトとかあってリアルファイトをよく見かけた

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZeOazUu0
>>41
バーチャみたいな対戦ゲーこそ今や家庭用ハードでもネット対戦出来るようになったので
完全にお株を奪われた感があるよなあ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y2a1iyBY0
昔のムービング系筐体は今の安全基準だと絶対に作れない代物らしいからな。

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nnzd6ouQ0
>>43
セガ系めっちゃ良かったのになあ
つまらん時代だわ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEKrCthc0
今の人「え?ゲームセンターってプライズとメダルとプリクラと太鼓やるとこでしょ?」

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wSL4/4+RM
ソシャゲのガチャもヤバいだろ。

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mUJ8I/Tn0
金を使って使わせるから格ゲーが面白かった

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9NTj0r8A0
ガンシューなんかも昔はゲーセンがメインだったんだよなあ。ビーストバスターズなぜか狂ったように金いれて友達と遊んだわ。バタリアンやなんか流行ってた頃かな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1b2IT/Q0
昔は家庭用と比べて、何もかもが圧倒的だったからな
大型体感ゲームあり、脱衣麻雀あり、カップラーメンの自販機あり…

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9NTj0r8A0
>>50
特別だったよね(´・ω・`)なお治安も悪くて怖いとこもあった

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nnzd6ouQ0
だいたい故障中だったスペハリ

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FshqREuB0
最近の若い子がレトロゲーセン行ってアフターバーナーとかハリアーできゃーきゃー騒いでる動画見てほっこりした
今って可動筐体とかあんまりないんだな

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZeOazUu0

脱衣麻雀は麻雀のルールがよく分からなかったので、代わりにギャルズパニックってのを良くやってた
ルールはGBで出たクイックスみたいな陣地取りのゲームで、陣地を取った部分だけギャルの姿が見え
ステージが進むごとに脱いでいく。シンプルだがこれが中々病みつきになったんだ

まあいつの時代もエロは強いって事ねw

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UMMFn7Lg0
R360は一度プレイしてみたかったなぁ
ギャラクシーフォースならでかい筐体のやつを50円でよくプレイしたな

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vFJjraro0
ハイスコアガ-ルのネタで少ない手持ちの金で
どれだけ長くゲーセンで遊ぶかってネタがあったなw

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p/kAUNnJ0
戦場の絆は500円やったな
当時はもうおっさんもおっさんでゲーセンに行くのもあり得ない歳だったけど、これだけはどうしてもやりたくて休みに通ってたわ

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NYJ6FUli0
10円ゲーセン
フェラーリ

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E2whYTA10
>>67
格ゲーとかラウンド数少なくてダメージ最大に設定変えられてたから
回転は滅茶苦茶早かったな

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3h/j5gb1M
長く遊べたのはシューティングやベルトスクロールアクションだったな。
物によっては50円で一時間以上遊べた。
ゲーセン泣かせだったろうな。

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9NTj0r8A0
>>68
めちゃくちゃうまい人のプレイをアイス食いながら見たりしてたが多少は儲かってたのかな…あのゲーセンにあったアイス自販機

 

引用元

コメント

  1. 今時のアーケードは基本100円以外識別しない作りだから110円はねぇよ

    • 増税した分だけ利益減るという最悪のパターン

    • だからこれを機会に閉店が多くなってるんだよ( ˘ •ω• ˘ )

      • インカム稼ぐために1人プレイ用は高難易度化、対戦ゲームは対戦台のみってので新規が取っつきにくくなってその他諸々重なって悪循環

  2. フェラーリ懐かしいなおいww
    大学の近くのゲーセンが
    上のフロアかレゲーオンリー20円とかだったから
    カプコンのクイズゲーをコンティニューしまくってクリアしても300円くらいだったなw

  3. 200円とか何時の時代やねん
    昔はゲーセンで50円、近くの駄菓子屋のファイナルファイトとか20円だったぞ

    • バーチャ2やGダライアスは初期設定だと200円だぜ

  4. 戦場の絆って400円じゃなかったのか
    艦これアーケードとかいう募金箱も一時期流行ったよな

タイトルとURLをコピーしました