1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SCfJbusr0
なんで嫌いだったの?
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EzBqpybO0
>>1
セガ派だったのでな
PSはムービーが綺麗なのは羨ましかったけど
サターンの方がロードが速くて快適だった
セガ派だったのでな
PSはムービーが綺麗なのは羨ましかったけど
サターンの方がロードが速くて快適だった
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0fntd4J0
>>1
毎回起動時に出るPSロゴが飛ばせないのとゲームの読み込みも遅いのが嫌だったけど
PSシリーズの中ではPS1時代が一番印象残ってるしゲーム買うのも楽しかったな
毎回起動時に出るPSロゴが飛ばせないのとゲームの読み込みも遅いのが嫌だったけど
PSシリーズの中ではPS1時代が一番印象残ってるしゲーム買うのも楽しかったな
159: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8B4NjMKX0
>>1
ロードが長い
なんだよNow Loadingって
ロードが長い
なんだよNow Loadingって
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJKMfMzh0
ニンテンドーからFFと覇権を奪ったPSを許さない
それは25年たった今も同じ
それは25年たった今も同じ
128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDV0aBr2M
>>2
これマジモン
これマジモン
150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdzMAT7d0
>>2
その覇権も取り返したしめでたしめでたし。
その覇権も取り返したしめでたしめでたし。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Et0VGC/70
SSと比べてよく壊れるから嫌いになった
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kV8I4dQM0
特にセガ好きというわけではなかったけどサターン派だったな
当時、直感的に受け入れられない何かを感じていたんだと思う
でもPS2は買ったなぁ
当時、直感的に受け入れられない何かを感じていたんだと思う
でもPS2は買ったなぁ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9cEffygp0
貯めた小遣いで4万出して買ったら5ヵ月ぐらいで1万値下げしたショックを覚えてる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GC3TPxSh0
俺セガ派だったわ
PSは変なメジャー感みたいのが在って苦手だった
ソニーに良いイメージも無かったしな
PSは変なメジャー感みたいのが在って苦手だった
ソニーに良いイメージも無かったしな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1i5PVX9/0
変なコントローラーだなと思ってた
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fnxsHM6d0
普通に欠陥ハードだったから ロードエラー必ず起きてたしよくあんなんで遊んでたなって
メモカも15ブロックで2000円 A列車とかセーブ1個で15ブロック使ったり酷すぎた
メモカも15ブロックで2000円 A列車とかセーブ1個で15ブロック使ったり酷すぎた
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HR2oHT4M0
みんな嫌いだったろ
まずロードが糞すぎる
あと立ち上がりが糞遅えCDROMの方が断然上
まずロードが糞すぎる
あと立ち上がりが糞遅えCDROMの方が断然上
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B4S4Ns6w0
PSは嫌いじゃないが本体が売れてきて集まった企業がつまらなくて好きになれなかった
結果的にPSは買わなくなった
結果的にPSは買わなくなった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1FizrhEJ0
嫌いではないがこの時から既に絵は綺麗なんだけどなんかつまんない
って感じだったな当時小学生の俺
って感じだったな当時小学生の俺
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WQuaM18w0
学祭のビンゴでPS2当たったけどSEGA派なんで…って断った事あるわ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Daffy9LUM
一番遊んだがやっぱりロードの長さがいちいち腹が立つのよな
それでもやりたいゲームの為にはながらでやってたけども
スパロボとか一々音源切り替わるシミュ系は早々に諦めました
それでもやりたいゲームの為にはながらでやってたけども
スパロボとか一々音源切り替わるシミュ系は早々に諦めました
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HCzRNrha0
PSに限らんが、このロード時間を良しとする流れは非常にヤバいと思ったね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bIsrXt9Ua
フロントミッション2とかいうロード地獄ゲー
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lu0YDt8w0
ジャンピングフラッシュとロビット・モン・ジャは神ゲーだったわ
5になってもあれを超えるPSゲームには未だに会ったことがない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/uc3kS8t0
I.Q.FINALとみんゴル2、電車でGOを良くやってたなぁ
DQ7も長いこと遊べたしソフトは今のPSよりも楽しめるの多かったなと思う
DQ7も長いこと遊べたしソフトは今のPSよりも楽しめるの多かったなと思う
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OHGsXmdO0
上下左右分割されてて押しにくい方向ボタン
○×△□とか頭悪いボタン名
持ち方に融通が利かないコントローラー
CD-ROMのロードが遅い
メモリーカードのアクセスが遅い
ポリゴンはともかく2D性能が低い
コントローラ周りは今でも大嫌い
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ucg2fDya
>>20
この記号が後に仇となって決定ボタンがころころ変わるようになったな
この記号が後に仇となって決定ボタンがころころ変わるようになったな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HR2oHT4M0
面白いゲームは確かにあったけど
別にポンコツステーションじゃなくても良かったと思うわ
つか同世代ならサターンの方が断然良かった
別にポンコツステーションじゃなくても良かったと思うわ
つか同世代ならサターンの方が断然良かった
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VO+g5XWg0
家電メーカーとしてデザイン・広告偏重の会社だと思って評価が低かった
取っつきにくくて使いにくい商品ばかりだしてたからな
まさかあそこまでスーファミをパクリ、セガへの異常なネガキャンしてくる企業だとまでは思ってもみなかった
取っつきにくくて使いにくい商品ばかりだしてたからな
まさかあそこまでスーファミをパクリ、セガへの異常なネガキャンしてくる企業だとまでは思ってもみなかった
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B4S4Ns6w0
フロントミッション2はロードが我慢できる俺でもポンコツだったな
キャラは少ないしスキルレベルは実戦でしか上がらないし
スクウェアに絶妙なバランス感覚なんぞ無理なんだからやめとけよ
キャラは少ないしスキルレベルは実戦でしか上がらないし
スクウェアに絶妙なバランス感覚なんぞ無理なんだからやめとけよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZBnoCmSr
PSPS2サターンドリキャスまで買ったわ
131: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SqeRIr0b0
>>24
当時のゲーマーとしては普通だわな
ハード自体が安かったってこともあるけど、結局は「スマホがあったかどうか」の違いでしかないと思うが
もしその当時からスマホがあったとしたら、ハード絞ってたはず
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fnxsHM6d0
エンディングでロードエラーしてカラカラカラキュイーンから音消えたりムービー勝手に飛ばされたりマジで酷かった
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQUWqLnt0
嫌いとまでは言えんが、ロードが遅いのは決定的な短所なのに
それが受け入れられていたのが理解できなかった
それが受け入れられていたのが理解できなかった
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jZnTOo3v0
はじめはそうでもなかったけどポンコツで読み込まなくなるあたりから
ゲームは大して面白くないし読み込み長いし方向キー押しにくいしで
ほんと辟易して嫌いになった
ポポロやるころにはひっくり返したり立てたり、なにやってんだ俺・・・
って思ってイライラしながらやってたわ
サターンと64は基本さっくさくでよかったなー
まあサターンの拡張RAMカートリッジもたいがいゴミでイライラさせられたが
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9UUgrOwt0
PCEDUO持って遊んでたからロードに関してはこんなもんだろって自然と受け入れてたな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SiVYiI8H0
>>29
DUOの方が全然速いぞ
まあ容量も違うが
DUOの方が全然速いぞ
まあ容量も違うが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F0W7BRrud
セガ派が多いなw
そんな俺もセガ派。
特にサターン派だったな。
ドリキャスも買ったけど、やはりセガサターン時代が一番良かった。
そんな俺もセガ派。
特にサターン派だったな。
ドリキャスも買ったけど、やはりセガサターン時代が一番良かった。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PGpFIoex0
サターンで好きだったソフトの続編は大抵PS2に移行したからドリキャスは買わなかったな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mkziA0Z+0
SCEゲーは良作多かったと思うわ
アークポポロWAどれも面白かったしIQやxiみたいなパズルゲーも良かった
今にして思えばSMEの功績だったんだなあこれ
アークポポロWAどれも面白かったしIQやxiみたいなパズルゲーも良かった
今にして思えばSMEの功績だったんだなあこれ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SiVYiI8H0
FFの成功はロードを短くした事だからな
つかポンコツのパワプロやった後に64のパワプロやったらクオリティの違いにビビったな
レベルが違った
つかポンコツのパワプロやった後に64のパワプロやったらクオリティの違いにビビったな
レベルが違った
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jA4SfnLZ0
PSの頃はまだ目新しいゲームが結構出てたからな
いまのインディみたいなかんじで変なゲームおおかったよな
いまのインディみたいなかんじで変なゲームおおかったよな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zKr8d06r0
プレステのコントローラーは
明らかにスーファミの発展形なのに
あの変な方向キーのせいで印象悪いわ
安いホリパッドの方がましだった
明らかにスーファミの発展形なのに
あの変な方向キーのせいで印象悪いわ
安いホリパッドの方がましだった
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8fee6pOH0
SSもメモリカードリッジ新品で買ったのに持ってないゲームのデータ入ってたり
接触悪すぎてデータ認識しなかったり結構アレ
接触悪すぎてデータ認識しなかったり結構アレ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xEZjPSMF0
サターン→ドリキャスでPS1,2は友達んちで遊ぶだけだったな
最もPS2の頃にはソニーの大言壮語な体質が嫌いになってた
ソニーハードはPSPしか買わなかった
…PSPしか買わなかったのに壊れたので初期版と後期版の2つ買うはめに
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8fee6pOH0
プリレンダムービーに騙されちゃってたんだよな
ゲームは比較にならないほど64が頭抜けてたんだけどね
ゲームは比較にならないほど64が頭抜けてたんだけどね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mkziA0Z+0
>>39
なんなんだろうなあれ
俺も当時プリレンダムービースゲエ=ゲームスゲエになってた
今FF7と時オカやり比べると比べるべくもないレベルで時オカスゲエってなるのに
なんなんだろうなあれ
俺も当時プリレンダムービースゲエ=ゲームスゲエになってた
今FF7と時オカやり比べると比べるべくもないレベルで時オカスゲエってなるのに
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GInlMmy0
おもしろそうなゲームがなくコントローラーが軽くて安っぽくて性能悪い
マルチのソフトは基本サターンの買ってたな
マルチのソフトは基本サターンの買ってたな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3H6ejzVXa
初代グランツーリスモ遊びすぎて、一気に飽きたのか一切続編に手を出さなかったな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9fhyQHh50
本体1年ちょいくらいで角度付けないとCD読み込まないようになって3年目と2週間くらいで完全に動かなくなった
PS嫌いってよりソニータイマーって実在してたんだなって思った
PS嫌いってよりソニータイマーって実在してたんだなって思った
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mK4weu/Sd
ゲーム好きなら、ゲーム機は全部好きなんじゃないの?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sGBW4YZ40
当時は嫌いまでは行かなかったけど今考えると糞仕様だな
壊れやすいレンズ、容量の少ないメモカ、起動まで数分
壊れやすいレンズ、容量の少ないメモカ、起動まで数分
コメント
PSファンボーイが嫌われてるのをPS本体に擦り付けんなよ
自分らの事を指してボロクソ言われてきてるのにPSに擦り付けるのも何かの疾患かね?
カプコンのゲーセン移植タイトルとかサターン版のほうがオリジナルに近かったし最終的にはサターンのソフトのほうが購入数多かった思い出。
個人的にはPS2後期あたりからPSビジネスの印象は悪化の一途
VSシリーズやNeo GeoのPS移植は悉くダメだったな(特に斬サム)
リアルバウトスペシャルはアレンジ移植されて、そこそこ良かったみたいだけど
PS1の時代の話で覇権とか言ってんのは筋金入りすぎてて怖い
俗に言うソニータイマーって奴の被害者になったな。
はっきり言ってハードに限ってはあの世代で最低最悪だったよ。
CDドライブが虚弱だったね
3台買ったわ
初期型のPS持ってたけどスパロボαが起動できなくて友人に最新のPS借りてプレイした
この辺りからなんかおかしいなって思ってたよ
なんで同じハードで同じソフトがプレイできないんだ?って
PS初期は挑戦者感があって広告とかも攻めてたし、音楽畑の人間が作ったバカゲー奇ゲーと一部の良ゲーが玉石混交で盛り上がってた記憶がある。バカゲーを許す度量が斬新なゲームを生んでたんだろうが、今はもう過去の栄光でしかない。
今ならインディーズがそういうゲームをカバーしてくれるんだから常時プッシュしたら良いのにね
SME組が手綱を握ってたからな。SCE組というか久夛良木一派が約束反故にした上に派閥争いで全部追い出したけど。
「俺の料理」とか面白かったのにな
>>2で速攻成り済ましが来るのがスゲェや
まぁ自演だろうけど
初期はむしろみな好意的だったんだよ
マスコミが偏向報道始めた辺りから違和感覚えた人が多数派でしょう
そこでセガBBS等での工作活動を知り
最終的にゲートキーパー事件で真っ黒確定の流れ
久夛良木が屑だったってのがバレた後だからやはりPS3以降あたりじゃねーじゃかな。自分はPSXあたりの対応で嫌になり始めたけど。
SSの方が好きだったわ
起動時のロゴが飛ばせたり、CDプレイヤーがちょっと凝ってたり、いい意味でのセガらしさがあった
PS2までは嫌いじゃなかったよ
寧ろPSが好きだった方だわ
だがPSP出した辺りからソニーと信者の任天堂への攻撃が酷くなってきて不信感出てきてその後360をサードとメディアが総出で潰そうとしてんのが見てて分かったし当時ゴ〇ブリと呼ばれてたファンボーイ共のネガキャンも酷くなってたから嫌悪感に変わりそれを裏でソニーが糸引いてたのも分かってから侮蔑の対象でしかなくなった
今は早く業界から消えろとしか思っていない
わかる。まったく一緒
ソニーはゲームを娯楽ではなく、家電の一部としして扱ってる感じ。ゲーム内容も雰囲気だけで、一回やっただけで飽きるゲームばかり
繰り返し遊べないから、すぐ売る。繰り返し遊んでしまう面白さが無いから、結局は新作が出ても積むか、そもそも買わなくてなった
それでもPS4は持ってる。ソフト無いけどな。
PSは電車でGO!やってたなぁ。幸い使用頻度低くて壊れなかったけど
PS1で3回壊れて
PS2で4回壊れて
そこでPS信者やめたけどPS3は一応買った、あまり遊ばなかったが2回壊れた
PS4でどうでもよくなった
159: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8B4NjMKX0
>>1
ロードが長い
なんだよNow Loadingって
そこはCDロムロムとメガCDで通った道なので気にならなかったな
PSのゲームも中古で買ってよく遊んだけど、なんか普通に当時語ってるこいつら何歳なんだよアラフォーアラフィフかよ
当時の事情正直よく分かってなかったし
今思えばPS2の時に自然と離れといてよかったと思ってるわ
嫌いではなかったけど汚ぇポリゴンで遊んでも楽しくなかった
シューティング好きなんで、サターンメインだったかな
PSは別に好きでも嫌いでもなかったが、セガBBSで話ができない状態になったり
2chでもサターン系のタイトルは荒らしが出没したりで、ファンボーイにはいい印象ないね
サターンのバツグンは今でも宝物です、ハイ
サターンは2Dシューティングの宝庫だったね
下手の横好きだけど買いまくったわ
マジ宗教気色悪いなw
今の時点で嫌われてるってことは理解してるんだなw
直前までSFCキッズだったんでPSでまず思ったのがロード時間ってなんだよ…、糞なげえ…って事
後2年と少しぐらいでもうまともに読み込まなくなって縦置きしてたな
CD屋のくせに、ドライブがしょぼすぎてひっくり返さないとうまく動かないのが酷すぎた
PS1はもらった
PS3は中古で5000円
PS4はもらった
PS5は買う気もない
自分で買ったのはPS2だけだったわ
発売日に買ったのはサターンだが闘神伝とかやりたくてPSもすぐに買った
初代PSは挑戦的なゲームが多くて良かったのに今の惨状はどうしてこうなったのやら…
自分もサターン買ったは。カングリフォンやりたかったからだけど、PSはバイオやりたくて買った。どちらも64買った後からだけど。ある意味良い時代だったね。