1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5laINzQ10
任天堂が6日発表した令和3年3月期連結決算は最終利益が前期比85・7%増の4803億円と過去最高を更新した。新型コロナウイルス感染拡大による巣ごもり需要で、主力ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の販売が好調。関連ソフトも売り上げを伸ばした。売上高は34・4%増の1兆7589億円。これまでの最高益は平成21年3月期の2790億円だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/625ce2ddcb556736b8c634e85a19a6dbf778a62a
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vEo2u7a00
産経が任天堂褒めるとか病気にでもなったのか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvYCwdnaM
>>2
ほんとこれ
たまげたなぁ
ほんとこれ
たまげたなぁ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1IF1sPoJ0
任天堂ソフトは定価でもバンバン売れてくのが強いわな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h70VOwXM0
またソニーの負けか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P3ht2MG00
なんで産経が褒めてるの?
どんな裏がある?
どんな裏がある?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IYSwFku9M
ソニーマネーが切れたか?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cXDAZtzgp
一線を画しちゃったねえ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvl4PT5qM
ヒント
金を撒いていた日本部門が撤退
金を撒いていた日本部門が撤退
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QKbz/7h30
>>14
マジでコレありそう
接待なくなったら持ち上げもしないよね
マジでコレありそう
接待なくなったら持ち上げもしないよね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RPnvI30gd
>>14
任天堂持ち上げるようになったというよりは
不自然なPS持ち上げがなくなったって方が近い感あるな
任天堂持ち上げるようになったというよりは
不自然なPS持ち上げがなくなったって方が近い感あるな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVcwdj4i0
ゲームハード存続派 と ゲームフェードアウト派(MSクラウド派)
後者にとっては都合がいい
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5NIwmpF/0
タイレシオを唯一触れた産経だがあのときからまじで真逆のことやってんな
他だったらプレステの名前はださないわ
他だったらプレステの名前はださないわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4f1mht4q0
頭打ったか?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3aksEPUc0
マスコミが褒めるとか、凄く珍しいな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dswx0kRE0
>「プレイステーション5」が主力のソニーは400超のタイトルを利用できる定額サービスを提供。
これってNOWのことか?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SAjNP7lE0
>>22
ゲームを少しでも知ってれば違和感しかない詐欺師の文章だよなw
優良誤認とか有利誤認を意図的にやってるとしか思えない
なんでソニーが絡むとこんなアホな文章や表やグラフが飛び出すんだろうなw
まぁみんなもう答えは分かってるけどさぁ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rzwIKI4YM
ソニーマネーが切れた途端にマスコミは普通の報道をするようになり、名越のようなアホが普通に降格される、という普通のことが起きるようになったな。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QKbz/7h30
>>25
草
確かに普通の事で今までが異常すぎたんだよなぁ😢
草
確かに普通の事で今までが異常すぎたんだよなぁ😢
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ReYpEQl60
産経がダメなら日経ならやってくれるはず
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wm37r+YJ0
>>30
日経は恩義無しでも任天堂嫌いだからな
日経は恩義無しでも任天堂嫌いだからな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1lounCYya
四月から担当変わったのかな?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bJgDx9bz0
しかしまだ全国紙最弱の産経がやられただけだ問題ない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eMr/dAZa0
ていうか現状のPSのほうを擁護するのが無理ゲーになってきてる
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SAjNP7lE0
そもそも
PSNOW=基本クラウド、古いタイトルだらけ、PSN障害でまともにプレイ不可
ゲーパス=最新作、新作、話題作、盛りだくさんクライアント側にDLして遊ぶため、順番待ちや遅延無し
+XBOXは旧ハードとの互換があるのでPSNOWみたいな物が無くても旧作プレイ可能
よくこんなに記事かけるよなぁ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1IF1sPoJ0
任天堂の利益率の高さ
マリカ8DXが万冊刷ってるのと同じ状態だからな
マリカ8DXが万冊刷ってるのと同じ状態だからな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0LqC6h/U0
Wii+ds時代よりもハード販売を減らしてる君は息しとりゅ~?
過去最高益だってよ
過去最高益だってよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c2OvAewz0
頑張れ3%負けるな3%
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H0jrjFbU0
ゲーパスとNOWを同じ土俵で戦わせていいものか
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zce7su/y0
最終利益が前期比85・7%増の4803億円
これまでの最高益は平成21年3月期の2790億円
え……?
昭和やバブル期より稼いでるの……?
しかも過去最高の倍近い……
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QMnHXvau0
産経ってソニー寄りじゃなかったっけ?
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:55k+SJEAa
>>59
接待してた部署もリストラされたんだろ
接待してた部署もリストラされたんだろ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3aksEPUc0
>>59
昔はそうだったけど
最近変わったみたいだ
昔はそうだったけど
最近変わったみたいだ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Fzu3/4Pa
DL売上でも任天堂がソニーに圧勝してるという事実はもっと広まっていい
コメント
あの産経が任天堂褒めるとか頭でも打ったのか
金の切れ目が縁の切れ目って、やつか・・・
>え……?
昭和やバブル期より稼いでるの……?
むしろ任天堂が最もヤバかった時代だな
特にオイルショックからゲーム&ウォッチまではいつ倒産してもおかしくなかった
今じゃ考えられないけど
そのくらいの時代なのかな
困った時に銀行は助けてくれないから頼らなくなった、みたいな話は
バブル期って言ってるからファミコン全盛期の話じゃないかな
オイルショック=ゲーム&ウォッチだと70~80年代頭だからバブルより一昔前って感じになる
ゲーム&ウオッチで借金返済どころかお金が余ってそれでファミコン開発した話好き
逆説的にSIEが日本を軽視しているって事の裏付けにもなる
日本軽視=販促費削減
現状は軽視というより無視という方が近いのでは
SIEにとって日本市場の場合
確かに一切支援がないという訳ではないから、軽視でもいいのだけど、過去に類を見ないレベルの軽視であるのは確か
利益率が高いのはソフトの価値が下がらないのもあるけど
そもそも売上にサードの売上とか無駄なもの含んでないからだぞ
ソニーのように研究開発費や広告費等を本社付けしてるわけでもないし
研究開発費そのものは国内ではダブルスコアをつけてトップだ
研究開発費も広告費も以前に比べるとかなり伸びてるけど
任天堂ほどの大企業にして破格の安さだからな
ルイマン3とデスストの北米広告費とか10倍も差があるんだぞ
まあソニーはソニーでトヨタレベルのとんでもない広告宣伝費掛けてるんで逆に異常なんだけども
売上げが伸びれば広告費も比例するはずなんだけど
広告費が占める割合はどんどん縮小している
これって凄い事なんだよね
だってニンダイより強力な宣伝方法なんて無いし…
SIEがお金寄越さなくなったから忖度は無しだって事ですか?
忖度というか、今までの任天堂叩き記事って記事の体裁装った広告記事が大半だったんでしょ。そりゃお金払って広告出す人居なくなれば叩く必要もないわけで。
毎度産経が任天堂に好意的な記事書くと「どうした?」と言われるけど
毎度すぎて認識改めた方がいいと思う
褒めてるというかただの事実陳列罪だろ
くそっ産経を裏切りリストに追加だ!
本体の容量的にパッケージで買うべきか…と考えるけどゲームカードの入れ替えが面倒だし、なによりゴールド5%還元がお得なんだよな
あとチケットもあるからDLメインになる
忘れちゃいけないプリペイドカードのキャンペーン
クッパが単位になる期間(今回のは今日で終わりだっけか)
プリペイドカードと言えば任天堂ハードはプリペイドでもZタイトル買えるのもまた便利
いつソニーか赤字計上するかワクワク
日本に対しては塩対応だからな・・・消費者以外にもそうなって見放されたのかもな。
まあ、海外でめっちゃ売れてるならいいんじゃね。日本にはまったく関係ないが