【悲報】ゲームさん、グラフィックの進化が限界に達してしまうwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bXVYdgE+0
これ以上進化しても感動せんやろ

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EySsR9Ts0
まだまだやで

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sxs9tCxu0
次は臭いの再現やな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dnbJY/3KM
今見ると古さ感じるけどMGSvがやりきった感

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FU4UGYY10
PS→PS2は感動したけどそっからはあんまやな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZpWkFxU60
静止画はリアルやけど動画やと影の表現がまだまだやから

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hJVadr+OM
フォトリアル系はいくら進化しても4年で汚く見える
任天堂系は2014年のマリオカート8でも綺麗に見える不思議

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0wO3yr680
2016年辺りから進歩してない

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r75x1Coh0

PS1「すげえ!ほぼ実写じゃん!」

PS2「すげえ!ほぼ実写じゃん!」

PS3「すげえ!ほぼ実写じゃん!」

PS4「すげえ!ほぼ実写じゃん!」

PS5「すげえ!ほぼ実写じゃん!」

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G8tBbdm2M
>>11
ps2当時から感動しなかったが

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E8fTZU1U0
>>16
リアルタイムでPS2見てマジで感動しなかったの?

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G8tBbdm2M
>>39
しなかったで
DVDの衝撃は凄かったが

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JObqeM4Ma
それ15年前くらいから言われとるよな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G8tBbdm2M
PS4が縦マルチ切った2016年が限界やないか?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BagcvJAl0
そろそろ直接脳に電気信号ぶち込んで五感刺激するゲーム出してくれへんかな
もちろんオンオフ機能付きや

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zffIcBGmp
ps3で感動したけどps4で普通に超えてきたのがすごいわ
まじでps3がゴミに見える

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJjLnFmIM
>>15
久々にアサクリ2やったら汚くてやめた

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5tfKnWfN0
たしかにフォトリアル系は限界感じるな
ゼルダみたいな方突き詰めた方がグラは良くなりそう

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bKzHX7Xp
1つ前のハードの映像見ただけでこんなに汚かったっけ?ってなる

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1M7yg9c0
現実に嫌気がさしてるのに実写っぽくしてもな~

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LIOfomCM0
もうスマホレベルでも凄いもんな
ウマ娘とか

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wJQ59KIJ0
バイオ8にグラの感動はなかったな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L2Ip5U3o0
ソフト屋も付いていかれへんから大手だけが生き残って作風偏ってくる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i4eLIg+I0
64マリオくらいの衝撃ほしい

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BU2XkGX0
mgs5とか未だに通用するやろ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8qkQ/bBM
>>28
通用するけど赤い岩とか見ると時代感じるで
他は綺麗やけど

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z6f8kcRx0
人外キャラもっと増やしてくれへんか?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1M7yg9c0
体験したいと思える世界観さえしっかりしてればそれでいいんじゃね?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V4flviMr0
当時はFF10でも実写に見えたわ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4+gVX8WI0
人間が追いつかない
VR→酔ってゲームどころではない

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Zvr11hC0
次はアニメ方向に頑張ってくれ
TVアニメ観てるかのようなクオリティのゲームをやりたい

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i9fAhJBwa
>>34
ドラゴンボールファイターズ凄かったよね

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Zvr11hC0
>>43
ワイ的にはまだまだ足りないわ
ドラゴンボールのTVアニメをそのまま動かせるレベルじゃないと

 

177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0CCrHyw0
>>80
カカロットも映像と演出はすごかったけど手書きアニメとは路線がちがうな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:En+sJjx90
バイオ8なんも感動せんかったわ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IVv+AX0J0
ファミコンからたった40年でここまで進化させて
これからゲーム産業を50年、100年どうやって維持・発展させたらいいのかはいつも疑問に思うわ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8qkQ/bBM
3DS発売当時は携帯機にしては綺麗だったけどスマホ普及で携帯機でも綺麗じゃないと許されなくなったよな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r75x1Coh0
>>37
当時から汚かったぞ
5年前のPSPより画質悪かった

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4+gVX8WI0
FPS→上げすぎたところで人間の限界がある

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1M7yg9c0
バルーンファイトを3Dにするとスカスカになるから30人ぐらいぶち込むとか

 

引用元

コメント

  1. PSPより画質悪い…?

    • P3rd→4と来た時に武器が光反射してるって感動した記憶

    • 要するにそれぐらい目が悪いということだな…
      もしくは頭か。

  2. ただリアルなだけで、まったく面白そうに見えないわ

  3. またPSPの性能あがったのか。
    3DSは解像度とかはともかくシェーダーとかは目を見張るものがあったろ。

    • 3DSの解像度は裸眼立体視にする際、あの解像度が1番丁度良かったからアレになったんじゃなかったっけ

  4. 特に何の理由もなく「グラ綺麗・感動=神ゲー・面白い」にしてる辺り
    だいぶ前から色々無理があったんだろうな・・・

  5. FFIXからFFXやったらめちゃくちゃ進化してて感動したけどPS4もPS3もそういうことは無かったなあ

    • PS1→PS2は数十倍の性能アップだったからね
      数倍程度の性能アップじゃ大して変わらん

  6. ああ、
    プレステに次はないからここが進化の最終地点って話?

  7. 時間と費用とストレージ圧迫するだけになってしまった

  8. MH3Gは絵的にはMH4より好きだったわ
    水彩画的&立体視の深度も強めで

  9. グラはこの辺でいいから、いいかげん武器を装備とかを貫通するのとか
    オブジェクト同士が貫通しあうのどうにかならんかなぁ。
    慣れはするけど地味に嫌なんだよなぁ。

  10. フォトリアルには1mmも感動しないけどカップヘッドはそれだけの為にXbox買おうかと迷うほど感動した

  11. MS「まだまだいけるで^^」

  12. 新海作品とかが受け入れられているのって、単なるフォトリアルじゃない、複数の光源とかを利用した背景だからなぁ

    むしろフォトリアルにこだわる方が手抜きに見えてくる

    • フォトリアルって結局、実写って言う既に答えのあるものの模写でしかないわけだしね。
      それで何を表現するかって話ならまだしも、フォトリアルだから凄いって馬鹿じゃねぇのと。

  13. リアルと言われるけど本当の現実と比べたらまだまだ作り物のおもちゃでしかない

  14. SFCからPS、PSからPS2
    この辺が一番グラフィックの変化に感動された時代かなあ

  15. 今のフォトリアル系って陰鬱な世界観のものが多いからか映像自体は美麗だけど景観としては汚くて感動しにくいのよな
    自分がPS4でフォトモード使おうと思えたのはツシマくらいしかないわ

  16. グラフィックの向上に掛かってしまうコストがグラフィックの向上で増える利益を上回るという、遅かれ早かれ必ず訪れる状態になっただけ
    ここまでかなり一直線だった筈ですが予測できなかったんですかね?

    • 山内さんはこの状況を約十年前から予見してたんだよね

      • 山内ってだれのこと?まさかビックマウスで有名なグランツーの人のこと?w

        • 任天堂の方ね
          あと十年じゃなくて約二十年前だったわすまぬ

  17. 34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Zvr11hC0
    次はアニメ方向に頑張ってくれ
    TVアニメ観てるかのようなクオリティのゲームをやりたい

    サンダーストームやロードブラスターやればいいで

    • タイムギャルとドラゴンズレアも追加で

  18. 「リアルにするほどゲームの都合が目立つようになる」っていうの
    ずーっと言われてるけど結局解決しないままだよな

    • それはGTA5で感じたかな・・確かに綺麗なんだけど入れない建物多いし ジェット戦闘機やヘリで飛行すると所詮箱庭なんだなって現実に引き戻されるしね

      世界の広さでいえばマイクロのFSXなんかは本当にいい。地球全体カバーしてるし

  19. 任天堂やフロムみたいにシステムから世界観や設定作ればグラ最先端じゃなくても充分ゲームとして魅力的で説得力ある絵になる
    PS5のデモンズはいい反面教師だわ

  20. >リアルタイムでPS2見てマジで感動しなかったの?
    20倍も性能が高いハズなのにドリームキャストより画面が汚かったのにはある意味感動した

  21. リアルになりすぎてキャラの動きや表情の不自然さが目立つって言われだしてるんだし
    こっからはそっちを改良していく時代でしょ
    背景や小物の物理演算も相変わらず、現実に照らし合わせるとおかしい動きする事が多いし

タイトルとURLをコピーしました