任天堂もCAPCOMもセガも理解したろ?『ゲーム配信収益化=ゲームが売れない』ってな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L8+FnyOM0
このままゲーム配信者の養分にされるだけだぞ
お前らはクソみたいな奴等に餌を与えるためだけにゲームを作ってんのか?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PgE39weAp
今日の決算説明会だと想定より日本が伸びたって話してたけど

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8Bc8Ch/0

俺は確かに買わずに動画見て終わった
バイオを買ってやったのは6で最後だ

しかし配信無かったら買ったか?と言われるとノー

 

109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QuGdky180
>>4
配信なかったら存在すら知らんから、効果は絶大
少しでも興味持ってくれたら過去作も売れるし

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bB6OkiD3a
ゼルダも完全シングルプレイで配信を見れば十分なはずのゲームなのになぜまだ売れ続けてるのか、ってのを考えた方がいいと思うよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQxAKmvDd
>>5
ゼルダもFEもポケモンも100人プレイしてもみんな違うからな
浅い一本道ムービーゲーと一緒にしちゃいけない

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0u9GkI5j0
>>25
そんな面白いゲームそうそう作れん

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ys4fholBa
攻略は便利だから昔のゲームやる時に観る
今のゲームってストレスフリーな感じになってるけど

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1EAJZtPV0
バイオとか怖いから動画で実況されながらじゃないときついわ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YrjBbCKe0
ゼルダは自分でプレイしてみたいって思うタイプのゲームだからこれに当て嵌まらんだろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pgddV7tIM
任天堂のソフトが売れてないって、いったいどこのPSWなんだ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LuBt/zOr0
コナミは成功したな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CyLqvTFOd

まあ、ゲームに興味を持ってもらうと言う点には一定の効果はあるかと
そこから購買に繋がるかは微妙

素人の生声実況とかVTuberとか大嫌いやから見ないけどさ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XyPjtHVYr
任天堂のソフトは動画見て遊んでみたいになるんだよな。

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8zKbxS4R0
対人やマルチゲーは宣伝効果でそこそこ売れるけどそれ以外はほぼ壊滅
かろうじて高難易度を自分でもプレイする人は視聴者の1割弱いるかどうかだろう
基本的に宣伝効果はマイナスだろうね

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QQCj/M+da
任天堂ゲーはリスナー参加型配信の需要もあるからなぁ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHIkWZyHM
ライズ「せやろか?」
桃鉄「せやせやw(暗黒微笑」

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xzidvoLh0
発売から年数が経ったゲームならいいけど、発売されたばかりの新作の実況とか基本的にはデメリットの方が大きい

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+6i2O5q/r
任天堂は昔言ってた中古に売られないようなゲームを作ればいいってのが配信でも活きてる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hQVtoeC10
>>17
バイオやってすぐ売るっていう奴結構いるみたいだしな
結局こういうことなんだろうな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IuK8lMuhr
映画を目指したゲームは見て終わり

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hQVtoeC10
>>18
これ
配信なければ買うかというとそうでもないけど

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D0HY87Uz0
>>18
わざわざプレイしても過程も結末も同じじゃなあ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8zKbxS4R0
獄門ペンギンを100万登録のvtuberがやって翌日2本だけ売れた実績があるから
マジでソロゲーには宣伝効果ないよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vN74vCjn0
8の配信見たけどリベ2のレイドとかの方がゲームとしては面白いよな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EtZtoP8R0
真っ先に配信を許可した任天堂のゲームが売れまくってるんだが

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GRgjRl+DF
本当に興味あるソフトだとプレイ動画は見ないな
っていうか見るまでもなく公式から情報を集める

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cOrxQPa10
ソロゲーと言うよりはリプレイ性の問題じゃね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X6JjoPOg0
「人殺し」は「見たい」かもしれないけど、自分で「やりたくはない」んだよ
だから配信に流れる

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C5Efdcfh0
ストーリーがメインのゲームは配信しないほうが良いだろ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQxAKmvDd
>>28
ストーリーメインでもFEは人気
とはいえ風花は分岐の数が尋常じゃない物量ゲーだからこそなんだが

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xkgv32/o0
ゼノブレとかは良くも悪くも配信長くてダレるから影響少なそう

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9FJnMT8Lr
任天堂は昔からストーリーあんまり関係ないゲーム作ってたやん
マリカとかマリパとかあつ森とか
CAPCOMならモンハン、スト
セガならぷよぷよ
ダメージあるのはストーリーゲーやムービーゲーだろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y0QnrFala
まずその配信者がやるから視聴者は見てるってのを理解しろ
そのゲームが見たいから視聴者が集まってるわけではない

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:srsoXeM50
>>33
それって配信じゃなくてもっと別のアプローチの仕方があるってことにもなるんじゃないの

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZ8x7dD80
キモはリプレイ性があるかどうかだろ
ストーリー追体験型一本道ゲームだと見るだけで十分となる
マイクラみたいに「自分だったらこうする」て動機があれば買う

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:864GdD710
音楽と同じでゲーム配信も
メーカーにお金が入るようにすればいいと思うけど

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Owj328Mm0
>>36
任天堂は前までは広告収益を投稿者が60%、任天堂が40%の割合で分配する仕組みだったよ
最近それを廃止する代わりに改造系動画や不健全動画は容赦なく削除することにした

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YvZb5s630
リプレイ性のないゲームはプラスにならないよそりゃ

 

引用元

コメント

  1. 超絶美麗映像「だけ」が自慢の動画で十分なゲームはPSの得意分野ですね
    動画で興味持たれても、そのうちフリプで出るからって誰も買わないから影響ないんじゃね?

  2. 宣伝になるってよく言われてるけど、配信されるまでどんな形になるかメーカーにさえ分からないって宣伝形式はリスクでかすぎな気がするんだよなぁ

  3. 任天堂ソフトは配信に関係なくずっと売れ続けてる時点でスレタイは否定されてるね

  4. 美しい映像表現や感動の物語だけでは動画配信で済まされてしまう
    自分で遊びたい触りたいと思わせる遊びそのものが問われる時代なんやなって

  5. コントローラにSHAREボタンを搭載したソニーにも言うべきだな

  6. 一本道のムービーゲーはまさにそうだろうね。
    スクエニが一番痛いんじゃないか?
    桃鉄とかスマブラとかは、配信見て買ったってユーザーも居ると思うよ。

    このコメントへの返信(1)
  7. この前は「配信者のおかげでゲームが広く知れ渡って売上に貢献してる」みたいな論調で任天堂は他のメーカーみたいにVチューバ―と連携しない時代遅れって叩いてなかったっけ?

    このコメントへの返信(2)
  8. コモドール64並のメモリしか持たないファンボがそんな昔のこと覚えてる訳ないじゃん

    このコメントへの返信(2)
  9. ゲーム雑誌よりは視聴者広いんじゃね?

  10. まるで映画のようなって枕詞が付くゲームは確実にゲーム配信と相性悪いな
    正直こういうゲームは時代遅れなんだと思う、だから売れない

  11. 秒で記憶領域の情報揮発してんじゃねえのファンボ

    このコメントへの返信(1)
  12. 寧ろ包括的利用許諾契約をVの事務所と結んでBONDで案件やってなかったっけ?

    このコメントへの返信(1)
  13. そのスクエニが最近ホロライブと配信包括契約結んだのはギャグかと思ったわw
    まさに動画で済ませる一本道のゲームしかないのにねw

  14. 要するに、観て満足するゲームか、遊んで満足するゲームかの違いだよ。
    前者は文字通り、動画で観て終わり。
    後者は動画で観て「自分も遊んでみたい」と思うから買う。

  15. そもそもゲーム実況が見たいから見てる人よりもYouTuberやvが好きだからその人の反応が見たい勢が圧倒的に多いのでは?
    だからゲームに興味が無いって人が見てくれる期待はあるけど売上に繋がるのかといえばねw

    このコメントへの返信(1)
  16. そう考えるとゼノブレ2ってちゃんと時代にあったゲームなんだなって
    チュートリアル以降は他人と同じようなブレイド構成にしようとかほぼ無理だもんな

  17. 期待があるなら売上に多少繋がるのでは?俺は実況で見て購入決めたゲーム結構あるし
    ネクロダンサーとかAmongUsとか実況者や配信者が流行りの一端を担う事もある
    まあ極一部ではあるけど

  18. そもそも記憶領域と呼べるものがない説

  19. ゲーム会社が個人にも企業にもやらせてる時点で効果あるって思うのが先だろ
    Vtuber嫌いなのか知らんが現実を認められず効果ないって連呼してんのソニーハードファンと同じじゃん

    このコメントへの返信(2)
  20. 実際コレ
    プラスよりマイナスがデカいと判断したら配信なんてさせないよ

  21. でも幾ら任天堂のゲームでも、正直ファミ探の配信は禁止にした方がよかったんじゃないか?
    発売日にエンディングまで配信してるやつもいるし

    このコメントへの返信(1)
  22. 配信には良い点悪い点があることは確かにある

    ただモラルの無い配信者とその狂信者がいるからあまり良い目で見られないのも現実よ
    某VのP3配信騒動なんてかなり悪質だろ、あれ

    このコメントへの返信(2)
  23. ソニーやらスクエニやらが言われている事を雑に鸚鵡返ししたところであてはまりはせんぞ

  24. 売れる売れないはともかく発売日に耐久配信とかして買ってない人間が購入者より先を知っていると言う状況が好きになれない

  25. コモドール64に失礼だろ定期

  26. エアプが知ったかぶりでマウント取る材料になってるだけで絶許

    このコメントへの返信(1)
  27. お得意のジョガイジョガイをしていたのさ

  28. そのモラルの無い配信者と狂信者がファンボーイと同じ末路をたどるだけだと思うよ。

    貴方がゲーム好きだとするなら、ゲーム好きというだけで良い目で見られなかった時代があることも知っているでしょう?
    今のVtuberを当時のゲームオタクも起きてることは一緒だとしか思えないね。

  29. アドベンチャーはなあ
    配信OKにするにも時間は置いてからってしたほうがいいよな

  30. バイオ村はSteamが好調で300万本だから
    カプコンは大黒字なんだが…。これだけ好調だからまた来年も何かしら新作を出せる
    PS5版が3万本しか売れなくて他力本願ソフトで利益が雀の涙でゲーム事業がシンだのはソニーだけな
    カプコンは大儲けで、ソニーはバクシな
    PS5なんかはよ諦めろ

    このコメントへの返信(1)
  31. 一本道はそうだろうな。対戦モノは面白そう!ってなるんじゃないかな?スプラとか。

  32. マリカー、桃鉄、モンハンは良くて
    ボンド、如く(キムタク)、バイオはダメなのだ

    タイトル毎に配信レギュ策定できないものかね

  33. やってるの見て楽しそう!ってやつはいいと思うよ
    映像綺麗!とかそういうの売りにしてるのは無理

  34. そういう奴はもっと主観の入るネットの感想とかをソースに同じようにマウント取ってたと思う

  35. バイオはそもそも怖すぎてプレイできない層が
    配信で見てるだけだから

  36. 騒動ってそもそも事件なんて何も起こってないけど
    P3パロディの配信してP3がトレンド入りしたっていうだけで誰も迷惑だなんて言ってないんだよ
    お前が話してるVのグループはそもそもP5Sの宣伝やってるから蜜月の関係ってやつなのにそれも知らんのがなんとかして叩きたくてこじつけてるだけだから

タイトルとURLをコピーしました