【!?】ファミ通「Jスタをクビになった人達特集!あの人は今」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o1oHECGrd

https://twitter.com/famitsu/status/1393510373928497152?s=19
SIE JAPANスタジオを卒業したクリエイターの今後の動向。11名の新天地での活動を追う

2021年4月のSIE JAPANスタジオの再編を前に、多くのクリエイターが退職。新会社の設立、転職など、それぞれのつぎの展開に迫る

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vqyPXWkA0
煽りおるw

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+WK3I9IV0
ネタかと思ったらガチで草

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIG2eCbR0
卒業(笑)

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWGBu7rM0
卒業ってジャパンスタジオって学校か何か?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o1oHECGrd
飯島貴光氏
SIE JAPANスタジオを卒業したクリエイターの今後の動向。11名の新天地での活動を追う
これまでの代表作
『ワイルドアームズ』(PS)/アーティスト
『サルゲッチュ』(PS)/アートディレクター、キャラクターデザイナー
『ピポサル2001』(PS2)/アートディレクター、キャラクターデザイナー
『ガチャメカスタジアム サルバト~レ』(PS2)/ディレクター、アートディレクター
『街スベリ』(PS3)/ディレクター
『フリフリ!サルゲッチュ』(PS3)/ディレクター
『KNACK』(PS4)/ゲームディレクター
『KNACK ふたりの英雄と古代兵団』(PS4)/ゲームディレクター
今後に向けての意気込み
私は現在、新天地となる新しい場所で、引き続きゲーム制作に携わらせていただいております。日本には素晴らしいセンスや才能を持った優秀なクリエイターさんがたくさんいらっしゃいます。また漫画やアニメなどの文化的な下地から生まれ出る日本独自のテイストや世界観は唯一無二であり、昔から大好きだったそれらの魅力を存分に感じられるゲームを日本発で生み出していく、というのが、いままでも、そしてこれからも私の目標です。素晴らしい環境と新しい仲間との出会いに感謝して、今後も全力で頑張ってまいります。

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dsPat0iKd
>>6
日本連呼してて泣けるな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o1oHECGrd
浦野圭氏
SIE JAPANスタジオを卒業したクリエイターの今後の動向。11名の新天地での活動を追う
これまでの代表作
『Horizon Zero Dawn』(PS4)/ローカライズプロデューサー
『Days Gone』(PS4)/ローカライズプロデューサー
『Dreams Universe』(PS4)/ローカライズプロデューサー
今後に向けての意気込み
13年間SIEの海外タイトルを日本へとローカライズプロデュースしてきましたが、これからは海外側からゼロからゲームをプロデュースしていきたいと思います。次のお仕事はまだ決まっていませんが、今後はアジアまたは欧州側の開発スタジオからユーザーの皆さんに楽しんでもらえるゲームをお届けできるよう頑張ります!

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JufcJy6g0
>>7
あれ、ローカライズ人員は切られてないと思ってたら
浦野は切られてたのかなんでだ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNXiUK1Q0
4亀がやりそうな企画

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o1oHECGrd

大倉純也氏
SIE JAPANスタジオを卒業したクリエイターの今後の動向。11名の新天地での活動を追う
これまでの代表作
『SIREN』シリーズ(PS2、PS3)/リードゲームデザイン
『グラビティデイズ』シリーズ(PS Vita、PS4)/リードゲームデザイン
新たな所属
株式会社 Bokeh Game Studio CTO/ゲームディレクター

今後に向けての意気込み
ひょんな事から外山と出会い、SIRENシリーズに関わり始めてから早20年、SIEでは1stパーティーという貴重な環境で様々な事に挑戦させていただきました。今回自分たちで作った新たな環境での挑戦ということで、絶賛奮闘しております。才能とやる気に溢れたスタッフ達のスピード感がとても心地よく、これからどうなっていくのかワクワクすると同時に、その熱気に負けないよう、私自身も尽力していきたいと思いますので、どうか宜しくお願い致します。

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o1oHECGrd

河野力氏
SIE JAPANスタジオを卒業したクリエイターの今後の動向。11名の新天地での活動を追う
これまでの代表作
『レジェンド オブ ドラグーン』(PS)/プランナー。主にステージやイベントの設計、ポケステ用『モグ~ルダバス』のゲームデザイン&ディレクション
『ICO』(PS2)/プランナー。主にステージの設計を担当
『LocoRoco』(PSP)、『LocoRoco 2』(PSP)、『おいでよロコロコ!! BuuBuu Cocoreccho!』(PS3)/ディレクター。 ゲームデザイン、キャラクターデザイン、曲作りなど色々
新たな所属
現在、猫と遊んだり体を鍛えながら、起業準備してます!

今後に向けての意気込み
僕にとっては、SCE(SIE)は個性的な仲間がいっぱいいる楽しい学校のような場所でした。動物園と呼ばれることもありましたし。。。みんなバラバラになるのは少し寂しいですが、これからどんな風にSCEの遺伝子が広がっていくか楽しみです! 僕はこれから新しく作る会社で、今まで作りたくても作れなかったものを形にしていきます。海外の友人とコラボしたり、場所も人も自由に気の合う人と一緒に、人を癒したり笑顔にしたり、地球の平和に繋がるようなゲームを作っていこうと思います!!

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o1oHECGrd
斎藤俊介氏
SIE JAPANスタジオを卒業したクリエイターの今後の動向。11名の新天地での活動を追う
これまでの代表作
『グラビティデイズ』シリーズ(PS Vita、PS4)/キャラクターデザイナー、モーションディレクター(1&2)、アートディレクター(2)
他、『サルゲッチュ』シリーズ、『どこでもいっしょ』シリーズなど
今後に向けての意気込み
全く新しいチームで、信頼できる人達と一緒に新しい企画を仕込み始めています。ツイッターなどでも徐々にお知らせしていけたらと思います!

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o1oHECGrd

佐藤一信氏
SIE JAPANスタジオを卒業したクリエイターの今後の動向。11名の新天地での活動を追う
これまでの代表作
『SIREN』(PS2)/リードキャラクターデザイン
『SIREN2』(PS2)/リードキャラクターデザイン
『SIREN: New Translation』(PS3)/ゲームシステムディレクション
『パペッティア』(PS3)/リードゲームデザイン
『人喰いの大鷲トリコ』(PS4)/プロデュース
新たな所属
株式会社 Bokeh Game Studio
取締役社長 COO/プロデューサー

今後に向けての意気込み
私がSIE JAPANスタジオで働き始めたのは、Y2K問題やノストラダムスの大予言など異様に浮ついていた1999年の初冬でした。
当時の面接官がBokeh代表の外山だったと思うと感慨深いです(笑
振り返るとあっという間の21年でしたが、全てが私を構成する貴重な経験となりました。
今は新スタジオを立ち上げ、忙しくも充実した時間を過ごしております。
初タイトルのお披露目はもう少し先になるのですが、定期的に情報を発信していくのでご注目下さいませ。

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PvtlxuR/0

>今まで作りたくても作れなかったものを形にしていきます。

>人を癒したり笑顔にしたり、地球の平和に繋がるようなゲームを作っていこうと思います!!

あっ…

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LT/iibWb0
>>13
なんか10年以上殺人ゲーを作ってきた元ソニー開発者が
辞めた後あつ森風ゲーム作ってたの思い出した

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yc2x1HtVa

ふと、これからはPlayStationに限らず、モバイル/Switch/PCなど、プラットフォームに縛られない制作活動ができるんだなあ……と改めて考えると、すごくいい方はヘンですが、なんか股間がスースーする思いです。よろしくお願い致します!)

山本は逃げる気満々

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+5JRVic0
え?…いや、なにこれは
新年の抱負とかならまだ分かるけど

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ivx6qXmc0
ファミ通に払う金もなくなったのか

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o1oHECGrd

土屋啓吾氏
SIE JAPANスタジオを卒業したクリエイターの今後の動向。11名の新天地での活動を追う
これまでの代表作
『レジェンド オブ ドラグーン』(PS)/コンセプトアート
『LocoRoco』(PSP)シリーズ/アートディレクター
『near』(PS Vita)/アートディレクション
新たな所属
i.ROIRO / Creative & Design Lab 設立 代表

今後に向けての意気込み
昨年末「ゲーム制作だけに止まらず、もっと幅広い分野でクリエイティブな表現や活動に挑戦していきたいっ!」という思いが強くなり独立することに致しました。

しばらくはゲーム制作に携わるつもりはなかったのですが…。

まもなくして、あるゲーム制作プロジェクトの立ち上げのお話を聞く機会がありました。

そこに集結していたメンバーというのが、先に旅立っていった元SIE JAPAN Studioの方々を含め、なかなかの豪華な面々(笑)。そして「クリエイターには本当に作りたいモノを作って欲しいんですっ!」と熱く語るスタジオと興味深い座組。

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UplGgkFKa
わざわざジャパンスタジオ潰れたことを喧伝してるのか?これもしかして

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o1oHECGrd

鳥山晃之氏
SIE JAPANスタジオを卒業したクリエイターの今後の動向。11名の新天地での活動を追う
これまでの代表作
『遠隔捜査 −真実への23日間−』(PSP)/プロデューサー
『ソウル・サクリファイス』(PS Vita)/プロデューサー
『ソウル・サクリファイス デルタ』(PS Vita)/プロデューサー
『V!勇者のくせになまいきだR』(PS VR)/プロデューサー
『ASTRO BOT : RESCUE MISSION』(PS VR)/プロデューサー
『Déraciné(デラシネ)』PS VR)/プロデューサー
『Bloodborne』(PS4)/プロデューサー
『Bloodborne The Old Hunters』(PS4)/プロデューサー
『Demon’s Souls』(PS5)/プロデューサー
など
新たな所属
株式会社Thirdverse
プロデューサー / Game Design Division マネージャー

今後に向けての意気込み
現在は、VRゲーム開発の最先端企業である株式会社Thirdverseに参画し、プロデューサーとして、完全新作のVRゲームの制作に取り組んでおります。
Oculus Quest2が発売されたことで、コンソールやゲーミングPC、ケーブルが不要となり、VRゲームは更に身近な存在となりました。さらに今後はPlayStation5向けにハイエンドな次世代VRシステムも登場してくることですし、VRゲーム業界はさらにエキサイティングな市場になっていくと思います。Thirdverseでは過去の制作経験を活かしながら、VRならではの体験とゲーム性を追求したオンリーワンのVRゲームを制作し、全てのVRゲームユーザーにお届けしたいと考えておりますので、ご期待頂けますようお願い致します。

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4UjDWHAG0
珍しくゲーム情報誌らしい事してるじゃん

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8WAkP6Lp
社員大量解雇ってやべー会社過ぎん?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vsowoo4C0
ソニー「わかっとんやろなあ、お前らはクビじゃのうて卒業じゃ。余計なこと言ったら二度と表歩けんようにしちゃるわ」

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pta/WO1D0
脱P組で集結してソフト作りそう

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rI9+eDhu0
地獄の軍団とかいうピクミンもどき作ったゴミクリエイターどうなったのかは気になる

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QOfVy8w0
卒業って便利な言葉だな!
学校かな!会社だろう!?
学生の作品を商品にして大々的な宣伝して売ってたんか!?発作か!笑えんわ!

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QKICw5Qb0
廃校なんだよな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:54l9ZTkz0
ジム・ライアンに捨てられた人々

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FsQmwFKia
学校じゃねーんだから卒業とかくせぇ言い回しすんなや
入社の対義語は退社やろが

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ebVHIp5B0
まぁでもファミ通にしては珍しく仕事した感はあるな。
本来ソニーからしたら触れられたくない話なのに。

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0yL09lrA0
>>38
ファミ通への賄賂も尽きたんじゃね

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HC+7sfKw0
すげぇ企画だな。よくやったなファミ通

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0yL09lrA0
海外のクリエーターもかなり捨てられてんだろうなあ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNG/zMnE0

この支配からの

卒業

 

引用元

コメント

  1. ファミ通「余計な事は洩らすなよ これからもPSにゲーム出せよ 判ってるよな」という粘着ですねw

    • 監視されてて草

  2. 卒業…卒業?(白目

    • 煽れば尊し我が死の怨ってとこか?

  3. 中国テンセントに囲い込まれそう

  4. 普通の企業なら部署が無くなるとしても、別の部署やグループ会社に転属になったりするんだよなあ
    まあ会社全体に雇い続ける余裕がなかったり、グループ同士で仲悪ければ無理だろうけどな

  5. せめてもう少し具体例決まってから特集してあげればいいのに、この状態だと単純に「この方々がクビになりました!」 と宣伝してるだけじゃん…

    ある意味それが狙いなのか?

    • ただの公開処刑じゃんw

    • プロ野球の戦力外通告された人を追いかけるみたいな

    • ああそうか、こいつらはもう出涸らしですよと触れ回る告知か・・・
      やっぱりそう見えないけどソニー案件なのか

  6. あの人は今(無関心)

    • もう一個思い付いたんで追加するわ

      あの人は今(監視社会)

  7. ライアンが株主しか見てないから今後も数字と宣伝盛っていくだけや
    スクエニの和田やマックの原田と同じで焼き畑やって自己評価あげて次の畑(会社)に移動する

    • 和田は任天堂との関係修繕やらFFのマルチ化と仕事はちゃんとやったけどな
      松田が台無しにしたけど
      原田はソニーにも居たんでお察し

      • おかげでブレイブリーデフォルト2とかの系譜が生きてるよな。

        もうそれぐらいしか縋るものが無いようにも思えるが…。

  8. クビにしたくせに行く先々でいちいち監視されるのか
    PS以外の作り始めたら目の敵にされる展開か

  9. 卒業じゃなくて廃校だろw

    • 確かにww

  10. ソニー → 共産党
    ファミ通 → 秘密警察
    ファンボ → 紅衛兵もしくは秘密警察の協力者

    この構図が完成してしまったな

    • ソニー社会主義共和国連邦略してソ連

    • 紅衛兵は毛沢東が権力に返り咲いたら地方へ追放されたし、セクリタテア(共産ルーマニアの秘密警察)で育成されていた子供達は革命後ストリートチルドレンに身をやつした。ファンボが用済みになったらソニーはどうするかな?

  11. >>元SIEJ NababaのTwitter
    >>前居た会社では毎年少しずつ減る椅子に座り続けようと、見苦しい振る舞いをする人達が散見され>>た。社内で生き残る事が最優先で、その為に上にご機嫌を伺ってばかりになり、議論が起きそうな>>事は避ける事なかれ主義が蔓延し、結果ダメな物をダメだと自覚しながら作り続け、その通りの世>>間の評価になった

    この方の言うこと真に受けると最後の最後まで居た人たちって・・・・

  12. こえー、監視かよ
    SIEってアメリカ主導になってからマジでロクでもない起業になったな。日本主導の頃も清廉とは言い難かったけどここまで道外してなかった

  13. 10〜20年勤めて中年になって居場所がなくなって職を失った人達に卒業ってそれはもうバカにしてるでしょ

  14. プロデューサーやローカライズ要員は要らんから、PS1からディレクター経験豊富な飯島貴光氏に期待したい

  15. お前らが満点クロスレビューしたソフトのその後でも取材してろよ

  16. ローカライズPも首切られてる

タイトルとURLをコピーしました