何故「任天堂のゲーム」はコアゲーマーに見向きもされなくなったんだ?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fjbui9Ku0
ゲーマーにも売れてるとかゆう嘘は無しで

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EHvQF+J80
>>1
プレステとか好きそう

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9PxzymFn0
>>1
FF14とか好きそう

 

154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f91ZCq6W0

>>1
コアゲーマーの定義は「特定のジャンル・ソフトを深く愛する(お金を使う)ゲーマー」
ゲームが軟派か硬派かは関係ない
つまり美少女ゲームのフィギュア付き初回限定版を買うような人も含む

なおそういう意味でコアゲーマーが多かったのはPSVita

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eAx3kAhL0
コアゲーマーの定義は何ですか?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fjbui9Ku0
>>2
性能に拘りがあって貧乏人向けのスイッチなんぞ持ってない人間
リターナルやバイオなどの本物の名作を好む

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PnlKtqx00
>>3
リターナる(笑)
めちゃくちゃマイノリティだな。

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x0AYVEt70
>>3
初期も初期のマイクラなんかに飛びついて遊んで話題拡散するのもまたコアゲーマーだぞ

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i5HDGtQB0
>>3
人数少なすぎない…?

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6s0fFwwd

>>85
全員死んだほうが業界の為になる程度の人数だからね

そいつらがPSとPSWを殺した
ゲームすら買えない口先だけの貧乏人だから

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nu1rCXHpd
>>3
好かれるメリット全然無いけど

 

132: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kNudCNHe0
>>3
理由付けてゲーム買わない人達の事か

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tyy6sR5j0
>>2
ps好きそうな人

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fjbui9Ku0
>>4
チョンテンドーがソニーと違って技術力じゃなくて金儲けに走ったってことねw

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cEaFBZQ/0
コアゲーマーって任天堂のネガキャンする人のこと?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IgpdByNO0
任天堂がコアユーザーを見ていない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aySO+ThBa
BBAの時点でPS5ユーザー限定かよ
もはやコアと言うより物好き

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EAkUvsOja
コアゲーマーさんは当然biomutant買ったんだよね?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDP/vjOR0
またコアゲーマーだの本物のゲームだの言ってる
こういう意味わからないワード使わずにスレ立てられないのか?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lkHAPHOtM
プレステみたいなゴミゲーを見向きもしないだけなんだよな
いい加減に自覚しろや肥溜めの住人

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fjbui9Ku0
>>16
プレステがクソゲーだらけなら何でラスアスとツシマがGOTY獲得したんでしょうかねえ…

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nPSizVDd0
>>19
なんでGOTY獲得したのに話題にも残らないゲームばかりなのでしょうか
文句だけは残ってるがな

 

126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vuVQ8l89a
>>19
psのgotyなんて日本じゃ「お金かけた大作だけど売れなかったで
」賞
にしかなってないやんな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2olT6ME0
コアゲーマーさんは当然PCだよな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VZzTpU/w0
まあ今の段階でPS5持ってる奴とかマニア以外の何者でもないし

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YKPYukht0
そもそもコアゲーマーってある程度有名ならどんなゲームでも食いつくんじゃないの?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2aLb/l0X0
そのコアゲーマーとやらがやるゲームがゲーム好きから支持されないだけだろ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+4x/ordm0
ゲームを買わないのをコアゲーマーと呼ぶ
PCや箱でゲームしてる層とも違う

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gKSYkxjZ0
具体的な数字ではもう擁護できないから個人の指標を持ち出し
その指標すら定義が曖昧ってどうしようもないな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fuHKTbCM

コイツは
アホな
ゲーマーだぜ

略してコアゲーマー

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AUfEhZCW0
品薄でよかったな
不人気の言い訳が出来てさ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N27H72nO0
お前に見向きされなくても任天堂は1ミリも困らないよ
ちゃんと売れてるから安心して

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gKSYkxjZ0
ハードは品薄だからーって言い分を認めると今度はソフト売り上げの
低さを言及される羽目になるぞ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bXJJRXcV0
そんな事考えるより、なぜライトゲーマー〜ゲーマーまでPSに見向きもしなくなったか
コアゲーマーとかいうゲームを買いもしないユーザーに向けてボランティアでゲーム作らなきゃいけないかってかんがえたほうがいいよ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SMZM5/H90
コアゲームは面倒くさいことが多いゲーム
練習が必要なesports系、特殊な知識が必要なものとかも。
ムービーゲーとかエイムアシストが好きなPS民はカジュアルゲームを好むぞと。

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/qJp9qxG0
普段はゲームも買わずにApexをサルみたいにやってるだけなのにコアゲーマーを名乗ってないよね?

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7qpspioF0
・内容が幼稚で低年齢向け
・とっつきやすいが底が浅い
・本体スペックが低すぎてプレイするに堪えない

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fjbui9Ku0
>>40
やっぱこれか
まあ、想像通りだが

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YKPYukht0
>>40
遊んでないの丸わかりなネガキャン

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:05k3NvTr0
>>40
プレステ向けが当てはまるね

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/PK8EMKD0
コアユーザー以外で楽しむからすみっこで大人しくしててね

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YRcd1XiA0
コアゲーマー様にとってはいかに金を払わずにゲームをするかが重要だからな
任天堂のゲームみたいに値下がりしない物にはそりゃ見向きもしないよ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3xpRSg7p0
>>46
1800円にしたら JUDGE EYES がTOP30に入ったり
PSユーザってどんだけ価格に敏感なのよと・・・

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vD2JhODe0
任天堂のゲームやるとコアゲーマーじゃないのなら
そもそもから任天堂ゲームやってない設定なのに
今更見向きなにもないもんだ

 

引用元

コメント

  1. コアゲーマーの定義が毎回ふわっとしすぎている

    このコメントへの返信(1)
  2. 40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7qpspioF0
    ・内容が幼稚で低年齢向け
    ・とっつきやすいが底が浅い
    ・本体スペックが低すぎてプレイするに堪えない

    44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fjbui9Ku0
    >>40
    やっぱこれか
    まあ、想像通りだが

    1週間後

    『何故「任天堂のゲーム」はコアゲーマーに見向きもされなくなったんだ?』

    このコメントへの返信(1)
  3. こっち見んな

  4. ファンボが居る居ないは大勢に全く影響がないわけだけど
    ただの変わり者ってだけだしな

  5. まともに勝負したらボロ負けするからって
    有利な定義付けしようとしてるのはわかるけど
    その定義の基準がもはや理解不能
    もはやどんな屁理屈つけても大敗するからあやふやで自分に都合の良く変化するよくわからん基準になっとるわ

  6. ゲームに金をかけるニッチなコア層はCSには留まらずPCに行く

  7. コアゲーマー(笑)だけになったからどっかのアレはこの惨状なんだよなあ

  8. ファ「なんでコアゲーマーは任天堂のゲームで遊ばなくなったのか」
    質問「コアゲーマーの定義って何よ」
    ファ「Switchを持ってないのがコアゲーマー」

    流石に馬鹿すぎませんかね

    このコメントへの返信(1)
  9. >リターナルやバイオなどの本物の名作を好む

    なるほど、リターなんとかを面白いと思えなかったらコアゲーマーではありませんとな
    まさかエラー報告なんてしたらPS5ユーザーですら無いし当然だよな

    このコメントへの返信(2)
  10. しかし、ファンボ自身がPS5のゲーム買いまくればいいだけの話なのにそれはしないというのが闇深

  11. 勝ち負けどころか生存が不可能になってきているからなコイツラ

  12. 持論ナシに昨今のGOTYを根拠にゲーム推したところでコアゲーマー様として見てもらえるないどころか嗤われるだけなんだよなあ

    このコメントへの返信(1)
  13. 回答としては
    「コアゲーマーの定義が間違っている」
    「本来の意味でのコアゲーマーには売れている」

  14. こいつらコアゲーマーだの本物だの真の〇〇だのずーっと言ってんな、飽きねえのか

  15. そういやbiomutantのメタスコア公開されたみたいだけど、66点はさすがに酷くねw
    しかもユーザースコアじゃなくてメディアの評価で

    このコメントへの返信(4)
  16. ニーズや時流を見誤ったことを認めずに「他社は安さで釣っただけ!いずれ質の良さに気づいてうちの商品を買うはず!」って、まんま失敗する企業の考え方なんだよなぁ…
    そういう慢心に走らず成功したのが任天堂なのに

  17. あれだけバッシングされた牧場物語以下で草

  18. そのふんわりしたコアゲーマーとやらかゲーム買わないからや

  19. コアゲーマー(CoerGamer)とは、かつて存在した家庭用ゲーム機プレイステーションにおいて存在すると宣伝されていた空想上の生物である。
    現代の英語においては(CoreGamer)が正しいと思われるが、それを崇拝する者達の知能が低いために誤記が一般化したものと考えられている。

    このコメントへの返信(1)
  20. 自分の都合の悪い意見は全部無視して、望みの反応が返ってきた時だけ「やっぱこれか予想通りだな」って返してるのがあまりに単純すぎる

    このコメントへの返信(1)
  21. リターナルってRe:ゼロのBBA版やろ?

    このコメントへの返信(1)
  22. ブレワイを引き合いに出して自らハードルを上げなければ、もう少し点数も良かったかもしれないね

  23. アンチ乙
    62点だから!

  24. ーー では、非実在コアゲーマーに見向きされないことによるデメリットもある?
    山内「ない。

  25. 健忘症もしくは認知症

  26. この手のスレのどこにでもいてどこにも実在しない存在

  27. PS向けに宣伝してるゲームっていつも同じ末路だな

  28. GOTYがもはやアカデミー賞並の形骸化してんのが悲しいなぁ…

    このコメントへの返信(1)
  29. リターナル基準だと国内でコアゲーマー1万人もいないぞ

  30. >>1の定義したコアゲーマーとは実はプアゲーマーの言い間違い説を推してみる

    このコメントへの返信(1)
  31. いつもの
    任天堂ハード持ってない事、が条件なんでしょw

  32. その条件だとPS5ユーザーの大半が入らないのが残念w

  33. 妄言吐く暇あったら何でPSが市場シェア3%になったか考えてろ

  34. とかゆう 阿呆な言い回ししてる奴が言うな

  35. 口開く前に財布開いたらどうです?

    このコメントへの返信(1)
  36. この理屈だと任天堂のゲームで遊んだ瞬間
    コアゲーマーではなくなるわけだから
    コアゲーマーってもう絶滅危惧種なんじゃないのかと

    現行PSソフトをきっちり買って遊んでる層が
    大体数万~数十万規模でいるけどその中にも
    switchとPSの二台持ちは普通にいるだろうし

  37. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fjbui9Ku0
    新作が全部PS5に集中するようになれば自然と高クオリティのゲーム作らざる負えないようになるわけだしな
    1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fjbui9Ku0
    ゲーマーにも売れてるとかゆう嘘は無しで

    同じやつじゃねーか

    このコメントへの返信(1)
  38. しかも2時間で2スレ立ててるからね

  39. 望み通りと言うか、ただの自作自演

  40. だいたいコアゲーマーなんてちょっとゲームに熱心な奴くらいの意味合いなんだけど
    日本のソニーやその取り巻きがPSを正当化するために使っている内にヘンテコな用語になっていった

    ソニー「PSは売れてないけどコアゲーマーを大事にしている!」
    PS信者「ならば、コアゲーマーは崇高な存在である!」

    こんな感じで

  41. 本体はSwitchの方が安いけどソフトは値下がりしづらいけど売れる
    PSユーザーのが貧乏なのでは?

    このコメントへの返信(1)
  42. しかしマジでリターナルだっけ?聞かなくなったね。あまりにも聞かないんで題名うろ覚えだよ。あれだけ持ち上げてたのに真のメトロイドなんでしょ?ホントに発売したの?バイオだってこれに比べたら発売後も良く聞くわ。実は発売してない?
    コアゲーマーって後健忘症のことなのかな。

  43. ライトユーザーに見向きもされてないpsよりはいいと思うけどw
    あっpsはコアゲーマーにも見向きもされてなかったねごめんごめんw

  44. もはや GOTY(笑)って感じだもんなぁ…

  45. 本来のコアゲーマーに謝れや こいつらどんだけコアゲーマーに対して風評被害植えつけたのか

  46. バイオはswitchでも出てるんだけどなぁ…

  47. 希望小売価格はいっしょだよ

  48. 中身空だけどええんか?

  49. 両方とも選考の裏側(賞の買収やポリコレを始めとした政治的な暗闘)が見えてしまって観衆は興醒めしてるからな。客は狭い業界の内輪の事情なんかどうでもいいということがわからんのかねぇ

  50. Resident Evil 0の事すか?

  51. 「言う」じゃなくて「ゆう」って書くの、知能になんか問題あるのでは?
    まあ受賞に満足して「任天堂は子供向け!」って喚きながら滅んでくれるなら、GOTYなんかいくらでもやるよ、持ってけ

  52. 貧民は知性に乏しいから扇動が効果的なんよな
    元Vipperの俺が言うんだから間違いない

  53. 要するに、「任天堂のゲームはなぜ老害に見向きもされなくなったのか」
    ってことでしょ?w

  54. 任天堂はゲームを作品じゃ無くて商品と位置付けてるんだから、超極一部の意識だけ高い層の評価なんぞ求めてないだろ。
    多くのユーザーに遊んでもらうことが最高の評価だと考えてると思うぞ。

タイトルとURLをコピーしました