1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZrmvBpt0
https://videocardz.com/newz/valve-steampal-handheld-gaming-console-rumored-to-feature-amd-apu
steampal
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZrmvBpt0
switch終わりやね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZrmvBpt0
steamはソフト大量だし
switchより性能上だろうから
switch利点が無くなったな
switchより性能上だろうから
switch利点が無くなったな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:shqDcrSc0
VR関係じゃないんか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1pAjQOha
理想のPSPになったら死ぬのPS5だぞ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZrmvBpt0
https://www.google.com/amp/s/wccftech.com/valve-switch-like-steam-portable-steampal-amd-intel/amp/
うおおおお
うおおおお
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I4Vo37TP0
>>10
URLにもろswitch-like書かれてて草
URLにもろswitch-like書かれてて草
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lRo1Crc40
TegraX1を高値で売ってボロ儲けしてる企業見たらそら出したくなるわ
最強のプラットフォームだしそこそこ売れるだろうな
最強のプラットフォームだしそこそこ売れるだろうな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ayzH1Zy0
任天堂ゲー出来ないから差別化余裕やね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SdG0u2xg0
Steamが出来る携帯機なんかSwitchが発売されてからもう十数個見たわ
それで成功したのはGPDWinくらいだろ
それで成功したのはGPDWinくらいだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZrmvBpt0
>>14
今回は開発がvalveだぞ?
今回は開発がvalveだぞ?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xIWiR+8uM
Steamの携帯機SmashZどこいったと思ったら制作会社倒産してたのか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8wU9z2i0
任天堂ゲーはエミュレータで対応可能w
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:shqDcrSc0
まさかSteam専用ってことはなくたんなるUMPC崩れだろ?
POLが動かないと売れないぞ
POLが動かないと売れないぞ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZRlzsT6UM
今回はガチっぽいな
Valve製なら
Valve製なら
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oe2Pe7af0
林檎もSteamもswitchみたいなゲーム機にご執心なんやな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Z4VJdkD0
valveがハード作るのかよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FEIQrDRqd
VALVEのハードウェアはスチコンといいスチームリンクといいあんまり良い印象無いのだが…
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:beHBUKFIp
NVIDIAがProject SHIELDとして発売したものの諦めて任天堂と共同でSwitchを作ったことでわかるように
値段のための性能の妥協とそのハードに合わせた強力なipないと任天堂には勝てんよ
値段のための性能の妥協とそのハードに合わせた強力なipないと任天堂には勝てんよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZrmvBpt0
>>27
steamのゲームが動けば十分だろ
steamのゲームが動けば十分だろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:beHBUKFIp
>>31
そのsteamのゲームを全部動かす性能にするとおいくら万円なんですかね…
そのsteamのゲームを全部動かす性能にするとおいくら万円なんですかね…
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vMwY1/mW0
>>31
SteamのCyberpunk2077がまともに動くスペックで出してもらわないとな
SteamのCyberpunk2077がまともに動くスペックで出してもらわないとな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:shqDcrSc0
完成する頃にはコロナ禍も収まってると良いな
GPD WIN3も届いて環境出来たら賢者モードになって全く使ってないぞ
GPD WIN3も届いて環境出来たら賢者モードになって全く使ってないぞ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/4XZUkF0
これOSはMSに金払ってwindows使うのかな
SteamOSやアンドロイドだったら動くソフト限られすぎるし売れない
SteamOSやアンドロイドだったら動くソフト限られすぎるし売れない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GhYLkj/bM
>>30
Windows積まなくてもWindowsのゲーム動かせるから
Windows積まなくてもWindowsのゲーム動かせるから
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z714e6Z80
>>42
不可能
不可能
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i7GDInGS0
それなりの値段でPCゲームが動く携帯機とかあったら欲しいけど無理でしょ
スイッチ並の性能じゃ軽いゲームでさえ1080,60fps出ないんだから
スイッチ並の性能じゃ軽いゲームでさえ1080,60fps出ないんだから
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2/B1l8GD0
縦型でつかえてキュィーンという起動音があれば勝てる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LADNy5WMM
OSどうすんだよ
windowsだと値段に難ありそう
Linuxだと対応ゲームに難ありそう
windowsだと値段に難ありそう
Linuxだと対応ゲームに難ありそう
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xIWiR+8uM
現状こういうUMPCは価格がネックなんだよな
そこをなんとかしてほしい
Smash Zは発表されてた価格はそこそこよかったのに
熱暴走しまくってたのが原因か
そこをなんとかしてほしい
Smash Zは発表されてた価格はそこそこよかったのに
熱暴走しまくってたのが原因か
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkR7zUPH0
これを持ち上げるのを許されるのは
SteamMachineを買った者だけだよな
SteamMachineを買った者だけだよな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zP/3bCjZ0
まあでもSwitchも価格からすると
バランスの取れたハードだと思うよ
バランスの取れたハードだと思うよ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:shqDcrSc0
>>41
今でもあの性能で付属品も含めたものをあの価格でってなると難しいな
それをあの頃出せたのは凄いわ
WIN3も値段の割に満足できてる
AXじゃなかったのが残念だがw
今でもあの性能で付属品も含めたものをあの価格でってなると難しいな
それをあの頃出せたのは凄いわ
WIN3も値段の割に満足できてる
AXじゃなかったのが残念だがw
コメント
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lRo1Crc40
TegraX1を高値で売ってボロ儲けしてる企業見たらそら出したくなるわ
最強のプラットフォームだしそこそこ売れるだろうな
ここまでのハード音痴はそうそうおらんな
どのパーツで組んだマシンをいくらで出すのか?
この問いに答えられるやつを今まで見た事ないわ
こういう記事が定期的に上がって痛感するのは今のファンボ共はホントただ任天堂が憎いばかりでPSには何の思いれもなく叩ける棒があれば他の物でもいいんだなって事だな
好きなものも応援するものもなくただ怨恨の感情だけで業界に粘着するって自身で少しでも何か思う事はないのかね
Smach Z来るか
Steamで任天堂のゲーム出来ないしSwitch終わったというのはどういうことぞ……🤔
ファンボーイの願望
ファンボーイはかつて自分で煽りに使ったシールドの存在すら忘れてるらしい
シールドって一応Switchでは出来ないタイトルも多く遊べたんだが、いかんせん任天堂タイトルは一切遊べなかったからなあ
PC版ライズ専用機かな
もはやここまで来るとモバイル性の追求は時代の流れなのだろうか
GPDとかONEXPLAYERとかどれも10万近くするんだよな
気になってるからWin Maxの新型待ってるけど
ただswitchと同じ値段では出せないんじゃないかな
GDP持ってるが完全にガジェット好き目当ての商品だよな
サイパンは動かなかったがバイオ村の体験版はギリギリプレイ出来た
このてのってまともに発売したためしがないんじゃないか
ハイスペックPC並の性能で任天堂含む全プラットフォームのソフトも出て値段が3万くらいなら絶対売れる(実現可能かは置いておいて)
また本体8万とか言って知らん内に死んでるのが見えるわ
3万くらいで出せるならば任天堂ソフトが無くても圧倒的な数でそこそこカバーできると思うが
PSおじさん嬉しそう!
それで死ぬとすればプレステ定期
マーティとかピピンが何故失敗したのかを古参は知ってるからな
でもこういうハイスペック携帯機が他から出ることはいい事なんだよな
携帯機、タブレットが増えればその分小型パーツも量産されてハードの価格が抑えられるかもしれないし
残念ながらUMPCはこれで正解って構成パターンが既に確立していて、現状は他の産業巻き込んでパーツ供給を食い合って部品不足で価格が高騰してる状態なんだよ…
最新の格ゲーが携帯機でオフラインスタンドアローンで出来れば
もう究極のゲーム体験
switchより性能上だろうしswitch利点が無くなった
Switchおわり〜
毎度似たようなのが発表される度に面白そうなガジェットだなとは思うけど、結局この手のUMPCはCPU内蔵グラ(しかも省電力版CPUを選ぶしかない)で動かすしかなくていくら頑張ってもグラボでいうとGT1030に届くかどうかってレベルなんだよな
cpuはx86(x64)系になるだろうからその時点でTegraはないし
カスタムチップを作るほどの規模ではできないだろうから汎用品を使うだろうし
そうなるとゲーム機としての性能はカスタムチップを積んでるXSXやPS5以下で
単に見た目がゲーム機っぽいUMPCになるのが関の山じゃね?