因果関係は不明だが、Sniper Contract2は PS版の延期と同時期に日本語が他機種から消えた
もしかして、今回も・・他機種から日本語消える?
PSから消えたのは最近他のゲームでも良く見るPS5版のトラブル対応かな
日本語対応までしてCEROまで審査したのに
こんなことばかり起こってんじゃん
いいんですか?ソニーさん怒らしても??
Dark Alliance CERO D 取得済み
プラットフォーム:PS5
発売日:2021/6/22
2021年4月29日魚拓 CERO D 取得済み
https://web.archive.org/web/20210429182435/https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0008-PPSA02682_00-9191488948888852
2021年5月1日 CERO 審査予定
https://web.archive.org/web/20210501023952if_/https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0008-PPSA02682_00-9191488948888852
2021年6月14日 CERO D取得済み
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:CU1ZDoWHMAwJ:https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0008-PPSA02682_00-9191488948888852+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
現在
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0008-PPSA02682_00-9191488948888852
旧作までPSハブ?
>>20
cero通さないとダメだから日本のPSストアには来ない
switch版はまだ発売されていないから不明だが、英語版なんで日本で出すか不明
あとこのバージョンは不明なところが多く、販売interplay開発blackisleになってるが
interplayは04年くらだったかに株屋に乗っ取られ社長解任、開発解散、版権管理だけの会社に(だからFOがベセスダに)
元社長がやってるのがinxile、開発した子会社のblackisleの人員が作ったのがobsidian(つまり今はどちらもMS傘下)
元社長は旧作の権利をずっと買い集めようとしてるんだがD&D関係は買えず
そして全く関係ない会社のDAのタイトルの新作が出るタイミングで、このリメイクでもないものがマルチで移植される理由もよく判らない
何か色々複雑だな
どのみち、PSは北米だけだから人居なさそう
クロスプレイハブされたらアウトだね
>>131
127は旧作、つまりバルダーズゲートダークアライアンスの話だよ
旧作の日本語版は、当時中華企業に買収されてたジャレコがPS2にだけ出した
バルダーズゲートはD&Dのコンピュータゲームとして、interplayがbiowareに作らせて販売したシリーズ
当時、押し付けられたセガファルコム人員を増強したセガのPC部門がローカライズして販売していたが、この部門はセガの社内政治で消えていく
人気を受けてinterplayは子会社のblackisleにコンソール向けアクションのダークアライアンスを作らせる
これは海外ではPS2以外にXboxやGC、GBAにも出ていた
その後のinterplayの顛末は127
バルダーズゲート自体がD&Dに沿った内容であり、D&Dのシェアワールドの設定を使っていた事からD&D関係は版元に権利が移った
(D&Dの元々の版元のTSRはマジックザギャザリングのウィザードオブコーストに買収され、そこはハブスロに買われた)
そこが作らせたのが今回のDark Alliance
(ハブスロは業績は伸びていると言っているが、D&Dもマジックも細かい訴訟やいざこざがずっとある印象
アヴァロンヒルなど、他の老舗のテーブルトップゲームも買収しており、古くからの作者との因縁が多い)
全然違う見方をすると、実際にウィザードオブコーストのゲームには人種差別問題が多く言われており
このゲームもソニーの方針に合わなくて発売中止ってな可能性も…ないわなぁw
なんでや、ソフトの売り上げ上限5万なのに日本だけで80万台も売れてる以上の偉業があるか
それならそういうアナウンスするじゃろ
それをさせないのがソニー
ドヤりたいのはわかるが気が済んだら別にソートしててな
どうしてPS5くんは
1人だけパフォーマンスに難があるのか?
コメント
全然コメント付かないレベルで誰も気にしてないし、どうでも良いんじゃないか
プレステが終わったのは今始まったことじゃないし
好きの反対は嫌いではなく無関心。まさにこれ
PS2時代の1~2は好きだっただけに
久々の復活と聞いて楽しみにしてたんだけどね
結局、色々推測はされてるけどホントの事情なんて外には公開なんてしないんだろうな
もう存在自体が悪だなこのポンコツ
>cero通さないとダメだから日本のPSストアには来ない
SONYはIARCレーティング採用してないの!?
CEROの審査費用と審査時間がかかるのを嫌ってか
MSは4年前の17年から、任天堂ですら去年からIARC採用してるのに?
(ダイレクトでもIARCレーティングの表記あった)
こうなるとCEROとSONYの癒着を疑う…
CEROとSONYが癒着とはどこ情報よ?
それならUBIが規制がきついのはCEROが悪いと責任転嫁した時に声明を出さないっしょ
審査して通したのに自分たちのせいとは意味不明だとね
そもそもPSの規制はSONYの重役が強いた独自規格でCEROが審査済みだろうと関係ないからSONYサマに従えってやつだしな
その結果サードも客も他のプラットフォームへ避難してご覧の有様だよ
これいつ返金されるの?w