1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5DnAJagPd
高校や大学で「恥ずかしいと思ってた自分が恥ずかしい」ってなったよね
まさか大人になってまでこんな思春期特有の感情引きずってるやついないよね?
最近は中学生もそんなこと思わんらしいよ
例えば昔は、家族と一緒にいる所を同級生には見られたくなかったもんだけど、今は気にしない子も多いみたいね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/MXcUNpS0
>>1
俺は二十歳過ぎてプレステとか恥ずかしいって思ったけどな
俺は二十歳過ぎてプレステとか恥ずかしいって思ったけどな
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CFNhxjZ80
>>1
お前が中学って40年前だけど
その時まだポケモンはなかったぞ
お前が中学って40年前だけど
その時まだポケモンはなかったぞ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8hsrcHt0
うーん、ていうか恥ずかしいとかそういう概念ではないな
興味がない
男がリカちゃん人形に興味がないのと同じ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/WapsE/0
>>2
恥ずかしいとかではなく興味がなくなるという感じだったよな
中学あたりで任天堂ゲーに興味がなくなって高校卒業あたりでゲーム自体に興味がなくなる
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/IGqRW1qd
>>2
これ
これ
121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIf9WjY9M
>>2
対象じゃなくなるんだよな
周りもやってないし
対象じゃなくなるんだよな
周りもやってないし
132: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vt6+A5TM0
>>2
まあ分かるわ
俺が歳行ってマリオに戻ったのはつくりの見事さに気づいたからだし
まあ分かるわ
俺が歳行ってマリオに戻ったのはつくりの見事さに気づいたからだし
133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JapVlGo90
>>2
感覚としてはこれだったな
皮肉にも今のPSに思うのもこれみたいな感じだわ
自分を対象にした商品じゃないんだなって感覚
感覚としてはこれだったな
皮肉にも今のPSに思うのもこれみたいな感じだわ
自分を対象にした商品じゃないんだなって感覚
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R64ZtUtB0
なってないな
当時SS.PSが全盛期の時に自分が当てはまってただけで今ならSwitchが普通だろ
当時SS.PSが全盛期の時に自分が当てはまってただけで今ならSwitchが普通だろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5qAMq61/0
特撮でそうなったな
今では黒歴史
今では黒歴史
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lw6N6I870
まず言っておかなきゃならないのはマリオとポケモンでも格差があること
Newマリはぬるくも皆でワイワイ遊んでたしPSPが流行ってた時代もマリオは受け入れられてた
しかしDS時代にポケモンは一時期クソガキが遊ぶものとされた
それはゲーフリが悪乗りしだして気持ち悪くなったからに過ぎない
Newマリはぬるくも皆でワイワイ遊んでたしPSPが流行ってた時代もマリオは受け入れられてた
しかしDS時代にポケモンは一時期クソガキが遊ぶものとされた
それはゲーフリが悪乗りしだして気持ち悪くなったからに過ぎない
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0X3EoIZe0
プレイステーションとか好きそうって思われるのは恥ずかしいな..
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Nvr+9hy0
世間は広かったのよ
人間の幅も広がったから
ステージアップしてる
人間の幅も広がったから
ステージアップしてる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dmr53Ot20
恥ずかしいと思っていたことを恥ずかしく思ったけど冷静に考えたらオレのに考えたらやっぱり恥ずかしいことだと気づいたとこ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4YFZKg0/a
大人に見られたかったら他に考えることがあるだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8SrxrhnM
マリオもポケモンも触った事ないけど、だから何?
今のPSには面白いゲームが一本もないからswitch一択だろ?
PS3までは今でも愛用してるくらいには好きだけど、アーカイブスを切った時点でSONYハードに全く興味無いよ
120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lq4XwfH9p
>>15
マリオもポケモンも触らずなにやってんの?あつ森とかスマブラ?
マリオもポケモンも触らずなにやってんの?あつ森とかスマブラ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jIglw4Ju0
もう分からないな
大抵のゲームは動画の方が楽しいし
AVの方が楽しい
ゲームっていちいちめんどくさいよな
めんどくさい事こそゲーム性なんだろうか
大抵のゲームは動画の方が楽しいし
AVの方が楽しい
ゲームっていちいちめんどくさいよな
めんどくさい事こそゲーム性なんだろうか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8SrxrhnM
>>16
SONYユーザーならではの貴重なご意見ですね
名作コピペになりそうな予感
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X75WrpCo0
アニメでなった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Nvr+9hy0
キネクトディズニーが人生で一番恥ずかしい行為だからマリオとポケモンとか普通だ 地獄を見た野郎共
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fkU8bpns0
10年、20年前は任天堂とソニーはどちらも存在感あったし共存してたからそう思ったんじゃないかな
今はもう選択肢に入らないから
今はもう選択肢に入らないから
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1uL/nUtZr
高校の時にFF7もやったけどポケモンもやった
周りはドラクエモンスターズテリワンはやってたけどポケモンはやってなかったな
でもドラクエモンスターズはOKでポケモンは恥ずかしいって意味わからんと思う
どれも面白かった つまらなかったのはFF8
周りはドラクエモンスターズテリワンはやってたけどポケモンはやってなかったな
でもドラクエモンスターズはOKでポケモンは恥ずかしいって意味わからんと思う
どれも面白かった つまらなかったのはFF8
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YPeEe8tL0
今まで買う一択だったのに中学1年で次のポケモン買うか?って初めて話題になったな
結局2年になってから普通に買ってたけど
結局2年になってから普通に買ってたけど
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PYqhAnCOa
キネクトディズニーは何であんなきっしょいナビゲーターにしたんだ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o/Vo3cOl0
中学時代にもマリカとかスマブラとかやってたからマリオは恥ずかしいとかはなかったな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXG0qGUb0
それっていつの時代です?
今なんかは普通に高校生もポケモン遊んだりしてるけど
今なんかは普通に高校生もポケモン遊んだりしてるけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8OcXZ/r90
小学生時代にファミコン直撃世代はその当時の記憶と結びついてるからそういう時期もあったが思春期以降はなくなるのが普通
そして生まれる前からマリオポケモンがある世代はそんなこと自体思わない
そして生まれる前からマリオポケモンがある世代はそんなこと自体思わない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O2lc9gGp0
任天堂のゲームは世代が一周しちゃったから
今では恥ずかしいも糞もないんだよね
今では恥ずかしいも糞もないんだよね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1uL/nUtZr
ファミコン世代でも大人でも初代ポケモンは買ってる人は多くいた
初代は年代が幅広かったと思うけど、時間差でアニメ化されてから
アニメのイメージは大きかったかもな
金銀からはもうキッズに集中的に売れるようになる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m3o9yKw/0
恥ずかしいなんておもったことないわ
ただやらないだけで
ただやらないだけで
コメント
人の感性はそれぞれだけどDS時代のポケモンも恥ずかしがることなく楽しめたな、中高の友達も普通にポケモン買って一緒にやってたし
「ゲームに興味が無くなる」という事は一切なかったな
プレステとか好きそう
と言われてギャーギャー騒ぎ立てるファンボーイが言っても説得力皆無
昔だったら何てことないのに最近になって悪い意味のレッテル化してるのマジで草
いやホントどうしてこうなったw
ファンボのせいでプレステそのものにすら嫌悪を覚えるようになったのはマジで否定できないっす。
魅力があれば恥ずかしくてもやるだろ
もはや何のために持つのかすら分からないのがPS
まずその感覚が謎
未だにそんなこと言ってる方が恥ずかしいわ
SNSの時代だから
周りの人と一緒に遊ぶゲームが中心になってるみたい
桃鉄もモンハンも友人と遊べるから
なるほど、今こそ刀ならグラナダGGの時代
まあ俺もポケモンは初代以来やってないけど
恥ずかしいからやらないとかそういうのは全くないな
ただ自分には合わないなと思っただけ
XYくらいから露骨に子供向けってイメージ増えたけど最近大の大人がYouTubeで実況動画出したりしててちょっとイメージ戻ってる気がする
ポケモンレジェンドはまたシンオウが舞台だからまたちょっと深いストーリーになりそう
中高マリオやポケモンやってきたけど全く恥ずかしくないし普通に友達とポケモンの話とかしてたわ。まぁ大学生になったらポケモンやる人がやたら増えたというのはあるけど
結局は売れないでクレクレでしかない。無駄なあがき。他にやることないの?
あー学生の時いたよな、斜に構えてDSとかポケモンの話題に入ってこれないボッチめの厨二なヤツ
ファンボはそもそもスーパーファミコン→PS1なので
ポケモンはやった事すら無いぞ
自分はマリオ、ポケモンしばらくやってなかったんだけど、Switchで久々に遊ぶとどちらも面白いと思ったわ。
特にマリオはオデッセイ、3dコレクション、3dワールド買ったけど全部異なる要素があって全部面白かった。64とサンシャイン以外は子供と一緒に遊べて盛り上がったし。
64以降でそもそもの余裕がなくて一回離脱したけど3DSからまた戻ってきた
ポケモンはやってないけどマリオはやっぱ楽しい
小学校の頃に好きだったジャンルを見下し始めるのは中二病の一種だね
成長過程の一種で形は違えど誰もが通る道
高校から遅くとも大学くらいまでには通り過ぎる道だけどね
遊ぶだけの立場だと理解できないことも多いしな
自分は高校でちょっとしたゲーム作った時に初めて任天堂の凄さが認識できたわ
自分も小学生高学年から中学入学まで任天堂のキャラ好きは恥ずかしいと思って一時期敬遠してたなぁ
やっぱり好きだと気づいてからかえって任天堂のファンになっちゃった
すっかりいい歳だけどずっと好きだよ
任天堂は〇ンリオとかディ〇ニーとかそっち方向だよな。
時代が違うんだろうかね、恥ずかしいとかいう発想すらなかったわ
中学のときは64でマリオテニスやらスマブラやら部活の連中と盛り上がったな
ポケモンも金銀までは部活の連中と通信してた
ルビサファになると俺しかやってなかったしもうポケモンやる年齢じゃないなと感じたけど
高校からはゲーム自体に飽きて離れていったわ
今はどうか知らんけど好きだったものには胸張って好きだったって言えよ。