「毒の状態異常は弱い」←このイメージどこから来たの?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PLv+qLWz0
どこから来たんだ?基本強いのばっかだよね

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ttWCoRD0
弱いゲームって何がある?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3G8WyOmU0
毒は強すぎると崩壊するから弱くしてるゲームも多い

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bTS8P3VK0
無惨「そう思っていた時期が私にもありました 今は後悔している」

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ctb4HAtm0
マップで数歩歩くと微ダメージみたいなイメージ強い

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wr1pMHXUa
敵の毒は強いけど味方の毒は弱いイメージ

 

119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:diJJ3Gcp0
>>8
固定ダメージタイプだと味方と敵の最大HP格差が出るしな
敵なんざ味方のHPの何倍何十倍と持ってるのが当たり前みたいになるし

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gLaaKhu9M
敵は無限湧きするけど、味方はやられたら蘇生が面倒なことが多いからなあ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iFfiu/wk0
ドラクエだね
アトラスゲーの毒の強さに驚いた記憶がある

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zehNbkppr
フーゴ「強すぎたので無理やりヘタレキャラにされて退場させられました。」

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UjyQd/FB0
ドラクエの毒は微妙
猛毒なら作品によっては強い(7とか)
ポケモンはそろそろ毒に特攻低下の特典つけてくれ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0FruAJvM
世界樹のチョウチョ 序盤で即死ダメージ
新世界樹の木 全体即死級ダメージ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B4KnSC1U0
弱いっていうか毒が効く敵かどうか調べなきゃならないからそんなの面倒で使わなくなるんだよな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M4oFL0S20
UOでは1対1なら初手毒やったな。
DQFFとそのフォロワーは軽視しがちってイメージ。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PfPxAVLh0
敵が使うと強い
自分が使うと弱い

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xCaloJ0a0
ドラクエ2のローレ一人旅の時に喰らうと詰みかねないけど
最近のナンバリングだとバブルスライムが出てくる頃には
主人公かヒーラーがキアリー覚えてるか
拾った毒消し草がふくろに入ってるから驚異ではない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TZEiB/XR0
FF10「・・・」

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U2S1UFkA0
メルエム「そうでもないぞ」

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUhhjrfHM
>>22
あいつが死んだ理由ってほとんど無知と慢心が原因だろ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gbBxbiVA0
ボスに毒がまったく効かないのか低確率で入るのか
それを何ターンも試してるなら殴り殺した方が早い
敵の情報見るアイテム使ったら耐性が見れるなら使うけど

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tkxeB0By0
毒が弱いってイメージ付いたのはドラクエのせいだろうな
最近のは攻撃+毒がデフォだが昔は毒にするだけの技で1ターン消費とかわりにあわないやつばっかだったし

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FP9kCqfUa
>>24
「昔のドラクエ」はレベルアップMP回復もどうぐぶくろもないガチガチのリソース管理ゲーだったから毒は毒にされるだけで1ターン消費しても十分過ぎる脅威だったぞ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZgZeAT20
最近は毒も強いし斧も強い

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nXXJD+vQM
ドラクエ5だったかめちゃくちゃ毒のダメージでかくて戦闘中にキアリー使うとは思いもしなかった

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2bqo99RJ0
ドラゴンズドグマの毒魔法はマジで強かった
ぶっちゃけ聖属性チャージショットと毒魔法だけで余裕で戦える

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XDV2NEPH0
ドラクエ.FF.テイルズ.SO.BOFは特に強くない感じ
ただこの辺が国内RPGじゃ有名所だったから毒がそんなに強くないイメージが根付いててもおかしくない気もする

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HRFe0fga0
モンハンの毒は結構強いよな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ldBcWeA0
>>30
強いっていうか万能っていう感じ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZdPgQSLa0
ドラクエも10や11にはタナトスハントあるからイメージ変わったかな
毒が強いっていうか特攻が強いんだけど

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tkxeB0By0
>>34
DQXの毒は1秒に50とか致死量のやつもあるからなぁ…
アレも完全コマンドじゃないから許されてるけどいつものコマンドだったらヤバいわな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m379PcS2r
ゲームのテンポにいつも置き去りにされがちなイメージ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rh66cnJT0
FFはシリーズによる感じだな
12とかも戦闘時間次第では効率的に馬鹿にできないし
スリップと毒同時にかけられると回復にリソース割かれすぎてさすがに放置できないw

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7CQmeije0
なんもかんもドラクエのせいだと思うよ
スライムが弱いイメージなのも合わせてな

 

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rc7dJt030
>>38
スライム弱いは、Wizとかドルアーガ(上級種は強いけど)の方が先でしょ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yFdcJpY70
ラジアントヒストリアは毒が強すぎてラスボスにも普通に効いたな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QOWykkFU0
テイルズはシンフォニアの毒はクソ強かった
敵味方共に1秒間に最大HPの1%(猛毒は2%)な上にボスにも通るから
毒通せさせすれば100秒でボスのHPが無くなる
毒手段が限られ過ぎてるけれどな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZTDijATzM
回復手段が限られていた初期ドラクエでは結構大変ではなかったか?

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YhaXhDyHM
ドラゴンスレイヤー英雄伝説の毒は数ターン過ぎると即死

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0f622z1a

>>52
これを書きに来た

中ボスもこれで倒したわ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R7syzms9d
Wizardryだと麻痺を治す呪文より毒を治す呪文の方が高等なぐらいなんだがな

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VHxtM3+30
ゼノブレの毒は強かった

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+5klEwsD0
UOのD毒はマジでやばい
FF11の一部コンテンツの-500/3secもやばい

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8rNM7DAK0
敵のHPが毒でジワジワ減ってくのを眺めるの割と好き

 

引用元

コメント

  1. ポケモンとか第5世代とかどくどくゲーやったな

    • 剣盾でどくどく習得ポケモンがある程度絞られたけど、それ以前は覚えられないポケモンの方が珍しいくらい殆どのポケモンが使えたからなぁ…

      技に空きがあったらとりあえず入れとけ的な

  2. 強くてウザがられたからどんどん弱くされたんだよなあ

  3. ダークソウル2は毒殺ゲーだったな、3も毒の胞子が強力だった

  4. バブルローション

  5. Might&Magicだったかな? 毒食らったあと1歩でも動くと死ぬやつ
    即座にキャンプに入って解毒しないといけないの

  6. ソシャゲが調整ヘタクソだからレイドボスは状態異常ほぼ全部無効になってるのもある

  7. まさか52に書いてあるとは

  8. 昔のドラクエの毒はゲームとしてよく考えられていた
    序盤は割と厄介で、道具を装備合わせて8つしか持てず、HPも30くらいしか無い時期に、4歩ごとに1ダメは結構馬鹿にならない
    リレミトが使えない時期に洞窟の奥で毒になると死を覚悟しなければならなかった
    でもHPがいくら増えても4歩で1ダメのままなので、レベルが上がってHPが100くらいになると、ただウザいだけの弱い状態異常になる
    毒はあくまで序盤のリソース管理要素として設定されていた
    逆に言えば、「序盤は怖かった毒が、今は全然怖くない」とレベルアップによる成長を実感させてレベル上げを楽しいと思わせる為の要素だったわけだ
    それが、道具袋の登場によって毒消し草をいくらでも持ち運べるようになったせいでリソース管理要素が失われ、本当にただ弱いだけの状態異常になってしまった

  9. ライズのクシャルダオラはミズハ一式着てクイーンレイピアで毒付与しながら適当に殴ってるだけで簡単に死ぬ。
    まあ毒ダメージが甚大すぎて部位破壊の難易度が跳ね上がるんだけども

タイトルとURLをコピーしました